2018年06月14日
ツイッターの反応
じゃりン子小鉄@kotetu3806
「銀河英雄伝説」9話。正義を振りかざす権力者ほど信用ならん者はない。ヤンが構築した平和への道筋をひっくり返しやがった。ジェシカの演説は、かつてヤンの父が語った「考えることをやめ独裁者を生んだ民衆」への回答。彼女は自分で自らの星を掴んだ。ユリアンはどんな星を掴むのだろうか。#新銀英伝
2018/06/07 22:57:50
鏑矢正伝@kab_studio
銀河英雄伝説 Die Neue These 第9話観た。なんのための戦争。「兵は拙速を聞く」をガン無視してサンクコストに縛られた民意が戦争を継続してくのいいリアルさだ…… #新銀英伝 #tokyoMX
2018/06/07 22:59:20
Tdash@Tdash_0615
銀河英雄伝説9話。やはりヤン側の話は現代チックな話だな。こういう作品観る度普段アニメ観てない人にこそ観て欲しいと思う。
2018/06/07 22:59:20
BMR@BMR35543416
TVアニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』9話を観て。ジェシカ・エドワーズ、覚悟の政界進出へ。真っ当な事を言うが為に、数多の敵が押し寄せる未来が確定した。
2018/06/08 02:13:00
千街晶之@sengaiakiyuki
『銀河英雄伝説 Die Neue These』9話。同盟上層部が腐敗しきっている中、少なくとも当初は良識的で能力もある政治家で、違う時代に生まれてさえいれば判断を誤って「歴史の悪役」にならずに済んだかと思うと、この物語の登場人物ではジョアン・レベロに一番同情してしまう。
2018/06/08 12:11:17
歴ヤン提督_1日目東ム02b@Tommy_Squire
銀河英雄伝説 Die Neue These 第9話
2018/06/08 17:33:24
既に最終回への尺の残りを計算しながらの視聴に入ってますが、丁寧な作りとオリジナルEp挿入にて好感が持てました。しかし、やはり淡々とした感じで冗長な感も在りましたけど…。取り敢えず"アムリッツァ会戦"は劇場でですね。(笑) #銀河英雄伝説DieNeueThese
ちょえ@choe1990
銀河英雄伝説9話。OVA「ジェシカの戦い」と「帝国領侵攻」を2エピソードを1話に圧縮。これまでの印象と同じく、語り口が情緒的から硬質になっているが、ジェシカの演説が「あなた方はどこにいますか」から始めず「歴史を作るのは私達」から始めたりと時代に合わせてニュアンスを変えている。
2018/06/09 00:16:46
みにゃもと@minamoto80486
銀河英雄伝説 Die Neue These、9話。
2018/06/10 02:00:27
自由惑星同盟上層部の数少ない良識派ホワン・ルイ。
旧OVAでは肝付兼太さんの好演が効いてましたが、今回はいい意味でより地味なイメージに。
そして、ウィンザー婦人も強気なおばちゃん然としてますが、あの自己陶酔全開の演説が見られなかったのが残念w
基本的にうわ言・たわ言@vgwxtase00ag931
銀河英雄伝説 DNT 9話
2018/06/10 02:18:37
ヤンの頭の中に有った“思いもよらぬ事”が、評議会議員の低調な支持率を覆す切っ掛けだとして動き出す。
最高評議会の議論や交通システムの下りで同盟の課題が示される所や、ユリアン視点のフレデリカの姿が印象的。
#ノイエ銀英伝 #gineiden_anime
長雨@long_rain
「銀河英雄伝説 Die Neue These」第9話。今回は、ヤン・ウェンリー(自由惑星同盟)側のエピソード。皇帝独裁の専制国家・銀河帝国も長短があるが、民主国家・自由惑星同盟も長短があるな。ジェシカの道のりは厳しそうだ。しかし、白人系のみの帝国とは対照に、同盟は本当に多人種なのだな。#新銀英伝
2018/06/10 03:25:09
がくさん@gac_san
銀河英雄伝説9話
2018/06/10 15:16:08
きな臭くなってまいりました。
ジェシカの演説は民衆の側に立ったもので、人気が出そう。それを快く思わない連中に貶められたり命を狙われたりしそうで心配である。
支持率のために国の方針を決める政治家達。そんな中で反対票を投じた人、兎にも角にも保身に長けてそうだなぁ。
