2015年02月17日
◆ 入場者プレゼント 総監督 安彦良和 描き下ろしミニ色紙
・第1弾:2月28日(土)~
・第2弾:3月7日(土)~
※上映劇場にて先着配布。各週とも数量限定のため無くなり次第終了となります。
上映館情報
◆ 2015年2月28日(土)~3月13日(金)(2週間限定)
東京 新宿ピカデリー、シネマサンシャイン池袋、TOHOシネマズ日本橋
神奈川 横浜ブルク13
千葉 MOVIX柏の葉
埼玉 MOVIXさいたま
栃木 MOVIX宇都宮
北海道 札幌シネマフロンティア
愛知 ミッドランドスクエアシネマ
大阪 大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ
京都 MOVIX京都
福岡 福岡中洲大洋
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 対艦ライフル・ザクバズ・バルカンで縦横無尽に大暴れ
. ヽ } | ̄| シャアザクとはいえとんでもない速さだ
ヽ ノ |_|) 大型ヒートホークでぶった切る黒い三連星もいたり派手だ
____/ イー┘ | ストーリーはアルテイシアの悲鳴でこれからってところで先を見たくなるいい終わり
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray] 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [DVD] バンダイビジュアル 2015-04-24 |
映画カテゴリの記事を更に見る
ガンダムカテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
ガンダムカテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:19 ID:k89TRU7y0
国外からはみれないように設定してあるPVなんだ
2. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:27 ID:fjWQgPin0
ps3のゲームのOPにしか見えんのだが
3. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:31 ID:HvHmvNL20
しかしシャアザクと黒3ザクR1かっこいいな、大型ヒートホークいいわ~。
シャアが踵落としで戦闘機撃墜したのはワロタw
シャアが踵落としで戦闘機撃墜したのはワロタw
4. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:46 ID:JQzpQO0k0
仕方ないんだろうけどCG感が凄いな
5. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:52 ID:JlsJGAwP0
ヤマトの時といいま~た素通りの広島・・・
6. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 09:55 ID:F9cCFcZZ0
がんばってるのはわかるけど、さすがにMSの動き速すぎじゃね
早送りしているみたいだった
早送りしているみたいだった
7. Posted by 名無し 2015年02月17日 09:55 ID:85m7w0k40
サンライズとボンズは手書きロボアニメの最後の砦だし、特にオリジンは手書きで見たかったけど
いざCG見てみるとまあ悪くないな
いざCG見てみるとまあ悪くないな
8. Posted by 名無し 2015年02月17日 10:05 ID:85m7w0k40
冒頭の戦闘、板野一郎がやってるって聞いたけどホント?
エヴァの監修やってたりとか、楽園追放のアドバイザーだったりとか、最近CG作品でよく見るね
エヴァの監修やってたりとか、楽園追放のアドバイザーだったりとか、最近CG作品でよく見るね
9. Posted by あ 2015年02月17日 10:05 ID:gjZA.0ip0
6
これぐらいじゃないと戦闘機で良いじゃんとか言われそうだし
これぐらいじゃないと戦闘機で良いじゃんとか言われそうだし
10. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 10:21 ID:DqnhybW90
手書きにしたらUCみたく次回1年半後とかになるけど
11. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 10:26 ID:e9lTt9Tz0
※8本当
12. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 10:32 ID:CAacPwdW0
大好物の黒三用R-1A、待望の映像化にオレ涙目;;
しかしルウムの時既にR1-Aまで製造されていたんだなぁ・・・
しかしルウムの時既にR1-Aまで製造されていたんだなぁ・・・
13. Posted by 名無し 2015年02月17日 10:33 ID:mLDsWXxi0
展開早。
もう少し遅くてもいい。まぁ、今と昔じゃ演出もちがうんだろうが。
もう少し遅くてもいい。まぁ、今と昔じゃ演出もちがうんだろうが。
14. Posted by さ 2015年02月17日 10:42 ID:5D4t93gM0
せめて1県1ヶ所は上映してくれよ。。。
15. Posted by 名無し 2015年02月17日 10:45 ID:ebDIcxtE0
