2015年07月04日

ツイッターの反応
卑猥グマ@HiY3
うしおととら第1話完璧だった。もう完璧だ
2015/07/03 22:55:00
こーたろー/アイマス楽団#imas_PB@kow_tar
うしおととら第1話。良かった!原作の雰囲気まんまだった。うしおもとらもよく動いてた
2015/07/03 22:55:08
狐狗狸さん@30日まで低浮上@kk_r3
いやぁ、うしおととら。1話面白かったです
2015/07/03 22:55:41
作画も良かったし。また漫画を見ておさらいしたくなりました。でも近くで売ってるかな?
EDのソナーポケットも良かったです
有栖 遊羽@you_alice
うしおととら
2015/07/03 22:56:00
第1話
#ushitora
あー、うしおととらだったわ…
当時漫画全部読んだからなぁ…
懐かしいな。
しゃあせり(シャア専用セリオ)@hmx13s
うしおととら、これもう間違いねえよ、という1話だった。後は長い原作をどう巧いコトまとめるか、だなあ。 #ushitora_tv
2015/07/03 22:56:47
鏑矢正伝@kab_studio
うしおととら 第1話見終えた。原作未読だけどかなり楽しかった!作画良くてよく動くし迫力があるから古い絵柄が気にならない。意外とギャグシーン多くて笑えるしとらかわいいしこれはいい感じですわ #うしおととら #tokyoMX
2015/07/03 22:57:13
藤原てぃえ@ma9v14n
は~~~最高の1話だった…。作画も完璧だし展開も素晴らしい…そしてもうなんかうしおととらが動いて喋ってるだけで普通に涙出る…。アニメ化にあたって現代向きのキャラデザにしないで藤田絵をそのまま動かしてくれたことに感謝…。これが3クールあると思うとそれだけで嬉しい #ushitora
2015/07/03 22:57:45
クラジ先輩@G_Re0630
うしおととら第1話見ました!
2015/07/03 22:57:56
この作品自体触れたこともなかったのですが、作画も演技も劇伴も良かった!!
何よりコミカルな描写との切り替えが上手い!演出も素晴らしく、視聴続行決定です!
だいちん@提督兼審神者@daitin_666
うしおととら1話終了。原作の魅力ギャグとシリアスのバランスがうまく再現出来てる。声もみんな合ってたし、このスタッフになら任せれるな。文句ない映像化 #うしおととら #ushitora
2015/07/03 22:58:32
ひろ@2軍のファンタジスタ@hironizumu
うしおととら1話めちゃめちゃ熱かった!
2015/07/03 22:58:49
なおや@サブ垢@naoya_123_2
『うしおととら』第1話。とらがすっごいかわいかった。
2015/07/03 22:58:54
歩手@ふほはへふー@potearutos
うしおととら1話。昔の漫画だけあって展開の安定さと面白さがある。それを見事に1話の中に押し込めることができていた感じがする。作画も古臭さと今の美麗さが両立できてていてほんとうに良い。というか力也さんこんな声出せるのねw #ushitora
2015/07/03 22:59:02
サンジ@amagrammer60
うしおととら1話鑑賞終了。今時のウジウジ主人公と違って昔ながらの熱血系主人公なんだけど逆に新鮮。それゆえ話も変に停滞しないのでテンポ良く楽しめた。シリアスな合間にうしおととらのコミカルなやり取りもメリハリが出て良い感じ。導入としては文句なし。 #ushitora #うしおととら
2015/07/03 22:59:06
にこる@mako25l
うしおととら1話。妖怪アクション漫画のアニメ化。90年代の雰囲気を残しつつ今風のダイナミックな演出は圧巻。少年漫画原作らしく王道で熱い展開に加えギャグとシリアスのバランスが絶妙。表情豊かな「とら」と中の人の小山さんの演技が合っていてgood。 #うしおととら #ushitora
2015/07/03 22:59:38
いっけー@ikkei_1k
「うしおととら」第1話。原作既読、お気に入り。
2015/07/03 22:59:45
期待しちゃいけないと思いつつ、このクオリティで通してくれれば原作に負けないかも。とりあえず、とら役の小山さんが素晴らしい。来週以降はリアルタイムでは見れないだろうけど、楽しみな作品の一つになった。
目組@mg048
うしおととら1話目めっちゃよかった…このレベルでやってくの相当大変だと思うけど頑張って欲しいー!
