2014年12月27日
ツイッターの反応
グッチ@あすみんLOVEなひだまらー@gucchi_hidamari
結城友奈は勇者である最終回、あれだけ絶望的なシリアス展開にしてたから絶対バッドエンドにするものだと思ってたら予想外にハッピーエンドになっててびっくりした。ただ、最後の友奈の立ちくらみが嫌なフラグにしか見えなかったな… #yuyuyu #tbs
2014/12/27 03:49:37
鏑矢正伝@kab_studio
結城友奈は勇者である 最終回見終えた。アカンこれバッドエンド気味だ……いや、絶対の絶望の中でも、自害ではなく、命尽きるまで百合ップルで共にすごす、そこに人生の意味があるということかな…… #yuyuyu #TBS
2014/12/27 03:49:40
わんみに@wanmini
んー 結城友奈は勇者であるの最終回はあっさりしてたな… 作風的にドギツイのが来るかと思ってたがw まーでも最後の立ち眩みはなんかの伏線でしょ?って思っとくw
2014/12/27 03:49:56
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
結城友奈は勇者である 12話(最終回)見終わった
2014/12/27 03:50:36
きれいな終わり方でいい最終回だった
散華を恐れず、世界や友達の為に戦う彼女たちはまさしく勇者でした
ご都合な部分も感じるかもしれないが、樹ちゃんの声や友奈ちゃんが元に戻ったときは嬉し涙を流しました
すごく面白かった!#yuyuyu
ゲンシソルト@Salt_and_Wet
【結城友奈は勇者である 感想】最初の方はどこぞの何かと被ってね?感があったけど徐々に別方面の黒さが出てきた。毎話それなりの見せ場もあり楽しみに出来た。最終回にかけて若干尺が足りないような気がしたがそれはまた別の話。 #yuyuyu
2014/12/27 03:50:57
HIROTO@海未推しドブライバー@tennotsukaima
結城友奈は勇者であるの最終回の最後に「結城友奈の章」が終わったみたいなの右端に書いてあったけど まさか2期とかねぇ? ………嘘だろ?
2014/12/27 03:51:12
#yuyuyu
わっふり@waffleDDsA
「結城友奈は勇者である」最終回おわた。うーん、お話の展開には大いに不満が残るな。心中まで決意した東郷さんがああまであっさりと改心しちゃ、どれほどの覚悟だったんだよと思っちゃうしな。欠損が治っちゃうのもな、ハッピーエンドにはこれしかないのもわかるんだけど #yuyuyu
2014/12/27 03:52:17
nicemono@nicemono
結城友奈は勇者である #yuyuyu 最終回
2014/12/27 03:52:28
…何はともあれハッピーエンド。救いようの無い終り方でなく、先代込みで救われて良かった。ちょっとご都合主義というか、細かいところが描き切れずに消化不良感は否めない。EDでみんな歩いたのは感慨深い。
最後の「結城友奈の章」は何を意味する?
紺色G2@703_lily
『結城友奈は勇者である』最終回見終わりました。たぶん賛否両論の嵐になってるだろうけど、自分の感性を信じます。凄く良い作品でした。 #yuyuyu
2014/12/27 03:55:56
ルクス@lux12bone
結城友奈は勇者である最終回、強引に纏めたのは悪くない。主人公が超次元的な物になったりしていたらまどマギの二番煎じと言われていただろう。まどマギやFF10は主人公を犠牲に世界は救われるが、この作品はその真逆だった。まだ世界が救われていない故に続編も作りやすそうだ #yuyuyu
2014/12/27 03:57:49
弓袴 女々@m_yumibakama
結城友奈は勇者である。最終回を見終わった。
2014/12/27 03:58:18
賛否両論がありそうなエンドだったけれど、個人的には有りな終わり方じゃなかったかなぁ、と。
あえて言うなら、現代版「走れメロス」だと思った。
tyou@tyou_ex
結城友奈は勇者である最終回。後半は少し駆け足かなと思ったけどみんなの後遺症も回復してよかった。樹ちゃんの声が戻ったところでうるっときて友奈ちゃんで絶望したけど最後はハッピーエンドで終わって本当によかった。今期のアニメで一番面白かったです。素晴らしいアニメでした。 #yuyuyu
2014/12/27 03:59:57
hetadara_hidaka@hetadara
結城友奈は勇者である、最終回終了。身体能力欠損は、根性で治る!! 決戦もエピローグも各要素は熱いし感動的なんだけど、全体に都合のよさが悪目立ちしているのが凄く惜しい。最後の表記のせいで敢えて語り残しているように見えるのも不満だなぁ。声優と作画はやり切っていただけに余計に……。
2014/12/27 04:00:18
もっぴー@moppypleasure
「結城友奈は勇者である」最終話終了。
2014/12/27 04:07:59
言いたい事が幾つかありますが、これはこれで良い最終回だったのではないかと思います。
こういう話って、まとめ方、着地の仕方が難しいですよね~。
Yuuki Sakura@Yuuki_Sakura_
「結城友奈は勇者である」最終回感想
2014/12/27 04:28:13
これは…何と言ったら良いのか…。
釈然としない部分は多々あるが、結果的には良かったのかもしれない。
録り溜めていた作品だったけど、一気観してしまうほどの魅力が間違いなくあった。
OPの「ホシトハナ」は結構お気に入り。
サントラも欲しいかも。
べっとろ@正男@bettoro
結城友奈は勇者であるの最終回見て、精霊が弾けて花弁ヒラヒラシーンで友奈だけ精霊が弾ける描写も花弁ヒラヒラも描写されてなかったように思うんだけど見間違いかな?
2014/12/27 10:52:58
終盤の立ちくらみといい不安要素マックスで終わった



ヒロユキ@knight_of_order
結城友奈は勇者である最終回感想
2014/12/27 10:42:25
友奈だけ精霊から花弁が散ってないのは友奈はまだ勇者ってことなのかな
失った機能→精霊なら機能回復にも一応説明つくし...
最後の立ちくらみは、本当は
時間停止→樹海化→バーテックス戦
が挟まれてるって考えるとしっくりくる
膃肭臍(流川ハリウッド)@unilove1000
結城友奈は勇者である 最終回
2014/12/27 04:53:01
その手があったか、無理矢理でなく納得できるオチだったと思う。
でも根本的解決になってないのでとりあえず難解続き出すんだよあくしろ
面白かったです
#yuyuyu#ゆゆゆ
くらげいぬ@kurage_wanko
結城友奈は勇者である12話(最終回)視聴完了。
2014/12/27 11:53:46
どう決着をつけるのか気になってたけどこうなるとは…
賛否両論ありそうな結末だけど個人的には救われましたw
最後の「結城優奈の章」ってアレは続編フラグでしょ?
#yuyuyu
もっぴー@1/5性誕祭@Alice_mp15
ゆゆゆ最終回見てきた!
2014/12/26 09:19:39
友奈廃人になって終わりかと思ったけど根性つえーな!!
最後のあれは何かの伏線だろうか?