シャアザクちと赤すぎないか
16. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 10:47 ID:Qrb5Uqfp0
動きは凄いんだけどなんか3D部分違和感感じちゃうな
17. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 10:55 ID:VtPDIhZC0
ひぇーー!長らくガンダム熱が冷めてたけど、ちょっと鳥肌たったな
少年キャスバルの声が田中真弓でズコー!(‐Д‐)ってなったけど・・
少年キャスバルの声が田中真弓でズコー!(‐Д‐)ってなったけど・・
18. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 11:15 ID:RlO.2mZ.0
3DCGだらけでおもんねーな・・・・
19. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 11:22 ID:XslxMQbj0
ルウムを冒頭に持ってきたのね。それじゃあ今回はガンタンクで大活躍して兄妹脱出までかな。
仕官学校やMS開発など開戦までのなんやかやは、じっくり描いてほしいから、ゆっくりすぎるくらいのペースでいいよ。
仕官学校やMS開発など開戦までのなんやかやは、じっくり描いてほしいから、ゆっくりすぎるくらいのペースでいいよ。
20. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 11:27 ID:QAjpyzck0
もういいだろガンダム…と昔ガンダムオタクだった男ですら思うのだけど
そもそもイグルーでこのシーンアニメ化されてたんじゃないのか
スパイダーマンやってアメージングやらななりませんか?と言う感じと似ている
バットマンとビギンズ程の違いはなさそうに見えるが
そもそもイグルーでこのシーンアニメ化されてたんじゃないのか
スパイダーマンやってアメージングやらななりませんか?と言う感じと似ている
バットマンとビギンズ程の違いはなさそうに見えるが
21. Posted by なまし 2015年02月17日 11:29 ID:FyGkwA5o0
生きててよかった
22. Posted by あ 2015年02月17日 11:36 ID:R1.eP.qO0
シャアがこんな強いわけないだろ
23. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 11:43 ID:EBGHia6AO
核は使ってないの?
24. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 11:44 ID:YZvqJvSC0
なんでミサイル誘導してるんだ??
25. Posted by 774 2015年02月17日 12:04 ID:TUlCxu.90
いやーかっこいい
Gレコ、BFTにつづいてこれって新しいファンより古いガノタ喜ばせる感じの作品多いのはそんだけシリーズわちゃわちゃしてるってことだよね
Gレコ、BFTにつづいてこれって新しいファンより古いガノタ喜ばせる感じの作品多いのはそんだけシリーズわちゃわちゃしてるってことだよね
26. Posted by ななし 2015年02月17日 12:04 ID:Oq5R1GVW0
ちょっと速すぎじゃないか。
ザクⅡの時点であの速さなら、Ζやνの時代にはどうなっちゃうのよ。
かっこいいけど、ちょっと冷めるわ。、
ザクⅡの時点であの速さなら、Ζやνの時代にはどうなっちゃうのよ。
かっこいいけど、ちょっと冷めるわ。、
27. Posted by 2015年02月17日 12:06 ID:dgVpp7670
もっさりしたらもっさりで文句言う人でると思うのよ。製作者ってたいへんね
28. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:21 ID:.UwhM4..0
シャアってさ、ロリコンのイメージが強いんだけど。
29. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:22 ID:nFlEr3nt0
*26
オリジンの世界では「Z」ってなかったことになってるんじゃなかったっけ。
つまり、Z以降との整合性なんかハナから無視したお話だったんじゃないかなあ。
オリジンの世界では「Z」ってなかったことになってるんじゃなかったっけ。
つまり、Z以降との整合性なんかハナから無視したお話だったんじゃないかなあ。
30. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:30 ID:OvPe.UEk0
戦艦同士の位置が近すぎでリアリティが・・・
あんなに密集してたら、誤射、衝突、誘爆しまくりだろうに
あんなに密集してたら、誤射、衝突、誘爆しまくりだろうに
31. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:39 ID:kDZVHv380
28どちらかと言うとマザコンだろ
32. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:43 ID:0xxBgsb60
早すぎだなwまあそこは格好良いから良いが
※30
だよねぇ
いい加減アホみたいな密集体型で艦隊戦とかやめない?
そろそろ新しい表現に挑戦して欲しいわ
※30
だよねぇ
いい加減アホみたいな密集体型で艦隊戦とかやめない?