2015/07/03 23:00:36
カイボン@茉理ちゃんの旦那@kaivonmk2
うしおととらはなぁ、
2015/07/03 23:01:41
20年たってようやくという気持ちと
20年も待たせてっていう気持ちと
20年たって今更か?
っていう気持ちがせめぎ合っていた。が、今日の1話を見て20年待って正解だったと思った。
Tdash@Tdash_0615
うしおととら第1話。原作が古いのもあって良い意味で古い内容。主役二人が暑苦しい。主役の人は最近の人らしいが古いアニメキャラで聴こえて来そうな声で良いね。近年中性的な声の若手多い中、このタイプは貴重だと思う。
2015/07/03 23:03:22
toriton(56ライジング中!)@OjisanLove
「うしおととら」第1話、見終わりました。原作漫画は20年前に全巻購入して読破しているのですが、20年も経つとストーリーを9割忘れているため、新鮮な気持ちで見ることが出来ました。昭和の少年漫画を代表する力強い原作の雰囲気を見事に表現していたので、まずは大満足です♪
2015/07/03 23:03:56
June-Grace@RG_JUNE
懐かしさ満点で見入ってしまったうしおととら。
2015/07/03 23:05:12
まぁ第1話がハイクオリティなのは分かってる。このまま最終話までキープできるのかが問題。
あの原作の熱さをどこまでアニメで動かせるか。期待を裏切らないでほしいな~。
グレイゴースト@grayghost001
うしおととら 1話。すごい90年代っぽさを感じるけど、それが良い。原作が完結していて、しかも白面を倒すところまで確定しているからここから先はどの話が出てくるのを楽しみにしながら見ることになりそう。
2015/07/03 23:05:25
#うしおととら #ushitora
ゆうけい@カンソウ@yuuyuu_001
うしおととら 第1話。
2015/07/03 23:05:53
原作読んだのは何年前かもう分からないが、それでも流れ覚えていたw上手い具合にギャグシーンもあるからテンポがあっていいなあ。絵柄もかなり原作に似ていてすごかった。このまま安定して楽しめそう。
#うしおととら
竹下けんじろう@hapido1974
「うしおととら」第1話。素晴らしかった…この力強さと疾走感、原作を読んだ時に脳内で描いていた映像が具現化した、いや、それ以上でした!藤田先生が放送前にすっごいハードル上げていたのですが、観て納得しました。
2015/07/03 23:10:35
とあるド田舎の工務店@doinakakoumuten
うしおととら1話視聴 どこか昭和風で古臭くも懐かしい絵柄も現在でも楽しめた。テンポも良くギャグも多かったしキャスト勢の演出も最高。とらの変わり様が面白かった。個人的に満足で次回も視聴。原作読むかな。 #うしおととら
2015/07/03 23:12:14
yubatarou@yubatarou
おいおい、うしおととらすげー良かったじゃねえかよ!尺ないってのに1話随分丁寧だったな。作画・演出かなり良し。OPも動きまくりでかっこええ。1番目立つのが衾かよ。愛されてるなあ。一鬼もちゃんと出そう。劇伴がうるせえのは音監的に諦めるしかないのかなあ。
2015/07/03 23:12:38
みつば@san_you_chu
うしおととら1話めっちゃ良かったな、何が良かったって当時原作大好きだったのにアニメを見て“違和感が皆無”だった、90年代の名作漫画を今更アニメ化して変に現代ナイズしてるわけでもなく、かといって過剰に古臭いわけでもなく、本当に“違和感が皆無”、これは相当すごいことだと思うんだよ…。
2015/07/03 23:17:57
本居あかな/和泉トエ@akana_rubia
うしおととら見ました……なんか、目的を達成して気が抜けてます……出来は、満足の域ですね。「イノチってなんだよ、動けるってことだろ」の言い回しが少し変わっていたのがちょっと気になりましたが、丁寧な1話、そしてOPもEDも良かった!!これからが楽しみです。
2015/07/03 23:25:26
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 1話バッチリだった!