それと園子復活おめでとう

元井 もろい@Motoi_Moroi
『ゆゆゆ』の最終話がハッピーエンドで良かったと思う反面、どうしてこうなった…な残念な気持ちもある。園子さんが治ったのは納得しかねる。散華で精霊が増えるのは供物を捧げた結果。その精霊が消える事で戻ったにしても神樹様は気紛れ…
2014/12/27 12:21:06
宮永 泉@3iya1zumi
「ゆ ゆゆ」第12話。抱きしめる前に拳でいったぞこの主人公wwたまらんだろうなぁ、東郷さん。自分がやらかしたことなのにすぐに助けにきてくれて。風もたま らんよね、いつきの声が戻ったし! 体の機能の喪失じゃなくて、担保ってこと? 園子も助かったっぽい。神樹さまも最初から本気出してよ…。
2014/12/26 19:33:58

マツマロ@nankuruganaha10
結城友奈は勇者である最終話視聴完了
2014/12/27 07:21:12
俺的には良い最終回だった
皆体が治ってよかったよかった
樹が声を出した瞬間涙腺崩壊www
やっぱハッピーエンドで終わんなきゃね!!
くらす(健康度2/100)@FRISKFOSSILFANG
結城友奈は勇者である 最終回の釈然としない部分が鷲尾須美で説明されてるらしいけど 話の根幹にあたる重要なトコロを本編であるアニメで語らずにスピンオフとかメディア展開の方で補完するシステム 良くない。
2014/12/27 07:32:10
と思ったけど ノベルとコミカライズ展開してる鷲尾須美の方が本編なのかも知れないな
タカオ@12/28~30コミケフル参戦!@takao0205
結城友奈は勇者である最終回(第12話)を視聴。敵との決着をつけて文化祭までやり切ったのですが、世界の問題は何ら解決されず。ハッピーエンドと言うよりはノーマルエンドか。あくまで結城友奈の章が完結しただけなのですが、続編はあるのだろうか。面白かったけど、荒れるなこりゃ。#yuyuyu
2014/12/27 07:59:07
まどっちどっちⅣ世@ta11221020
結城友奈は勇者であるの最終回ちょっと無理矢理な感じだったけど感動した!
2014/12/27 07:46:49
ハッピーエンドで終わってよかった!
にぃゅこ@anime_seiyu_luv
結城友奈は勇者である
2014/12/27 08:06:28
最終回はブラック企業の社員が過激な労使交渉を行ったら手厚い優遇を受けて退職できたって話だった #yuyuyu
ろくろお@rokuroo79
結城友奈は勇者である最終回。
2014/12/27 08:06:46
最後はかなり力技で終わらせた。ちょっと強引だったけど声優さん達の演技でなんとかなった感じ。
結局大赦の説明不足が全てなんじゃ…。
勢いでハッピーエンドに見せてるけど根本的には何も解決してないのがこの作品の一筋縄ではないのを現してると思った。
Shinya Fujiwara@shinya_niji
結城友奈は勇者である最終回視聴。最後の最後は、なるほどと思った。鷲尾須美は勇者であるを先に読んでいる人だけかもしれないけど。 #yuyuyu
2014/12/27 08:52:55
サンジ@amagrammer60
結城友奈は勇者である最終回鑑賞終了。これはどこに焦点を置いて見ていたかでかなり評価の分かれそうな終わり方。ミクロ視点では概ね満足なんだけどマクロ視点ではかなり消化不良。私は両方だったので最終的な鑑賞後感は悪くはないんだけど、そこへ至る意味付けがすっ飛ばされてるのは残念かな。
2014/12/27 09:08:06
yamako@yamakong_
結城友奈は勇者である 最終回
2014/12/27 09:10:45
制約があっさり覆された事に違和感はあるけど、ハッピーエンドでよかった。
今季一番引き込まれたアニメだった。
twocolor2003@twocolor2003
結城友奈は勇者であるの最終回を視聴しました。
2014/12/27 09:27:49
ハッピーエンドで楽しい姿を見れてよかったです。でも、供物がいらなくなった理由が分からなくてもやもやしますね。最後に結城友奈の章と表示があったので、続きがあることを期待します!
#結城友奈は勇者である
Plerin@Lily_Kimashi
「結城友奈は勇者である」最終回…ハッピーエンドなのに素直に喜べない自分がいてなんだか複雑な気分…それでもよい作品だと思います
2014/12/27 09:37:07
…最後に「結城友奈の章」と書かれていたのは2期があるということかな?続編か鷲尾須美は勇者であるの映像化か…期待です
日下クロス@CROSSkusaka
結城友奈は勇者である、最終回視聴
2014/12/27 10:04:02
もうちょっと神樹とのやりとりがあっても良かった気はするけど、ひとまずはまるく収まってよかった
夏凜ちゃんの特攻すごいわ
しかし文化祭までどれくらい期間が残ってたが知らんが、東郷さんとか2年間歩いてなかったのに
あとうどんが味わえて嬉しい友奈GJ
けいすけーけー@case_KK
結城友奈は勇者である 第12話。最終回。突然の回復がGレコとシンクロ。(笑)いや、それでも良かった!たとえご都合主義と言われても、「彼女達に救いがあって良かった、と思わせる事が出来るか」が勝負で、実際そう思わされた。二度にわたる三森すずこさん渾身の泣き演技も素晴らしかった。
2014/12/27 10:11:20
フネ@みでしみん提督@khune2400
「結城友奈は勇者である」12話視聴
2014/12/27 11:31:39
とりあえずハッピーエンドで終わってよかった
賛否両論な最終回だったけど、そんなのどうでもいいように想える演出と作画に感服
劇の友奈の台詞で勇者とはどんな存在なのかを改めて教えてもらいました
ED後の結城友奈の章とはいったい・・・
#yuyuyu
はるちゃん@論文@spherelover
「結城友奈は勇者である」あの最終回をどう解釈するかよね。バーテックス12体を倒した後の風先輩の「時間がたったらお供え物は自分で食べていい」という台詞、太陽(?)を倒したときに牛鬼だけ現れず、友奈ちゃんだけ花びらが散らない、最後のシーンの不自然な友奈ちゃん。
2014/12/27 12:18:27
平田 一@walkwithyou71
『結城友奈は勇者である』最終回視聴。賛否両論納得回。だけど僕は肯定派。日常回に忍び込ませた底冷えするようなあの感覚を、(もう一度)ハッピーエンドの一部に入れる不穏の予兆がなかなか良かった。和解はじっくりが良かったけど、本当に今期のダークホースだったな。 #yuyuyu
2014/12/27 15:15:16
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 完全復活で表面上とはいえまさかのハッピーエンドで終わってくれて良かった
. ヽ } | ̄| 友奈が全部背負って全ての感覚無くなったのかなって思ったけれど復活したなぁ
ヽ ノ |_|) でも世界の外にはバーテックスがたくさんいるわけで勇者は戦い続けるし待ち受けるのは滅亡
____/ イー┘ | 友奈だけ花びら散ってなかったしあの意味深な立ち眩みは友奈だけまだ戦ってるってことなのかな
| | / / ___/ しかし結城友奈の章ってことは売れたら2期とか鷲尾須美のアニメもやってくれるんだろうか
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray] 結城友奈は勇者である 2 [Blu-ray] 結城友奈は勇者である 3 [Blu-ray] 結城友奈は勇者である 4 [Blu-ray] 結城友奈は勇者である 5 [Blu-ray] 結城友奈は勇者である 6 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
近年 茶番四天王 血C アルドノア ゆゆゆ ビビパン
そういう展開にするならチン●●アみたくそういう展開がなんとなく許される土壌作っとかないとな
まぁ ↑に上げた作品みたいな終わり方するだろうなぁって予想してる人 割といたけどねw
ただでさえ時代に取り残されたエ口ゲ業界の関係者
そんな業界での儲ける才能はあっても中身のないミニマム日野ポジションみたいな
タカヒロになんて期待してる方が間違い
こいつは本当ストーリーは何の拘りもないパチモン作りの側だけ。監督もABの岸だしな
大赦批判してた奴らは謝罪な。
でも美森ちゃんが可愛いかったから良しとするか( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
という説明がいるよね。
精霊にパワーをゆっくり集めさせて回復させるようにしてるとか。
そこだけは説明が欲しかった、非常に残念
WWWWWWWWWWWWWWWWWW
百合は世界を救う。いい最終回だった。
→「うひょー!根性で治ったぜ!!!!」
うんまぁ茶番だよね
まさに子安の言ってた叫べない声優が若手で増えてるってヤツか

あれに神樹様がビビって供物返したましゅうううううううってなったんだと解釈
でも満開の代償が散華と考えると神樹様が供物としてもらったというより勇者システムで満開したから反動で失ったんだったら戻ってきたのは神樹様のお恵みということになるが神樹様優しすぎないかなあ
鬱ENDでもHappyENDでも両方文句言う奴は●んで下さい
何で供物が必要なくなったのかとか、結界に穴あいてるのにバーテックスはどうしたのとか
そういう説明が一切無しなのが問題だわな。
「結城友奈の章」
今後、新たな勇者でと匂わす感じだったけど無理だろ。色んな意味でw
茶番はグリザイアだろ
学芸会レベルの茶番だぞ
神樹が供物辞めたらなんで失った欠損部分治ってるの?
