2015年04月06日
ツイッターの反応
鏑矢正伝@kab_studio
アルスラーン戦記 第1話見終えた。第1話は少年達の邂逅。作画絵作りはかなり良くて、中東あたりっぽいファンタジーな世界観がとてもいい感じ。アルスラーン君がめっさかわいいのでこれがどう育ってくのか見物 #arslan #TBS
2015/04/05 17:28:34
20100219@20100219
アルスラーン戦記第1話終わった。これから何かが起こる感がひしひしと伝わってこりゃ楽しみだわい。EDもかっこいい。藍井エイル良い歌もらってるね。
2015/04/05 17:28:47
クレムリン事務総長 美鈴 @5duo
アルスラーン戦記 ナレーションかっこいいですね しかし1話は このクオリティでずっとやるの??ホントに??って思ってる間に終わってしまったw
2015/04/05 17:29:24
めめ@大人ですが、アニメ見まくってます@starbear_ovo_
「アルスラーン戦記」第1章感想。
2015/04/05 17:30:02
第1話だから、序章だろうと思っていたけど、最初からぐっと心にささる内容だった。惹き付けられたなぁ♪ダリューンもカッコいい!そして、圧倒的な作画の美しさ。荒川先生の絵がアニメとして綺麗に表現されてる。次回も楽しみ!
#arslan
かくかく@redrah0514
「アルスラーン戦記」第1話!
2015/04/05 17:30:36
人は良くて人望があるが、”奴隷になる”ことの意味も分からないほど世間知らずな王子、そして宗教対立。これ凄く面白いぞ。今後の展開が楽しみだ。
火村@himuraubara
アルスラーン戦記1話終了ー
2015/04/05 17:31:16
やっぱり新しい漫画版に則って話進む感じなんですね
映像めちゃくちゃ綺麗だったし、個人的には面白かった!先の展開わかってても次が楽しみだ~
ただEDでみんな美化されまくってるのには笑ったww




瑞樹@mizukikr
アルスラーン戦記1話見た。うおおすごい!合戦シーンや美術とか期待以上だよ。EDの絵が耽美で凄い綺麗。アルスラーンが美少年すぎ!これが半年も続くとかめっちゃ幸せだ…。
2015/04/05 17:32:15
九杯目かば焼きさん太郎@9haime
何はともあれ、アルスラーン戦記1話面白かった…! 今回の話は世界観の説明回で、次からが本編だと個人的には思っているので次週が待ち遠しい。
2015/04/05 17:32:15
愛花@haseai1997
EDのアルスラーン完全に女の子 http://t.co/nPo4SeEtb6
2015/04/05 17:27:47
じゃりン子小鉄@aoba3806
「アルスラーン戦記」1話視聴。原作既読組だが、今回のオリジナル回はよくできていたと思う。冷たい親子関係や、パルスの奴隷制度などこれからの伏線もばっちり。それと安元さんのキシュワードもぴったりだった。再登場が楽しみ。#アルスラーン戦記
2015/04/05 17:32:16
はなすけP@花粉は敵@to8_kf
アルスラーン戦記1話終了。ふむ、ふむ。とりあえずダリューンが驚きのムキムキ具合ですな!殿下…まだまだ弱さばかりが目立つ。
2015/04/05 17:33:15
そしてEDなんだけど、美麗イラストなんだとかど、殿下がやけに美少女っぽいねwww個人的にはファランギースとギーヴの2ショットは嬉しい。
chroki@chroki
【感想】『アルスラーン戦記』第1話。原作既読。この作品は元々大好きなんでよっぽどヘマしない限りは面白さは保証されてる。アニメ版第1話はオリジナルで後々に出てくる「奴隷」というテーマの伏線。ちょっとアルスラーンが最近のキャラっぽいが荒川弘版がベースだから仕方ないか。 #arslan
2015/04/05 17:34:29
ウインターズ@winters_1103
アルスラーン戦記1話視聴。
2015/04/05 17:34:45
題材としてはベタなカンジだけど、テーマは何だろう?