hetadara_hidaka@hetadara
銀河英雄伝説新シリーズ、9話。民主主義とは衆愚のシステム。好戦派や裏で金儲けする死の商人が悪いようにも見えるが、究極的には民衆の支持が戦争を呼び寄せるのは世の常……。そして英雄ほど民衆を熱狂させるものはないので、ヤンの立場が切ない。
2018/06/10 16:57:49
戦史大好き@6tr5tA2uHpaqyvK
銀河英雄伝説9話観ました。ジェシカとヤンのすれ違い感が切ない演出てすね。なんか可哀想になってしまった。グリーンヒル大将とは、偶然な設定になってましたね。ノイエテーゼは、色々な細部が前作と微妙に違うから、飽きないで楽しめます。
2018/06/10 17:57:51
まぁ大筋は、変わりませんが。
今後も楽しみです。
ばばみなと先生@babaminato0905
銀河英雄伝説 Die Neue These第9話。ヤン退職失敗。そして軍服でないフレデリカの可憐さよ。童心に帰ってしまうな。ジェシカ政治家になるんか…なんか不穏な感じがするけど。フェザーんも本格参戦ですな。 #ノイエ銀英伝
2018/06/10 21:50:21
アイシア★メア@aisiamea
銀河英雄伝説9話感想:ヤンが軍抜けたけど、どうせすぐまた入ることになるんやろな…
2018/06/11 20:58:09
国のトップの支持率上げるために戦争起こすってのがリアルでもあるってのが恐ろしいところやな、まぁこういうの見てると戦争で得してるのってピラミッドの上の方にいるほんの一握りだってのがよくわかる
れぷそる@REPSOL_96
『銀河英雄伝説 Die Neue These』9話
2018/06/13 00:12:27
経済の面からだったり、労働者人口の面からだったり、様々な角度から戦争を捉え、戦争が大義の延長だけではなくあらゆる影響の下で発生・継続されるということを旧作の銀英から学んだ。そしてそれが新作でも継承されていくことを喜ばしく思う。
コテツ@kotemuu
「銀河英雄伝説」9話、先週本編休みで間が空いたからストーリー忘れかけてた。しかもあまり興味の湧かない政治メインの回でイマイチ内容が入ってこなかった。最後のジェシカの演説はなかなか良かったけども。同盟サイドの話が多くて偏ってるのは原作通りなのかな。帝国の話は劇場版で!ってこと?
2018/06/06 11:30:47
いーえむえむ@はびばすで梅雨@emm_r
ファミリー劇場で銀河英雄伝説Die Neue Theseの第9話を視聴。本伝での「ジェシカの戦い」に当たる話だけど、ヤンはジェシカの選挙には直接絡まないのか…。トリューニヒト、ああいう場ではうっすらと胡散臭いのな。後々のことを考えるとそっちの方が怖い。
2018/06/05 21:29:32
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 結果は出したしもう辞めさせてくれって感じのヤン
. ヽ } | ̄| そんな中で支持率を上げるために戦争を決める最高評議会である
ヽ ノ |_|) ここで反対票を入れ勝ち負けどちらでも問題ないようにするトリューニヒトの判断よ
____/ イー┘ | そしてついにジェシカが政治家として歩き始めたなぁ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray] 松竹 2018-07-04 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
が彼は、ヤンの為に戦える男ですよ
フレデリカ「お父様、あそこで入店を断わられているのは、ヤン提督では↑」
ドワイト「んん、そう言えばそうだな、何かな?」
フレデリカ「ちょうど2席開いてるし、ちょっと呼んできますね!」(ガタン!タタタ!)
ドワイト「えっ!ああ、」(まあ、いいか、フレデリカの直属の上司だし、話してみようか)
みたいなやり取りがあったんじゃないかな
スペースオペラも理解できネェ視野狭窄と読解力不足にはきらら系作品でも見ていろや……。
まあ戦争を如何にして終わらせるか……難しいのさ
政治を知らない野党系やマスコミ、非主流の軍人のほうが情勢を甘く見て民衆に戦争を煽ることのほうが多い。
そして民意の暴走によって取り返しの付かないことがなされるんや。
専制主義はもっと人類に早すぎ、悪人に利用されやすい