2015年01月12日
















































まよ吉@mayokiti
なんか普通にいい特集だった。変な偏りもなくてコミケのいいとこだけ詰め込んだみたいな。イベントいきてぇぇぇえ
2015/01/12 18:44:37
因果応報@ingaoh
思ったよりきちんとコミケのことを説明していたいい特集でした。さすがNHKやな。 #nhk
2015/01/12 18:44:41
もじゃりん@kihara_moja
【悲報】NHKのコミケ特集のせいで親にコミケで同人売ってた事がバレる
2015/01/12 18:42:29
rhythmsift@rhythmsift
NHKのコミケ特集、自分の感想は「使える番組」にしっかり仕上げてきてくれたなぁ…ということに尽きる。特に地方都市でオタ系同人即売会・コスプレ等を含めたイベントを企画・主催しようと頑張っている人たちには、行政や地元商店会などを説得するのにかなり強力な支援ツールになりそう、ありがたや
2015/01/12 19:22:49
火鳥(ヒトリ)@minatohitori
NHKのコミケ特集、祖父母と観てましたが好評でした。よかったよかった。孫が行っている謎のイベントがどのような規模で、個人個人がどういった思いであの創作の場へ参加しているのかよく伝わったと思います。まあ孫が描いてるのはメイドのお風呂の残り湯にシメのうどん入れたりする本だけど
2015/01/12 18:50:30
シアン(コミティア111: M16a)@hachiman_cian
NHKのコミケ特集、良かった……良かったんですけど、60秒使って「店ではなくサークル」「客ではなく一般参加」「売買ではなく頒布」という概念を紹介してほしかったです。一般の人の理解が深まる絶好の機会だったと思うので、単なる楽しいフリーマーケットに映っちゃったとしたら残念。 #nhk
2015/01/12 18:48:04
HIRONOX@hironox_
NHKのコミケ特集バランスよかったんじゃないかと。店という呼称について引っかかる方もいるでしょうけど、一般の方へのわかりやすさを考えるとまぁしかたないかな、、
2015/01/12 18:45:22
コミケの特番から 思ってたことはこのおじさんが言ってくれてた
自分の好きなことに対して徹底的にバカになれる時間を持つことはすごく大切なことだと思う。 pic.twitter.com/jc2OyuxWQy
— かず奈 (@kazulock7) 2015, 1月 12



ばーれいぐ@社畜提督勢@baleygr01
今回のコミケ特集が光のコミケと称されていい特集でした。思ってた以上に。
2015/01/12 19:04:37
が、仮に何かしら問題が出てきてしまった場合闇のコミケ部分も特集として取り上げられる日が来てしまうのでしょうか…?
ひきこうもり@Hikikomori_
NHK のコミケ特集、大震災ですべてを失ったオタクがふるさとの東北を復活させようと努力する姿とか、フリーゲーム作ってる内気な女の子とファンの女子高生の交 流とか、人間の欲望渦巻く本来のコミケと比べるとものすごく綺麗な話が多くて、まるでドブの中から真珠だけを取り出す魔法みたいな編集だ…
2015/01/12 18:45:28
ヤマショウ提督@(┃ヮ┃)@feena3317
すごい綺麗なコミケやってる・・・俺の知ってる3日目の欲望が入り混じるコミケじゃない・・・
2015/01/12 18:17:46
明春@sato_akiharu
R18を写さないとこんなにも綺麗になるんだな……コミケって…… #nhk
2015/01/12 18:38:59
kuro@kyou_th
コミケの気持ち悪い部分を晒される→お前ら「コミケはもっとこんなに素晴らしい所なんだ!」
2015/01/12 18:58:39
コミケの綺麗なところだけが紹介される→お前ら「コミケはもっと闇を抱えているんだ…!」
どうして欲しいんだよwww
OPS-14二次元レーダー@1941toratorator
その花びらにくちづけを やん
2015/01/12 18:22:52
NHKもやるね http://t.co/TKAj5atLft
