2015年09月11日
ツイッターの反応
ZerA@zera11
六花の勇者 10話で思ったこと、六花の勇者の女性陣みんな外見はいいけど中身ヤベェ・・・聖者が女性のみだし根本的に好戦的な人多そうだなぁや
2015/09/06 05:32:41
ぜのん@冴えカノ@zenon8239
六花の勇者10話
2015/09/06 11:13:53
フレミーがついにアドレットにデレたー!自分の死を覚悟してもフレミーの無実を証明しようとするアドレットさんかっこいい。モーラはもうただのウザキャラじゃん、とてもじゃないけど聖者を統轄できるような器の人間には見えない。結構話が展開してきてこれからの話が面白そうだな。
竹の子の子 @にわかぼっち党員@2132apesuz
六花の勇者10話めっちゃ熱くなってきたんだけど!アドレッドのフレミーへの愛の告白や、それな対するフレミーの葛藤と最後のアドレッドがしたフレミーの無罪の証明。そこからのフレミーの涙に終始ドキドキしました!
2015/09/06 11:25:06
つーか姫様が圧倒的にぶっ飛んでたな。7人目姫様としか思えないんだが…
めんま@照@MENMA_DTB
『六花の勇者』10話視聴。アドレットが格好すぎる。何度も命を賭してフレミーに声をかけ続ける。これはフレミーも惚れるしかない。フレミーの涙に貰い泣き。それに引き替えナッシェタニアは…。腕っぷしのみで選ばれるためか、性格に難ありな奴多くないか。もはやモーラさえも露骨に怪しいんだが。
2015/09/06 13:05:52
ほしくず@kataitaicity
六花の勇者10話
2015/09/06 13:32:34
ますます姫様とモーラが怪しくなってきた
アドレットの好意はまさかまさかのフレミーにw
怪しいのはモーラ、ナッシェタニアだが六花に選ばれてなかったら逆に不思議だよ
りんす。@rinsu0125
六花の勇者10話 今回もおもしろかった フレミーたんかわいいよ…泣いちゃったよ アドレットの味方になってくれたよ~お~ヨシヨシ
2015/09/06 13:32:38
ネオ@床暖房いつから@neo_ps
六花の勇者10話視聴 ナッシュタニアが壊れてきた。そしてモーラが怪しい…。勇者達は集合地点で仲間通し殺し合いばかりしていているけど魔王退治に行けるのだろうか(^_^;)面白いけどこれ2期あるのかな。 #六花の勇者
2015/09/06 14:16:18
アシタツ Ashitatsu@h_ashitatsu
六花の勇者 10話視聴
2015/09/06 16:14:27
誰が偽者か?という推理物として楽しめる作品ですが、ラブコメとしても楽しめる気がする自分は邪道だろうかww
アドレットのフレミーへの告白で、ついそんな見方をしてしまった。
姫がヒロインの座を奪われて激おこに見えてしまうww #rokka_anime
谷わたる@twataru5316
六花の勇者、10話まで見たけど、まともなキャラがハンスしかいないじゃないですかw
2015/09/06 17:18:52
あと、いつまで仲間割れしてるの。なんかもう、姫は頭おかしい子、モーラは黒幕、でいいような気がしてきた。あるいは大穴でアドレットが本当に7人目とか。
㍉㍍㌢㌧㌢㌧@abcdefg70628660
六花の勇者
2015/09/06 21:01:55
10話『絶体絶命』
モーラもかなり強いけど脳筋パワー系だから、チャモがゲロモンスター大量発生させると叶わないのか。
自分の命よりも他人の命優先のアドレッド、そりゃフレミーもデレますわ。
ハンスがチャモから逃げつつアドレッドと合流できれば、形勢逆転できるな。
わか@9/12水樹奈々ライブ参戦!@hirok3170
六花の勇者10話を視聴。神回。まさか予想もしてなかった。アドレットがフレミーに愛の告白を。だが、フレミーがそれを断り、モーラが他の六花にアドレットが7人目と伝え、今度は姫様までも敵に。そして、死の間際までフレミーのことを心配してたアドレット格好良すぎ。#rokka_anime
2015/09/06 21:53:25
くじら。@赤髪の白雪姫ドハマり中@3_kujira
六花の勇者10話
2015/09/06 22:14:54
最後の最後までフレミーを守ろうとするアドレットはカッコよかった
やっとフレミーとハンスを仲間にできたのに姫様怖すぎ
うまく誤解を晴らせるといいな
#rokka_anime #六花の勇者
ダーヤマ@da_yama3066
六花の勇者10話、フレミー可愛すぎ問題発生。
2015/09/07 12:17:53
あとやっぱアドレットのキャラいいね!
