2011年10月30日
134 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 21:32:21.32 ID:zu8nCmbx0
バーサーカーをCG加工してない状態の5話を映像特典でだな
GODで見えてた宝具15本をしっかり迎撃してるのに感動した
GODで見えてた宝具15本をしっかり迎撃してるのに感動した
148 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 21:35:37.03 ID:U4AMtHzM0
>>134
16本だぜ
16本だぜ
217 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 21:47:47.47 ID:zu8nCmbx0
>>148
1本目 左手でキャッチこんな感じか?
2~5本目 迎撃
6,7本目 回避
8,9本目 片方を右手の剣投げて迎撃、もう一本は回避
10本目 開いた右手でキャッチ
11本目 迎撃
左手の武器を地面に刺す
12本目 左手でキャッチ
13~16本目 迎撃
233 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 21:52:49.97 ID:U4AMtHzM0
>>217
スローで見たところこんな感じ、だと思う。
スローで見たところこんな感じ、だと思う。
形状 対処
*1発目 槍 左手で掴む
*2発目 剣 1の槍で叩き落とす
*3発目 三叉鉾 1の槍で払い飛ばす
*4発目 二股の槍 剣で薙ぎ払い
*5発目 斧 返す剣で振り払い
*6発目 剣 回避?
*7発目 短剣? 回避?
*8発目 剣 剣を投げ付けて相殺
*9発目 斧 空いた右手で掴む
10発目 剣? 斧で弾く
11発目 ショーテル 左手で掴む
12発目 剣 ショーテルで弾く
13発目 剣 斧で弾く
14発目 剣 斧で弾く
15発目 ?? ショーテルで弾く
16発目 ドリル 斧で叩き潰す
238 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 21:54:23.56 ID:MV0elz/F0
>>233
バーサーカーさん働きすぎや。お蔭でおじさんの命が・・・
バーサーカーさん働きすぎや。お蔭でおじさんの命が・・・
320 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:07:15.35 ID:U4AMtHzM0
339 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:09:49.58 ID:zJGeB5qY0
>>320
愛を感じる
愛を感じる
345 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:11:13.39 ID:AYEsEFDS0
>>320
真名開放できないのになんでヴァジュラ爆発したんだろ
真名開放できないのになんでヴァジュラ爆発したんだろ
363 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:13:54.03 ID:7AO+rDZB0
>>345
金ピカってSNでも凍らせる剣とか空間飛んで攻撃する鎌みたいの使えてたし
宝具にも常時効果が現れるタイプみたいのもあるんじゃね
金ピカってSNでも凍らせる剣とか空間飛んで攻撃する鎌みたいの使えてたし
宝具にも常時効果が現れるタイプみたいのもあるんじゃね
347 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:11:37.07 ID:ZQpDJPWX0
>>320
早すぎて数えれなかったけどちゃんと描かれてたんだなスゲー
早すぎて数えれなかったけどちゃんと描かれてたんだなスゲー
390 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 22:19:07.46 ID:P1MqfiRK0
>>320
よく調べたなぁ。これはマジGJだわ。
個人的に燃えたのは鉄棒シーンだな、高飛び
よく調べたなぁ。これはマジGJだわ。
個人的に燃えたのは鉄棒シーンだな、高飛び
215 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 02:28:56.00 ID:VYQCNhou0
今回バーサーカーが射出された剣をとって槍を叩き落した速度を推測してみた
我様の宝具射出スピードは、描写を見るにソニックブームが発生していない+銃弾の速度を参考にして約300m/s、マッハ0.9とする
この場面の槍の長さをバーサーカーと対比して1.8mとし、バーサーカーに到達するまでは約2m
そうすると剣を掴んでから槍を叩き落すまでの所要時間は約0.007秒、叩き落すのが円運動だから一概に言えないけど速度は約200m/s
その際にかかるGは実に約29582G、剣の重さを10kgとするとバーサーカーの腕にかかる負荷は295トンである
結論:英霊マジべっー
我様の宝具射出スピードは、描写を見るにソニックブームが発生していない+銃弾の速度を参考にして約300m/s、マッハ0.9とする
この場面の槍の長さをバーサーカーと対比して1.8mとし、バーサーカーに到達するまでは約2m
そうすると剣を掴んでから槍を叩き落すまでの所要時間は約0.007秒、叩き落すのが円運動だから一概に言えないけど速度は約200m/s
その際にかかるGは実に約29582G、剣の重さを10kgとするとバーサーカーの腕にかかる負荷は295トンである
結論:英霊マジべっー
230 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 02:29:39.28 ID:cTw5RZ040
>>215
計算が全く分からないから小学校レベルで教えてくれ
計算が全く分からないから小学校レベルで教えてくれ
232 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 02:29:49.76 ID:ziWb0L7o0
>>215
なんか知らんがわろた
なんか知らんがわろた
240 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 02:30:26.05 ID:jJuf/vl20