そろそろ新しい表現に挑戦して欲しいわ
33. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:45 ID:ytymor8.0
う〜ん、別に悪くないと思うけど、ちょっと動きが軽いかな。
ってかORIGINは今の所シャアの話しかしないけど、
初代全部やるとしたらガンダムはこれ以上に早く動くんでしょ?
シャア対アムロなんてまったく見えなくなる気がする。
ってかORIGINは今の所シャアの話しかしないけど、
初代全部やるとしたらガンダムはこれ以上に早く動くんでしょ?
シャア対アムロなんてまったく見えなくなる気がする。
34. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 12:48 ID:OG.HrAVz0
現代風に洗練しつつも、昭和ロボットアニメのケレン味が残るコックピットがつくづくワクワクさせてくれる。
ZやUCの合理性第一のデザインも好きだけど。
ZやUCの合理性第一のデザインも好きだけど。
35. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:00 ID:53WNmZMl0
※26
おまえ今の戦闘機が20年前の戦闘機と比べてものすごく早くなってるとでも思ってるのか
ましてや初代からZじゃ7年しかたってない
プロペラ機がジェット機に進化したわけでもあるまいし
多分MSもコンピュータとか以外はさほど変わってないだろ
しかし3Dはだめだな
ガンダムでやってしまったらもう作画のロボットアニメは死滅するしかない
おまえ今の戦闘機が20年前の戦闘機と比べてものすごく早くなってるとでも思ってるのか
ましてや初代からZじゃ7年しかたってない
プロペラ機がジェット機に進化したわけでもあるまいし
多分MSもコンピュータとか以外はさほど変わってないだろ
しかし3Dはだめだな
ガンダムでやってしまったらもう作画のロボットアニメは死滅するしかない
36. Posted by . 2015年02月17日 13:07 ID:0pKjt9qR0
様々な意見があるようで何よりw
時代と共に変化して行くのは仕方がないことさ。
バブル期ようだったらいくらでもやりようはあるだろうけれど、今は最小限のリスクで最大限の成果を上げなければ成功とは言えない闇の時代の最中だからな。
時代と共に変化して行くのは仕方がないことさ。
バブル期ようだったらいくらでもやりようはあるだろうけれど、今は最小限のリスクで最大限の成果を上げなければ成功とは言えない闇の時代の最中だからな。
37. Posted by 名無し 2015年02月17日 13:08 ID:Ks4pj3.O0
特定の色紙いいな。またユニコーンみたいに劇場に行くワクワク感が出来て楽しみですわ
38. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:13 ID:oEGWbkwU0
オリジン全部やって欲しいなあ
そんでできればBGMは初代のものを使って欲しい
そんでできればBGMは初代のものを使って欲しい
39. Posted by あ 2015年02月17日 13:14 ID:Ks4pj3.O0
ファンも行き過ぎると評論家になってしまうと言うけどけどここにも多すぎw
純粋にシャアザクかっこいいわ〜とかで見ようぜ
純粋にシャアザクかっこいいわ〜とかで見ようぜ
40. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:18 ID:EBGHia6AO
※35
MSの世代が異なる。
ジェット機も第一世代と第二世代では全然違うよ。
Zの頃なら可変機もある。
MSの世代が異なる。
ジェット機も第一世代と第二世代では全然違うよ。
Zの頃なら可変機もある。
41. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:18 ID:Ks4pj3.O0
ガンダム作品だけどガンダム出てこないじゃんw終盤にでも出てくるんかな?
42. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:18 ID:iivg6zaq0
CG微妙だなと思ったらサンライズ自社の部門でやってるのか。
自社部門でもヴヴヴ、トライブクルクルのCGディレクターやってた小高忠男氏(FFの映画にも参加してた)
がやってれば、もっと面白い物が見えたかもなぁ。
昨今3DCG技術が著しいから、目が肥えてしまう
自社部門でもヴヴヴ、トライブクルクルのCGディレクターやってた小高忠男氏(FFの映画にも参加してた)
がやってれば、もっと面白い物が見えたかもなぁ。
昨今3DCG技術が著しいから、目が肥えてしまう
43. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:39 ID:EBGHia6AO
※28 31
ロリコンでマザコンでシスコンの三重苦w
ロリコンでマザコンでシスコンの三重苦w
44. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:41 ID:.eQ.ouEC0
実際ガンダム世界のスピード感はこんなもんじゃね?