だるままで元に通りとかねーわ
これはない
銀ちゃんは何のために犠牲になったのか?
終わってみれば奇跡だけ起こって代償は全く払ってないよ!
ハッピーエンド!感動した!(笑)
他所のアニメの方にもいた変態野郎がいるし
最後の「結城友奈の章」が気になるが、なんだろ・・・
あと、友奈ちゃんが脚動かなくなった時の脚のムチムチ感がたまらなかったw
タカヒロはゲーム作り頑張ってね。
×鬱なら叩く、鬱回避でも叩く
○ストーリーが雑だったから叩く
一人でもみんなのために、私は……勇者になる!!
色々説明すっ飛ばして無理やり勇者の問題解決、外の世界はそのままなのにキャッキャウフフで終わったから叩かれてんだろうがバカか?
付けてた意味 何もなかったね
まどかの魔法少女と違って
単に流行に乗っかりたいだけだったのか
風先輩>にぼっしー>友奈って感じだったな叫びの上手さ
友奈の中の人は叫んでる途中で声掠れて聞き苦しい感じになっちゃうのがネック
いつでも治せるなら今までそのっちも東郷さんも障害そのままにしておく意味ないし
とくに東郷さんは一時的に勇者やめてたんだからなおさらね
これで安心して録画を消せるw
完全に撤退モードですなあ
さらに改良した勇者システムで東郷さんたちも園子も総動員でな
勝てば地球が全て日本人の領土になるから胸熱
※34
ちなみにアマランは暴落してるよ
戦闘が終わって戻って来るのは、必ず祠の場所だった事忘れてるのかな。
二期やれるように伏線張ってたんだろうよ
なお
きっとこれは何かの布石なんだそうに違いない
お前ら幻影に期待してBD1巻は買ったものの最終話見て2巻以降買うのやめた俺の気持ちがわかんのかよ!
まあ皆ノーリスクで全快しちゃうのはちょっとな…
結局大赦の言う事が全部正しかったんなら、鬱展開やってきた意味がない
廃人になった友奈も、マジェプリのラストシーンみたいな方が合ってたと思う
もっともその場合は次の世代からだから友奈らはあのままだが
あくまで勇者部5人をフォーカスした話と考えれば根本的な解決がされてなくても仕方ないっちゃあ仕方ない
大赦「いずれ障害は直るって言ったじゃないですかー」
いやいやいやいや言い分はわかるけどあそこまで絶望的な演出しといてこれは流石にいかんでしょ
ただ苦し紛れにいつか治るよって勇者部に言ってたのが、結果的に通りになったわけだけどその大赦の立場や姿勢もベールに包んだままなのはモヤモヤ。
まあ納得できない終わり方をしたんでは仕方がないか
大赦の言い分はあくまで医学的に見た場合は異常は見られない(ただしオカルト的に見た場合は・・・)であって「その内治るよ」は方便でしかないからな?
事実、園子や東郷という前例があるのにアレだし(園子に至っては完全に神樹の代行状態で祀ってるし)
俺はこの作品大好きだよ
え、あれって延期とかじゃなくて白紙なの?
ちょっと雑だったよなあ…2期や後日談に含みを持たせたのかもしれんけど
個人的に印象に残ったのが友奈がうどん食ったシーンと、風先輩の魔王役が妙に堂に入ってたところだな
監察はちゃんとしとかないとな
比較対象が幻影になってる時点でもう
ほんとどうしてこうなった
大赦の方も勇者不足が深刻なようだから、障害をどっかに移動するシステムとか作っていてもおかしくは無いけど。ただ副作用ありそうだよね。
大赦の立場とかは前日譚でもうちょい詳しくやってるし今のところ謎な部分も後日談やゲームで明かされるんだと思う
ちょっとメディアミックスありきで省いた部分が多いかなぁ、2クールはだれるにしてもあと1話分くらい時間あればね
逆に考えるんだ。ビビパンよりはマシだったなと考えれば良いのさw比較対象をビビパンに変えても大差無いけどさ…
身体おかしくなって
結界の外は滅んでてて敵だらけ
勢いで身体は治ってハッピーエンド(敵は一時撤退)
ノベルにゲームにと評価される前からメディアミックス展開してる作品なんだから、ここで強引に終わらせずにさぁ…
友奈の状態は、TV版ZガンダムのカミーユENDくらいがちょうど良いと思ったんだけど…
1話足らなかったかな位に雑だったな。大きく広げた風呂敷を二つ折りだか四つ折りで畳んだ大雑把さ加減だ。
今回で終わらすなら完全回復ではなく回復希望はあるよEND位で良かったような。
むしろ爆.死確定だと思われてた円盤が結構売れたから小説じゃない方法で展開していくってことかもしれない
まあなんにせよWebページが差し替えられただけだから号数間違えたとかただのお漏らしだったとかのミスだった可能性もあるけど
友奈が勇者パワーでばーてっくすを倒す。
他の4人の後遺症は治るも、友奈は植物人間状態に。
理由は不明瞭だが、友奈復活。最後に人形劇を無事に成功させてめでたしめでたし。
色々と謎が残る内容だったので、考察したければ一応見ることを薦める。個人的にはあまり薦めんがw
でもってあの世界は勇者徴兵制に移行してるわけだw
まさかそれがピークになるとは思わなかった
それともタカヒロだから無理だったのかね
また岸の黒歴史が増えて行く
※73
や◯チルは巣に帰れよ
合宿回でちらっとあった捧げた供物は時が過ぎたら食べる→自分たちのものに戻す
ただし、世界を根本から救うことはできなくて、まだいつ破滅が訪れるか分からない、というエンド
大赦としても反逆の危険性がある一部の勇者部メンバーと乃木は勇者システムを持たせるのは辞めて、勇者として完璧に育った友奈に世界の防衛を任せたENDかも知れない。
ということは一体目の精霊は大赦がどうにか無償で神樹から貰ったということになるのかな。
絶好のセンタリングが上がってきたのにあさっての方向に蹴り出した挙げ句それがオウンゴールしてしまった感じ
タカヒロとかいうゴミ脚本家は何で引っ張りだこなの?