純潔のマリアも戦争モノだったけど、テーマの宗教と魔女が途中から俺の中で化けてきて面白かったけど、そういうカンジでテーマはあるのかな?
シリーズ構成の上江洲さんのファンだからちょっと期待。
masa96@四月は君の嘘@saoholou_96
アルスラーン戦記 第1話終わった。
2015/04/05 17:35:36
2話やこれからの内容が気になる内容でした。
1話の伏線がどこかで回収されるのかな!?
久那@quna_97
アルスラーン戦記1話面白かった・・・っ!戦闘場面の迫力もすごかったけど、背景や全体の色合いが綺麗で。 次回も楽しみ!
2015/04/05 17:37:50
にこる@mako25l
アルスラーン戦記1話。田中芳樹氏の大河ファンタジー小説のアニメ化。キャラデザは漫画版荒川絵を忠実に再現。3Dモデルを総動員した合戦作画の壮大さは必見。アクションシーンの動きが良く、力強いカメラワークでとても迫力がある。EDイラストが美しくOPにも期待できそう。 #arslan
2015/04/05 17:38:33
ばかちぃ@bakati8250
いやぁー面白かったぁアルスラーン戦記第1話。動いてるんだもんなぁ。そら嬉しいわな。実況なしで集中して見た。1話のラストにアトロパテネ入れてくるとは。いろいろ語りだしそうなのでこの辺でやめとこう。とにかく”乞う御期待”って感じやね。ヤシャスィーン!!
2015/04/05 17:38:35
ヤマノウチ@agonistDDD
『アルスラーン戦記』1話。まだプロローグといった感じ。本格的な戦記ものっぽいのでとても期待です。アルスラーン王子の成長が楽しみ。荒川先生の絵も再現できてるし作画も安定している。ただ、コミカライズはもちろん原作もまだ終わってない作品なのでどうするのか気になる所 #arslan
2015/04/05 17:45:10
吹雪@Hubuki_
アルスラーン戦記第1話視聴。
2015/04/05 17:45:34
まあまだこれからの話を見ない限りは何とも言えない。
しかしEDが絵柄違いすぎるww
いどりす@t_idris
アルスラーン戦記第1話視聴だん。ED冒頭の絵の雰囲気で本編をやって欲しい気もするが、この時間帯には似合わんか…。
2015/04/05 17:46:44
書店でアル戦の原作がノベルズ・文庫ともどかっと置いてあるのを見てびっくりした…。さすがに地上波夕方にアニメをやるとなると、凄いことになるもんだなぁ…。
TK@hyperion_2011
『アルスラーン戦記』第1話。
2015/04/05 17:49:46
合戦シーンがなかなか良かった。非常に丁寧な第1話。
漫画オリジナルでこういう話を作ってしまうのはさすが荒川弘。導入として申し分なかった。これは期待できそう。
T橋@okabe_ryosuke
『アルスラーン戦記』第1話、結構いい出来だった。今回はほんの触りで、本格的に物語が動くのは来週からだけど、これは期待していいかな。EDの藍井エイルも良かったし。来週が楽しみ(*^^*)
2015/04/05 17:54:46
在田@zaita1217
アルスラーン戦記、1話見た。原作も漫画も読んでいないけれど、「これは当たりかな」と思える。1話で出来ること、必要なことは作品のノリを教えるだけと黒田洋介が言った言葉だけど、1話からこれだけ物語を語れるだけ、十全たる物語を展開できる準備があると宣告されたようなものだ。頑張って見よう
2015/04/05 18:05:17
平手俊夫@hirate_toshio
新『アルスラーン戦記』この枠は安心してみれるな 原作少し読んでるけど アニメ化大変そうだな~ と思ってたけど予想通り想像以上のクオリティでよかった 1話目から安心してみれる でもまだ原作3巻までしか出てないよね これ2クールだよね? 足りるの? アニオリ? それだけ心配
2015/04/05 18:22:42
鈴崎@suzusakisaki
アルスラーン戦記1話。まだまだ序章の序章といった感じだけど、この先面白くなっていく予感はする。アルスラーンは世間知らずだけど人望はありそう。次回辺りから戦いが始まっていくのだろうか。
2015/04/05 22:32:08
ICeCreamCrazy@gmmter38
アルスラーン戦記1話
2015/04/05 18:35:43
まず王子が男に見えない。とても中性的に描かれていた。どんどん男らしくなっていくのだろうと思った。次に王子の考えがまだ幼稚、というかまだ固まりきっていなかった。どう変わるのか期待。また、EDも旬な藍井エイルでとても耳に残る曲だった。カラオケで熱唱したい(笑)。
Claris@ヤシャスィーン@FranciscaClara6
アルスラーン戦記1話視聴。
2015/04/05 18:43:02
音楽も素晴らしいし、作画も綺麗だし、田中芳樹先生原作なだけあってストーリーに引き込まれる。こういう大河ファンタジーが大好きな私にとって最高のアニメでした!!