手書きでは表現ができてないだけで
手書きでは表現ができてないだけで
45. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:41 ID:F9cCFcZZ0
※35
数年でとんでもMSが出てくるガンダム世界でそれを言っても・・・
数年でとんでもMSが出てくるガンダム世界でそれを言っても・・・
46. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 13:54 ID:ONwccUxg0
ルウム戦役でMS大活躍とはいえ、ちょっとザクの強さ盛り過ぎじゃないかな
バズーカや対艦ライフルを数発喰らっただけで、皆して大破爆散し過ぎ
バズーカや対艦ライフルを数発喰らっただけで、皆して大破爆散し過ぎ
47. Posted by 快刀乱麻 2015年02月17日 13:58 ID:H.KqVv8I0
※22
多分それは「ガンダムさん」の方のシャアだろ(笑×100)
多分それは「ガンダムさん」の方のシャアだろ(笑×100)
48. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 14:10 ID:jMAx8keF0
ギレンの野望OPとかルウム戦シーンを見た印象があるから早さは気にならないな
密集した艦隊の中をMSがすりぬけていく感じはCGの良さだよね
あと3Dモデルとしてフォルム細部いじってるせいかサラミスやマゼランが前よりカッコよく見える
賛否あるだろうけど本編もいずれ制作して欲しいと思うよ
密集した艦隊の中をMSがすりぬけていく感じはCGの良さだよね
あと3Dモデルとしてフォルム細部いじってるせいかサラミスやマゼランが前よりカッコよく見える
賛否あるだろうけど本編もいずれ制作して欲しいと思うよ
49. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 14:17 ID:ZV6LdP6Y0
デニムとスレンダーはルウムの頃から部下だったのか
50. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 14:21 ID:S9SZsYV50
こんなやつと、やりあえる
アムロとガンダムって・・・
アムロとガンダムって・・・
51. Posted by あ 2015年02月17日 14:25 ID:ZyVgJqJ50
普通に原作と同じ流れにして欲しかったなぁ。やっぱ、ガンダムが出るとインパクトが違うし。にしても、どこまでやんだろ?士官学校時代は流石にやるよな。最後にガンダム起動で終わったら神なんだけどな…
52. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 14:38 ID:S9SZsYV50
確かにガンダムの時も最初の方でガンダムとシャアザク斜線で戦っていたもんな
バケモンだわ
バケモンだわ
53. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 15:02 ID:cai53Nec0
正直ガッカリ 何これがガンダム?て印象 早すぎて見難い、戦艦密集しすぎ期待しねーほーがいいと決めた
54. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 15:27 ID:1DsfQW6K0
なんかマクロスみたいだった
演出に板野がいるからかな
演出に板野がいるからかな
55. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 15:34 ID:P57SmsvN0
※46
ザクが強さなんて関係ないだろ
対艦用武器ならどのMSが使っても同じなんだから
そして対艦用なんだから艦に効果的なのは当たり前だ
ザクが強さなんて関係ないだろ
対艦用武器ならどのMSが使っても同じなんだから
そして対艦用なんだから艦に効果的なのは当たり前だ
56. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 15:55 ID:HlBhVCaO0
※46
ルウム戦役ならシャアはザクⅡC型のシャアカスタムで黒い三連星はザクⅠの黒い三連星カスタムだから普通に核兵器使ってるんじゃね
その後の南極条約で核が禁止されたんだしな
ルウム戦役まではMSなんて想定してなくて戦艦同士の打ち合いやガトルとかセイバーフィッシュとかの戦闘機程度の火力しか想定してないからな装甲がその分薄いのかもしれないけどw
ギレンの野望とかでもビンソン計画で戦艦とかの改修してるしな
ルウム戦役ならシャアはザクⅡC型のシャアカスタムで黒い三連星はザクⅠの黒い三連星カスタムだから普通に核兵器使ってるんじゃね
その後の南極条約で核が禁止されたんだしな
ルウム戦役まではMSなんて想定してなくて戦艦同士の打ち合いやガトルとかセイバーフィッシュとかの戦闘機程度の火力しか想定してないからな装甲がその分薄いのかもしれないけどw
ギレンの野望とかでもビンソン計画で戦艦とかの改修してるしな
57. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 17:10 ID:jE7kSjEo0