こんなゴミ脚本しか書けないなら分岐ストーリーから出て来るなよ!!
どんだけ業界に人材いねーんだよ
一般からもっと応募したら?
結局バーテックスの正体解らないままだし
友奈がまだ勇者だって人いるけどさー
ならなんで身体治ってんのさ?
勇者やめた=供物取るのをやめたじゃないの?
有名作品と無理矢理に対立させて話題稼ぎしてたくせに
最終的に比較されてるのが幻影ってどういうこっちゃねん
続編か後日談作って説明してくれるなら良いんだがなぁ
thx
自分も切っちゃったからあんまり言えた義理じゃないけど、せっかくのオリジナルアニメなのに評価低いってのは残念だな
どっちかと言うとまどマギ信 者が事あるごとにまどマギのパ ク リって騒いでたから仕方ない
なんか、もういいかな
みんなの身体障害が完治して勇者引退、友奈だけは植物人間状態まではなかなか良かった
でも最後は東郷さん涙のシーンで植物のままの友奈が涙→引き、のが良かったかな
なにかの代償無しにはなにかを得られない、そういうリアリティーを含ませたほうがずっと納得のいく終わりになったと思った
まぁ感じ方なんて人それぞれだけどね
なんかワロタ
キック力強すぎだろw
※85
まあ全く氷菓されてないわけじゃないと思うけどね、一応2期や後日談がありそうなラストだったし。
1:大赦がじき治りますって発言した時は治る見込みなんてなくて大赦は嘘をついてた。だけど最後は奇跡が起きて治った
2:大赦は本当にじき治るとわかっていたのでそう発言したまで。主人公達が早とちりして勝手に絶望して勝手に暴走しただけ
このどちらが真実なのかわからないからもやもやするんだろ
ゆゆゆの最も失敗した点は、結局大赦の真意を明かさないまま終わらせたことだろ
結界の穴や供物に関してよくわからない部分が残ったが悪くない最終回だと思う
ご都合主義と言われればそれまでだが最後の演劇の台詞でキッチリ〆てるので良いんじゃないかな?
友奈の目眩は伏線だと思うな
10話11話で東郷さんが神樹の行動に疑問を感じる事なく反乱起こさなかったらみんなが期待?してた満開後散華してみんな絶望ENDだっただろうよ
鷲尾須美は勇者であるも同時進行で読みながらじゃないとアニメでしか語れない人には素材不足でキツイかも
こっちは神樹がデウスエクスマキナばりに突然「許すよ」した上に障害全復活でまるで比較にならないよなぁ
幻影ヲ駆ケル太陽の消えてたメインキャラの復活は伏線張ってたしメカニズム的なものは今後の展開で明かすみたいだし
こっちは神樹様の突然の心変わりとか障害復活とか理由付けできるの?
というか何だろうね、同じ一先ずはハッピーエンド系でも最終回の感慨がまるで違う
スポットの当たって来なかった神樹のきっかけも不明な改心と友人の改心じゃ当たり前か・・・
まどマギ展開を根性でぶっ飛ばしたいって感じのアニメだったが
鷲尾含めて言えばほぼ確実に1
まどマギに楯突くな!
まぁ、まどマギに影響受けちゃうのは分かるよw
結果(最終話)で、残念な形で締めたな、と。
ただ、ここまで、いい意味でも、悪い意味でも話題になった、
オリジナルアニメは久々では?
ここまで批判されるのも期待の裏返しなのかな?
締め方さえ、良ければ自分の中では、名作に近いアニメになってのに。
ただ、ただ、残念。
あの展開でハッピーエンドとか壮絶な茶番すぎる
アカメ全巻売ってくる
もうそこは、神様の考えなんて人間に理解できるものじゃないと思えば合点がいく
バーテックスはどうなったん?
乃木園子は勇者の暴走止めるんちゃうかったん?
なんで話に絡まんくなったん?
東郷さんは結界に穴開けてバーテックス引き入れて世界を壊そうとしていたんだからせめて神樹様に触手攻めされるべき
最終回を一言で言い表すなら東郷さんによる棚からぼた餅
最後何かを元凶にしておけば身体が治っても納得いったんだけどな
今までの供物の集合体を最後に倒して取り戻すとか
ビビパンの時と似たようなモヤモヤ感。
女の子たちが絶望にまみれていくことで途中から話題になったけど、ほんとそれだけだったな。
あれはニワカが騒いでるだけのアニメだし
にぼっしーに重度の障害を負わせて要介護化
これやっちゃった時点で完全に詰んでたんだよなあ
この結末に至るまでの説明や描写が不足してたのは確かだな
最後の最後で説明が必要な部分と視聴者の想像や解釈に委ねて良い部分を間違えた
ABとか後半オリジナルのアルペジオとか途中までは面白いのに…
ゆゆゆ最終回観るまでは今期一番好きだったのに一気に落ちたは
乃木園子は鷲尾小説の後日談で、大赦に犬吠埼姉と東郷の暴走を止めるように依頼されているが、断っている。
死んでいった銀のことを持ち出されても、あえて断った。
残った11話は勇者部が根性を磨くだけの話になってたな
東郷とざーさんのキャラは根性が足りないから、パンチからカラフルな爆発出せるようになるくらい一日10時間しっかり磨いておくように
ゆうなちゃんとにぼしはなかなかだけど、回復に時間かかる辺りまだ足りないのでやっぱり磨いておくように
話の畳み方もそれ相応になっちゃうよなぁ
不思議な力で障害者になったけど奇跡で治ってハッピーエンドってケータイ小説じゃないんだからさあ
11話までが本当によかっただけに、最終話での消化不良な感じがすごい
まあこんなもんだろうって感じだな。
説明足りない分はちゃんと補って、完全版をBDにしてくれ。
そこに至るまでのプロセスが酷すぎるよ
あと声優の技量も追いついてなかったと思う
4話まで観て気が付いたら観なくなっていたけど毎週予約設定だからまだHDDに未視聴で全話入ったままなんだよね
アルドノアも3話まで観てなんとなく観なくなったけど切る気はなくてもいまいちな作品は無意識に回避するスキルがついたみたいでワロタw
まあ年末年始暇だし怖いもの観たさで観るのもアリかもw
但し、クソアニメコレクターならネタとして楽しめた魔法戦争や、わけわからなさを笑えるグラスリップと違い、
第二次大戦の軍人から取ったとしか思えない複数の名字、障害というデリケートな問題を軽く扱うなど、
人によってはかなり不快感を感じる要素が多数あるという点で、上記2作よりも確実に悪意に満ちてる
そこまで悪くはない
まぁ、二番煎じ&茶番は否定できないレベルで事実だし、悲劇与えてビビらせとけばいいんだろという制作サイドの舐めきったメッセージ性が伝わるくらいには悪いけどな
最初から違う方向性が明示されてるビビオペと比べる事が既にゆゆゆに対する強烈なdis
祠に戻らなかった云々はシステムが変更されたからで2期の新メンバーでその説明をするってことで
批判多数だろうが自分はこの終わり方で結構救われた感じ
最後のシーンでちょっと不安が残ったけど正直、にぼっしーちゃんが死んだり介護エンドだったら暗澹たる気持ちで正月越さなきゃいけなかったw
お互いを想いあってる登場人物達がすごい好きだったし、見といて良かったっていえるアニメだったよ
一から十まで説明して、かつ自分の納得するエンディングじゃなかったら批判されるんだから作る方も大変だな〜と思った
最近、四コマアニメが増えてるのも良くわかる気がする
ハッピーエンドになるのは歓迎だけどそこに至るまでの過程がもう少し丁寧だったらなぁ
ただ、そういうのを嫌う人もいるし、嫌う理由もまた人それぞれ。
にも関わらず、なんの根拠もなく、
>一から十まで説明して、かつ自分の納得するエンディングじゃなかったら批判されるんだから作る方も大変だな〜と思った
>最近、四コマアニメが増えてるのも良くわかる気がする
こんなことを言っちゃう、自称意識高い系の知恵遅れってのは、人間として持つべき品性も知性も無いんだろうなぁって思う。
途中までは面白かったのにどうしてこうなった
作品のお粗末さの責任を視聴者のレベル低下にすり替える頓珍漢が多いからねここ
盲目になりすぎて罵詈雑言と苦言の区別が全くついてないタイプ
それに合わせて作るのが当たり前だよな。大体、映画なんて二時間でまとめてるだろ、ほとんどは。
この終わりかただと続編出すの怪しいしちょっと残念だったわ
いや、その2つよりは普通に面白かっただろ
昔、ガルパンで水島が落としたとき批判的なコメしたら、どいつもこいつも全力で擁護してたな。
さすがに二回目に落としたときは黙ったけど。
苦言と単なる文句や言いがかりの区別がついてないんだな。
あの寝たきりの子も治ったのかしら?
