2011年11月04日
73 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:23:46.27 ID:g3ciTuX50
今回は変態度数が高すぎる
そして、次回からは風守が準レギュラー化するんだろか
そして、次回からは風守が準レギュラー化するんだろか
76 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:25.17 ID:q0+3S9dE0
今回の話は面白かったな。風守ちゃんもエロ可愛かったし
79 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:35.03 ID:UZ46+Hbp0
あれ?なんか面白く感じたぞ
展開速かったからか?
展開速かったからか?
80 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:35.32 ID:LTuR9JSK0
今回今までで一番面白かった
ちょっと見返してこよう
松本まりか期待してなかったけど良かったな
ちょっと見返してこよう
松本まりか期待してなかったけど良かったな
82 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:38.84 ID:ZjBd/gBB0
なんだこれ、まんま攻殻機動隊とイノセンスじゃん
しかも上条さんばりの有り難いお説教もw
しょっぱいわー
しかも上条さんばりの有り難いお説教もw
しょっぱいわー
83 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:45.11 ID:uTtLFaHM0
完全に大人向けアニメだな
でも嫌いじゃない
でも嫌いじゃない
84 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:50.15 ID:Jcot8LzP0
おもしろかったぞおい!
因果様ミダマそんなにあるのかよって位でかくなってたがどうなんだそこらへん
因果様ミダマそんなにあるのかよって位でかくなってたがどうなんだそこらへん
85 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:51.52 ID:CMzByjBp0
今回おもしろかったよ
86 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:52.14 ID:nrOxf1Yj0
あれ?面白かった嘘だろ
88 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:57.85 ID:2kt3R4BT0
女の子の姿なのに、名前は風守
89 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:24:59.87 ID:KBIpYc+s0
推理は見事このスレの全員ハズレだったなw
91 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:25:04.91 ID:dY6IA0yq0
一つ不満を
もっと濃厚なバトルが見られるかと思ったのに!
もっと濃厚なバトルが見られるかと思ったのに!
94 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:25:14.01 ID:iGunnLX20
うん
微妙だな
微妙だな
96 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:25:18.22 ID:0xatISAE0
つかあんな小さいぬいぐるみに歩行機能があるのに吹いたw
98 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:26:03.58 ID:SNwb6yha0
あの子は仲間になるの決まってたんだなぁ。EDにいたから。
1話からおもしろいね。
1話からおもしろいね。
101 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:26:35.79 ID:qNJAz5B80
けっこう好きな感じになってきた
102 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:26:36.82 ID:BPLAdn6w0
風守ちゃんが期待以上にブヒれた
パンダの指チュパがエロすぎるw
パンダの指チュパがエロすぎるw
103 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:26:40.37 ID:O+ilYXF+O
なんつーか迷走してる気がするわw
108 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:27:26.94 ID:DPqNSB+R0
風守の薄い本はまだですか
109 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:27:42.30 ID:LTuR9JSK0
つか予想してた展開と全く違ったわけだが…w
111 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:28:00.05 ID:iGunnLX20
推理も糞も無いよねw
112 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:28:03.77 ID:jhPCdOkn0
初回ぶりに見たら冷蔵庫に手錠かけるところから始まって吹いたw
113 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:28:11.47 ID:dA1VzyJz0
ひたすらエロい想像ができる回だった
114 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:28:16.25 ID:KH0uxjvr0
風守が今後出ると思い視聴継続
119 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:29:34.87 ID:hO9Pvf2e0
風守の本体?はへきる声の娘にそっくりだったな。
あの親父は娘とセックスしたかったけど、そこはぐっと我慢して高性能セクサロイド作ったんだと
考えると胸熱だわ。高潔なロリコンじゃないか。
エロの原動力は凄い。
あの親父は娘とセックスしたかったけど、そこはぐっと我慢して高性能セクサロイド作ったんだと
考えると胸熱だわ。高潔なロリコンじゃないか。
エロの原動力は凄い。
120 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:29:44.01 ID:dY6IA0yq0
真面目な話UN-GOという話の方向性を考えたら外部から入ってきた工作員が消されたって展開を思いついた人結構いると思うんだよ
ただまさか「推理出来る」でそっちの方向にアンフェアになるだろうとは想像出来なかっただけで
ただまさか「推理出来る」でそっちの方向にアンフェアになるだろうとは想像出来なかっただけで
122 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:30:24.02 ID:KBIpYc+s0
・犯人は多久医師
・死体は余所の男
って考えると超シンプルというか、まさに捕物帖的事件だったんだな
・死体は余所の男
って考えると超シンプルというか、まさに捕物帖的事件だったんだな
125 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:31:30.34 ID:8ZpiAZP30
あのAIは常にオンラインでデータ呼び出して動いてるって事?