>>215
我様の王の財宝から射出された宝具を見て複製した上で防いだ士郎は化物かwww
我様の王の財宝から射出された宝具を見て複製した上で防いだ士郎は化物かwww
244 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 02:30:57.98 ID:oahJ2/Sr0
>>215
なるほど、さっぱりわからん
なるほど、さっぱりわからん
160 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:00:39.91 ID:HFNzfPWK0
なんか見てて思ったんだが
あのゲートオブバビロンに対して、
来る宝具を次から次へと打ち落としたUBW劇場版の士郎って化物じゃね?
あのゲートオブバビロンに対して、
来る宝具を次から次へと打ち落としたUBW劇場版の士郎って化物じゃね?
180 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:02:30.57 ID:GzOHCqGg0
>>160
えー俺人間相手に本気で撃つとか恥ずかしい真似しねーし
(この数刻後英雄王は息絶えていた)
えー俺人間相手に本気で撃つとか恥ずかしい真似しねーし
(この数刻後英雄王は息絶えていた)
207 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:04:00.47 ID:h1OosHwf0
>>160
うんおかしいよ
だって本来は同じ宝具を投影してぶつける方法じゃないとしのぎきれないんだもん
劇場版の士郎はサーヴァント顔負けの強さ
うんおかしいよ
だって本来は同じ宝具を投影してぶつける方法じゃないとしのぎきれないんだもん
劇場版の士郎はサーヴァント顔負けの強さ
463 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:24:16.45 ID:F7k4w4ey0
ギル様ってどこまでが本気なんだろう
UBWのこの場面って「士郎が強すぎ」なのか「ギル様が慢心してる」のか…
UBWのこの場面って「士郎が強すぎ」なのか「ギル様が慢心してる」のか…
475 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:24:51.61 ID:sStDpI1g0
>>463
両方
両方
477 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:25:01.19 ID:ZOgGa04a0
>>463
士郎強すぎwwwwwwww
士郎強すぎwwwwwwww
482 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:25:16.56 ID:biPm7CPj0
>>463
カッコ見てみろよ
どう考えても慢心してるだろ
カッコ見てみろよ
どう考えても慢心してるだろ
484 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:25:23.07 ID:eUooesT/0
>>463
ギル様結構でたらめ撃ちしてるし、危ないのだけ捌けばどうにかなるんじゃね
ギル様結構でたらめ撃ちしてるし、危ないのだけ捌けばどうにかなるんじゃね
485 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:25:29.84 ID:blpt2hi40
>>463
士郎もはや人間じゃねえw
士郎もはや人間じゃねえw
487 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:25:35.31 ID:Jj2eWYNZ0
>>463
慢心してるからだよ
士郎もエア使われたら勝てないし慢心してるからこそ勝てたって言ってるし
慢心してるからだよ
士郎もエア使われたら勝てないし慢心してるからこそ勝てたって言ってるし
493 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:26:01.01 ID:oahJ2/Sr0
>>463
士郎強過ぎだろwwww原作もっと追いつめられてたぞwwww
士郎強過ぎだろwwww原作もっと追いつめられてたぞwwww
495 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:26:05.79 ID:V6SGOZRU0
>>463
士郎をバーサーカーで召喚しよう
士郎をバーサーカーで召喚しよう
504 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2011/10/30(日) 01:26:45.66 ID:z7f3kYsD0
>>463
まず、相手を認めた上で戦闘をする場合、前提として鎧を纏う
更に士郎戦では、剣で捻じ伏せることに固執して剣ばっか出したのもある
まず、相手を認めた上で戦闘をする場合、前提として鎧を纏う
更に士郎戦では、剣で捻じ伏せることに固執して剣ばっか出したのもある
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 出てきた宝具と飛ばされた宝具16本それぞれの形合わせて迎撃とか本当凄いな
. ヽ } | ̄| 士郎の複製能力のチートっぷり異常だけどSNプレイ中は燃えるんだよね
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
小山力也¥ 29,526 (26% OFF) Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:03 ID:FHwKNgJS0
よっしゃ1とったわいなwwww
うれしいよぉ
うぉおん
うれしいよぉ
うぉおん
2. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:06 ID:5rEPs6x80
Zeroは神作品だと改めて思う
もっと多くの人が観るべき作品
もっと多くの人が観るべき作品
3. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:09 ID:NACARbgH0
ステイナイトって面白い?