根性入れて見ろ
全てが名作に見えるぞ!
しかも後始末は次の勇者に丸投げって何だそりゃ
続きは次の「◯◯は勇者である」を見てねってことか?ひどい商売だなあ
無駄にキャラを痛めつける悪趣味な話だったとしか思えないな
まあ、死人を出さずに落とすだけ落とすってのをやりたかっただけなのかもしれないけど・・・。
今回のとか決着を描けないから、色々なことを玉虫色にした感じだし。
治ったよ。描写あったろ。
まあそもそも話が雑すぎてそういう問題じゃないけどさ
個人的には、11話までの話運びはそこそこ良かったと思ったんで、最終回も盛り上がるかなと期待したんだけど…。
まぁ、ただの百合アニメに期待しすぎたって事でしょうね。
さすがに「最初から供物は戻る設定(なのに勘違いで人類を滅ぼしかけた)」という説は、あんまりな気が…。
「東郷の暴走にびびった神樹が供物を返した」、という説も捨てがたいが、個人的には、
「友奈の意識が供物として神樹に取り込まれ、そこで皆の体を返してくれるよう、根性で神樹を説得した」
という説を推しときます。
舞-HiME の最終回に言及してる人がやっといた。あれもかなり強引にハッピーエンドにしたけど、まだ説得力があったよな。
※153
乃木さんも治ってるよ。エンディングだったかで瀬戸大橋の袂で自分の足で立ってたよ。
お前が批判してる人間に反論できずに
罵倒に逃げることで心の平静が保ってるのも匿名性のおかげだぞ
そこら辺ちゃんと理解しような
苦言を呈する人を屑扱いする屑が多いよなほんと
これはハッピーエンドへのまとめ方もストーリーも雑すぎるなぁ
設定が視聴者付いていけないけど一応ハッピーエンドになって終わったキャプテンアースといい
途中まで非常に面白いが結末が無理やり終わったガリレイドンナといいノブナガザフールといいビビットレットオペレーションといい、結末がどうも納得いく結末を迎えれないオリジナルアニメが多すぎるなぁ。
とりあえずゆゆゆが好きな人は後はVitaのゲームにかけるしかないかな。
それ全然合点がいってないよ
むしろ理解を諦めてサジ投げちゃってる感じだよ
最終話はまあ良くも悪くもこんなもんでしょ
何をするにしても尺が足りない
( ´∀`)人(´∀` )
良かった、同じこと思ってくれる人がいて…そうだよね!ハッピーエンドいいよね!
自分ぐらいしかコメ欄で良いって言ってくれる人がいないのか…とちょっと落ち込んでたw
設定、伏線、全体としてのストーリーに視点を置く人が大抵だと思うけど、自分はキャラの心情に視点を合わせすぎたせいで感情移入しすぎて最終回までずっとつらいつらいだったから本当ホッとしたよw
今から右肩は酷いことになると想うよ
それも良いけど、個人的にはバーテックス友奈乗っ取り説なんかも捨てがたい。
勇者達の体の回復は友奈に取り付いたバーテックスによって成され、バーテックスは勇者の乗っ取りを企んでいるとか。
今回見られ無かった先代勇者VS現勇者を観てみたい。
ビビオペのゲームという悪夢の再来の予感しかしないんだが
今からでもいいからノベルゲーにしてくれ
この※欄見てもどれだけまどマギ厨は突出して頭がイカれてるか理解出来る
批判してるヤツは雑魚
いざ救ったら「違う、そうじゃない」て
これもうわかんねぇな
俺が言いたいのは三森なんだよな演技下手すぎる。
作画に全く追い付いてない
TCG情報局で松岡君のこと馬鹿にするかのように苦笑してたが
お前が馬鹿にされる番だわ。
尺は最初から決まってることだ。足りないなんて言い訳、通るわけないw
ご都合でも構わんけどぶん投げてもいいとは言ってないんだよな
・神様になった友奈が他の勇者たちを廃業させて障害を回復させる。
・しかし、世界のピンチは変わらないので、自分だけは戦い続けることを選択。
・しばらく植物状態だったのは、結界修復に専念していたから。
・混ざり合ってしまい元の友奈だけ切り離すことはできず、
神樹化した友奈が自分の一部を元の体に戻す。
・神樹の端末として満開使い放題の最強勇者となった友奈が今も人知れず戦い続けている。
※散華しても供物の行き先は神樹と同化した友奈なので
と強引に妄想で補正。
概念化して帰って来れなかったまどかと対照的なハッピーエンドだったことにしよう…。
あれが上手かったならもう少し勢いでごまかせたかもな
とはいえ焼け石に水か
何言っても説得力ないんだからよそにいけばいいのに
2chのクソゲーオブザイヤーを受賞したビビパンゲーをなめてるだろw
後日譚は円盤特典かOVA脚本に変更なんだろ
小説みたいに掲載するのに金かからんものを、あえて取り下げたってことは
別の金になる方法を見つけたってことや
あの程度でKOTYとか舐めてんの?
スクパラですら届かなかった高みだというのに…
回復理由が劇中で明確に説明されないとしても、最終話Bパートに1話かけるだけでもずいぶん心証変わったろうなあ
Bパート内だけで廃人化して意識取り戻して演劇をこなすまでになってとなると、カタルシスが全然足りない
いやまあなんとか演出しようと頑張っている感は見て取れたけどね
最終話Bパートだけで本当に惜しいことしている
64カービィのBADエンドみたいに一見キレイに終わったようで実は…みたいなのも作品の締めとして全然アリだと思うから、せめて2期仄めかしてうやむやにするより、そこら辺明確してほしかった
かなり古いが、lainのOPみたいな感じ
単なる根性ご都合主義としかとれないし
どうやら大きな物語の一篇の様だから、もし続編が出来るのならそれで評価も変わるかもね
ただ、どこか不穏なところにも面白さを感じて見てたから
立ちくらみの時に友奈は戦っていたって解釈は好きだ
まぁ確かに色々「うん?」とはなる部分があったから続編かなんか作られるかなぁとは思ってたんだが…、無理そうだね、これじゃあ…。
見直して見たら悪くなかったって意見は結構あるよ。俺もそう。
キャラや中の世界の設定は好きだったから絶望エンドだとダメージが大きかっただろうから。
でもこの中の大半は年明けにDOG DAYSが始まったら、そっちの「勇者」に夢中になってこっちの「勇者」は忘れるんでしょ!?