そしてナッシェタニア……どうしてこうなった。
何か2、3話前くらいから怪しい気配あったけど、ヤンデレだったかー。
ろくろお@rokuroo79
六花の勇者10話。
2015/09/09 21:17:32
なかなかデレないフレミーに対しいきなり病む姫。姫は急にパニックになったり怪しいと思っていたけど、ただの天然なのか?怪しい事に違いは無いけど確証を持て無い。とりあえず姫に惚れてるゴルドフに同情。
モーラも強情すぎだしチャモも危険だし、今から団結とかできるのか?
四六時中手術中@blacka_blacko
六花の勇者10話、モーラはどうなんだろうな。ただ頭が固いだけかな?
2015/09/09 23:56:03
まぁ、相変わらずナッシェタニアが怪しいのだけど(・ω・)
パーマ屋くま@SHIROBAKOイベ参加@mozyao_bear
六花の勇者10話感想
2015/09/09 23:57:33
フレミーの無実を証明するアドレットの主人公らしさが光る!
フレミーから信用されたけどデレミーになったかは様子見かな?
脳筋おばさんと発狂した姫に挟まれてピンチな訳だがやっぱりこの二人が怪しいかな。
#rokka_anime
kazuto@KazutoWp223433
六花の勇者 10話観賞
2015/09/09 23:57:56
モーラに撲殺されそうな状況下で
自分の命よりも残されたフレミーの身を案じる
アドレットが、フレミーの潔白を証明した事で
誰も信じられなかったフレミーの心を救った場面は良かった!
姫様がヤンデレ状態に豹変した時の顔が怖いw
#rokka_anime
グレイゴースト@grayghost001
六花の勇者 10話。フレミーのヒロイン昇格により、ヒロイン降格の憂き目にあったナッシェタニアが殺意の波動に目覚める回。結界発動のトリックが解明されていないからまだわからんが、アドレットを自ら仕留めにきたモーラおばさんがやはり7人目か?
2015/09/10 00:01:28
#rokka_anime
gije@gijehrn
六花の勇者10話。遂にフレミーに告白したアドレット。かつて人を信じた故に過酷な道を歩むことになった彼女は離反するも葛藤の末、心を開く。そして対モーラ戦…というところに姫乱入。アドレットは捨て身になることが多いなぁ。姫とモーラが怪しさ抜群ながらも未だに7人目確定せず。判明は最終話?
2015/09/10 00:04:23
イコナ@ikonan_157
六花の勇者10話感想
2015/09/10 01:11:00
まさかの大胆な告白!!
やはりメインヒロインは姫ではなくフレミーだったか(^_^;)
依然姫かモーラが7人目感が強いと思っていますが、姫はどちらかと言うと人狼で言う狂人ぽいなって思います。
#rokka_anime
篠原勇希(HR271金冠)@yuukisinohara
#六花の勇者 10話。アドレットがフレミーに持っている好意は本物かと(共感や同情に近そうだが)モーラが焦ってるのが気になるけど、…それ以上にナッシェタニアがコワイ((((;゚Д゚)))) 偽勇者ではなさそうだけど、女しかなれない聖者の力が圧倒的だしな。六花の勇者はみんな聖者でも…
2015/09/10 01:30:57
けいすけーけー@case_KK
六花の勇者 第10話。告白。告っちゃったり、ナッシェタニアがブチ切れたりと、感情面のドラマが急加速して面食らったが、己の死すら超えたアドレットの誠実さが、それでも尚 頑なだったフレミーの心を動かすクライマックスは、これまでの積み重ねもあって感動的。悠木碧さんの演技も素晴らしい。
2015/09/10 08:12:03
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ フレミー超可愛い!