来週が待ちきれない、これを見たから1週間頑張れる。そんなアニメです!
#arslan
新島みみ@mimijima
『アルスラーン戦記』の1話を見た。原作は実は全然読んだことが無いんだけど、アニメ1話がまとまっていたので抵抗無く見続けることができそう。平等にするべきか奴隷でも安定した生活ができるのかの話をどう扱うか気になるけど、これが20年以上前から書かれてたのはすごいねえ。
2015/04/05 18:55:51
ヤギ@yagimaster
アルスラーン戦記1話。いやー、なかなか見応えあったな。アズライールを呼ぶ前に腕に布巻いたりとかああいう細かい仕草あるの好きっすわ。あとEDいいね!絵とか星に手を伸ばして握りしめるとか最後の印章とか確かに懐かしい感じが!
2015/04/05 19:11:37
КоГаНей_КаГеН@KoGaNei_KaGeN
アルスラーン戦記第1話視聴完了。漫画版通りな感じ。3D描写を上手く取り入れて迫力ある絵になってたけど、ところどころちぐはぐなところも。EDは賛否両論だけど、あれはあれで面白いw 問題は1期でどこまでやれるのか、という話だよな。あんまり間延びさせると完走できなくなるし、その辺心配。
2015/04/05 21:29:52
くまろく@blueberrybear08
「ア ルスラーン戦記」1話。原作は昔大好きだったので、挿画は天野喜孝、アニメは神村幸子の流麗なデザインのイメージだけど、こちらはこちらで楽しみにしてい る。1話は世界観の説明と今後の伏線といった感じなので、本格的な戦いの始まる次回からが本番だろう。CGでどれだけ迫力を出せるか期待。
2015/04/05 20:55:35
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ フラグ立てるから・・・って言いたくなる終わり
. ヽ } | ̄| 世界観やキャラを少し紹介する今回はまさに序章といった感じの回
ヽ ノ |_|) アルスラーンはまだ世間知らずな甘ちゃんだけれど
____/ イー┘ | 子供たちを許してしっかり人望得るところなんかが強みだなぁ
| | / / ___/ 鈴木央先生のアルスラーンはアーサーっぽい
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | アルスラーン戦記(1) (講談社コミックス) 荒川 弘,田中 芳樹 2014-04-09 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
この人強そうな人は全員これだな
読んだの何年前だっけ
あの布のほとんど無いコスチュームのねーちゃんは何時頃でてくるんだろう。
言いたい事は分からんでもないがそんなに似てないだろ
似てるとしてもアンドラゴラスのキャラに合ってるデザインだから別にいい
アルスラーン→進撃の巨人2期→七つの大罪2期→アルスラーン2期
→ウィッチクラフトワークス2期
とかでお願いします
流石に漫画でやってないところまではやらんよな
アニメ化を見こしたコミカライズだったのかね
全部面白かった。ハイキューも7つの大罪もこれも続きが楽しみだ。
1話でいなくなることを願うけど…キャラデザとかキャストに最終回まで文句言ってそう
あくまでこれは荒川版のアニメ化だし今のところ改変がある訳でもなくすごくいい1話だった
掴みは弱めだけど2話で一気に視聴者引き込むと思う
週一の楽しみがまた一つ増えたわ
でもやっぱOVAのあの荘厳な黄金冑姿のアルスラーンを夢見ちゃってる自分が居るwww
別の人物なんだなww
作品を楽しめないww
コレからは楽しんでみる事に焦点を合わした方が良いわw
神村リスペクトというか
OVAでの女達が城から飛び降りて自害するシーンを見たアルスラーンの発狂シーンのインパクトが強いんだけど
TV版ではやってくれるのかな
大軍が動くのは迫力あっていいな~
途中で不思議な踊りにならないといいねw
弟に欲しいなww
粗探し的に不満というと、追跡中の兵士がCGで、町と人の中で浮いていたところ。
あと、「魔弾の王と戦姫」の戦闘がこのレベルだったら…とか思ったりw
※24
同じこと思った人いるね、アルスラーンはヒーロー・ヒロインを兼ねた主人公かな?
