2011年07月28日

    1 名無しさん@涙目です。(青森県) 2011/07/27(水) 11:51:22.15 ID:O0C28V0V0
    azuYxaGrBAw[1]a
    「もういいだろ」が打ち切りの理由。 #漫画家あるある


    356328425[1]444aaa
    原稿をなくされる。挙句に、そのこと自体隠蔽される。 #漫画家あるある


    356328425[1]444aaaa
    喧嘩別れした出版社が、勝手にその作家の作品の商標をとってた。 #漫画家あるある

    http://twitter.com/#!/kia_asamiya
    ・麻宮騎亜
    ・作品リスト
    神星記ヴァグランツ
    サイレントメビウス
    サイレントメビウス テイルズ
    快傑蒸気探偵団
    真・快傑蒸気探偵団
    遊撃宇宙戦艦ナデシコ - 『機動戦艦ナデシコ』の漫画版
    JUNK -RECORD OF THE LAST HERO- - 月刊チャンピオンREDにて連載
    彼女のカレラ My Favorite Carrera -週刊プレイボーイにて連載
    13 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 11:56:13.08 ID:1TT5o8HC0
    漫画家なんて所詮単価の高い日雇いみたいなもんだろ


    14 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 11:56:15.94 ID:nMt527Kk0
    出版社ってヤクザすぎだろ
    コンプライアンス意識とかもう少し育たないもんなの


    17 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/07/27(水) 11:56:37.81 ID:g/I1yD8U0
    サイレントメビウスかwなつかしいな


    18 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/07/27(水) 11:56:38.57 ID:IssVUptnO
    >原稿をなくされる。挙句に、そのこと自体隠蔽される
    >#漫画家あるある

    雷句がアップし始めました


    ここぞとばかりに、佐藤秀峰が食い付きそう


    19 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 11:57:27.75 ID:vIfPLXA20
    まだ漫画家やれてたのか


    23 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 11:58:42.08 ID:AGOGRNMF0
    麻宮騎亜って昔の方が絵が上手かったと思うんだが。
    サイレントメビウスの表紙も今より前の方がいいよな?


    02761eb238f9ccc4b1a7e61d4b6db722[1]



    4047121495[1]


    27 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 12:00:15.63 ID:5MG3ZrfA0
    >>23
    良くも悪くも80年代後半の王道な絵だな


    302 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/07/27(水) 13:22:13.99 ID:uQOHfNmw0
    >>23
    俺もそう思う


    25 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 11:59:44.06 ID:DkAeQgI40
    不人気ですとはっきり言わないで、代わりに「もういいだろ」と言っただけだろ


    29 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 12:00:27.64 ID:Zru++G/U0
    サイレントメビウスぐらいしかわからない


    43 名無しさん@涙目です。 2011/07/27(水) 12:03:45.58 ID:OXCgIV4B0
    当時のアニオタ御用達って人だよね


    53 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 12:07:10.75 ID:PesQ4FpS0
    あかほりさとる
    麻宮騎亜
    高田祐三
    藤島康介

    三大80年代後半漫画家


    475 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 17:18:04.48 ID:Z2rGeMb20
    >>53
    あかほりさとるはマンガ家じゃないw
    しかし顔が歪んでる90年代三大マンガ家だな
    それも当時はおかしくなかった訳じゃなく当時も違和感バリバリ
    ことぶきつかさとか大張正巳みたいな
    なんか味付け濃くして行くうちにあんなんなっちゃった
    みたいなのともベクトル違ったし
    なんであんな歪んだ顔書いてたんだあの人らは


    105 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/07/27(水) 12:21:14.54 ID:8HFzFb2g0
    快傑蒸気探偵団は地味におもしろい


    124 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 2011/07/27(水) 12:27:15.34 ID:5krsWGEMO
    サイレントは何が面白いのか努力して考えてみても展開はありきたりだしテンポ悪いし
    「う~ん、もしかしてこのへんがみんな面白いのか?」という感じしかなかった漫画だったな
    何であんなに人気あったかわからん
    ヴァグランツは面白かったよ


    34 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 12:01:23.28 ID:xnQ4l7vW0
    原稿を無くすのはどうにかしろよ
    編集にプロ意識が無さ過ぎだろ



    55 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 12:07:33.24 ID:eFUUcBk/0
    スニーカー文庫で浅井ラボの原稿無くした担当者は失踪したんだっけ?