ト、トリニティセブン(小声)
ハッピーエンドは良かったけどモヤモヤした終わり方だな。
この子達がハッピーエンドに終わったっていいじゃないか。
本当の絶望は、同枠で年明けから始まるんだぞ。。。
あと私の好物も肉うどん!
相当強引な締め方だろうとはもう思ってた
6話要らなかっただろマジで
前回の夏凛ちゃんのあまりにもツラい、これから先に待つ絶望があまりにも軽く流されたようで、なんてゆーかなぁ…
でもほんとみんなが元通りにもどれた?ぽいのは、御都合的に思えても良かったと思う。劇の途中で優奈がぶっ倒れた時はほんとに焦った。この1クール楽しませてもらいました!
10話でいきなり無意味にスケールでかくした上に11話で全然話が進まなかったからね…ここでぶん投げEDをほぼ確信してしまった。
これまでの300年の様に延々とバーテックス撃退してれば全く滅びる心配はないし満開の仕様が改良されたから更に楽になったオチだよ?
無理してビターエンドに解釈しなくてもええんやで
続編で補足すれば~、ってこんな神様がいきなり同情してくれましたエンドに補足も何もあるかな?
せいぜいやれて一番勇者適正が高い友奈だから想いが神樹に伝わって聞き届けられた~程度だと思う
その勇者適正だってそれ何なのって話だし結局ご都合ハッピーエンド感はほとんど変わらない気がする
あなたのお好きなように
…で納得できればこんなに※が伸びるわけはないんだけどw
それまでの姉妹の関係や、妹が歌手になりたいってところとかちゃんと描かれているから、
展開は予想できてもお姉ちゃんの辛さは伝わってきました。
逆に10話で話をでかくし過ぎた感じかなと
謎をばら撒きまくった結果、11話と12話を勢いでまとめざる負えなくなった印象が残ったので。
全体的にはまぁ楽しめました
特にOPED含め歌は好きです
俺も言われてるほど悪くないと思うよ。むしろ楽しませてもらった
ただやっぱ最後駆け足すぎで、ここまで溜めたのにだいぶ勿体ないことしてるなと
だから2期に期待するんだけどね
「自分でどうしていいかわからんものに、いい加減な結末をつけるなぁーーーっ!!
しかも後日談だとぉ!? 片腹痛いわ!!」
つか前々回思わせぶりなこと言ってた乃木園子が最後まで出てこないのにびっくりだよ!
どうせなら園子が自身と引き換えに勇者部の欠損を取り返して、勇者部を戦いの宿命から開放する展開の方がスッキリした気がするぞ
ハッピーエンドにするなら視聴者を納得させる説明すればいいのにないから三流アニメにしか思えない
まあまあ面白くキャラも可愛かったのでいいんだけど
一番嫌なのはあれだけ匂わせといて続編出さない事だよ
頼むから続編出してくれ
BDも買うから
実は勇者の親が大赦の役員に祭上げられ、散華バグを懸命に修正その効果が最終回
ようやく現れた。風先輩に送ったメールは勇者の親が願望もこめて送っていた。
ってことでいいんじゃないの?
「茶番だあぁぁぁーーーーーーーーーっ!!」
先週の時点でご都合主義でハッピーエンドだろうなあとは思っていたけど、ここまでちゃぶ台ひっくり返してぶん投げるとは思わなかったよ
続編ありきの設定なのかもしれないけどアニメ全12話の枠内で話まとめろと
ほんとそうですね、結構丁寧に作ってて個人的には好きだったけど最後これじゃあね、余りに物足りない
お偉いさんに○○や××みたいなのを、って言われてスタッフが色々と差別化図ったけどこんなもんでした、という印象も
結局払拭できずに終わったのも痛い・・・ヒット作の影響を受けた企画が乱立するのは1970年代から延々と
繰り返されてきたことだし、良いものも出てるから一概に悪いとは言えないけど、視聴者の目線はどうしても厳しくなるから
半年も経てば大半の人が存在を忘れるような出来だととりあえず凡作の評価がついちゃいますね
10話で園子は自分の役割は暴走した勇者を止めることだと言っていたけど、
事件の時にそれを頑として断ったという描写が小説版にある
つまりあの場面、あの場所に姿を現さなかったのが園子の行動
膨らませた設定が視聴者を絶望させることありきなんだよね
衝撃の展開!で視聴者を引き付けときゃいいみたいなのが透けて見える
方向性は違うがやってることがヴヴヴと一緒
色々言われてるけど仕方ないとも思うし、説明不足は否めない。
観方によっては凄いバットエンドなんだけど、そういうの想像するのも楽しかった。
今後の展開に期待したいな。
個人的には大赦視点で描いてほしいかも、この結城友奈は勇者であるを
大赦の巫女視点とか、あまり現状の世界を理解出来てない大赦側の人の視点に
すると、友奈達は凄い悪役になる可能性が高いからねw
良くも悪くも、多くの人の感情を揺さぶった深夜アニメとしては今年一番だと思ってます。
自分も6話以降の展開見てて舞Himeを思い出していた。
中盤でそれまでの平和な展開が急に変わって絶望的になるとことか、どうしようもなくなって迎えた最終話のあの展開とか。
散華した欠損少女まみれのBADENDで年を締めくくる事にならなくて良かった
園子が犠牲になって皆助かるエンド→小説組号泣、視聴者ポカーン(あいつなんだったんだよ...)
東郷が犠牲になって皆助かるエンド→小説組号泣、比較的皆納得?しかし友奈とはなんだったのか...
友奈が犠牲になって皆助かるエンド→比較的納得を得やすい反面、東郷さんA級戦犯化不可避
どれになっても微妙かとは思っていたのだが、ある意味斜め上(?)を行ったと思っている。
裏事情があるのなら、どこかで説明して欲しいところ。
って、ラストを示唆してるようなネタバレ最初からしてるだろうに
ラストに文句言ってる奴は、アニメのいったい何を見てるんだろう
っていつも思うわ
それだったら園子の役割をアニメで明かす必要なかったよね
必要な情報が足りてないのに余計な情報ばかり詰め込んで尺が~尺が~って言ってどうすんのよ
248
供物返却発言といい説得力の欠片もない手抜き演出をばらまいただけで伏線だ!納得しろ!とか無茶言うよな
絶望的な世界背景はマクガフインみたいなものと解釈すれば
投げっぱなしというワケでもないんだなコレが
作品への文句を封殺したいあまり見当違いなこと言っちゃう典型例だよね
ここのコメント欄によくいるタイプ
つまり、この作品はアイドルのプロモビデオのようなものだと解釈するべきだと?