. ヽ } | ̄| モーラさん頭堅いのかと思っていたら脳筋だった
ヽ ノ |_|) 今までの疑問が残るモーラさんの行動も脳筋だとすると理解できた
____/ イー┘ | 逆にモーラさんの脳筋っぷりを見るに七人目ではないんだろうなぁ
| | / / ___/ ブチ切れナッシェタニアとの引きで次回も楽しみだ
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 六花の勇者 1 [Blu-ray] 六花の勇者 2 [Blu-ray] 六花の勇者 3 [Blu-ray] 六花の勇者 4 [Blu-ray] 六花の勇者 5 [Blu-ray] 六花の勇者 6 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
もーらおばさんは土下座して、どうぞ。
取り合えずフレミー可愛い。
あの表情見れただけでもアニメ化は成功だったと言える。
段々と魅力がなくなって読みたい動機が薄れていく
と見て購入を見送ったのを思い出した
アニメ見終わった時点でまた改めて原作購入を検討しとうと思っていたが…
今回の話は今までの『六花』の良い所と悪い所を濃縮した様な回でした
モザイクかけたゲロかと思ったよ
大胆な告白程度でデレやがって
マジちょろいんすなー凶魔のハーフ
一番賢そうなのに山の聖者wwww
ゴルドフガチ空気やん
改めて悠木碧の演技の凄さを思い知らされたわ
ヒロインをリストラされた事にブチ切れ
荒ぶるオバちゃんがチャモより強そうなんですが…w
しかし姫様結構薄情やな(白目)
フレミーがヒロインすぎて辛い。悠木碧の泣き演技は鉄板
ただやっぱ完結まではやらないんだろうなぁ
ハンスだけマトモで他が全員馬鹿しかいないって意味でマジ絶望的
フレミーは生い立ちがアレなんで、ああいう性格になってもおかしくないが
他の連中は考える脳みそ無さすぎでしょう
戦いになる前のずっと最初から、アドレットしか頭使ってないし
他の連中は、気分や思い込みでしか行動しない知的障害ばっかりや
おかしい人ばっかりでツラいw
アドレットと彼に賛同する以外のキャラが脳筋や頭オカシイ人に見える
ゴルドフなんか間違いなく姫を守ることが第一優先でしょ
これが言えれば解決さ
神様あんなのばっかに力与えちゃ駄目でしょ
にしても面白い。ネタバレ食らった身からすると
ここからどうやったらそんな展開になるんだって興味津々
視てる人は、ダシに使われたハンスの立場だったら、この腐れ女に殺意が湧きまくりだろwww。
こんなムカつく女キャラは、ガンダムシリーズの紫豚(ニナ・パープルトン)以来だわ。
これでもし、アドレットが本当に7人目だったらクソ作品だわ。虚言のモーラが勇者だなんて有り得ないwww!!!
強くて魔神を倒したい意志があればOK
過去の六花の勇者にも立派な人もいれば人格破綻者もいた
パープルトンくんも恋愛脳でやらかしてたね
恋愛マジヤバイ
そういやアドレットもフレミーのために
一瞬だけど目的をスカッと捨て去ったもんな
他人の言葉で右往左往しすぎでしょ
そしておばちゃんも盲目的すぎっつーか思考停止しすぎ
地上最強さんが本物だった場合のことを万一にも考えたら、ゲロ使うなりして殺さずに無力化が正しいのに
殺すことにこだわりすぎてんのが逆に怪しいわ
※22
そのせいで個人的にはゴドルフが一番怪しいんだよな
上記の理由により次点でおばちゃん
まあ姫様もだが真偽を確かめないあたり怪しさが増していってるな
どう考えても、アニメはそこまでやらないな
>虚言のモーラが勇者だなんて有り得ないwww!!!
いやいや目的のためなら手段を選ばないという点で、一番勇者らしいかもしれん。
少なくとも世界を救うためと称して一般人の家のタンスを荒らす勇者よりましだろ。
他にホライゾンくらいしか思い浮かばない
いやいやタンスの中をあさる行為(ドラクエなど)は、勇者でなく、プレーヤーである俺達がやっている事だからな。
それをやらないとレアアイテム(小さなメダルとか)が見つからない場合もあるし・・・。
モーラの場合、リアルな世界で本当にやりかねない。
普段は聖人君子の仮面を被っているから、なおの事卑劣極まりっぷりが他の脳筋キャラより際立っている。
こんな役を引き受ける事になったCV・佐藤利奈さんには心の底から同情している。
まぁプロだろうから割り切っているだろうけどね。
俺たちの犯人探しはまだまだこれからや!