    72 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 12:10:57.92 ID:7PybUrMt0
    >>55
    ラノベの原稿ってなくしてもたいしたことなくね
    コピーがないのならまだしも


    83 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 12:14:20.01 ID:zaNmrENF0
    もうエロ漫画家になってると思ってた
    頑張ってるんだなー


    94 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 12:19:11.75 ID:2p0aGowP0
    >>83
    真鍋はエロへ堕ちましたね


    95 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (山陽) 2011/07/27(水) 12:19:27.84 ID:6W2OmuixO
    原稿無くすのは昔はあるあるだったんだろうなぁ……


    100 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/07/27(水) 12:20:07.33 ID:hEFl4OgU0
    出版社の事情で休載ってことになったのに
    ○○さんは急病により休載します、とか巻末に書かれたり
    かなりひどいらしいな、あの業界


    270 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 13:06:14.53 ID:HADcKkWX0
    >>100
    冨樫も実は集英社の都合で休載させられてたのか



    447 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 16:34:55.99 ID:dTMlAq9a0
    >>100
    急な出産のために休載
    ってを見たときは衝撃だった


    120 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 12:25:03.40 ID:mJaOfsNC0
    ライの人は割と最近出版社に殴り込みしてなかった?


    214 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/07/27(水) 12:47:52.15 ID:KZAro+pm0
    漫画家はもっと連携して組合みたいなの作れよ

    飲み会レベルの組織しかないだろ


    286 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/07/27(水) 13:18:22.70 ID:XEBz0i4V0
    まぁ実際もういいだろって感じだろ


    515 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/07/27(水) 20:29:24.28 ID:JXQhaMFi0
    喧嘩別れした出版社が・・・ は、サイレントメビウスのことだろうから、角川か?
    サイレントメビウスの名前が使えなくて、メビウスクラインになったとか、
    そんなこと言ってなかったっけ?
    もういいだろ、は、快傑蒸気探偵団のことだな。


    543 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/07/27(水) 22:58:49.29 ID:bea0YPTP0
    そういえば前買った車雑誌に出てらっしゃったわ
    世界に2台しかないポルシェ、350台しかないアルファロメオ、
    あとカイエンも所持
    なんて幸せそうなんだっていうか金持ちだな…
    アニメーター出身って普通に書いてある
    azuYxaGrBAw[1]


    544 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/07/27(水) 23:02:18.71 ID:ipe1vH+l0
    >>543
    こんなに儲かってんの?


    545 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 23:03:19.87 ID:WbLKzuOv0
    >>544
    その昔は売れたしなあ・・
    最近は目立たないけど

    PCゲームのパッケージの絵描いたりいろいろやってた
    マイクロキャビンは微妙だけどね


    561 名無しさん@涙目です。(静岡県) 2011/07/27(水) 23:16:34.86 ID:waSzZz1s0
    >>543
    男だったのか、ずっと女だと思ってた。


    577 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/07/27(水) 23:29:38.96 ID:4al3ZQiT0
    作者に無断で出版社が作品の商標とるなんて、アリなの?


    580 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/07/27(水) 23:32:56.93 ID:42vBKQ1o0
    >>577
    実際にはアニメとかメディアミックスが激しかったうえに
    それに関わる権利がごっちゃになってた事を考えると
    「会社として取りました」って例とか

    あえて「無断」ってわけではないとは思う
    結果的に「無断」だったって事と、その後に不義理があったんだろうことは想像つくが




         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    今も聞くけど原稿なくされるのがあるあるとか昔は相当酷かったのか・・・
    .   ヽ         } | ̄|    仮面ライダーフォーゼの怪人デザインやるらしいし楽しみだわ
         ヽ     ノ |_|)
    ____/      イー┘ |
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    2011年07月28日04:35│ 記事URLコメント(63)│ カテゴリ:アニメネタ・他ネタ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 04:40 ID:V5jCMXwK0
    この人の絵は受け付けない
    2. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 05:04 ID:RHLuu.I80
    怪人だったら、いいんじゃないの
    気色悪い印象あったわ、この漫画のモンスター
    3. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 05:12 ID:PMLYuAmaO
    ↓赤松のコメント
    4. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 05:17 ID:yzh3uqYV0
    それでも4年前くらいまではいい方向に行ってたんだがな
    ようやくまともな契約ができたりして。