作中劇がちょっと大げさになったようなものって解釈だろうか。
じゃないだろ、ピンク1人でまだ戦い続けてるように見えるが・・
あくまで5人の少女たちの物語と考えればそんな感じになると思う
段々と話が収束していくどころか一気に拡大させた上で全部無視して終わったらそりゃ投げっぱなしに映るよ
園子は自分の役割を説明した上で、それでもワッシーの選択した行動の邪魔はせんよって言ってたんだから、あの状況で登場しないのに違和感は感じなかったけどな。
園子を出して園子の状況を見せたのは、勇者部に絶望を与える為、ラストのハッピーエンドになるって視聴者に思わせない為だろうね。
まぁ物語的に好意的に解釈すれば、絶望してもまだ世のため人のために戦おうとした東郷さん以外の子の行動を見て、神樹様が供物を返す気になった。もしくは激おこ東郷さんに驚いて「いや返すから怒らんでよ」ってなったとかって意味があるのかも。
どっかでバーテックス(外の神様)のコアに生身の友奈が触れたことで、壁の中の人間は亡ぼす程悪い存在じゃないってバーテックスに理解して貰えた。それで神樹への外圧が弱まって、捧げられた力を返却出来るだけの余裕が生まれたって解釈は悪く無いと思った。
この説なら生身の友奈が触っただけで塵になった理由もなんとなく説明つくし。
あの、、、それはギャクかな?
まぁ感じ方は人それぞれだろう
私も※240には同意できないけど
幻影駆ケルを見たことはなかったんだろうねタカヒロ君は
お前覚えたての言葉使いたいだけだろw
アカメの本編も怪しいなあこりゃ…
この絵は素晴らしいから、自分は騙されてなんかいないって自分を騙すことで心の平静を保つやつ
それが一番気になってて気になってラストに集中できなかったけどできれば勇者部か東郷とのワンシーンが欲しかったな
さっき録画分観終わったけど最終話はなんというか描写不足のご都合主義、
表面上だけ綺麗にまとめたって感じでちょっと残念だったな
贄を必要としなくなった分どっかで別の何かが犠牲になってそう
ぶっちゃけもう世界滅ぼしちゃっても良かったんじゃねと思うのは歪んだ感想か…(小声)
まあそれでも良作ではあった
実は欠損は本当に一時的な物で園子が治らないって言ったのが嘘だったとしたら…
園子が包帯捨てる演出は嘘の終わりの意味で…
その狙いが正しかったとして、最終話で全部台無しにしかなってないじゃん
ハッピーエンド終わりで良かった
世界も少しずつ変わるだろうし
まだ必死に考察してるのかよwww
一切話題にしないのが最大の抗議なんだよ、アニメには。
合宿会で最初から伏線貼ってたからね
戻るのは当たり前でご都合主義でも何でも無い
園子はまだ捧げ終わってなかったから解放されなかっただけ
まさか西暦の時代にも勇者がいたとはね…
こういうことは作中でやんないとダメでしょ!
でもこれではっきりした「伏線は投げるためになる」
※191
俺も同じ結末を考えていました。友奈の性格と彼女のシンボルが5人の花の中で唯一大樹になれる桜だし
勇者部よりずっと多く満開してたのに捧げ終わってない扱いの園子さんなんなのwww
※287
「投げるためにある」の書き間違いかな?
終 了
何故か知らんが身体機能は復活した、滅茶苦茶だね。
これを障害持ちの人が見たらどう思うのだろうか
いや~まさかギャグととられるとは思わなかったwん~まぁギャグだと思ったならそれでも良いよ。
ここにきて少なくとも荒れた心が落ち着いたなら何よりだ。
そこそこ売れんのかねぇ
最近こういう絶望的な展開に追い込まれて
打開するの一番上手かったのは まどか以外だとシュタゲかなぁ
アレは2クールだから比べるのは酷か
いたいけな女子が痛々しくも健気に奮闘するシーンを観れたから…
ストーリーは……
ただそれだけの作品
ありがとう!ゆゆゆ
突然のハッピーエンドで今までの重みが消えてしまった。
捧げ終わってないというか、勇者のお役目から解任されていない。
スマホがあれば変身できることは示されていたし。
そりゃ、治るわけない。
THE 茶番 と言われている理由納得
ゴ.ミのような最終回
その解任が何の前触れも切っ掛けもなく訪れてハッピーエンドだったからダメだって言われてるんだと思うよ
まあこの酷評ばかりの流れは想像できる
最終回でした
この手のひらがえし
それはやめた方がいい
死ね!!
声優よければおもしろいとも限らないってことがようやくわかった
酷評もあって良かった
いや声優もお世辞にも上手いとは
特に叫んだ面子
2クールだったのが圧縮されたなら優先的にそういうパートが削られてもっと少なくなるはず
まあ、とりあえずはハッピーエンドで安心した
鷲尾須美知ってるとそのっちだけ1人大橋の前はちょっとさびしい
友奈の立ちくらみはなんだったのか
この辺をちゃんと説明してくれれば割りとみんな納得できたと思う
多分巨大バーテックスを倒した結果で欠損部復活、バーテックス撤退、
友奈は今も戦ってるよという事なんだろうけども
ハッピーエンドは一旦日常が終わりました発言で約束されてたようなものだったし締め方は満足したよ
とか未だにほざいてる残念な子がいるのか…
如何なるオチだろうが出来が悪けりゃ叩かれるに決まってんだろ
それとも、グッドにすればどんな投げっぱ展開でも許される謎法則があるとでも思ってんのか?
そんな便利なもんがあるなら世の創作者達は誰一人苦労しないわ馬鹿馬鹿しい
そして皆がもやもやしてるところを全部すっきりしてほしい。
バッドエンドにしろとはいわんがあれだけ不安感煽ったならもう少しダークな部分残して欲しかった
植物状態だった友奈がいきなり元気になっててチープでガッカリ
友奈がちょっと治りそうなきざし見せた所で終われば綺麗な終わり方だった気がする
ウィクロスもあれだけバッドエンドになりそうなホラーな絶望感煽っておいて友情論であっさり全部解決ハッピーエンドだったしこういうアニメ流行なんだろうか
救いのない投げっぱなしエンドよりはマシなんだろうが…
個人的にハッピーエンドでも欝エンドでも上手く作ってればどっちでも良かったがなぁ
ここまで不評なのはエンド自体が悪かったんじゃなくエンドまでの流れが悪かったんだと思う
要所要所は素晴らしい出来だっただけに駄作というより惜しいアニメって印象
勇者部ががんばってバーテックスを全部やっつけたので
当分(友奈たちが生きてる間程度は)新しいバーテックスが侵攻してくることはなくなった
なので現存の勇者は必要ないのでみな解放しますってオチだと解釈したけど
なんか理屈は通っても
作中ルールを都合よく設定しただけのように思えてしまう
そこで少し白けてしまったのが残念
最終回前まではかなり楽しめたけどね
俺は買うかも
キャラやストーリーの掘り下げが浅いから山場で盛り上がらないし、
スケールをでかくしても開示されていた世界観があやふやなせいで滑ってる感があったし、
台詞で説明するばかりでキャラの心情の変化を理解できても共感できないし、
ただでさえ薄かった積み重ねをぶん投げたせいでラストのキャラの言動に説得力が足りなかった
12話しかやれないんだから、あれもこれもと欲張って詰め込まずに目的を絞ってればこんなことにはならなかったんじゃないかと思わずにいられない
俺は尺がどうこうなんて一言も言ってないぞ
最終話丸1話かけてBパート分やればよかったかもと言ってるんだ
たとえば中盤の日常パートを少し圧縮するとか、全体的な構成の話だ
勇者が引退するなんてのは今回が初めてだから、引退後に神樹が供物をどうするかなんてのは大赦もわからなかったってことでしょ
初代勇者の3人は一人死亡、一人記憶喪失になったけど勇者継続、一人は2年間現役勇者だったわけで、誰一人引退してなかったわけだし
ちなみに俺は無理だった。
※321のキャラや心情描写に関する部分とほぼ同意見。だったらせめて設定等の他の面で楽しもうと思っていたけど、もしこういうコンセプトで作られたんだとしたら、感情移入できなかった時点で土台無理な話だったことになる。
風が自分なんかよりも樹の事を大事に考えてるのが凄く伝わってきて、中の人の演技も相成ってまさに神回だった
確かに最終話は御都合主義に見えたけど、ここのまとめにあった考察で大体は納得した。
ゆゆゆだけではわからないことも、鷲尾須美は勇者であるに加え、今後のシリーズを作るならそこで明かされるんじゃないかな?