この世界の情報技術とかネットワークインフラがどうなってるかわかんないからイマイチよくわからん
この世界の情報技術とかネットワークインフラがどうなってるかわかんないからイマイチよくわからん
126 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:31:47.77 ID:bR3YE6cb0
被害者は外部の人間か
なんだろ、この釈然としない感・・・・・・
わりと気軽に見てた人は楽しめて、真剣に推理してた人ほど微妙にひっかかり感じてるかもな、今回は
なんだろ、この釈然としない感・・・・・・
わりと気軽に見てた人は楽しめて、真剣に推理してた人ほど微妙にひっかかり感じてるかもな、今回は
127 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:31:52.41 ID:D2ZF/X6x0
水島と會川の馬鹿コンビは何がしたいんだ?
両者の価値観が常人とは明後日の方向にぶっとんでるせいで何ひとつ共感できない
カイジ以上のとがった顎しか印象に残らんぞ
近未来設定も後出しジャンケンの言い訳にしか見えない
両者の価値観が常人とは明後日の方向にぶっとんでるせいで何ひとつ共感できない
カイジ以上のとがった顎しか印象に残らんぞ
近未来設定も後出しジャンケンの言い訳にしか見えない
129 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/04(金) 01:32:10.24 ID:Jcot8LzP0
新十郎は戦争やってたんだな
961 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/03(木) 02:44:54.01 ID:+DByk3QV0
UN-GO 全4巻+劇場版かな
2012/01/27 \5,985 UN-GO 第1巻 初回限定生産版Blu-ray (第1~2話収録)
2012/02/24 \7,035 UN-GO 第2巻 初回限定生産版Blu-ray (第3~5話収録)
2012/03/23 \7,035 UN-GO 第3巻 初回限定生産版Blu-ray (第6~8話収録)
2012/04/20 \7,035 UN-GO 第4巻 初回限定生産版Blu-ray (第9~11話収録)
UN-GO 第1巻 Blu-ray Disc : 紀伊國屋書店 Forest Plus
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/686452
■第1巻 特典・その他
ノンテロップOP・ED
人物相関図(静止画)
虎山泉レポート(静止画)
次回予告(2話~3話)
Pako描き下ろしイラストケース&特典CD:オーディオドラマ 第1章「海勝館の秘密」(初回分のみ)
描き下ろしイラストジャケット
因果日記
965 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/03(木) 03:39:43.29 ID:QrnWrTV50
>>961
おっオーディオドラマ付いてくるのか
コメディかな
予告と因果日記も入ってるのは嬉しい
おっオーディオドラマ付いてくるのか
コメディかな
予告と因果日記も入ってるのは嬉しい
973 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/03(木) 10:07:57.55 ID:cy28adgA0
>>961
因果論も早いとこ出して欲しいな
因果論も早いとこ出して欲しいな
966 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/03(木) 04:08:01.99 ID:cmkKk6YOO
全四巻かーやっぱ1クール三話収録は良心的だわ
967 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/11/03(木) 04:15:52.72 ID:bWo3vnBH0
3話収録は嬉しいけど5話がまた前後編だった場合
前編で切れちゃうのは収まりが悪いな
前編で切れちゃうのは収まりが悪いな
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 風守ちゃんあの人形なら可愛くて華が出てきたよ
. ヽ } | ̄| しかしあのギアス能力なくていいんじゃ・・・
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
UN-GO 第2巻 初回限定生産版Blu-ray UN-GO 第3巻 初回限定生産版Blu-ray UN-GO 第4巻 初回限定生産版Blu-ray |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 02:14 ID:8M0Tnh7R0
ノイタミナさんいいのかよこれで…
そう思っていた時期が、僕も先週まであったのです
そう思っていた時期が、僕も先週まであったのです
2. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 02:27 ID:b7ThEMa30
めっちゃおもしろかったw
やっぱり時間が足りなかっただけだったんだねw
やっぱり時間が足りなかっただけだったんだねw
3. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 02:33 ID:lkAQUqVd0
推理モノとして見なければ、もしかして面白いのかな?