    でもそれ以降一気に同人と商業の垣根がなだれ崩れて
    またその辺がグダグダになった、そして相変わらず気を抜いたり
    何も知らなかったら影でコソコソ権利を食われるように逆戻り。
    5. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 05:44 ID:VpGENm8i0
    彼女のカレラは俺はおもしろい
    6. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 05:49 ID:pPIE.eg.0
    もうあるかもしれんが、漫画家で組合でも作って抵抗したほうがいいよな
    いくらなんでも出版社の横暴振りが激しすぎだし完全に舐められてるし

    しかしこの人ってまだ業界に居たんだな
    てっきりもう消えた人なのかと思ってた
    7. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 06:06 ID:03boHL8X0
    この人はなんだかんだで落ち着くところに落ち着いたって感じかな
    カレラに関しちゃ楽しく描いてる気もするし

    >ライの人は割と最近出版社に殴り込みしてなかった?
    真鍋センセはエロマンガの修正忘れで回収になって出版社に文句言ってたな
    8. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 06:18 ID:SdMRqZug0
    昔は漫画家なんて地位が低かったし漫画自体の地位も低かったから
    その頃のままのノリの業界なのかもな
    9. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 07:11 ID:vZyGztJo0
    その昔、地方在住の漫画家の原稿やネームを「新幹線のx号車のy座席」でやりとりしてたが
    失くしたり忘れ物として回収されたりが多くて廃れた
    10. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 07:18 ID:UOw7.soi0
    ヴァグランツのヒロインがおっぱい剥かれたまま敵の男たちの中を歩かされるシーンで抜きまくった
    11. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 07:49 ID:mNwjnlYi0
    機道戦艦ナデシコの原作だったっけ?
    12. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 08:42 ID:aZnnRYxq0
    コンパイラ、アセンブラが好きだったわー
    13. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 08:57 ID:m.yY2S0s0
    作家筋の職業の中でも漫画家は特に
    若い内からどっぷり制作だけに浸かっちゃうようになるもんだしな
    エゴが強い上に社会性の薄い連中が
    上手いこと結託して組合活動を興せるとは思えん
    14. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 09:11 ID:WnxpxRA.0
    >>543
    レアなポルシェ持ってる体験や経験から今書いてる「彼女のカレラ」が出来てるのか

    麻宮騎亜は、個人的にハズレの無いいい漫画家さんですよ
    15. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 09:13 ID:62jc4X2L0
    #編集あるあるに、漫画家の原稿を取りに行くのが良い息抜きになってたのにデータ転送になってから会社から出られなくなった、というのがあって泣いた。
    16. Posted by 名無しさん   2011年07月28日 09:31 ID:8Si66mq.O
    >原稿なくした挙げ句隠蔽

    今でもあるで‥‥去年ゼロッサムの編集が原稿紛失して作者が鬱になってた
    17. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 09:50 ID:6DVG.5.q0
    マンガ家に労働組合作れといってもいったいどのラインからがマンガ家かマンガ家自身でも分かってない部分がある
    副業サラリーマンでばっちり稼ぎながらも月刊や週刊で連載してる人もいるし
    年に数作しか書かないのに漫画家専業で生活している人もいる
    基準値がないから結束しにくいんだよ
    ひとつの雑誌の連載作家ごとに互助会みたいなのがあればいいのかもね
    でも人付き合いしたくないから漫画家やってるって人も多いしね
    18. Posted by    2011年07月28日 10:02 ID:41FD9Eoq0
    なんでダークエンジェルなかったことになってんの?
    19. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:05 ID:5QV8i01Z0
    ※2
    もしサイメビの妖魔のことを言ってるなら
    アレはデザイン別の人がやってる
    20. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:09 ID:9ZsXxkQD0
    >副業サラリーマンでばっちり稼ぎながらも月刊や週刊で連載してる人もいるし