ゼロが面白いから見てみようか迷ってる
ゼロが面白いから見てみようか迷ってる
4. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:09 ID:jHgZQEu50
SNのギルガメッシュは基本的に常に慢心状態
5. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:11 ID:CxtVYWM70
見るっていうかゲームやった方がいいよ・・・うん
6. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:11 ID:UynopWTu0
なぜ常にhollowの時のような本気モードになれないのか・・・
7. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:13 ID:iuscNjcu0
士郎戦のは5,6本に1本くらいしか当る位置にないな
8. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:14 ID:lFxl409H0
バーサーカーバーサクしてない状態だったらもっと強いんじゃねーの?
9. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:14 ID:tfryKMwr0
まじでスタッフすげーな
BD買って貢献したくなる気持ちを初めて知った
BD買って貢献したくなる気持ちを初めて知った
10. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:15 ID:AbOHMV1X0
※3
ステイナイト知りたいならアニメでなく、ゲームをやるべき。
ステイナイト知りたいならアニメでなく、ゲームをやるべき。
11. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:18 ID:tfryKMwr0
※3
感じ方に個人差はあるだろうけど、とりあえずZeroのクオリティを念頭に置いての視聴はしない方がいい
俺は正直snまあまあレベルだと思う
感じ方に個人差はあるだろうけど、とりあえずZeroのクオリティを念頭に置いての視聴はしない方がいい
俺は正直snまあまあレベルだと思う
12. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:22 ID:oSXxMoPF0
士郎≒アーチャーをバーサーカーで召喚するのは
固有結界が使えなくなりそうで勿体無いな
桜召喚の黒アーチャーとか如何でせうか?
凛召喚同様かそれ以上のステータスになりそうな上
アンリの後ろ盾のお陰で固有結界の魔力消費による制限が
ほぼ無効化出来るぐらいの魔力供給がありそうだけど
固有結界が使えなくなりそうで勿体無いな
桜召喚の黒アーチャーとか如何でせうか?