全然似てなくてワロタ
それだけ目くらだと生きるのに不自由するだろ
他は神村幸子デザインの印象なんだけど
どんどん作画とか悪くなっていくのは勘弁だぞ、マジで頼むぞ
骨太で丸顔な作画の個性が強すぎて、原作の繊細で流麗なキャラのイメージとはちょっと違うね
今期のアニメ結構不作なんで期待してる
あれから技術進歩していないようだな
昔見たのってこんなんだったかな
タハミーネ王妃はとても“魔性の美しさ”には見えないし、
アンドラゴラス酸性も一晩寝ずの番をした後に襲撃犯を
全滅させられるほどの豪傑とは到底思えない。
今回を見た限りでは、それほど違和感もなく、すんなり入れました。
痴女が不安なのは変わりませんけど……
小説は次回からのお話から始まります。虐殺のシーンとかどうなるのかな。
この人の顔パターンいつも一緒やん。少ねえなあ。あと顔面がデカくて顔が四角くてダサイ。もっとシュッとした感じにできんのかね。目もデカすぎるキャラが多い。
これはこれでアニメ向けで良い。
ただ、絵がハッキリしているだけにボダンの行為でドン引きする可能性が微レ存。あの少年達が演出に使われない事を祈る。
本格的な「戦記」になる前に終わっちゃうのが解っているのが切ない……。
荒川センセのアクシデントで進行が予想より遅れた、という不幸はあっても、
アニメ化するのが3年早かった、と言わざるをえない。
わざわざHPで確認したぞ
何か変な絵だった
王様は大総統じゃなくて師匠の旦那さんじゃないかな
荒川版も全然出てないしあまり期待していない
あとヨナに似てねーか?いやヨナが似てねーか?シチュがね
王族が何らかの理由でその地位を追われ冒険と遍歴の果てに王座を取り戻す物語を貴種流離譚と言い
古今東西の神話や伝説は似たようなパターンでうめつくされている
ちなみにスサノヲのヤマタノオロチ退治も民俗学では「ペルセウスアンドロメダ型」に分類される
その分類で言ってもヨナとはかなり違う
そういえば製作がテラフォの会社だったから不安だったが作画は良かったししサンジゲンのあのクオリティ高いCGとも合ってたから
あとはA-1のようにショボ作画にしたりせず最後までこの作画でやってかつテラフォのような規制祭りをしなければ良いな
実際にどうなるかは分からないけど、荒川先生によるキャラデザさえ済んでいれば原作はあるんだからマンガより先の展開はできるだろ?
でも押入れ漁ると、グインサーガにつかまりそうなんだよな
このペースで25話だと大して進まないぞ。
アルスラーンの精神的成長が重要だから
展開早くしてイベントごとに悟り開かれても面白くない。
けどショタアルスランは露骨に媚びてきてて意外だったわ
いや嫌いじゃないけど
3巻まで読んだがルシタニアのキチっぷりはきちんと描かれてるから安心はしてるが
あぁ早く全員揃うの見たいなぁ
アニメ見てキシュワードが好きだったのを思い出した。双刀だよ、双刀
かっこよく描かれたらいいなぁと期待してる
悪くは無いから視聴は続けるけど
EDの王子が女の子過ぎて笑ったww
事前にネタバレされてなかったらどう思ったんだろww
アルスラーンがかわいらしく変更されてるから男主人公みたいになっちゃったのかw
でも主人公にちょっとイラッとする
対峙敵国がISILにしか見えなかった
最近はエ口ゲにとんぼ返りしたみたいだがちょくちょくアニメにも出るのかな
全然スレ違いで恐縮なんだけどヨナもあれ最後に王位に戻る話なんじゃないの?
