2016年01月02日
ツイッターの反応
アジュール@azur_elf_DQ10
マクロスΔ第1話先取り放送、面白かった(^^)
2015/12/31 18:40:33
ちょっとプリキュアぽかったけどw
あるぱか@モンスト垢@_mnst__arpk_
マクロスΔ先取りエディションめっちゃ良かった!1話は春かららしいから楽しみ!
2015/12/31 18:41:19
ねんが=琉球王朝@ryukyu_nennga
マクロスΔ、春かー!1話見て結構楽しみになったかも。ちゃんと見れてないから、主人公の性格いまいちわかってないけど、ヒロインちゃん可愛いかも。方言っ娘かわいい
2015/12/31 18:42:14
kenjisugimoto@nashking123
マクロスΔ放送開始は春からだそうです。第1話には先行第1話の続きもあるそうですゼッ‼︎ なかなか面白い先行第1話でしたが、正直な感想は大人向けプリキュア?、ですな。
2015/12/31 18:44:27
すもも@gmjk_so12
マクロスΔ1話みたー
2015/12/31 18:44:35
ユニットってどうなんだろ…って結構抵抗あったんだけど意外といけそう
紫の子…みくもちゃん?あの子めっちゃ可愛い
てか最初からワルキューレとしている4人みんな可愛い
はる@hrk_kkzk
MXでやってるマクロスΔの特番見てる
2015/12/31 18:46:14
先行第1話すごかった!0048を彷彿とさせるところもあったけどものすごい進化を感じる
映像綺麗でびっくりした!歌も戦闘も迫力あったなー
ワルキューレカッコイイ!!
fujiiisana@fujiiisana
マクロスΔ、1話をあそこまで流すから1月なのかな?とか思ってたら春からなのか。観てて戦闘のとこはAKB0048っぽいなとか思ったけどそれに寄り過ぎないように戦隊モノを取り込んでる印象。
2015/12/31 18:48:38
かっちょり@cyory66
マクロスΔのワルキューレの存在は歌姫の歴史からすれば簡単に想像できる。マクロスでは、少女が歌い戦争を終結させるというストーリーで、もうオチが分かっているからこそ、第1話から戦闘に参加しているのは面白いが、、、
2015/12/31 18:53:55
なんかシンフォギアを見ているような気分になった。
たけぽん@SSG105@takepon2045
マクロスΔは人対人か。
2015/12/31 18:55:41
先行放送の1話を見た限りはアイドルユニットが主役っぽい印象だけど、どうなるのかねー?
とりあえず、VF-31かっこいいわー。
ハルトゼーカー@佐帆P@Hartsoeker
マクロスΔ の1話、派手でしたねー。Fとは別方向というか、どこの東方不敗だってくらいに美雲が戦場を駆け回っていて吃驚。ジークフリードはYF-30の改良なので、ゲームでは影の薄かったウェポンコンテナが活躍してくれそうで楽しみ。本放送の開始が、今から待ち遠しくなりましたね
2015/12/31 18:57:49
高村 宗一 GX@takamurx78
マクロスΔ、1話を見た感想から言うと、特にキャラクターやストーリーに大きく引き込まれる感じでは無かったのだけど、シチュエーション的にバカなことをやろうとしてる感はヒシヒシと感じたので、楽しみに本放映を待ちたいと思います。
2015/12/31 19:01:57
勝兄@宮脇咲良ちゃん推し@akichanfan_katu
MXのマクロスΔ先取りSP観終わった。第1話の先取りエディション、すげー気になる所で終わったけど、戦闘シーンも凄いし結構面白かったな~春からの本放送を楽しみにしとく。
2015/12/31 19:02:07
トモノリ@yukiiritomonori
なんかテレビ付けてたら来春からやる予定のマクロスの新作の1話やってた
2015/12/31 19:08:03
今回アイドルグループなん?