本田@m0gm0gsan
コミケの原点みたいな感じでいい特集だった…
2015/01/12 18:45:42
ナツケイ@natsukei_
なんでオタクがコミケに行くのか一般の人にもわかりやすいいい特集だったと思う。丁寧に作られてた
2015/01/12 18:55:42
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 凄いまともな特集で感心してしまった
. ヽ } | ̄| 開催期間だけでなく前日の設営やコミケの始まりにもちょっと触れたり
ヽ ノ |_|) バカになりにきたとかコミケは挨拶とか共感できる言葉もあったなぁ
____/ イー┘ | しかし遠目ちらちら映るサークルのポスターなんかにヒヤヒヤしながら見てた
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
NHKの安部菜々「ちゃん」にも笑ってしまったwww
実態が放送したまんまだったら本当に素晴らしいイベントなのになと思ってしまった。
片目つぶって撮ってくれたのかなってのもオタの肩身が広くなったのかなって
みたいな特集組まれるより全然いいだろw
いっそ本音が清々しいけど最近の子は違うのかな
客観的に見る事が出来た番組だった。
男性向け専用の日があるのか
公開処刑にならなくてよかったですね
(戦利品から目をそらしつつ)
東北土人はいままでどれだけ援助金貰ったと思ってるのやら
未だに復興できないのは単に無能なだけ
参加してる人なら、本当に一部だけだよなぁとは思うけど。
待機列を上から眺めた事がなかったので、ちょっとワクワクした。
人だらけだな。本当に。
こんなブログでまで被災者叩きとか止めてくれよ・・・(呆れ)
どうせ自分が被災したらくるっと手のひら返すんでしょ?
生活力のないニートの癖に強気で草が生える^~
犯罪者予備軍のくせに生意気だぞ
自分は日本橋に赴くので精一杯です><。
いつか行きたいなー。関西でも似たような催ししないかなー。
釣りならもっと上手くやれよ
寒い暑い長蛇の列などの過酷さもがっつり盛り込んで欲しかった
それらを乗り越えてでも参加したい人たちがいるとまとめればなんとかなるし
こういうときはスポンサーが足枷なのか、もしくは身内の作品が主になってしまうのから
NHKじゃないとダメなのかな?
コミケほど規模大きくはないけど前からあるんやで(小声
深夜にコミケ(闇)もやろうぜ
アニメイトやまんだらけやゲーマーズやらアニメ専門店でパンフが買えるよ。
企業も出店してる。
速読術をマスターしてるんだろうな
そんな蝉丸Pの著書
蝉丸Pのつれづれ仏教 読めよ
色々と捗るぞ
マジ!?知らんかった……大阪なら行けるな!
調べてみるわ、ありがとう!
今更10万人の宮崎とかやっても目新しくないよ
関西は赤豚がやってるシティが一番大きい
ただしシティはコミケの腐女子部分を抽出したようなイベントなので、
男向けには同会社の青豚がやってるトレジャーがお勧め
一緒に見てた父はスタッフが無給なことに驚いてたな
アイドルマスターの安部奈々ちゃんが大好き
↑
これ入れる必要があったのかww
申し訳ないが笑ってしまった
全くの素人さん向け入門用映像みたいな内容だ
警戒心だけは捨てないでくれ
この日のNHKアンケートに答えた人間に配った小冊子も
それは丁寧な作りだったが、頭のいい人らがどこかに悪意を含んでて
本気ですり寄ろうと思ったらそれは巧妙だと思う、埼玉愛犬家事件の例もある
自分の好きなものに理解を示されながら接近されると警戒心が薄れて危ないんだ
鏡見てドン引きしてろよw
お前もな。
同人誌を売ったり買ったりするだろ?
全員とは言わないけどコスプレレイヤーってマナー悪いらしいじゃん。
なのに文句言わないなんて都合がいいもんだ
まあ闇の部分のみが本性って訳でもあるまい
絵が下手でも、描いてる人は一生懸命描いてるんだ。
ナギの描いた同人どれくらい売れたんだ
民放に上から目線で汚いとこだけ見せられても嫌だけど
これはこれでむず痒いというか、なんか違う気がするのはオタクの性やね
それでもオタクの喋り方が気持ち悪いと感じたけど。
じゃあお前さ、自分の家が突然サラ地になったら、自力で三年以内に再建できんの?