. ヽ } | ̄| シリアスとギャグのメリハリがしっかり効いているし
ヽ ノ |_|) 顔とかもそうだけれど動かし方でうしとらだって感じ
____/ イー┘ | 力也さんのとらが予想以上に良かったなぁ
| | / / ___/ 元々楽しみだったけれど1話でさらに楽しみになった
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | うしおととら 完全版 1 (少年サンデーコミックススペシャル) 藤田 和日郎 2015-05-18 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ ゴリラマンイツモミテマスヨ
} 、、___,j'' l
___ `ヽ
ー'''~~~`ヽ、 -''~ ~`ー ヽ ゴ リ ラ マ ン
ミィ=≠=ー;;;_ _;;ィ=≠='彡 ゙i
〃〃(_,ハ 〃:(_,ハヾ ゙i
{ {!::::J::::リ {!::::J::::リ ;} i!
、ゞ辷ン ゞ辷ン_ / i!
/ ヽ i!
/// / \ //// i!
'/// / ',/ ', ////// l
// ! l l //// l
、 ,' 、 ,' i!
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i!
MXのアプリで見れるんじゃね?(無知)
つかみは完璧だと思うわ
期待大
原作未読だけどこれまで放送された新規アニメじゃ一番引きこまれた。
やっぱ古臭くは感じたけど。
あとうしおの声完全にオッサンw
まぁ懐古作品だから評価の対象外だわ
アニメの真由子←天使
タイミングよすぎて仕込みかとwww
槍抜いた後あたりから竜巻注意報が出てるのが気になるんだがw
何で中途半端な時間にやるんだか
頭にこびりついたわwww
本編以外にいい話がいっぱいあるのに勿体無い
このまま突っ走って欲しい
少年らしいやんちゃで雄々しいうしお、禍々しさとヌケっぷりのギャップがかわいいとらの奇妙なコンビ
かつてのTVなら夕方やゴールデンで流してもいいくらいの出来なんだが
でも読んだこと無かったので、見ておこうかと思います。
もういろんな人の感想を見るのを楽しむ事にするわ…
ジュピロさん「夏の戦いは別のところでやってくれよぅ」とツイートで嘆いてたwww
いいアニメ化だった。まずなにより動きに違和感がないし、原作になかった学校のシーンもすごく自然だった。
原作の雰囲気上手い具合に出せてるし、これなら当分心配する必要ないな。
まだカットするところ分からないけど、全39話でちょっと短いうしおととらってことで楽しめたらいいな。
原作はちょこちょこツマミ&ラストだけ読んだから、ストーリーほぼ知らんので楽しみ。
王道直球の設定に、熱い主人公、シリアスからギャグまで全て担当してくれる相棒、
そして、全くもって説明不要の三角関係
なんだよ、完璧かよ…
諦めるな、バンダイチャンネルで配信あるぞ7/8からだ
まったく変えることはなくても、少しくらい現代ナイズされちゃうもんだと思ってたのに
電波教師の枠で良かっただろうに
いやいや、さすがにゴールデンは出来んでしょ。意外にグロイ作品だし
大塚氏もよかったが、原作でシャガクシャ編やる前だったからちと年齢高い感じだったしな
バトルもよく動くしギャグも原作通りで良し
あと竜巻情報のテロップのタイミングがwww
メイン2人が遊馬と小鳥だからな
とらもとらでアストラルのような状態だし
ほとんど文句なし
原作から設定年代動かしてるからそれが悪さしなきゃいいんだが...
90年代とかもうレトロのいきに感じてるだろうし、別に良いと思うんだけどなあ...
ホラーや伝奇じゃ50~20年くらい前の年代とか雰囲気作りによくあることなんだし
むしろ積極的に使うくらいでもさ、せっかく作り手がリアルな空気を吸った体験として持ってるんだからさ
この歳になってうしとらのアニメ見れるなんて思ってなかった
ありがとう
ほとんど内容忘れてるけど…
ナカムラの制服姿がかわええ
OPから気合入ってたな〜
これは毎週楽しみ
原作古いから知らんけどめちゃくちゃ面白かった!