流行りか……
そしていつもの展開なら今回は三角関係ならぬ六角関係
それΔじゃなくてhexagon
あ、男一人しかいないから六角にはならないか
よっしー@AB_yossy
マクロスΔ正直そこまで楽しみでもなかったんだけど、先行版の1話観た感じ流行りは入れつつ&vquot;らしさ&vquot;は踏襲してて面白そうじゃないっすか。相変わらず戦闘演出もカッコイイし本放送が楽しみになってきた。
2015/12/31 22:58:31
わいえすけー@ysks
アニメ初めした(マクロスΔ1話)。なんだかすごく既視感がある、というか 2 年ぐらい前にやっていた AKB が空を飛びながら歌いながら戦うアニメに演出がすごい似ている。ヒロインが 5 人もいるってことは、マクロスシリーズの妙にリアリティがあった恋愛三角関係は今回は描かれないのかな
2016/01/01 00:34:06
Ace7&PSVR全裸待機@GriGriffon_J9
あけおめー!マクロスΔ1話見たけど・・・期待していたPLUSみたいのじゃ無かったけど、これはこれでアリかなーって。ヴァ―ルシンドロームで暴れてる一般人には歌姫の魔女っ娘アタック。空中騎士団(ドラケンIII)にはバルキリーで空中戦って感じか。
2016/01/01 08:40:03
ばいあす@tanks555
マクロスΔ 1話目でぶっ込みまくってるなw
2016/01/01 14:11:14
頭空っぽにして楽しめそうだ 本放送はよ
よう梨@younashi15
マクロスΔ先行放送の1話色々予想外すぎたけどくっそ面白かったw
2016/01/01 14:33:44
曲も良いしマクロス知らん人も楽しめそうやし映像のクオリティも高くてすごかった
でも色々想像の斜め上を行ってたw
あれはあれで面白いから良いけど笑
kento@izawakoukokugun
マクロスΔ
2016/01/01 15:39:48
1話の感想としてはぶっ飛びすぎているの一言
突っ込みどころが多すぎてどこから突っ込んでいいのやら
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ Δもまた新しいマクロスを見せてくれそう
. ヽ } | ̄| ワルキューレは変身シーンや戦いはプリキュア感があるなぁ
ヽ ノ |_|) でも歌ったり踊ったりだけでなく戦闘にちゃんと参加するのにはびっくり
____/ イー┘ | バルキリーの戦闘シーンは1話ってこともあってか魅せてくれて凄かった
| | / / ___/ 美雲がシェリルっぽいと思ったけれどクレジットの順番的にはヒロインではなさそう?
| | / / | ジーナス家のミラージュが三角関係になるもう一人のヒロインっぽいか
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ 2話以降も見てみたいと思わせてくれる1話だったので期待
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
ワクワク感、期待感が全くなかったな・・・
と思ったら先行放送だったか( ・ω・)
本格的に始まったら見ればいいか( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロ
ヒロインにいたっては犯罪おかしてるのに夢語ってるのが特にキツイ。
と思ったけどフロンティアみたいに萌え豚向けの物語に組み込まれるからこの路線でいいや
Fは藤子不二雄作品をジャニドラマ化!な子供の頃の思い出を踏みにじられる的嫌さがあるんだよオイ!
いまふと探してみたらもう解読されてるみたいね
だとしたら7人の娘の(モアラミアも入れたら8人だが)誰の子供何だろう?
アレも最初は面食らったなあ、割と賢しげに批判もした…でも普通に面白かったよ
マクロス始まるまでヒマなら見て損はないかと
バルキリーはダセーな…。
そういう層を狙ってるんでしょうし
キャラ押し売りのエセロボアニメになるだろうな
禿同
こんなん正史にして欲しくないわ。
マクロスもアイドルグループネタで~って同じノリでやられても。
正直Unknown側の方が魅力的だわ
後付でブラックホールから聴こえる歌を追いかけてったことになってるし。
病気を発症させる歌が、それと繋がるかどうか
これといいロゴスといい
ゼントラーディのおっさん以外はそこらにある萌えアニメ
最速同時の代替局があったらMXなんか絶対に見ないわ
今作の新バルキリーでもそれを継承して、ジークフリードのような人名じゃなく、
魔剣グラム(バルムンクでもノートゥングでもいい)という剣の名前の方を採用して欲しかった