考えるだけで気が遠くなる状況だな。
(民放で製作したら、多分「キモいオタクが大量に集まるイベント」みたいな扱いになっていたかも)
「店」「出店」というのが気になった。本来は創作の発表場所だから「サークルスペース」「頒布」ときちんと説明して
欲しかったな。
あと、18禁やBLについては全く触れていなかったのは、扱えなかったんだろうな。
うそつけ。本当は気持ちいいんだろ?身体は正直だぜ?
いわゆる「闇の部分」をコミケの本質みたいに言うのはおかしいわなぁ
18禁コーナーを指してレンタル屋はいかがわしい商売と言ってるようなもの
※64
今年で20年になる神戸だって表面上は綺麗になってるけど
個人では色々借金抱えて大変なの見てるからな
エラそうに言う奴って、いざ自分がそうなったら「何で自分がこんな目に」って嘆くもんだ
コミケいいとっこ♪ いっちどはおいでっ♪
ヲタはすっごいっし♪ ねーちゃんもきっれいだっ♪
ワッ、ワッ、ワッワー♪
せいぜい18禁と税金問題くらいだろ
昨日の番組では、たしか税金問題にもちらっと触れてたぞ
二次創作として生み出された作品が愛せない
権威主義ってやつなんかね・・・どうしても「本家ではない」って部分が気になる
逆に二次創作でも例えばボカロ界隈みたいに、
「本家」が初めから外様にイメージを開放してる、
ある程度の裁量を許してる仕組だと気にならない
だからこそ徹夜組とかレイヤー変態撮影とかそういう「一部のマイナス面」をピックアップしなかったのは正解だと思う
ディズニーランドの紹介をしますよって時に一部のクレーム客や開場ダッシュの混乱の話みたいな負の側面を前面に出す必要はない訳で
内容が良いとか悪いとか問題はそこじゃないわ
漫画なら月に50冊くらい読めるだろ
数えたことないけど俺もそんくらい読んでいる
認めてないと明言してる作品以外は「同人認めてる」のスタンスであり、認めてないと明言してる作品に関しては運営側が弾いてる、もしくはオタク内でもごく少数のイレギュラーとして問題にされてるんだけど…
権利元がその権利を行使して犯罪かどうかを決められるのが親告罪、だからこそその権利の行使を国家が剥奪しようとしてる非親告罪化が問題になってるって事は分かってる?
こういう言い訳するからコミケ行く奴嫌いなんだよな。
東京オリンピックを機にコミケがなくなりますように。
正直お前の家の上空から巨大な隕石が落ちて来ればいいのに(ドガゴ~ッ)
うん。払ったよ。
そこを割と自分達が日頃見下す一般人と大差ない普通の人間のように扱われると積み重ねてきたアイデンティティにダメージが入るってだけだよ
んなめんどくさいこと考えてないでアニメ楽しもうぜ。
特に二次創作の問題提起もなかったし
よく分かっただろう?
新幹線で片道約2万円、往復で4万円かかるんだぞ
それに加えてホテル代も必要になりそうだしそんな大金払って行く意味あるのだろうか
海外から一万人近く来てるって言うし来る奴は来るんじゃないすかね
芸能人のコンサートだってそんなもんだろ
一般に流通してる商業誌と違って
その場にしか売ってない本やらグッズもあるんだよ
嘘つかなくてもいいんですよ?
本当は気持ちいいんでしょう?
こんなに固くなって…本当に身体は正直ですねぇ…。
おや…?ビクビク言ってますよぉ?もう限界でしょうか?
こういう場合はあちらが理解しようと歩み寄ってきてるだろう
コメントすんのかと思ったけど 呉とか津田とか
知られざる“コミケ”の世界
総合 1月18日(日)午前3時~3時35分 ※17日(土)深夜
ttp://www4.nhk.or.jp/P3397/
そういう所謂オタバッシングじゃなくてさ
深夜組やら着工口みたいなコスプレ&盗撮とか明らかヤバい紙袋のまま闊歩する輩とか思いつくの上げてみたけど社会的に見てアカンやろこれは的なのよ
願ばってんだな
そんなの昔から誇張されて伝えられてきたじゃん。
そのせいで完全に無関係な評論島のような参加者までもが強い偏見の目に晒されてきたってのに。