で終わる稀有な作品。
きっと半沢直樹みたいな最終回になる。
一巻だけだよね、いまのところw
持たない人が近づくとおかしくなったり倒れたりするんじゃない?
それぞれの行動理由が分からないまま
アニメ視聴終わってしまうね
ハンスとかしゃべり方からしてくっそキモいと思ったけどかなり好きになったし、フレミーはもうどんどん好きになる
チャモは嫌われてそうだけどああいう狂気があるキャラは好き
後は知らん
そう、その通り。偽者が持つ紋章は本物とまったく同じなんだけど、それをどうやって拵えたのかはアニメじゃ説明されないはず
一巻読んでも紋章の捏造についてほぼ触れていなかったのが不満だったが、続刊への露骨な伏線なのでしゃーない
いや、それ、2話あたりとか旅の途中でわかってたでしょう。
アルドレットに危うい事したり、べったりだったり、精神的に不安定なところ見せてたじゃん。
アドレットな
※46
最終話で全部繋がるから大丈夫
仕方ないね
中の人の演技もあってフレミーが心を開くシーンは最高だった
今回、ちょっとした原作改変ありました。原作だと、アドレットの降伏を見て、攻撃を止めさせたのはモーラでした。原作1巻は、コナンでいう黒い人の独白が時々入り、何人かは犯人では無いとこの時点で読者には知らされているのが、アニメでは無いので改変したのだと思います。
私は、1巻を買って読み、2巻も買って、それから3ー6巻を読みました。だんだんと魅力が薄れるようには感じませんでした。2巻からは、怪盗20面相みたいな悪役も出て来ますし、私は6巻まで面白いと感じました。
まぁミンスの議員は政治手腕(実力)もなく、頭の中身もパーだが、
モーラの場合は頭はパーだが、実力だけは一流の様だがな・・・。ただ、だからと言って信頼できるかというと、それは別の話。
アドレットを7人目に仕立て上げる為に、ハンスをネタに虚言で姫やゴルドフをけしかけるやり方は外道そのもの。
自分の意志を押し通す為には、白でも黒にするという卑劣極まりない精神の持ち主。
こういうタイプは、全てに決着が着いた後に、自分が間違っていたと自覚しても謝る事が出来ない最悪のタイプだ。
子供からはオバチャン呼ばわり
「山の神ヨォオオおおおおおOH!」
みんなモーラさんを悪く言わないであげて…いろいろ溜め込んでるんだよ…荒ぶるアラサー御霊なんだよ…
こういう一風変わった作品はどんどんやって欲しい、1クールにつき1巻、6期の勇者まで確定じゃ
19歳で聖者になって、結婚はその前だから、今のナッシェタニアぐらいの頃には既に人妻。
それじゃ知能置き忘れたような脳筋行動の原因はそれしかないじゃん
昨日みた海外ドラマでも
毎日家族の指、耳、舌なんかが少しずつ届けられ脅されていいなりになってる人がいた
原作でも使える通り名になるんじゃね?
ウソの元に使われたハンスが彼女にこれからはそう呼ぶと宣言するといいぞ。
それにしても*27*63は容赦ないな、罵詈雑言の限りを尽くしている。
まぁ混乱の元凶は、彼女がフレミーを疑い出した事から始まっているからな…。
それからナッシェタニアが痛い人になっている。この上アドレットがフレミーに告白した事を知れば、モーラ以上に狂いだすかも…。
アラサーって未婚既婚関係なく30前後って年齢の括りだから既婚者なのにってのはおかしくね?
