2011年11月18日
1 あやめφ ★ 2011/11/18(金) 00:15:23.47 ID:???
全世界累計発行部数3000万部を突破している、三浦建太郎原作のダークファンタジー
「ベルセルク」のテレビアニメ版「剣風伝奇ベルセルク」が、2012年1月18日にBlu-rayBOXとして
リリースされることが決まった。
1997年10月~98年3月まで、日本テレビ火曜深夜枠で放送された全25話で、原作における
「黄金時代篇」をもとにストーリーが展開される。
主人公ガッツの生い立ちから幼年期、親友でありのちに終生の敵となるグリフィスとの出会い、
さらに蝕とよばれる天地異変を経てガッツが復讐の旅に出るまでが、入念に描かれている。
原作、映画にはないテレビ版だけのオリジナルエピソードも含まれた5枚組で、定価は税込で
26250円。発売元はバップ。
時を経て、オリジナルネガから新たに仕上げられたHDデジタルリマスターで鮮明によみがえる。
ジャケットは新規に描いたもので、特製ブックレットを封入。2012年2月4日公開の映画
「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」の特報、予告映像、番宣TVスポット、ノンクレジット
オープニング&エンディングが収録される予定。(略)
日テレNEWS24
http://news24.jp/entertainment/news/1620107.html
Amazon:剣風伝奇ベルセルクBD-BOX [Blu-ray]
2 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 00:16:36.95 ID:pHCl1wXc
音楽がすごい好きだこれ
5 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 00:32:34.63 ID:2JOQhFi2
エンディングの声優コーナーは収録されんのかな?
6 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 00:33:41.61 ID:uzHD5qAb
これもひどい最終回だった
7 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 00:36:56.61 ID:lOrl1UOE
グリフィスが覚醒して終わったんだっけ
コルカスの最後が胸にキタ
コルカスの最後が胸にキタ
8 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 00:47:17.64 ID:8zj6dQjy
狩りの時だっけ?グリフィスが赤い瞳で刺し抜くシーンがインパクトありすぎだった
そしてこの監督がその後To Heart作って吹いた思い出
そしてこの監督がその後To Heart作って吹いた思い出
12 なまえないよぉ~ 2011/11/18(金) 01:36:53.24 ID:nUzy4Et2
平沢さんが音楽担当とは最高だな
759 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 21:38:14.67 ID:8lo8Nj/K0
ベルセルクキタ━(゚∀゚)━!
707 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 00:10:27.67 ID:9PnSxV7d0
映画に合わせてきたか
709 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 00:44:03.75 ID:PijbpI7tO
バップ狂ったように出してくるな
![h15vid205400601444292_l[1]4](https://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/9/9/991f12b0.jpg)
![h15vid205400601444292_l[1]4](https://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/9/9/991f12b0.jpg)
712 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 01:16:23.32 ID:kUNJdVaY0
RD出して欲しい。
717 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 05:16:57.29 ID:UiMhaXKX0
VAPレイズナー出してよ
718 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 07:24:48.75 ID:FkDNzVa30
エアマスターだしてよ
719 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 08:06:51.94 ID:pQ30HLQl0
ぼくと契約し(以下r
739 名無しさん┃】【┃Dolby 2011/11/18(金) 19:57:21.65 ID:vqbAuU540
最近BOXが多いのはオーサリング等のコストが下がったからなんだろうなぁ
もうやめて!!アニオタのライフはゼロよ!!
もうやめて!!アニオタのライフはゼロよ!!
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 映画化に合わせてBD-BOX発売してきたね
. ヽ } | ̄| でも映画とTVアニメの声優違うからちょっと微妙な感じ
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 林 延年¥ 19,425 (26% OFF) Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月18日 23:40 ID:gXe0xi6a0
ベルセルク最近読んだから、
97年にアニメ化とかそんな古い作品とはしらなんだ。
97年にアニメ化とかそんな古い作品とはしらなんだ。
2. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月18日 23:41 ID:rNLgcWEU0
深夜に見てたな
アニメは蝕で終わるから後味悪いんだけど
アニメは蝕で終わるから後味悪いんだけど
3. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月18日 23:51 ID:rfi.22Uh0
おっ懐かしいのきたな
やっぱ神奈ガッツ森川グリフィスじゃないとな
同時期の深夜アニメとしてトライガンと頭文字DのBDBOX化も頼む
やっぱ神奈ガッツ森川グリフィスじゃないとな
同時期の深夜アニメとしてトライガンと頭文字DのBDBOX化も頼む
4. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 00:29 ID:h1gDgQhT0
キャスカのみやむーとリッケルトの矢島さんもお忘れなく。
矢島さんなんて、当時は子供声はこっちだったのに、
いつの間にか「しんのすけ」がデフォルトになっちゃったもんな~。
矢島さんなんて、当時は子供声はこっちだったのに、
いつの間にか「しんのすけ」がデフォルトになっちゃったもんな~。
5. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 00:31 ID:lHxfclrQ0
ふたたび青鯨超重装猛進撃滅騎士団団長アドン様を見ることが出来ようとは!
6. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 00:44 ID:PxHguJuFO
中学生の時に偶然触の回を観たらビビった いやチビった
7. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 00:46 ID:X00RQE.G0
TV版はスタッフが豪華だからなぁ
ナオヒトにはまたこういう意欲作作って欲しいわ
ナオヒトにはまたこういう意欲作作って欲しいわ
8. Posted by か 2011年11月19日 01:13 ID:Kc6L.62QO
これ蝕でのキャスカの例のシーンの為だけに買ったような記憶が…テレビじゃ流れなかったよね
9. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 01:31 ID:UlePv7KH0
OP曲のPENPALSは解散して何年経ったっけ
10. Posted by 名無し 2011年11月19日 01:46 ID:BhxryM0YO
アニメ最終回は原作見てない人からしたら究極のバッドエンド
11. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 01:55 ID:hRMwQbuD0
最近グリフィスがラインハルト皇帝陛下に見えて仕方ない
12. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 01:55 ID:tJOTpO4Y0
>>9
最近再結成したぞ
最近再結成したぞ
13. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 07:05 ID:a92pr1zr0
放送中にポケモン事件があって
OPのパカパカが途中で差し替えられたんだよな
OPのパカパカが途中で差し替えられたんだよな
14. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 07:52 ID:ydhgjmKt0
放送は深夜だったけど夕方のアニメ枠(再放送かも)でCMバンバン流してたのは覚えてる
神奈さんが林名義時代の時だよね
石田さんがあんま癖のない役やってたな
神奈さんが林名義時代の時だよね
石田さんがあんま癖のない役やってたな
15. Posted by 2011年11月19日 09:03 ID:.qzhWmSJ0
もう劇場版いらねーじゃん
16. Posted by 名無しさん 2011年11月19日 17:20 ID:ctRkt8ThO
グインのナリスは本家よりも
グリフィスのキャラデザでしか思い浮かばない
グリフィスのキャラデザでしか思い浮かばない
17. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月19日 19:47 ID:6jj.twBg0
原作知らずに当時ラスト2話見てマジで怖くなって便所行くの怖くなったw
18. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月20日 17:12 ID:EOpPf.TR0
スケジュールのせいか絵が全然動かない回とかよくあったんだよな
それを演出と音楽で上手く見せてた
OPやEDもよかったな
それを演出と音楽で上手く見せてた
OPやEDもよかったな