凛召喚同様かそれ以上のステータスになりそうな上
アンリの後ろ盾のお陰で固有結界の魔力消費による制限が
ほぼ無効化出来るぐらいの魔力供給がありそうだけど
13. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:22 ID:CFh0.dNb0
バーサーカーのシーンぱぁないなw
こりゃ暴れすぎるとおじさんより先に作家のHPがなくなりそうだww
こりゃ暴れすぎるとおじさんより先に作家のHPがなくなりそうだww
14. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:22 ID:bVZT.BMv0
両方すごい
むしろおまえらがすごいww
※3劇場版みれば大抵わかるぞww
むしろおまえらがすごいww
※3劇場版みれば大抵わかるぞww
15. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:27 ID:alfwdt6h0
※6
基本的にエルキドゥを失った後のギルガメッシュが召還されるから
hollowでは薬か何かで一時的にエルキドゥを失う前の若い頃の自分に戻していたハズ
基本的にエルキドゥを失った後のギルガメッシュが召還されるから
hollowでは薬か何かで一時的にエルキドゥを失う前の若い頃の自分に戻していたハズ
16. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:29 ID:CmrsCbP4O
ギルはなぁ・・・慢心が無ければなぁ
相性的にはアルクにさえ勝てる奴なのに・・・
相性的にはアルクにさえ勝てる奴なのに・・・
17. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:35 ID:oCT0T.Us0
ステイナイトはそこそこ面白いよ
ゼロみたいなのを想像したら駄目だけど
バトルロワイヤルだとは思えないし
オチは分かってたけど泣いた
ゼロみたいなのを想像したら駄目だけど
バトルロワイヤルだとは思えないし
オチは分かってたけど泣いた
18. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:38 ID:uoejCh.i0
SNならゲームやったほうがいいよなぁ
19. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:40 ID:KQUVi3HX0
ギルガメッシュのキャスティングが関智一さんって改めて凄いなって思ったよ
大塚ライダーやランサー緑川とか石田とかストーリーもそうなんだけどキャスティングがほんと素晴らしいね
大塚ライダーやランサー緑川とか石田とかストーリーもそうなんだけどキャスティングがほんと素晴らしいね
20. Posted by 、 2011年10月30日 23:42 ID:HI98EXiZ0
こりゃもぅstay nightリメイクするしかねえな
21. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:43 ID:5EwTe0zbO
SNは熱い戦いが多い所が良いな
原作はホントオススメ
原作はホントオススメ
22. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:43 ID:DJy9ZvP80
慢心王ってhollowの時しか本気出してないじゃんw
23. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:46 ID:iNy.VwaW0
えいがのしろうさんはつよすぎるよ
24. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:48 ID:QId.gwFS0
※15
それ違うよ
英霊は特殊な事情がない限り全盛期の能力と容姿で召還される
だから慢心王も最盛期の状態で召還されてる
薬で若返ったのは、成長状態だと次回の聖杯戦争までに無駄な軋轢を生んで問題を起こさないため
※6
一生に一回の本気モードだから、慢心王は根っからの王様なので常に相手を下に見てるし聖杯戦争自体も興味なんかない。
本気出せば一晩で聖杯戦争を終結できるだけの力があるけど、聖杯戦争なんてくだらない争いに全力出すのが馬鹿馬鹿しいと思ってるから本気出さないだけ
それ違うよ
英霊は特殊な事情がない限り全盛期の能力と容姿で召還される
だから慢心王も最盛期の状態で召還されてる
薬で若返ったのは、成長状態だと次回の聖杯戦争までに無駄な軋轢を生んで問題を起こさないため
※6
一生に一回の本気モードだから、慢心王は根っからの王様なので常に相手を下に見てるし聖杯戦争自体も興味なんかない。
本気出せば一晩で聖杯戦争を終結できるだけの力があるけど、聖杯戦争なんてくだらない争いに全力出すのが馬鹿馬鹿しいと思ってるから本気出さないだけ
25. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:50 ID:iNy.VwaW0
映画の士郎は急に強くなったから違和感しかなかった
DEENは設定無視し過ぎだろ・・
DEENは設定無視し過ぎだろ・・
26. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:51 ID:bHZzqqOM0
ギルは「慢心できる程の余裕があってこそ真の王」というポリシーを持ってるから、
不利なのがわかっていても滅多に本気を出さない。
まあ、慢心していても大抵の敵には勝てるほどの実力を持ってるからこそ
できることなんだけど。
Hollowのときは「一世一代の本気モード」だったらしいが。
不利なのがわかっていても滅多に本気を出さない。
まあ、慢心していても大抵の敵には勝てるほどの実力を持ってるからこそ
できることなんだけど。
Hollowのときは「一世一代の本気モード」だったらしいが。
27. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:55 ID:og.1EoXQ0
zeroのギル様はなんであんなに短気なんだろうか?