ケイオス、ロゴス、ランポ、アオハル、ダンデライオンというク.ソラインナップに震えが止まらなかったwww
そう思うと規制は必要ないな
見たい人が見ればいいから
でも1話すごく面白かった
こういう暑苦しく男っぽい主人公だいすき
スタッフがうしおととらを愛しているのは十分伝わってきた
あと気になるのは削られるエピソードと、浪川さんの鏢さんだけかな
このまま突っ走ってくれー!
そのうち叫び出すよ、原作ガー原作ガーってwww
寄生獣みたいなアホなことしなければ大丈夫
中村と井上もまあまあ、1番合ってるのはおやじだが。
久々に見たが漫画の方も読みたくなったね。
原作の雰囲気ばっちりだし、OPでいきなりフスマと戦ってるしw
原作ファンの喜ぶポイントをよく分かっている感じ
あと獣の槍にびびって逃げ惑うとらが可愛かった
次、石喰いやるのか
あまり重要なエピソードじゃないから飛ばされると思ったが
石喰いやらないと「アレ」に深みが出ないでしょう
「アレ」もうしおのそれまでの歩みあっての話ですよ
いや、石喰いやっとかないと最終装備が…
古くさいとかじゃなくて、面白いか面白くないかなんだな
今期見た1話の中で一番がっつり心をつかまれた
この作品結構裸になるからなー
ま、エ口よりもグロの描写規制の方が気になるんだけどな
こんな感じエピ削るなら期待できる、最高の一話だったわ
でもいい意味で昭和臭が出ていてたまらない出来
何にせよ毎週の楽しみが出来て幸せ
意外と、とら以上にうしおの声の違いがきつい
ジョジョ3部より巻数多いのに
とらの声はうたわれるものとかみてるから小山さんで違和感なかった。うしおの声は自分もイメージと少し違ったけどまぁこれからでしょ!
心配は確かにそんなに無いんだけど、
問題は原作ってほぼすべてのエピソードが、素晴らしいからね。原作ファンとしてはついつい欲が出てしまう
しかも一話見る限り出来が凄く良いし、余計にね・・・
どっちが横尾でどっちが厚池か未だに混乱するけどよぉ
なんか絵は古臭いしとらがいきなり小物化してアレだったし
世の中にはな、原作キャラの出番削ってまでオリジナル入れて、あまつさえ最終回を落とすって荒業を行ったアニメだってあんだぞ!
原作に媚び過ぎで、今の時代ならでは、が全く感じられない。
90年代の表現を小奇麗にしただけの感じ。ジョジョアニメと比べると凡庸すぎる。
原作はジョジョよりもこちらの方が好きなんだが。
潮の声が酷い。佐々木レベルとは言わんからもっと未完成な少年ぽさが出ないもんかね……。
力也とらは発表段階では「こりゃ駄目だ」と思ったけど実際聞いてみたらすごく嵌ってた。
当時はサンデー購読中なのであらすじはだいたい頭に入っているけど見てみたいエピはいくつかある。
うしおの声に慣れるのに時間が架かりそうだがその他の声は完璧だったわ。
特に麻子・真由子のみかこし&加藤ちゃんボイスだけでも見続けられそう。
自身の痛みでは怯む事も止まる事もない
少年漫画の主人公は務まらないからね
素直に楽しめそうだな~(歓喜)
やめてさしあげろ
作者の意図か、アニメ側の意図かはよくわからん。
シリーズ構成に作者が参加しているし。
幽助が長髪化した時には、桑原だかが「獣の槍?」とツッコミ入れてる。
思いっきり力込めて抜いたわけじゃなかったような記憶がある
ジョジョアニメの陳腐さよりはこっちの方がよかったけどなぁ
あっちは原作再現命って感じと寒い表現で俺は合わなかった
そうすると角が取れてなめたようになる)
されちゃうんじゃないかと思ったけど、マンガ寄りにできててよかった。
ヒーローアニメにでてくる小学生っぽいっぽい声を想像していたけど、それだと
子供子供するから、登場人物は声変わりした後の年代だろうし、まあこんなもんだろう。
サトリ回とか間違いなく削られる
他作品と比べて一方を落とさなきゃ誉められない奴って哀れだなぁ
「カーメン妖怪東京ピラミッド編」、鏢が偽キョンシーと闘った「こいつは違うんじゃないか」編、「うしおの絵画対決」編、だと。
俺は原作を読んでないから視聴継続。
