2023年06月07日
ツイッターの反応
『かげきしょうじょ!!』第6話鑑賞。 類い希なる吸収力がさらさの今のチカラってところか。となると、自分のオリジナリティを見出さないかぎりトップにはなれない、ってところかね
— 辻 巧匠 (@TakumiTsuji) August 10, 2021
6話!
— パパパ (@www84706419) August 10, 2021
今回も安定の面白さ、さらさは見たものに憑依できる天才型、しかしトップにはなれないと言われてしまう、
自己満しないためか、はたまた、
ようやく愛ちゃんがさらさ呼びできるようになったのは、微笑ましかった、
他のメイトも悩みが各々秘めてるので、そこがどう関わるか、
#かげきしょうじょ
#かげきしょうじょ 6話
— モヤシ (@beansprouts0150) August 9, 2021
冒頭のコミカルな先生のモノマネから邪悪なティボルトの演技への落差。今回のエピソードを通してさらさのスケールの大きさとスターの片鱗が感じられ、「もっと彼女の演技が見たい!」と思わされた。それだけに安道先生の言葉の真意が気になる…
#かげきしょうじょ 6話視聴
— ゆう🇦🇶🍅 (@yuu_k_1101) August 8, 2021
前半、名前呼びイベントが良かった…不器用な愛と直球なさらさの凸凹っぷりが面白くもあり尊くもあり。
最後の一言は視聴者目線からしても強烈だった。今までスーパー主人公だったさらさの前に、壁を配置する憎い構成。さらさがこれをどう乗り越えどう進化するか…楽しみ。
「かげきしょうじょ!!」6話。何度もくじを引き、ついにさらさへの名前呼びを勝ち取った愛に祝福を! 相変わらずストレートなさらさだが、安道先生もその提案を待っていた節があるな。さらさに突きつけられた厳しい言葉。憑依=コピーではなく、役者そのものを表現するということか。#かげきしょうじょ
— じゃりン子小鉄 (@kotetu3806) August 8, 2021
#かげきしょうじょ 6話
— るみめにあ (@amber_technoboo) August 8, 2021
さらさの表現力すげぇ
誕プレの流石に紫のバラではないか
初友達により愛が愉快に可愛くなってんなぁ!
双子ちゃんが少し遠慮がちな感じ…
さらさはコピーは出来るが1から作り上げるのが苦手か
道端発言でぶちギレ1人後悔する星野さん可愛すぎか!
俊敏な乳母ワロタ
#かげきしょうじょ 6話、初の演劇。さらさと愛は勿論、これまで脇役だった薫と千夏の個性を丁寧に描き、応援したくなるキャラにしたのは見事。更にキャラクターの細かい動きと声優の熱演で、原作をより面白くしている感。こういうアニメをもっと見たい。さらさの欠点は自分の個性を出していないから?
— 決闘王F.K (@duelkingfk) August 7, 2021
#かげきしょうじょ 第6話
— フォノム (@musina_life) August 7, 2021
さらさのモノマネは上手すぎて吹いたw
生徒たちが一生懸命演じる中、先生のコメントが容赦なく鋭い。
客数の意識を突いてくる所等、しっかり演劇の要素が描かれてるのが良い
さらさはカリスマ性があるかと思いきや…
やはり「モノマネ」でしかないということか?
かげきしょうじょ!!6話終わり 言えば案外叶ったりする?入学から4ヶ月、演技の授業で演技しないのはおかしいと直談判したら試験的に予科生でやってみると言われいざ実戦となったが、さらさは憑依はできても自分のモノを出すことは出来ないってか それはさておき愛は無事さらさとお近付きになれたな
— 高志乃P (@yama1122334) August 7, 2021
かげきしょうじょ 6話。自由演劇で分かる長所と課題。短期間で役になりきる才能を見せたけどそのままではトップになれないと言われたさらさ、一人だけを意識した愛… 課題を知れた二人がどう成長するのか、気になるところ。愛がさらさを名前で呼んだりと人間的な成長も印象的。#かげきしょうじょ
— うちゅうネコ (@sibuyandam) August 12, 2021
かげきしょうじょ 6話
— もす (@moss_game) August 11, 2021
さらさの演技は憑依ともとれるほどの真似なのか
確かにこれまでも全てそうだった
コピー能力は突き抜けたオリジナルには勝てないってことだろうなぁ
盛り返してきて、面白くなってきたな#かげきしょうじょ
#かげきしょうじょ 6話
— ほすほひらいと (@ec_ier) August 9, 2021
大場ななとは違う手法で舞台の再現を試みるとは興味深い。さらさは特質系なのです♪(盗賊の極意発動)
「偽物の方が価値がある。そこに本物になろうという意識があるだけ、偽物の方が本物より本物だ」って貝木先生だったら評価しそう
困難にぶち当たる人だいだいJPXで見た問題
#かげきしょうじょ 第6話
— こーへー💊💤🍠 (@yorimoiiiiii) August 9, 2021
的確に必要最低限で突き刺す様な先生の言葉が良いわ。ちゃんと指導する立場の人間だっていう感覚。それを伝える為の動線作りもいい。さらさの吸収力とそれを即座に実現できる才に是非彼女らしさを加えて伸びて欲しい。並行して描いて後で収束しそうな構造が相変わらず際立つ。
#かげきしょうじょ !!6話
— トウト 2D-freak (@TOUTO_2D_freak) August 9, 2021
さらさ呼びする愛が可愛らしい!
でも漢字が読めなかったのは意外でしたね
ロミオとジュリエットを演じてのダメ出し
特にさらさは”今のままでは”なので
単なるコピーではなくオリジナリティを
含めた技術を確立していくことになるの
でしょうね。
この先が楽しみです。
#かげきしょうじょ 6話
— 鬼ヘッド (@headdaemon) August 8, 2021
まだ下の名前で呼べてないのかよ
その割に思い入れが強いぞ奈良田
安道先生の試行演技のお時間
さらさの圧倒的なパフォーマンスへの指摘
BDを観る鬼気迫る集中と再現力
まぁ過去の誰かをなぞるだけじゃNo.1にはなれないだろうけど
ここまで十分面白い
#かげきしょうじょ 6話
— チャイカ (@kazchikamatsu7) August 8, 2021
2話かけてようやくさらさを下の名で呼べた愛、実は
漢字が読めなかった!確かにバースデーカードの字、平仮名ばっかだった笑
赤いバラの人、北島マヤばりの憑依演技からガラスの仮面を彷彿とさせるも、その演技では紅華のトップにはなれないと告げる次回への引きも最高
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 冒頭のモノマネといいティボルトといい
. ヽ } | ̄| さらさの見て覚える力は抜きん出ているのか
ヽ ノ |_|) 凄いと思わせてトップになれないって引きは面白いなぁ
____/ イー┘ | トップはコピーではなくその人の演技で魅せないと駄目って感じ?
| | / / ___/ この評価がさらさにどう影響与えるのか楽しみ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | かげきしょうじょ!! 1 (花とゆめコミックス) 斉木久美子(著) 2015-11-05T00:00:00.000Z Amazonで詳しく見る |
![]() | TVアニメ「かげきしょうじょ!!」Blu-ray第1巻 千本木彩花(出演), 花守ゆみり(出演), 上坂すみれ(出演), 大地葉(出演), 佐々木李子(出演), 米田和弘(監督) 2021-08-25T00:00:01Z Amazonで詳しく見る |