stay nightとubwじゃ常に余裕こいてるイメージなんだけどなww
stay nightとubwじゃ常に余裕こいてるイメージなんだけどなww
28. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月30日 23:57 ID:TyWJUkWd0
どこかで見たと思ったら、これ幻水Ⅱのジョウイの紋章Lv4じゃん
29. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:00 ID:KFzkeBu30
>>27
おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ
おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれ
30. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:03 ID:KFpmEXc.0
snリメイクしてほしい
31. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:04 ID:4aWLvMBL0
貪欲なる友なwwまぁ前から似てると言われてた
32. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:05 ID:rkIkOp7r0
snは飛ばしてるの武器じゃなくてビームみたいだよね
33. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:07 ID:fA0M1RJE0
>>27
そりゃ数年、現代日本でニート生活すりゃね・・・
そりゃ数年、現代日本でニート生活すりゃね・・・
34. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:11 ID:qpT4aFfR0
米27
まだ受肉してないからじゃね?
あとゼロからsnの間で市内をぶらぶらしてたらしいし気が緩んだだろう
まだ受肉してないからじゃね?
あとゼロからsnの間で市内をぶらぶらしてたらしいし気が緩んだだろう
35. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:15 ID:PN9tE6eh0
声つきないわーと最近まで思ってたが
ニコニコでHFの士朗VS綺礼みたらPS2版衝動買いしてしまった
>>32
あんな大量の剣かくのめんどいんだろうな
形ごまかすにはビーム楽だもんね
ニコニコでHFの士朗VS綺礼みたらPS2版衝動買いしてしまった
>>32
あんな大量の剣かくのめんどいんだろうな
形ごまかすにはビーム楽だもんね
36. Posted by 2011年10月31日 00:16 ID:0lRZTy0N0
ギルガメッシュは慢心してくれてないとチートキャラ過ぎて勝負にならないからな
37. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:17 ID:B5GPWgPt0
※8
ゼロマテでウロブチがバーサーカーでのステータス補正があったからこそ、あそこまで渡り合えたと明言してる
ゼロマテでウロブチがバーサーカーでのステータス補正があったからこそ、あそこまで渡り合えたと明言してる
38. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:19 ID:ma8NYR8j0
Fateのこの本気出してないっすっていう茶番戦闘が受け付けない
39. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:19 ID:ie.4E4XG0
これぞ狂戦士って感じだな
40. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:19 ID:Z.Xgct4i0
アニメしか見てないけど士郎ってアーチャーなんだろ?
41. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:20 ID:9iyH18qK0
投影してるときのシロウさんは、投影されるすべてを再現するから
無意識に担い手と同じ行動を武器がするんじゃなかったっけ?
たしかFateSNでそういうくだりあったはず
無意識に担い手と同じ行動を武器がするんじゃなかったっけ?
たしかFateSNでそういうくだりあったはず
42. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:24 ID:8tjs5NYB0
さすがにマッハ0.9はないだろ
仮に初速300m/sあってもあの形状だとかなり減衰するはず
バリスタとかスリングショットの射出速度のほうが近いはず
仮に初速300m/sあってもあの形状だとかなり減衰するはず
バリスタとかスリングショットの射出速度のほうが近いはず
43. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:27 ID:6CNVWeMS0
41
剣だけでなく担い手の技術も投影する
あくまで戦うのは技術を得た士郎であって武器は勝手に行動しない
剣だけでなく担い手の技術も投影する
あくまで戦うのは技術を得た士郎であって武器は勝手に行動しない
44. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:28 ID:ufKng1AD0
後のこと考えるとマッハ0.9どころの話じゃないよな
なんにせよ激化する戦闘シーンに期待だなこりゃ
なんにせよ激化する戦闘シーンに期待だなこりゃ
45. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:32 ID:9sR.cjlm0
この時の士郎は、アーチャーを見てその体捌きとかをある程度得ているし、模造した剣から戦闘経験引き出せるとかいうわりとチート性能だからな。
46. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:35 ID:K5bFrCXS0
AUOは多数の宝具を持っているが、ただ「持ってるだけ」で
「使いこなせる」わけではない。
対して士郎は宝具としてのランクは落ちるが、その代わり
どの宝具も自分のもののように「使いこなせる」ので
結果的には有利な戦闘ができる。
金ピカが士郎に対して致命的に相性が悪いと呼ばれるのはこのため。
「使いこなせる」わけではない。
対して士郎は宝具としてのランクは落ちるが、その代わり
どの宝具も自分のもののように「使いこなせる」ので
結果的には有利な戦闘ができる。
金ピカが士郎に対して致命的に相性が悪いと呼ばれるのはこのため。
47. Posted by あ 2011年10月31日 00:45 ID:UuJgptbAO
シロウがサーバントと切りあった時点で、この制作会社原作なんてどうでもいいんだなって思った。
Zeroに比べたら、以前のアニメはクソにも劣る
Zeroに比べたら、以前のアニメはクソにも劣る
48. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 00:50 ID:YO7FagT20
アーチャーはかつての士郎
ギルガメッシュはzeroでアーチャー
原作の士郎はアーチャーにはならない
ややこしいわ
ギルガメッシュはzeroでアーチャー
原作の士郎はアーチャーにはならない
ややこしいわ
49. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 01:04 ID:gTVsZ0Sd0
シロウの魔力量どんだけあんだよ
50. Posted by 2011年10月31日 01:09 ID:8PvpscM80
※49
UBWの士郎は凛の魔術回路とパス通してるから、とんでもない量が供給されてる
UBWの士郎は凛の魔術回路とパス通してるから、とんでもない量が供給されてる
51. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 01:16 ID:NuhvQds00
ディーン嫌われすぎワロタw
52. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 01:21 ID:wadTpoF60
ちゃんと全部描いてあるのか。
しかもめちゃめちゃかっこいいじゃん宝具。
アニメーターまじカリヤ状態だろ。
しかもめちゃめちゃかっこいいじゃん宝具。
アニメーターまじカリヤ状態だろ。
53. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 02:28 ID:bkm.CdbU0
>345
>>320
真名開放できないのになんでヴァジュラ爆発したんだろ
ヴァジュラはだれでも使える。
そのかわり威力は固定値。
公式設定ではたしかそういうことになってたはず。
>>320
真名開放できないのになんでヴァジュラ爆発したんだろ
ヴァジュラはだれでも使える。
そのかわり威力は固定値。
公式設定ではたしかそういうことになってたはず。
54. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 02:45 ID:rhUnfBoJ0
UBWの映画版おかしいな…原作と違うぞ
せっかく固有結界の発動中なんだから士郎もギルと同じ数だけ宝具をぶつけろよ
つーか、これ原作だと士郎が間合いを詰めてギルがゲートオブバビロンから剣を出す寸前に攻撃してるはずなんだが
距離取られたら士郎に勝ち目ないよ
せっかく固有結界の発動中なんだから士郎もギルと同じ数だけ宝具をぶつけろよ
つーか、これ原作だと士郎が間合いを詰めてギルがゲートオブバビロンから剣を出す寸前に攻撃してるはずなんだが
距離取られたら士郎に勝ち目ないよ
55. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 02:58 ID:evNtkL7q0
士郎一応一般人では相当強い方だしUBWの恩恵で擬似英霊モード入ってるしギル超慢心中だからギリ許容範囲内
56. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 03:40 ID:Zr0qSzf80
それよりも、セイバー救出の教会でアチャ男&士郎の方が異様だっった気が?
あれはアチャ男が手加減してただけ?にしても・・ディーン版のあの場面は無理ありすぎじゃない?
Zeroのバサカさんならいけると思うが・・・士郎ごときじゃ無理だろ (最後の巨剣なんて無理すぎな件)
あれはアチャ男が手加減してただけ?にしても・・ディーン版のあの場面は無理ありすぎじゃない?
Zeroのバサカさんならいけると思うが・・・士郎ごときじゃ無理だろ (最後の巨剣なんて無理すぎな件)
57. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 04:29 ID:0STSXHn80
DEENはこういうとこがいつも駄目
熟考して作った作品が一つもない(腐向けを除く)
熟考して作った作品が一つもない(腐向けを除く)
58. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 06:49 ID:lBC..Wnp0
UBWのこのシーンは劇場版みて、原作ってこんなんだったっけ?とは思った
士郎はGOBから武器が出る瞬間に剣で叩き落とすはずだったんだな
何か変だと思ってたんだ
士郎はGOBから武器が出る瞬間に剣で叩き落とすはずだったんだな
何か変だと思ってたんだ
59. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 08:02 ID:bRoT58t20
前作アニメもゲームもプレイしてないんだけど
今作から観てもわかる?