俺の思ってた事を的確に表現してくれてるわ
もう俺の好きだったマクロスは戻ってこないんだな
文句つけるためだけに見るやつも出てくるんだろうけど
ジークフリードの原型機はYF-30 クロノス、マルチパーパス.コンテナユニットと呼ばれるシステムが特徴。ジークフリードではマルチドローンのENチャージシステムになっているけどクロノスではミサイルポット、これはYF-29 デュランダルの隠匿型MDEビーム砲塔の発展型でもある。
ワレキューレが機体上で乗る事も想定して副座で尚且つ至る所に掴まる個所がある、無論これVFでは史上初だよ。
中島のアレはシェリルも使った事もあるあのアイテム……。
ミラージュはマックスとミリアの養女なのか、それとも偽名か……・
※27
ノートゥングは『マクロス.ザ.ライド』で主役のVF-19の愛称で使用済み。
それにしても三角関係のどちらのヒロインも好みじゃないのって辛いな
物語上仕方ないんだけど歌に反応しちゃう電波ゆんゆんな女の子はちょっと…
なんでヴァルキリーが踊る必要あるんだよ・・・
そもそおワルキューレとかいうのも超人やんけ
あのファンネルと超人だけでヴァルキリーの存在価値が薄いねん・・・・
歌に反応する提灯アンコウがヒロインってなんやねん・・・・
初代からずっと(意図的に)方向性てんでバラバラなシリーズなのに、
「こんなのマクロスじゃない」という意見出てくるのはいつも不思議に思う
ID変わってしまいましたが、※27です
知らなかった情報の提供ありがとうございます
そうか、もう使われていたのか……
自分は『マクロス.ザ.ライド』を未読ですが、あなたから教わった情報に基づいてノートゥングの機体を検索すると、前進翼ではないみたいなので、
もう既に「前進翼の機体=剣の名前の法則」は破られて、前進翼以外にも剣から命名された機体が存在したんですね
なら、前進翼でありながら、剣を振るう人の名前を採用するのも当然か
バルキリー踊らせる暇あるなら戦闘シーンを丁寧にやれって思った
見てみたが続きが気になるぐらい面白かったぞ俺は
ただ一番の問題がこの続きが4月まで待たなきゃいけないのが痛い
悪くは無いな面白かった
※19
むしろそれでいいんだと思う
マクロス7を超えるような良い意味で突き抜けた狂った作品がみたい
セブンも叩かれてたの知らないんだろうなって感じ
全話終わってから好きなだけ叩こう
このごろの河森じゃどうせ駄作になるし
本放送はどうなるか知らんが、特番はBS11やバンダイチャンネルで同時放送してたぞ。
※34、41
そう言うこと言う奴は初代原理主義か、実は1作くらいしか見てないかだろうな。
マクロス特有のスピード感ある戦闘シーン手抜きしてんじゃねぇよ‼︎って感じだ。
歴代マクロスの戦闘シーン見てから作ったのかこれ?
シェリルはなんだかんだで古い歌姫像抱えてたのがよかったんだがな
Fもそうだったしさ
マクロスΔはナイや。絵作り演出が好みじゃない。キャラもキモい。楽曲が凡庸で上がらない。
完全に7ノリのお子ちゃまがターゲット。ガンダムでいうところのAGEだな。サヨナラ。
※44
反応弾かMDE弾頭でも喰いな!
ペットネームに関しては9が付くのは剣の名称がつく。
VF-9 カットラス(初出が『マクロス M3』)
ゼネラルギャラクシーが開発するも新統合軍の制式採用されてない、これがVF-19のヒントになる。
VF-19 エクスカリバー
AVF(アドヴァンスト.ヴァリアブル.ファイター)の第一世代機、YF-19試作二号機に近いA型の他にもVF-31の主翼形状と同じF型もある。
YF-29 デュランダル
AVFの第三世代機に該当する試作機。マクロスF劇場版ではアルトの乗り換え機として登場、無論試作機に乗り換えはマクロス初。
ホントに見たのか胡散臭いのがチラホラいるな
※44
これ以上速いマクロスの歴代戦闘シーンって…?
※53
「どの」とか「どこが」とか比べる前に「この」マクロスが肌に合わない
髪があんこう族
???
お前の求める大成ってハードル高すぎだろ。
土井 美加、冬馬 由美、深見 梨加、櫻井 智、小林 沙苗、遠藤 綾。そうそうたる面々じゃん。
そう…(無関心)
アニメの中くらい頭空っぽにして楽しめや
シェリル以上に人気の出るヒロインももう作れないと思う
少なくともアイドルグループぽくないとこが良かった
ちゃんとした音楽ユニットって感じがある
設定は割りと面白くてキャラもいい感じ
マクロス要素もあっちこっち出ていて
見たいものを見せた
あれは極悪だったからなぁ
バルキリーが前進翼タイプってことはまさかvf39で剣の名前なのか?