    週刊連載なんてできるの?
    21. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:23 ID:VqSSiOJd0
    麻宮作品はコンパイラが好きだな
    22. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:34 ID:3yrg7QRz0
    昔よく電車の棚に原稿忘れてくる編集者、というネタが漫画の中であったな
    23. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:45 ID:P6btDCdn0
    ローゼンメイデン描いている作者も確か原稿紛失されて隠蔽されて
    その対応にさすがにキレて他誌に移ったな。
    商標登録されたら他誌に移れないから
    その作品の命は尽きていたところだった。
    ガッシュの作者の雷句誠も原稿紛失されたり勝手に増刷されたりして
    小学館相手に訴訟問題化したりワイルドライフの藤崎聖人も
    本編終了後に小学館の体質の悪さで
    漫画描いている間ぜんぜん楽しくなかったと語ったりしていて
    一部の編集者の行動が酷いんだろうけど出版社はそれでも
    漫画家より擁護するから出版社の体質の悪さがネットに時代になって
    浮き彫りになってきているが昔の漫画家の待遇は
    もっと酷かったんだろうなと思うわ。
    24. Posted by    2011年07月28日 10:50 ID:WpPBFMSRO
    コンパイラといえば
    「おおう!冴えてるぜバイアス!」

    「〇〇じゃなくてインタプリタだーっ!!」
    だよね?
    25. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 10:55 ID:qg1KY.3J0
    そういえばこの人フォーゼのクリーチャーデザインやるんだよな
    26. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:08 ID:wHSuC3C.0
    あー結局菊池通隆だったのか
    27. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:15 ID:y7.9TXyx0
    なんだこのルリルリっての可愛いな!

    ほほぅナデシコのコミックがあるのか!

    あれ、なんか違う・・・

    後にビッグオーにハマって、その流れで怪傑蒸気探偵団読んで好きになったけど
    絵に拒否反応出る人の気持ちはちょっと分かる
    28. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:18 ID:GpBMLoJ70
    数年前に地元岩手の北上でやってた作品展示会に行ったら、丁度先生と桑島法子がいて得したわ
    29. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:30 ID:j6khRMtO0
    ちょっと前はX-MENやってたよな むこうでは結構人気あったみたいだよ
    30. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:41 ID:dLkIUS2g0
    80年代中盤から90年代のSF考証で大活躍したイメージ
    あの頃のOVAロボットものの多くに関わってる
    ガンヘッドのコミカライズ書いたりSF系ライノベの表紙も良くやってたな
    31. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 11:57 ID:DZPgiF1.0
    別名がキクチミチタカ。
    ボーグマンとかゼオライマーぐらいしってるだろ、オッサン。
    32. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 12:28 ID:czY0FBiZ0
    禁断のパンセは今もたまに聴く
    33. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 12:30 ID:vbCjzmEw0
    コレクター・ユイも権利関係でもめてDVDがでてないんだっけ
    34. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 13:12 ID:pf00vVCP0
    原稿紛失って、実際には内部の人間が盗んでいるってことだよな。
    35. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 13:27 ID:XCnhhl.PO
    サイレントメビウス懐かしいなぁ
    36. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 13:32 ID:ouLDTc3K0
    快傑蒸気探偵団のアニメはリアルタイムで子供のころ見てたわ
    なかなか面白くて好きだったな

    諦めない 希望を捨てない くじけない 最後まで

    OPの歌詞のように漫画家さんたちには今後もくじけず頑張ってほしい
    37. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 13:40 ID:Uuu.7EII0
    この人、X-MENとかスターウォーズ、バットマンなんかも描いてて、日本よりも海外の方で売れてるそうな。
    今儲かってるのは主にそっちの方だな。
    38. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 17:34 ID:wERWgA7M0
    コレクターユイ漫画版の最終回をいつまで待てばいいのか…
    39. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 17:48 ID:fwd3puu.0
    ライのひとは無修正で出版されて回収騒ぎwww
    そりゃ討ち入りもするわwww
    40. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 18:09 ID:VqSSiOJd0
    ライの人も昔、原稿なくされて数か月休載した気がする
    41. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 18:28 ID:bjLBgZdg0
    当時アニメでナデシコはまって、漫画買ったら絵がひどくて受け付けなかった記憶があるな
    42. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 18:42 ID:x6qdfZU30
    これがナデシコの2期ができない理由だったりして。
    43. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 21:06 ID:qg1KY.3J0
    仮面ライダーフォーゼの怪人どんなのか楽しみだな
    44. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 21:47 ID:tpiPgxrY0
    この人の絶頂期は北斗の拳のジュウザの最期の回の作監。
    流れる血が空の青と雲の白になったのは今思い出しても感動する。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月28日 23:04 ID:YM1v7fIc0
    出版社ゴミクズっすなぁ
    46. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月29日 00:04 ID:mZMiXPdf0
    普通に今もありそうで困る
    47. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月29日 07:19 ID:70eFruuH0
    そろそろ 漫画家も考え方変えた方がいいのでは?
    マイナーオタク向け同人誌になっても
    ネームバリューで売れる人は いるんだしさ