コナンみたいに。
コナンみたいに。
4. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 02:42 ID:iaeLz3VO0
推理物×
とんでも世界物○
もう、この解釈でいいや・・・もはや怪獣や宇宙人が出てきても驚かない・・
とんでも世界物○
もう、この解釈でいいや・・・もはや怪獣や宇宙人が出てきても驚かない・・
5. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 02:49 ID:BzckWV8J0
選んだ原作とキャラデサが悪かった···のかな
この作品のいいところを挙げるならテンコーEDだけが自信をもって秀逸と言えるよ
この作品のいいところを挙げるならテンコーEDだけが自信をもって秀逸と言えるよ
6. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 03:13 ID:i.itFUq.O
米数少ないなwwwww
今回のはわりと面白かったと思うんだが
今回のはわりと面白かったと思うんだが
7. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 03:31 ID:bnpSf0c.0
今回間違いなく面白かっただろ
先週の終わり方で来週どうするんだよ・・・って思ってたらこの展開だしな
推理物として真剣に観てたら少し微妙かもしれないなとは思う
先週の終わり方で来週どうするんだよ・・・って思ってたらこの展開だしな
推理物として真剣に観てたら少し微妙かもしれないなとは思う
8. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 03:42 ID:4W1c9ABg0
推理物かと思ったらSFだった
9. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 03:54 ID:LdRwtXqD0
推理物だったんだ・・。でもおもしろいと思う。
ぬいぐるみのままでいてほしかったな。そこが残念。
エロいぬいぐるみ。なんか新鮮だった。
ぬいぐるみのままでいてほしかったな。そこが残念。
エロいぬいぐるみ。なんか新鮮だった。
10. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 04:13 ID:U.aR3irE0
なんかおもろかった
11. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 04:13 ID:XilB2cPK0
前回のスレを読み返してみるとこれまた面白いw
12. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 05:23 ID:ErEvz1Mj0
あ・・・あれ?
ウンゴが普通に面白かった・・・だ・・・と?
ウンゴが普通に面白かった・・・だ・・・と?
13. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 05:48 ID:3D0N1mev0
これから録画したのみるわww
まさかのエロあるんだろww
まさかのエロあるんだろww
14. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 06:43 ID:Rp2oyZ1N0
最近前髪ぱっつんは流行っているね、そして仲間入りするのあの娘?
15. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 06:54 ID:ZDh2867d0
先週のアレでこれは切り確定だなーって思って見るのやめたけど
今週はおもしろい、のか…?
今週はおもしろい、のか…?
16. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 07:06 ID:sSw2nngt0
OPとEDの白髪・茶髪も出てないよね
因果論の方も気になってきた
因果論の方も気になってきた
17. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 07:36 ID:xuiQEsiQ0
一話から好きよ
18. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 08:31 ID:VEFox0VS0
・BGMが良い
・シナリオの25分間の使い方が上手い
・カテジナさん以外はハマり役
・EDへの入りが上手い
・EDも良い
だから良作なんだってば
・シナリオの25分間の使い方が上手い
・カテジナさん以外はハマり役
・EDへの入りが上手い
・EDも良い
だから良作なんだってば
19. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 08:37 ID:OX6dBgqg0
まだ推理モノと思ってる人いるのか
設定重かったけど面白かった
設定重かったけど面白かった
20. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 10:31 ID:JC9HXbsR0
ミステリっていわゆる“推理物”だけじゃなくて幅広いからな
21. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 11:08 ID:pGjR93wU0
20
そうそう、広義の意味では十分当てはまるタイプの典型だよねこれ
好かれようが嫌われようが世界観をしっかり打ち出すために(時間の制約もあって)
ギュッと詰めに詰めた序盤以降から、話を崩さないレベルでチョコチョコ遊んで、個人的にはかなりお気に入り
そうそう、広義の意味では十分当てはまるタイプの典型だよねこれ
好かれようが嫌われようが世界観をしっかり打ち出すために(時間の制約もあって)
ギュッと詰めに詰めた序盤以降から、話を崩さないレベルでチョコチョコ遊んで、個人的にはかなりお気に入り
22. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 11:26 ID:EBc3F5qc0
今回おもろかったけど、今までの話で切ったのなら見なくていいって感じかな
23. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 12:43 ID:b7ThEMa30
ギルクラより全然おもしろかったw
24. Posted by ガドウ 2011年11月04日 13:47 ID:TectIwf50
今回の話はなんだろうと思った?
25. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 15:03 ID:8V439P9Z0
これまでの3話より面白かったのは認める
ただ、その場の状況や背景を、気取った台詞のみでひたすら説明するのと
過度な身振り手振りはもう勘弁してくれ。寒気がする
ただ、その場の状況や背景を、気取った台詞のみでひたすら説明するのと
過度な身振り手振りはもう勘弁してくれ。寒気がする
26. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 15:09 ID:8V439P9Z0
なんというか、題材やアイデアは悪くないのに
作り手(画、脚本)のセンスが悪くてスベッてるような
音楽だけは優秀だが
作り手(画、脚本)のセンスが悪くてスベッてるような
音楽だけは優秀だが
27. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 15:15 ID:xGuIAXyA0
※25
これがアンチかw
これがアンチかw
28. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 15:20 ID:8V439P9Z0
※27
批評=アンチか?
救いようの無いガキだな
批評=アンチか?
救いようの無いガキだな
29. Posted by ガドウ 2011年11月04日 15:53 ID:TectIwf50
※28
私なりには前後編にしてメリットはあったのかが疑問だ。
私なりには前後編にしてメリットはあったのかが疑問だ。
30. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 16:16 ID:sEXf8Hs.0
個人的には、これまでの3話の方が良かったわ
義理の母親と兄を冤罪から救った監視カメラの件があったからって
風守を「こいつは嘘をつかない、正しいものを愛する」って断じてるとこは無理やりな気がするし・・・
まあ、駒守が最後の最後で「自分が愛した、美しいものであるライ」を放り出して、自らの保身に走った展開だけは良かったかな
義理の母親と兄を冤罪から救った監視カメラの件があったからって
風守を「こいつは嘘をつかない、正しいものを愛する」って断じてるとこは無理やりな気がするし・・・
まあ、駒守が最後の最後で「自分が愛した、美しいものであるライ」を放り出して、自らの保身に走った展開だけは良かったかな
31. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 16:40 ID:Vdk.a9A.0