当方原作未読アニメは四龍集まったら終わった
とにかく俺得で楽しみだわ。
この歴史ある名作と関係無いアニメを無理やり関連付けてくるの。
ちょっと前にやってたアレと設定似てる!とか騒ぐんだろ?
かの国お得意の人気作へのすり寄りですか(呆)
二次創作禁止おめでとう
今見ると、わりと新鮮な気持ちになるのは動画だからだろうか?
どこまでやるのか知らんけど、とりあえず放送する限りは見ていくわ。
荒川絵だと想像してたのと雰囲気も違うしね。
3巻以降は原作準拠になってしまうのかな
でも比較してモヤモヤしたくないから、放送見ないでここで皆の感想見て楽しむことにしてる
何が気に入らんのか知らんがアルスラーンが昔からあるのは知ってるよ
ヨ ナ が 似てねーか?と言ってるんだがね
せっかくだからヨナがどういう分類なのか聞かせてくれよ まあスレちだが
ちなみに俺が心配してるのは仲間集めてハイ終わりってならないかねってことなんだが
たしか半年したらハイキューの2期始まるんだろ
でももう原作はいいや。
アニメ面白そうだからアニメだけみる。
アニメ見終わったら1部だけ読み直そうかな。
ついでにいうとヒロインはアルスラーン
勝手に自分だと思ってファビョらないでね(ニッコリ)
edの可愛すぎるのもそうだが保護欲かきたてるショタキャラに改変していくのかねぇ…
あと、パルス語とかの表現はアニメだと難しそうだが気になるところだな
まったくだ
ペルセウスアンドロメダ型とかいうから何か面白い話が聞けるかと思ったら全然そんなことなかった
あー、キシュワードいいよなぁw 武門の生まれゆえの苦労人なところとかw
ターヒール
「双刀将軍の陣を突破したくば、わが双刀を二本とも折っていけ!」
ってシーン、めっちゃ燃えたw
待ってる時間が有るなら「貴種流離譚」でググって下さいよ。
こんなとこでうだってないで。
それか図書館にでも行って「貴種流離譚」の代表格の児童文学、小公子でも読んで下さい。
コメはしないでいいよ?
アニメの感想で盛り上がってるとこに昔のアニメ映画の話とかされても困るから
こんなファンタジー好きだから期待
しかし、EDのアルスラーン王子が・・・凄く可愛くて・・・
ふぅ
たしかにあの仮面なら簡単に跳ね飛ばせるだろうけど、本来は素性隠す仮面なんだぞあれ
仮面兵団の時に100人かそこらいた偽銀仮面はヒルメスと同じ髪色にしないと即バレするぞ
期待できる前フリ連発って感じで
こういう物語大好きだら楽しみだわ
アサシンクリード初代のイスラム都市に似てるね
先が気になるねこれは…。
…OPは来週からか…。
話戻ると中々面白かったわ
個人的には今年の大○ドラマより○河っぽいかなと思ったw
いちおういっておくが、イスラム世界とパルス国(モデル:ペルシャ)は、似て非なるものだからなw
建物の様式や服装からして違う。
原作1巻の作者後書きなどによれば、イスラム教勃興前の、中世ペルシャに十字軍が殴り込みヒャッハーした、
という設定だそうです。
80年代末期、天野喜孝氏の美麗なイラストも相俟って、「バンパイヤハンターD」「ロードス島戦記」などと並び、
我が国にファンタジー小説を根付かせ、「ラノベ」というジャンルへの橋渡しもた、地味ながら重要な役割を果たした作品
…なんですよね、一応。
滑稽すぎて笑ってしまった
この作品の作者はユニークだね
滑稽すぎて笑ってしまった
その矛盾がテーマの一つですから。