2話のA終了間際にでる壁画に描かれた若い頃の太陽の聖者の姿と
4話のB開始ちょっとの結界の神殿の前に倒れていた女の人の姿が同じなのね
フェイクの霧関連のヒントと思われる
家族に関しては
姫は内乱時に父に処刑されかけた過去があり
フレミーは母親をはじめとした家族同然の凶魔に作戦の失敗を責められて殺されかけてる
チャモとハンスは不明
ゴルドフは10話のEDを見るに行き倒れのところを姫に拾われた様子
原作は、モーラはやっぱり白なのかと思わせる演出で、アニメはモーラはやっぱり黒なんじゃと思わせる演出の違いが面白いです。
家族関連〉
原作だと、チャモが自己紹介と神殿までの経緯説明の際に「両親に旅の支度をしてもらって、出発した」と言っています。
これでもしゴルドフが7人目だったらたいしたやつだ。存在感を完全に消してる。
疑われないかもしれないけど、信用はなくすね
「お前の主観に過ぎない」とか人のエキスパートの領域に口を出した時点でこの女(モーラ)の信用は無いだろ。
その上、「ハンスは瀕死の重体だーー!!」と、やまびこで呼びかけて、他の連中を騙して味方につけようとする。
一時はその場を凌げても、真相が明らかになったらどうよ。
アドレットが仮に本当に7人目でも、モーラが自分の力を虚言に使った事実は変わらない。
ハンスも人殺し稼業を生業にしてきたが、多分自分の意志でモーラをぶっ殺したくなると思うぜ。
姫様もゴルドフもモーラのついた嘘でアドレットを殺そうとしていた事が分かった時はどうなるだろうね。
魔神を倒す役目だかなんだが知らないが、六花の勇者のチームワークも何もなくなるんじゃないかね。
原作は知らないが、このウソツキ女が7人目じゃなかったら、収拾がつかなくなるんじゃね? 魔神なんか倒せないよ。
黒幕だとしても空回り過多
殺されそうになろうが絶対にフレミーを疑わない主人公とは真逆ね
おいババア(モーラ)、ドケサする準備をしとけよな。
まぁ、御免で済まないと思うけどな。(NHK朝ドラマの「あまちゃん」のユイちゃん役の橋本愛の台詞参照)
人質から戻った後彼が七人目と確信発言のフレミー
悪いのはモーラだけじゃない
後ステルス使って存在消してるが嫉妬でアドレッド殺そうとしたゴルドフが状況悪化させた元凶
今読み終わったが、モーラが株を下げるなんて絶対ない
あの絶望的な状況下でよくやってくれた
むしろ好きになったわ
この小説、必要最低限の情報のみでどんどん話進めるなぁ
1巻で12話使うのも納得
ハッキリ言って、お前(モーラ)のやってる事は7人目の片棒担いでいるようなもんだぞwww。
そっち(原作)ではどうだが知らないけど、ここ(アニメ)でのモーラは最悪だよ~。
もうこの作品(六花の勇者)自体、偽物探しのイメージがついちゃってるからもう2期はないだろ~。ていうか続編いらないよ。
モーラの暴走のおかげで、すっかり興醒めしちゃったな~。
主人公のアドレットなんかフルボッコだよ、もうバカみたい。気分が悪くて、原作なんか読む気になんないよ。
あと1話だしそれでお終いでいいよ、モーラが他のみんなからつるし上げ(総スカン)になるシーンがあればね、それでもう充分。
嘘ついてアドレット殺されかけたんだからな
登場人物視点でアドレットの白が確定したら一番怪しいと思えるのは嘘ついたモーラ
何せアドレットは自分が偽物じゃないのは証明したけど7人目が誰なのかはまだ言ってない
俺が思うあいつが犯人ならかなり上手くやったと思う
本来ならアドレットを始末して次にフレミーが疑われて多分始末される
そしておそらく3番目に強行を主張したモーラが疑われるという
そこまでやっても六花最強らしいチャモが残るのはキツいが
こういう現場を引っ掻き回す輩って、現実世界でも必ずいるんだよね~。
昨日の荒れた国会を見てたりすると、モーラと被るんだ。
特にミンスの女どもなんかがね、蓮舫とか辻元とか福島瑞穂とかね、頭の中が空っぽという点でよく似ているわ。
こいつ(モーラ)が7人目なら問題ないが、もし偽物でなければ色々と後味が悪いよな。
ここで冷静に物事を見通せるのは、アドレットとハンスくらいなもの。
やたらに人を疑い判断を見誤るモーラは仲間全体を危うくするし、自分一人でも魔神を倒せるとか言うチャモは論外。
そして感情に動かされて、ひとたび暴走すると前後左右が見通せなくなるナッシェタニアは極めつけの危険人物。
同じ女性でも、凶魔の血を引くフレミーの方がはるかにまともに見えてしまう。