ストーリーは前作からの続編なんだろ?
今作から観てもわかる?
ストーリーは前作からの続編なんだろ?
60. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 08:23 ID:T.MBhhdy0
※59
Zeroは、スターウォーズEP1みたいな位置づけ
だから今作から見て問題ないけど
見終わった後ゲームプレイしないと、後味が悪くて気になると思うw
Zeroは、スターウォーズEP1みたいな位置づけ
だから今作から見て問題ないけど
見終わった後ゲームプレイしないと、後味が悪くて気になると思うw
61. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 10:15 ID:7bJmcp3a0
士郎の最初のころの魔術って投影よりも強化だったからそれで視力とか身体能力強化してんじゃん?
原作だと桜さんまでやってくださいm(_ _)m
3周しますが。強くなりすぎず、頑張る士郎です。
原作だと桜さんまでやってくださいm(_ _)m
3周しますが。強くなりすぎず、頑張る士郎です。
62. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 10:48 ID:vbg0Jxhp0
※59
Zeroは前作の続編というより前作stay nightより過去の話だよ
Zeroが第4次聖杯戦争で、snが第5次聖杯戦争って言ったらわかりやすいかな
Zeroは前作の続編というより前作stay nightより過去の話だよ
Zeroが第4次聖杯戦争で、snが第5次聖杯戦争って言ったらわかりやすいかな
63. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 15:12 ID:kDrLEXU50
HFの腕解放後の士郎は完全にバーサーカー適性MAX
誰か喚んでみてよ
誰か喚んでみてよ
64. Posted by 名無しさん 2011年10月31日 17:24 ID:.TvE8UxaO
くだらない検証だ
65. Posted by オタクな名無しさん 2011年10月31日 23:58 ID:14fY6Tqm0
劇場版UBWは参考にならんだろう。
UBW展開しておいて剣一本でギルガメッシュ圧倒しちゃうし。
Zeroと違って原作を理解せず作ってるからなあ。
UBW展開しておいて剣一本でギルガメッシュ圧倒しちゃうし。
Zeroと違って原作を理解せず作ってるからなあ。
66. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月01日 06:22 ID:7OaPv2kK0
※56
その直前のInterlude15-1でアーチャーはもう残っている力は1割にも満たず、気を抜くと風化しそうになっている状態と説明されている。
あのシーンは士郎の根性勝ちということなんだろう。
その直前のInterlude15-1でアーチャーはもう残っている力は1割にも満たず、気を抜くと風化しそうになっている状態と説明されている。
あのシーンは士郎の根性勝ちということなんだろう。
67. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月01日 12:56 ID:dt2DFsa50
DEENもね、昔はロケハンしたりしてちゃんと作ってた作品もあったんだよ。
作画がクソなのは全然変わんないけどねw
作画がクソなのは全然変わんないけどねw
68. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月01日 22:50 ID:awXm78T90
>>233
俺には1本目は剣、2本目が槍に見えるのだが・・・
俺には1本目は剣、2本目が槍に見えるのだが・・・
69. Posted by オタクな名無しさんだぜ 2012年07月31日 14:16 ID:rpXwrifS0
改めて考えると士郎一体何者www
70. Posted by オタクな名無しさんだぜ 2012年07月31日 14:18 ID:rpXwrifS0
(^∀^=^∀^)
自由の我様
自由の我様
71. Posted by オタクな名無しさん 2012年08月14日 11:00 ID:58eq6bAu0
11番、方天画戟じゃね?
72. Posted by 英雄王 2012年10月05日 00:02 ID:L33QF6bc0
覚えておけ雑種ども。我はあんな狂犬や雑種に構う必要はない。庭師の仕事を何故我がやらねばならんのだ?