※一桁が9のやつは前進翼で剣の名前縛り
Yf29からとんだなぁ…
俺の脚本を聞け~(by 担当者)
初代のあのムチャクチャさをリアタイで知ってると
大抵のものはなんでもこいって感じだわ
板野サーカスがあればもっといいんだけどね
いやこれのチョウチンアンコウが以下になりそうな期待値なんですがそれは・・・
あと初代から全部リアルタイムで見てたら今出てきてる文句は大抵何を今更って感じしかしないぞ
愛おぼが受けた理由を思い出して。
でもそれ言っちゃうと、初代だって戦場のど真ん中のマクロス艦内でぶりっこアイドル(死語)がキュンキュンアイドルソングを歌って敵に聴かせているんだぜ?
初代・・・プラスとゼロみたいな作品がみたいな~
初心に帰るのはFでやったからもうしばらくないだろうな。また奇をてらうターンに入ったんだよ。
楽曲に菅野ようこさんがいないのは残念だが、参加すると曲がFに似通りすぎるから、まあこれはしょうがないかな。しかしなにか拒否感で満ち満ちているのが逆に楽しいな。あるものを楽しむ方針の俺はもうわくわく感でいっぱいだ。
曲でいえばマクロス1stが一番趣味じゃなかったし、戦闘では7が一番趣味じゃなかったのでもう嫌う要素はほぼないや。4月が待ちきれないぜ。
マクロスのアニメは全部マクロス世界での劇中劇だそうだから(最初は劇場版だけだったはずだが、のちに全部そういうことになった)、今回も君の希望通りそういうことだと思うよ。
よかったね!
アクエリオンのような劣化じゃなくてホッとした。
アイドルがユニット化しようがヴァルキリーが踊り出そうが何の問題も無い
女の子が髪型変でプリキュアみたいだった…
ヒロインこんなにいらない…
っていうかヒロインどの子もタイプなのいない…
ストーリーに期待します‼
そうか、絶対に見るなよ
こんなのマクロスじゃないとか言ってるなら
いつまでも好きな作品だけループして見てなよ
これの発展型のグラージは自動製造システムが観察軍の全面攻撃の際に崩壊しているので消耗され続けたけど、『マクロス M3』で地球側の技術により“ヴァリアブルグラージ”が登場している。
何かと似てるなと思ったらAKB0048を思い出したわ。
結局連中の船が登場したのは2回だけでいづれも破壊された残骸だけだけど
目に見えない所にいる真の敵こそこの物語の核心だろ!ってさっき友達にメールしたら
早く寝ろって叱られたわ・・・
セブンはマックスとミリアが居たから耐えられた…
フロンティアは劇場版は良かったネ♪
なにより敵が虫じゃなくて人間というのが今更ながら良いよね。
マックスとミリアの血縁らしいキャラがいるのも興味をそそられる。
敵方にも歌姫がいるんだろうな~というところはマクロスⅡを思い出させてくれる。
難を言えばマクロスと言ったら歌がキモなんだが、あんまり響かなかったな~残念…
まぁ、でもバルキリーの戦闘シーンはカッコ良かったし期待はしてる↑
だが変身とファンネルから全ておかしくなった。
劣化したのはテメーの好みだ。
※89
そこは最大の謎……。
確かに飛んでますな……ただこの様な主翼形状は“大気圏内機動向上型”でVF-19Fで見られ、デルタ翼はVF-0D(初出『マクロスゼロ』)が最初で後にVF-4 ライトニングⅢ(初出 『フラッシュバック2012』)やVF-11MAXL改(初出 『マクロス7』)で見られる。VB-6 ケーニッヒモンスターもデルタ翼だよ。
後主翼が稼働してドラケンのミサイルを回避したシーンを見てVF-19系の機能と同じ……
そういうことではない。
好きな作品の続編に期待するのは当たり前ですし歴代の作品ともつながりがあるので色々なものが変わってしまうのが残念なだけ。
当然、こっちの方がいいという人もいるでしょうけど。
河森監督にとっては最大の褒め言葉だと理解してない奴らばっかだな
むしろ「実にマクロスらしい」、「これぞマクロス」って言われた方が河森監督がっかりするぞ
大口開けた主役のデザインが気に触って結局ゲーム買わず仕舞いだった
また色々な船団をやってくれれば良い。