忠実に全部やろうってアニメ側は訴えたけど、作者が削るって言い張った
作者としてはとにかく確実にしっかりとしたラストを見たいらしい
アニメでうしおととらの物語を最後まで見れる最後のチャンスだと思ってる
原作リアルタイムで読んでた自分ですら見たことの無いエピソードがカットされて、実に残念です(笑)
それ作者の冗談やねん・・・それぞれ6巻分とか16巻分とかあるらしいで(白目
神様ドォルズアニメの顛末を見たら、それって正しいよね
途中ばっさりカットされるだろうエピソードは、好評で売り上げ見込めそうならOVAで再現してくれたらいいなあ
ジョジョといい当時の漫画って有無を言わせぬ強烈なパンチもった作品で溢れてるよな
これは良いアニメ化
槍抜くとこもそうだけど、全体的にクドい描写が多かった気がする。原作はもっとスピーディーなんだよな……。
多分次回うしおが大怪我とかしたらクドい位に尺使うと邪推。
※87
ジョジョ陳腐って感じるのもまあ分かるw
ジョジョはFlashアニメとか経てないと理解されなかった表現だと思うし。
逆に言うと、20年前でも出来た表現しか使ってないないのがうしおだと思うんだけど、気をてらわないほうが一般受けはするだろね。
二期から涙腺決壊するから。
同意。ジョジョは原作再現はよかったけどそれだけだったな。動きに違和感がありすぎた
会話のときの手ブラブラとか見てられなかった。
動かしにくいのは分かるけど原作の雰囲気はまったく出てなかったな
後はいう事なし
面白い
面白かったけど、こんなに丁寧にやると途中削られまくられんじゃないかとビクビク
うしおの声も作者が選んだ声
作者が納得してるなら、それを見守るべきじゃないか?
作者の要望は納得。
アラタカンガタリなど、完結編は永遠にない。
完結編やったのはメジャー、犬夜叉くらい。
向こう見ずでエネルギーの塊みたいなヤツだけど、若さとか未熟さ由来じゃなくて根っこがどっしりしてるキャラだべ
NHKは売上度外視だしな
日テレもなんだかんだで最後までやってくれるから好き。ハンターとか
作者がアニメに介入してるタイプの作品って
どれだけ手を加えてるか建前なのか本音なのかで議論になったりして結局荒れたりしてるけど
作者本人がここまで直接的に言うのって珍しいなと思った
連載が落ち着いて時間があるから手を出せるってのもあるんだろうけどね
文句ではないけどうしおの声は若干違和感あったな
でも絶望的な棒とかいうわけでもないし3話も見てりゃ慣れると思う
「そもそも俺が楽しむためのものだから」とまで言ってるからな
良くも悪くも尖りまくっててほんとサイコーだわあの人
島本和彦とのテレビとかツイッターでの絡みも面白すぎるし
PVとかでうしおの声やべーwと思ってたけど本編だとそこまで気にならなかった
面白いしOPもいい感じでこれから楽しみ
ただ、その後のイチャイチャエピソードはカットありそうだね、質問コンビの話とかすげえ好きだけど本筋には関係ないしなあ
OP見る限り、凶羅絡みはバッサリ切られそうだ
そうなると山魚もカットだろうなあ、最終決戦の凶羅、出番めっちゃ少ないけどすげえインパクトだったんだが
ある意味おっさんで良かった
今の時代、規制規制で昔が懐かしいわ
以前は、夕方に毎日アニメやって子供のころから帰ったらTV見る習慣をつけてたんだけど
TV局の偉い人は目先の視聴率重視でやめちゃったから、TV見ない人が増えてきたんだと自分は思ってる。もちろん面白い番組の数も減ったが・・・
地方だけど、自分が幼稚園の時に火曜と水曜日の7~8時にGT、Dr.スランプ、るろ剣、GTOやってて小学生の時にワンピースやっていたな。ワンピースがアラバスタ編が終わった頃あたりに火曜と水曜日の7~8時にアニメやらなくなったな…。
原作絵そのまんま動いとる・・・
うしおの声が地声だとおっさんぽくなるのが残念だったな
うしおの声もあっちの方がハマってたと思う。
MXだけど、暗いシーンとか画質があんまし良くなかったのは我が家だけかな。
おそらく1期目はキリオ編までやるんだろうし、2期目の最初からハマー機関絡ませればなんとか行ける…か?