※30
人間にはダメな部分だってあるとちゃんと敗戦探偵は言ってたじゃん。
つまるところあの話は人間の両極をAIである風守を通して描いているところにおもしろさがあるんじゃないかと。
人間にはダメな部分だってあるとちゃんと敗戦探偵は言ってたじゃん。
つまるところあの話は人間の両極をAIである風守を通して描いているところにおもしろさがあるんじゃないかと。
32. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 16:52 ID:XilB2cPK0
※29
前回トリック予想済みだったガドウさんや
前回トリック予想済みだったガドウさんや
33. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 17:40 ID:dXVoSdff0
>>82
攻殻やイノセンスもリラダンの引用なのに……
まぁ坂口安吾自体、身体論はともかく人の本質やら書きたがる作家だしな
アニメは坂口安吾の雰囲気だけを落とし込んで寒くなってるのは確かだが
こういうこと言う奴は大概アニメで衒学的なことやられるのが嫌なだけだろ
攻殻やイノセンスもリラダンの引用なのに……
まぁ坂口安吾自体、身体論はともかく人の本質やら書きたがる作家だしな
アニメは坂口安吾の雰囲気だけを落とし込んで寒くなってるのは確かだが
こういうこと言う奴は大概アニメで衒学的なことやられるのが嫌なだけだろ
34. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 18:28 ID:lWnJJvFxO
33
これ安吾読んだことある人ほどきちんと切り離して見た方がいいよね、当たり前だけど
やたらポップな作風にもしてるし、ニヤニヤするくらいでいいんじゃないかなと
話の出来自体は正直どうでもよくて、薄ら寒い印象与える演出を絶えず狙ってるのが個人的には面白い
全容見えてきたらオーってなりそうかな?いつものノイタミナだとぶん投げそうだし、淡々と終わってもいい
これ安吾読んだことある人ほどきちんと切り離して見た方がいいよね、当たり前だけど
やたらポップな作風にもしてるし、ニヤニヤするくらいでいいんじゃないかなと
話の出来自体は正直どうでもよくて、薄ら寒い印象与える演出を絶えず狙ってるのが個人的には面白い
全容見えてきたらオーってなりそうかな?いつものノイタミナだとぶん投げそうだし、淡々と終わってもいい
35. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 18:31 ID:VtmDK9ok0
※33
坂口安吾の雰囲気だけを落とし込んでってそれこそがこのアニメのコンセプトでしょ。
そんなことは誰でも分かってることだし、それが嫌なら最初から見るなよって話でしょ。
坂口安吾の雰囲気だけを落とし込んでってそれこそがこのアニメのコンセプトでしょ。
そんなことは誰でも分かってることだし、それが嫌なら最初から見るなよって話でしょ。
36. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 19:02 ID:7PU..6tG0
これ因果いないほうが絶対面白くなるよね
37. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 19:29 ID:bnpSf0c.0
因果いないほうが → ×
因果の能力が無い方が → 〇
因果の能力が無い方が → 〇
38. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 20:29 ID:Bwwzmq210
※36
アニメ作品として考えると新十郎だけでは明らかに淋しい。
※37
それだと、今度は逆に因果の存在理由は一体なんだよってことになる。
アニメ作品として考えると新十郎だけでは明らかに淋しい。
※37
それだと、今度は逆に因果の存在理由は一体なんだよってことになる。
39. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 21:46 ID:8XecYznL0
今回は今までで一番面白かった。
順番を入れ替えてこの3,4話を最初に持ってくれば良かったのに。
ロボ子仲間入りは嬉しいが、キャラが薄いから空気にならなきゃいいけど。
順番を入れ替えてこの3,4話を最初に持ってくれば良かったのに。
ロボ子仲間入りは嬉しいが、キャラが薄いから空気にならなきゃいいけど。
40. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 21:53 ID:jz4SaZ2h0
自由奔放な少年(?)
嘘言えない少女(?)
新十郎さん禿げるで・・・
嘘言えない少女(?)
新十郎さん禿げるで・・・
41. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 22:28 ID:zHLMBCxf0
やっぱりこのアニメは主義や
思想が面白いな
作品を鑑賞するにはことの本質をみなきゃな
表面しか判断できないと2chのアホみたいになる
思想が面白いな
作品を鑑賞するにはことの本質をみなきゃな
表面しか判断できないと2chのアホみたいになる
42. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 22:40 ID:zHLMBCxf0
ノイタミナ最高!
43. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 22:52 ID:JeJZS.wW0
なんだか、日本の未来を見ているように感じた。
何でも規制して、アニメも漫画も見るためには、上の許しがないと見れない世の中になる。
そんなこと言ってるような話だったな。
何でも規制して、アニメも漫画も見るためには、上の許しがないと見れない世の中になる。
そんなこと言ってるような話だったな。
44. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 23:18 ID:dusoJBvk0
すばらしい
その一言
45. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月04日 23:34 ID:fpv8g.d.0
一番SFやってる。推理なんてオマケ
SF世界の雰囲気を満喫するアニメ、性玩具AIだとかクールすぎるわ
SF世界の雰囲気を満喫するアニメ、性玩具AIだとかクールすぎるわ
46. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 00:32 ID:Gw93XlXY0
※43
それに加えてオタクの気持ち悪さもちゃんと表現してるからこのアニメはすごいw
単純に表現の自由万歳だけではないところがいいw
それに加えてオタクの気持ち悪さもちゃんと表現してるからこのアニメはすごいw
単純に表現の自由万歳だけではないところがいいw
47. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 01:11 ID:t2CAwKh30
信者の自演こわい
48. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 06:35 ID:zojjWWpJ0
いやアンチの自演だろ
こういうのはやらおンで演れよな…
こういうのはやらおンで演れよな…
49. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 07:08 ID:xsqEa.Gv0
>>82
こういう自分が見知った世界の中だけであれやこれや判断する奴はイヤだな
自分がものを知らないということにあまりにも無自覚
こういう自分が見知った世界の中だけであれやこれや判断する奴はイヤだな
自分がものを知らないということにあまりにも無自覚
50. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 09:51 ID:8jveWllD0
風守ちゃん(^ω^)ペロペロ
51. Posted by 名無しさん 2011年11月05日 12:27 ID:.orsx.VKO
あれ?ungo4話面白かった
52. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 13:24 ID:R3nQAC.J0
へきるさんが演じる光子が可愛かった。そんだけ。
53. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月05日 22:54 ID:HnFlIgbd0
俺は梨江ちゃん一択だったからな!
54. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月09日 15:40 ID:BY48AXx80
確かにギアス能力なしの方が面白くなる気はするな
55. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月09日 16:08 ID:BY48AXx80
確かにギアス能力なしの方が面白くなる気はするな
56. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月09日 21:59 ID:XyNjnNIa0
今までの回では、第3回と4回は、比較的に原作に沿っている。
安吾の用いた、「実在しない人物を存在させる」というトリックも、ロボットを持ち出すことで、いかにもありそうな感じが出ているところがいい。
會川や水島が原作と違うトリック(第1回)や人間関係(第2回)を「創作」すると、とたんにダメになり、つまらなくなる。原作改変は最小限におさえ安吾の原作に忠実にしたほうが、やはり面白い。
ただ、死んだ人間が生きていたというプロットだけのために、別の原作を加える必要があったんだろうか。加えられた「万引き一家」は面白いので、もったいないような気がする。名家を舞台にした事件をもうやらないのかもしれないが、ものすごく残念な気がする。
安吾の用いた、「実在しない人物を存在させる」というトリックも、ロボットを持ち出すことで、いかにもありそうな感じが出ているところがいい。
會川や水島が原作と違うトリック(第1回)や人間関係(第2回)を「創作」すると、とたんにダメになり、つまらなくなる。原作改変は最小限におさえ安吾の原作に忠実にしたほうが、やはり面白い。
ただ、死んだ人間が生きていたというプロットだけのために、別の原作を加える必要があったんだろうか。加えられた「万引き一家」は面白いので、もったいないような気がする。名家を舞台にした事件をもうやらないのかもしれないが、ものすごく残念な気がする。
57. Posted by biglobeはAKBばかり 2011年11月26日 01:50 ID:uNf8qb5V0
友達から勧められたけど、おもしろいな。これ!
58. Posted by オタクな名無しさん 2013年03月16日 18:09 ID:A4qAIADe0
附に落ちたけど落ち切らない