    48. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月29日 19:05 ID:d2hbVqWT0
    ぶっちゃけもういらないよね出版社
    ネットに書いた漫画UPすればみんな見てくれるし電子書籍もこれから日本でも発展してくるだろう
    49. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月29日 19:25 ID:ytiScDmx0
    確かこの人15年位前建物探訪に出てたよな
    自宅に天文台がある豪邸だった
    50. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 00:07 ID:nRmrM3WC0
    モノクロームの風景
    ってググってみな
    51. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 00:25 ID:ay44fdWf0
    出版社が商標取るのは当たり前。

    喧嘩別れでなければ。
    52. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 02:43 ID:As5CdF4t0
    ライの人は編集部討ち入り何回かやってないか?

    昭和の頃にも、単行本の表紙を会社が任せろって言うから仕方なく任せたら、
    東京三世社のエロ劇画みたいな適当デザインにされてバット持ってカチコミに行ったり
    53. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 03:53 ID:zr3WEy0X0
    作品リストにコンパイラがないって事は、喧嘩別れした出版社って講談社なんかな。確かに終わり方唐突だったし。
    アニメ化前提で連載始めたのに、いざって所で出版社側に「ハァ?何の話?」とか言われてぶち切れとかなんとか。
    54. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 11:36 ID:BMnhsoRC0
    電子書籍なんて利益でないからw コピーされまっくって終わり。
    だいたいこの人の人格に問題があるってのw
    出版社が原稿をなくす理由は印刷所とのやり取りが一番多いのよ。現場のおっさんなんか現行の価値なんてわからないヤツ多いし。日本語通じないやつもいるし。盗むってのはありえないし意味が無い。扉絵とかの一枚絵ならわかるが、中の1ページだけ抜いても意味無いだろ。ま、ヌードとかあるなら解らんがw
    55. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月30日 20:10 ID:cE3X3aSM0
    そういや、源文漫画のカンプグルッペZbvも原稿なくされて、
    新装版を作るときに苦労したって後書きでぼやいてたな。
    ホビージャパン系の雑誌もアレだな。
    56. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月31日 01:26 ID:ciKtL9IP0
    サイレントやってた時の担当の外見が殆どその道の人だったんじゃなかったっけ?
    コンプは楽屋落ちよくやってたから編集者が奇人集団に描かれてた気がする
    57. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月31日 01:36 ID:bgNtg6Wp0
    個人で抗議しても無駄。
    組織の形でやらないと聞いてさえもらえないのが現実。
    58. Posted by オタクな名無しさん   2011年07月31日 04:21 ID:YEEAbpx70
    ここ数年やたら他雑誌へ移籍をする漫画が多いと思う
    59. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月02日 07:08 ID:Ls4YwSR.0
    こち亀の秋本さんは原稿全て保存してるらしいな
    60. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月02日 16:25 ID:2tjOhyhc0
    ナデシコの人かと思ったら、原作じゃなかったのか…
    61. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月06日 07:19 ID:Al.9aDth0
    一時期鼻筋が異様に伸びてなかったっけ
    62. Posted by オタクな名無しさん   2011年09月30日 14:03 ID:qx1f7uw00
    >この人、X-MENとかスターウォーズ、バットマンなんかも描いてて、日本よりも海外の方で売れてるそうな。
    >今儲かってるのは主にそっちの方だな。
    何年前の話してんだw
    もう向こうに日本人漫画家の需要なんてねーよ
    63. Posted by オタクな名無しさん   2011年12月02日 17:23 ID:9CMD0WLq0
    菊池と麻宮を使い分けてた意味がわからない

    コメントする

    名前
    ピックアップ



    アクセスランキング ブログパーツ