でも、しっぺい太郎のエピソードも入れないとキリオと真由子の繋がりが希薄になってしまうし…
なんか理由があるんだっけ?
親父かっこいいけどな。
佐々木望にとらわれ過ぎ
しかし漫画で知ってるから重大なネタバレはないにしても、全国放送日あわせてほしかったなぁ。
あとアサコマユコのキャラデザが作品初期の方に近いのかな?
自分としてはサトリ編ぐらいの麻子の絵が好み。
本筋とは関係ないけどあそこがないと最後の名言に重みがなくなる
だなー、序盤のからくり人形vs麻子まゆこ辺りはカットしても支障なさそうだけど、
そこはとら絡んでるしやってほしいなぁ。
ナマハゲ話も白面に影響なさそうだけど、是非やってほしい話だ。
チビッコ見る時間帯じゃないし、超おどろおどろしくやってほしい。
そういう意味ではからくり人形も漫画でもあれだけ不気味だったから、アニメで見たいな、
今の少年たちにトラウマ作ってほしいなとも思ってしまうがw
潮の声は確かに中学生にしては・・・と思ったがまあ慣れるだろう
原作補完の部分も良かったし詰め込み過ぎずやってもらいたいがどうなるか
真由子のほうがヒロインっぽいが麻子は後半になると美人になっていくんだよなw
キリオはいるよ。絵がないけどね。
とにかく心配なのは見たい話があるかどうかとヒョウの声、だなぁ…後者はもうほんと絶望しかない
槍を引き抜くところが特に
文句なしの第1話ですね…
導入としては完璧な1話だったわ。
このキャラ紹介と引き込まれる1話をちゃんと出来るアニメの少ない事。
まさにお手本としたい1話だったわ。
何も言う事はない。
でも声優に深みがないな、 乃木坂のメンバーに声を当ててもらうといいよ
下手に今売れてる人らの当たり障りの無い曲もイヤだけど、
このOPだと人を選びすぎるか、OPで受け付けないって思う人がいそうだなと。
曲自体は昭和の頃のロボットアニメみたいで嫌いじゃないけど、うしとらならもっと良いのを!ってのが正直な感想。
回転までさせて頭おかしい(褒め言葉
奥さんのために頑張ってるからだよ!
それだけは勘弁して欲しい
平野のミギーですら最後は慣れるんだから、アレに比べたら全然許容範囲内
しかしスタッフみんな絶対原作好きだろこれ
北海道旅行のトンネル話も是非見たい。これはやっぱ削られてるのかなぁ。
これがあることで凶羅の好感度とラストのぐっとくる具合ダンチなんだが…
あと単純にあの話は、弱い力の人達が団結してく様もいいしね。
本当うしとらは2年ぐらいじっくりかけてやってほしいな!
連載当時楽しませてもらった身としては、あんな濃いストーリーを一年かけずに終わらせるってのは、凄くもったいなく思う。
あまり慣れなかったんだけど、アニメで見ると普通に面白かった
原作未読だけど3クール楽しみ。
原作読んだのはるか昔であんま覚えてないから楽しみ
導入としてきっちり描けたし第1話として申し分無しやん
毎週楽しみに観とこ
地面の下にいるのデカ過ぎて震えた記憶が…w
最後まで構成も絵も頑張って欲しい
あとはビミョウに間に違和感があちこちにあったがこれらもたぶん慣れるだろう
今は絶滅危惧種の絵も内容も暑いマンガやっぱいいですねぇすきですねぇ~