2016年11月13日
ツイッターの反応
みぎゅるん@direct_crossing
6話視聴。フーカちゃん、対戦相手を秒殺しちゃった。試合シーン増えるとまた違った面白さと楽しみがある。変身?(セットアップ)シーンはみんな素晴らしいね。胸盛りすぎのリンネちゃん、2回ダウン喫したけどそう易々とは退場しなかったね。 #vivid_strike #vvst
2016/11/06 00:55:48
鏑矢正伝@kab_studio
ViVid Strike! 第6話見終えた。ウインターカップ始まる。格闘シーンの作画良くて格好いいのはいいんだけど、格闘技としてはちょっと大味すぎるの気になる。必殺技的な物もあるしショー寄りなのかしらん #vivid_strike #tokyoMX
2016/11/06 00:57:26
あいす@AIce
ViVid Strike! 6話視聴終了。骨が砕けるアニメ良いですね
2016/11/06 00:57:27
たなは@GirlsBetEarthArk@nominalnomina
Vivid Strike! 6話視聴終了。相手がレベルを上げて物理で殴ってきた…逆に言えばそれだけで勝てるチーター。才能でブン殴って来てるから本当にどうしようもない。本当にどうすればいいんだ…表情がほとんど読めないから一層恐怖が増す。 #アニメ感想_T
2016/11/06 01:00:19
EZO@ezoyuu
ViVid Strike!6話 今回は変身シーンもバトルシーンも良かった。腹パンして骨を粉砕させたりと何気に凄い事やってるよなぁ。痛そうだったけどちょっと笑ってしまった。 #vvst
2016/11/06 01:05:13
阿修羅丸@Gren4Mahir
vivid strike6話感想
2016/11/06 01:05:52
今回はミウラ回でした。それにしても1回戦からリンネとあたるとはあいかわらずの引き。インターミドルの時もミカヤさんとあたるし。
それにしてもリンネは本当にバケモノだ。抜剣をあれだけ受けても倒れず、ミウラをおとすとは。かなりの執念だな。
おったくん@ottakun_skyline
ViVid Strike 6話視聴完了。ウインターカップ編。リンネがミウラの肩を掴んだのは、思わず投げを入れようとした感じに見えたな。あばらは逝ってしまったが、それだけでもミウラはよくやったんじゃなかろうか。 #vivid_strike
2016/11/06 01:12:26
ezo@ezo730
ViVid Strike!6話 表情の作画がとても良い。リンネの一撃の重さが伝わってきた。ミウラが肋骨粉砕されたのは痛そうだったけど少し笑ってしまった。 #vivid_strike
2016/11/06 01:20:23
ぱすてる@OVb214
ViVid Strike!6話視聴!前半のトーナメントの説明から、話の展開的にミウラ負けそうだな…と思ってたけど、リンネが使わないって言ってた掴み技引き出して善戦していたのが良かったです(*^o^*)でも、ミウラの肋骨がとても心配😭
2016/11/06 03:34:58
ヤナギ@趣味垢@yanagishumi
6話の作画迫真すぎて女の子がしていい顔やないやん
2016/11/06 04:07:16
前半からミウラちゃんフラグビンビン過ぎだからまさかとは思ってたけど粉砕はちょっと・・・
魔法少女とはいったい・・・
これは格闘技アニメかな
うん、きっとそうだ!
#vivid_strike
ヒキ@ふとん@hk2mrhu
ViVid Strike 6話。ミウラは強く、しかしリンネはもっと強かったっていう、いい試合だった。打たれ強いパワーファイター。どこぞのボクシング漫画の主人公を彷彿とせる。トーナメントには不向きなスタイルだが、フーカとリンネの実力差を考えるとそれぐらいのハンデは必要か。#vvst
2016/11/06 06:11:15
halogen@11/12 幺樂団6@halogen_MediYa
ちなみに、ViVid Strike!の第6話はしっかり視聴完了。
2016/11/06 06:18:31
ミウラはかなり気に入っていただけに最後は痛々しすぎるのですが、かませになるのは展開的に分かり切っていましたし、見せ場が十二分に貰えて満足です。
速攻退場とかだと流石に悲しすぎですが、そうではなかったですしねー。
伯爵@sharpedge13
ViVid Strike! 6話視聴。
2016/11/06 08:29:53
バインド(物理)からの全力(攻撃で相手が)全壊。
ViVid Strike!が由緒正しき&vquot;なのは&vquot;の系譜だと証明された回。
ただひとつ違うのはなのはの全力は相手と向き合うための力であるのに対してリンネの全力はすべてを拒絶する力だということ。
鷺沢世蓮@kotomaseren
ViVid Strike!第6話を観ました。展開的に予想はできたものの、ミウラはヴォルケンリッターの弟子であり、ヴィヴィオにも勝ったことのある抜剣の使い手。相手がそれ以上だっただけとはいえ。しばらく試合は無理かしら。しかしあのトーナメント表だと決勝は・・・。 #vvst
2016/11/06 09:54:45
たかっち@真ん中通るは中央線@tk_yama_s2
ViVid Strike! 6話
2016/11/06 10:18:37
フーカのデビュー戦は圧倒的なレベル差で終わるかなとは思っていたから概ね想定内。リンネとミウラの戦いは防御からの攻撃でアバラ粉砕コースは実害以上に心的圧倒感があるな。やはり10年に1人の天才では100年に1人の天才には勝てないか…#vvst
東雲セツナ@μ’sic forever@setuna07141
ViVid Strike! 6話
2016/11/06 10:59:17
フーカすごい強くなってる!秒殺はすごい!