見応えあったな
赤い彗星って甲板けって移動してたのもあって三倍だったきがしたけど、これだとフツーに他より高起動なだけなのか
赤い彗星って甲板けって移動してたのもあって三倍だったきがしたけど、これだとフツーに他より高起動なだけなのか
58. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 17:13 ID:Dr1r4PEW0
ファンのみなさん、ここで期待外れと文句を言ってる人達は、最初から見に行く気が無いただの野次馬とかまっちゃんです
羽虫が騒いでると思って冷静に無視しましょう
59. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 17:33 ID:S9SZsYV50
これだけはどうしようもないけど確かに
シャアの声に若々しさがないw
シャアの声に若々しさがないw
60. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 17:39 ID:f8PYj7TX0
ミノフスキー粒子が撒かれてるんだから密集していないと艦隊運動とれないだろ
そして艦砲射撃も20世紀初頭ぐらいの目視による射撃精度ぐらいに落ちてるだろうしな
そして艦砲射撃も20世紀初頭ぐらいの目視による射撃精度ぐらいに落ちてるだろうしな
61. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 17:58 ID:XUxnkPVE0
4倍速液晶が必要だなw
62. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:06 ID:S9SZsYV50
ビームライフルって必要とは思えないくらいつよい
63. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:09 ID:S9SZsYV50
※60
それでも、あれは密集しすぎw宇宙で艦隊戦なんだから
ワイヤーとか使うなどしてどうにかできるでしょう
無能すぎ
それでも、あれは密集しすぎw宇宙で艦隊戦なんだから
ワイヤーとか使うなどしてどうにかできるでしょう
無能すぎ
64. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:13 ID:Lcsy0FN00
最近はCG戦闘の作画かなりよくなったな
というか、残弾一発になるまで気づかないシャアって案外うっかりっぽく見えるww
というか、残弾一発になるまで気づかないシャアって案外うっかりっぽく見えるww
65. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:41 ID:UKiLFtlo0
キャスバル坊やが完全にルフィで気持ち悪い
66. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:46 ID:Ow5COSp40
あまりよくないなこれ
最新技術をつかった駄作だわ
最新技術をつかった駄作だわ
67. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:51 ID:ZV6LdP6Y0
※46
現用艦も兵器の威力が上がり過ぎて多少装甲した程度では防げない→装甲化は諦めて索敵能力を上げて殺られる前に殺る方式だから、宇宙世紀の宇宙戦艦もそんなノリの紙装甲なんじゃないの
ミノ粉登場前の設計で遠距離砲撃戦を想定してた連邦の旧世代艦なんて特に
現用艦も兵器の威力が上がり過ぎて多少装甲した程度では防げない→装甲化は諦めて索敵能力を上げて殺られる前に殺る方式だから、宇宙世紀の宇宙戦艦もそんなノリの紙装甲なんじゃないの
ミノ粉登場前の設計で遠距離砲撃戦を想定してた連邦の旧世代艦なんて特に
68. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 18:53 ID:dYO.AeER0
密集は一目で集団戦と分かるようにしたいから、あーなっちゃう。
邦画のローレライでも米軍艦艇が事故でも起しそうなくらい接近して動いていた。
※50
テクニック使って推力+αのシャアザクより普通に加速しているだけのガンダムの方が速いという絶望的なスペックの差ですよw
邦画のローレライでも米軍艦艇が事故でも起しそうなくらい接近して動いていた。
※50
テクニック使って推力+αのシャアザクより普通に加速しているだけのガンダムの方が速いという絶望的なスペックの差ですよw
69. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 19:26 ID:M.i.IST80
※38
もう世界最速上映会で全編見てきたけど、ファーストのBGMそのまま使ってるとこあるよ
もう世界最速上映会で全編見てきたけど、ファーストのBGMそのまま使ってるとこあるよ
70. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 19:48 ID:bVJW.Cmt0
三連星は専用の旧ザクでないの?
71. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 19:59 ID:gfwdRara0
Zみたいなトホホ世界は存在しませんので
気にする必要ありませんよw
気にする必要ありませんよw
72. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 20:23 ID:S9SZsYV50
核バズーカ使って有利だったという設定も消えるのか
もう、元の話の設定ほとんどなくなってんじゃねーのw
もう、元の話の設定ほとんどなくなってんじゃねーのw
73. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 20:55 ID:jd9idUNg0
ザクがこんなに早かったらガンダムやゲルググはどうなるんだよって感じはするな
74. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 20:57 ID:YIGxuG4U0
なぜか、宇宙が明るく感じる、初めの方をもう少し暗くすればいいんじゃないのか?悪くは無いんだが
75. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 21:35 ID:.mJbisk80
戦艦の動きが軽すぎるな
76. Posted by 2015年02月17日 21:50 ID:7drxz65m0
まあまあ、シャアが主役なんだからザクが無双で描かれて当たり前でしょ
他作品との繋がりよりも面白ければいいじゃない
他作品との繋がりよりも面白ければいいじゃない
77. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 21:54 ID:sL1uhJ140
CCAの艦隊戦のシーン超えられないなら作るんじゃねーよ
78. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 22:57 ID:fap.YRrT0
え、、、シャア中尉のバーニアって普通だろ…確か…
79. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月17日 23:01 ID:fap.YRrT0
原作のジオリジン読まないでMSVとかの後付設定と違う…って困惑してる連中は冷静になれ
ジオリジンは初代とは完全な別作品だ
設定も何から何まで違って当然だろうが
ジオリジンは初代とは完全な別作品だ
設定も何から何まで違って当然だろうが
80. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月18日 00:18 ID:REb6GAfI0
板野ってことはサーカスするの?
81. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月18日 07:17 ID:w.b5LB2C0
※40
ガンダムの世代ってのはいわゆる戦闘機や戦車の世代ってとは性質が違うと思うの。
それに、世代が進めばスピードと出力が大きくなる訳じゃないんだぜ?
ラプターより、速かったり出力のでかい戦闘機も珍しくない。
Z系がミノフスキー対応のセンサーや兵装関係の進化中心なら速度は大して変わららない。
ガンダムの世代ってのはいわゆる戦闘機や戦車の世代ってとは性質が違うと思うの。
それに、世代が進めばスピードと出力が大きくなる訳じゃないんだぜ?
ラプターより、速かったり出力のでかい戦闘機も珍しくない。
Z系がミノフスキー対応のセンサーや兵装関係の進化中心なら速度は大して変わららない。
82. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月18日 07:44 ID:ths3fIhLO
※81
確かに倍とかにはならないけど、ジェネレータ出力も上昇しているので速度性能も上昇しているのは間違いない
でないとビーム兵器が主流となった戦闘には対応できないという設定
確かに倍とかにはならないけど、ジェネレータ出力も上昇しているので速度性能も上昇しているのは間違いない
でないとビーム兵器が主流となった戦闘には対応できないという設定
83. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月18日 15:26 ID:AChBiwiK0
まあ多分既に言われているんだろうが、ジオリジンってタイトルが悪いんだよな。
あくまで1stを安彦解釈で再構築した二次創作であって、宇宙世紀的に正しい訳じゃない。
あくまで1stを安彦解釈で再構築した二次創作であって、宇宙世紀的に正しい訳じゃない。
84. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月18日 23:36 ID:m6NgpoO50
まあ、連邦の艦隊は確かに密集しすぎだな。あれは戦闘陣形でないんなら納得いくが。
有視界戦闘しかできない、という設定であっても、艦の全長の2倍くらいは互いに離れてないと
回避行動もできないだろ。
有視界戦闘しかできない、という設定であっても、艦の全長の2倍くらいは互いに離れてないと
回避行動もできないだろ。
85. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月19日 00:54 ID:xQss.3t20
戦闘シーンがゲームっぽすぎる
86. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月25日 03:27 ID:SEaB.hlb0
こんな戦艦同士の撃ち合いとかするか?無謀すぎるやろ~という目でしか見れない
MSはカッコいいけど、表情の描き方がおかしくないか?MS乗ってる時のシャアも変だし
最後のセイラの不安そうな顔と悲鳴を上げる顔、変すぎる、なんなんだ?
MSはカッコいいけど、表情の描き方がおかしくないか?MS乗ってる時のシャアも変だし
最後のセイラの不安そうな顔と悲鳴を上げる顔、変すぎる、なんなんだ?
87. Posted by オタクな名無しさん 2015年02月25日 09:07 ID:zi3onm.C0
早いだけで動きがかっこよくない。エフェクトは好きかな。