ミウラとリンネの戦いはヤバすぎた。
2回もダウンして後がないリンネは、最終的に掴んで殴ったよね。肋骨粉砕させたし...これはもうミウラ立ち上がれないよね。掴み”技”は使わないだからこれは有りなんだよね。
キト@saikoro610
Vivid Strike !6話。ラスボスがタフネスを主体にするとは・・・。ブレイブウィッチーズでは主人公の特性だというのに!ってまあ戯言はさておいて、どの道、最初から相手が本気だったらミウラに勝ち目は無かった感じですね。掴み技の封印を最後にはといたわけだけど。
2016/11/06 12:09:39
うぇすたん@western0221
Vivid Strike! 6話もっかい見直してたけど、ほんとーにすごいなこのエピソード ラストのリンネは掴みに行く際に一瞬の躊躇を見せてるよね、これ 残り話数で、フーカやアインハルトを描くにしても今回を超えられるのか?と心配してしまうぐらいすごい #vivid_strike
2016/11/06 16:10:19
女の子はエレガントに@転載禁止@elegant_14
Vivid Strike !6話。ミウラに敗退フラグ立ちまくり。リンネは掴みと投げを使わないと宣言したのに思わず掴んでそのままミウラのボディへパンチ。3本の肋骨が粉砕骨折されるシーンはまるでギャグアニメのようで思わず笑った。リンネの筋力に次ぐ武器は口。ヒールとしての素質は十分。
2016/11/06 20:17:46
ばってんあわもち@tadoel7
Vivid Strike !6話、見てるだけで痛えよ…打撃が決まる度に顔を顰めながら見てるwでもおもろい…展開分かってても面白い!自ら封じた掴みを使わざるを得えない状況、ミウラの強さを十分伝えてる分フーカがどう戦うか純粋に気になるし楽しみ。最後は師弟対決で締めるのかな。
2016/11/06 21:49:41
タカオ@11/12 夏目友人帳大原画展@takao0205
ViVid Strike!第6話を視聴。リンネの肉体は、殺傷能力の高い攻撃力を生み出すだけでなく、堅固な防御力をも生み出すという。ただし掴みを使わないという約束を軽々に破って、掴み行為に走り肋骨を破壊したのはさすが悪役。というかミウラは肋骨が臓器に刺さって死んだんじゃ。#vvst
2016/11/06 22:42:38
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ いくら試合とはいえ肋骨折るとかマジ半端ない
. ヽ } | ̄| 飛び抜けた攻撃力に加えて防御力とリンネ恐ろしい
ヽ ノ |_|) テクニック駆使とかの軽量級の選手じゃ無理ゲーだこれ
____/ イー┘ | ミウラとリンネが戦う時点で結果は分かっていながらも魅せる試合だった
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 【Amazon.co.jp限定】魔法少女リリカルなのはViVid Blu-ray BOX SIDE:ViVio (メーカー特典:「藤真拓哉描き下ろしA3タペストリー【SIDE:Vivio】」付) (オリジナル特典:「膝掛けブランケット」付)(封入:「抱き枕カバー」付)(完全生産限定版) アニプレックス 2016-11-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】魔法少女リリカルなのはViVid Blu-ray BOX SIDE:Einhard (メーカー特典:「藤真拓哉描き下ろしA3タペストリー【SIDE:Einhard】」付) (オリジナル特典:「膝掛けブランケット」付)(封入:「抱き枕カバー」付)(完全生産限定版) アニプレックス 2016-11-23 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
「ディフェンスと打たれ強さを強化しました」とか言ってるけど、ディフェンスはかなりザルで
ダウンするぐらい強烈なのを二発ももらってるし、それを打たれ強さでカバーって…
カウンター型ならヴィヴィオと同じように「当てられずに当てる」というスタイルにすべきなのに
「食らってから我慢して打つ」って、五年も持たずにパンチドランカー待ったなしですやん
こんなのははじめの一歩のゲロ道みたいに、才能はないけど一度でいいからチャンピオンになりたいってやつがすがる方法であって
どう考えても百年に一人の才能を持つ逸材に仕込む戦法じゃねえ
あの眼鏡さん理知的に見えて脳筋の無能なのか?
どこぞの会長みたいによそのセコンドには「選手を守らんかー!」とか叫びながら、自分のとこの選手を壊してそう
以前より強くなっていると聞いたし( ´ △ ` )
うわぁ・・・
かといってハルにゃんに負けたデンドロビウムさんが勝てたとは思えないんだな