ゲームは絶対買うぞっ!!
話題性ありきで絶望要素ねじ込んででかつキャラ人気も損ないたくないってのが透けて見えるよね
夏凛の重症・東郷さんの致命的な暴走をキャラ人気を保ちつつフォローしようと思ったらそりゃ無理のある結末になるわ
「女子中学生が過酷な運命に苦悩する」というのが共通点だけど、逆に言うとそれしかないよね
キャラのポジションも似てると聴くけど、まず友奈とまどかが全然似ちゃいない。目んたま散華してんだよそいつらw
まあアカメのようにどんどん死ぬ展開したら絶対に売上落ちるって体験してるんじゃね?
いやアカメの売上出る前にもうこの作品完成してたのかもしれんが
※323
単純に勇者引退→供物返却という前例なき事例を前触れなし経緯なしに行ったから叩かれてるんじゃないの?
あれだけ忘れたくない、忘れられたくないって騒いでたのに、園子たちのことは忘れたまんま?
そこの描写がまったくなかったことが一番の不満
→最後の劇でのスローモーションからの立ち眩み
→まさか・・・・・
個人的にこういう演出その物は凄く好きだわ
他は説明不足感や御都合感はあるけど、ここに至ってはむしろ仄めかすことでハッピーエンドの中に(この作品の)現実が見え隠れしてて良い
対立厨にまんまとひっかかって馬鹿じゃねえの
そういうエンドは嫌いじゃないけどだと、今度はこいつが一人で抱え込んでやがる勇者部の結束とは一体……って感じてしまう
引きつけておいて夢落ちENDはやっぱNG
友達との話のネタにはならなさそうだ
話のネタになるって部分なら薦められる
でも面白いかといわれると微妙
回復したらしいよ。鷲尾小説の後日談に、園子と会ってるくだりがあるあらしい。
酷い作品。いろいろな売るための要素を詰め込めるだけつめこんだけど
それをまとめようとする努力も意義も放棄したような作品
声優さんや作画陣に敬意を表して作品と言ってるけど
本当はもっと辛辣に書きたいくらいに呆れた
むしろ、つくって欲しい
8~11話で積み上げた問題点、その解決方法は? →よくわからないまま問題は解決しました、ではお話にならない(二重の意味で)
最終回も1時間だったらもう少し何とかなったかな?
過程の説明が足りなくてもったいない
347じゃないけど
すごいなw俺妹って殴ったりとかもある妹ENDだったんだっけ?そりゃ話題になるな
確かにあれは(原作付きでも)荒れる展開だったな…
それはともかく、万人が満足する物なんて出来る訳がないんだから、ある程度は妥協しないとダメだろ。
お前らこういうの好きだろ、って徹底的に煽って煽って煽りまくって
風呂敷のたたみ方なんて考えてないからてきとーに終わらせるってやつ
時間が足りなかったんやろなぁ……最終回3週ぐらいしてるけど、やっぱり友奈だけ勇者してるEDってことなんだろうか?
なんにしても情報提供が足りていなかったのが残念だったなぁ。
それなりに盛り上がるので友人とツッコみながら見るのにはなかなか。
そういう意味では良いクソアニメ。
1クールで収まるはずない尺を原作者に強要されたとかじゃないんだから
時間が足りないとか言い訳にもならん、単に構成が下手なんだよ
批判が多くて当たり前な最終回だったろ
最終話を1時間にするくらいなら序盤中盤詰めて隙間作れって話だ
※354
2クールあればなんとかなったなんて言い訳するアニメは1クール用の取捨選択ができてないんだよ
だいたい、まとめられないほどのキャラクター数を出しちゃいないしね。
大人は極力排除、友奈の家族も排除だし。
まどかではちゃんとまどかの母親や先生が大人キャラとして機能してた。
そこまでキレ気味に言うくらいだから、君が製作側ならその取捨選択とやらが出来るんだろうね? そうだね?
何事も無かったかのように一緒にバーテックス止めに行くとかさぁ・・・・・・
百合オタは「夫婦の愛!!」とか言って褒めてるみたいだけど・・・・・・
まどかの母親はまどかにさやかのソウルジェムを捨てさせる理由を作ったしな
※359
お前がやってみろの返しする馬鹿まだいたんだ
馬鹿で悪かったなぁ!! でも間違った事は言ってねぇだろ。出来もしないのに偉そうな事言うなって言ってんだよ!!
全部ぶん投げて畳んだことにした結果には相応しくないとよくわかった
362
落ち着け、物事を実行するスキルと物事を評価するスキルは別物だ
なんでできなきゃ批判しちゃいけないんだ
※363の書き込みをよく見ろって
普通にOP流してる時点で、「尺が足りない」の言い訳はできないんだよなあ
※363
このアニメは途中まではそれなりに良かったのに最後で台無しにした典型例だからな
やっぱ尺の使い方というか、10、11話にウェイト置き過ぎて最終回が割りを食った感じだな。
季節の移り変わりとか、もっとわかりやすく丁寧にやってりゃ、「あっという間に友奈が回復して覚めた」とか
いう意見も出なかったろうに。
まぁクソ中のクソですわ。
ハッピーエンド→つまんね
なんなの?アホなの?もっと素直に評価しろよ。ツンデレかよ。
ハッピーバッドは根本的な問題じゃないよ

で、仲直りできちゃうんだよ。
横からだが、
>物事を実行するスキルと物事を評価するスキルは別物だ
アニメ感想ごときでこんなことをドヤ顔で言う奴、マジでキモいわ
こんなクソみたいな※欄で愚痴るのに、スキル()なんてあるのかよ w
一体どこまで自己正当化すれば、気がすむんですかねぇ
年末忙しくて、見れなかったから過去から見てたけど、久々に凄い伸びてるなw
まぁそろそろ批判的な人や好意的な人も歩み寄っては如何か?
ここまで見るに、真面な議論なんてほぼ皆無やん(´・ω・`)
体が治ったのは、神になる資格がないと判断されたため。勇者とは神様候補者。人の危機に際しその身を捧げた神々(→神樹化)ほどの覚悟がないと、神にはなれない。
人の体を失うのは神になる一過程だから、神にならないのなら人間でいてもいい(→元に戻した)…とかね。
東郷さんは錯乱してたんじゃなく確信犯だったとか、感情的な部分も中々考えてあった。
あちこちに説明的な絵も散らしてあるから、投げっぱではないんだよね。むしろ丁寧。
悲劇の翌週に超回復とか、不満がないわけじゃないが、まあまあ満足できる終わり方だった。「友奈の章」なんて、まだ続いてるって意図だろうし。
見てられなかった・・・重苦しくて・・・だが、意を決して見た
11話までのキューッとなる重苦しさ・・・それを思い出すかのようなAパートに目は釘付け、まさに戦々恐々
耳と目をうしなった夏凜が力を貸しに来たときには涙もした
そしてBパート・・・
なんていうか、今の気持ち
重石からの解放と言うより作品から空気が抜けた感じ
そういうのぜーんぶファンが勝手に深読みしてるだけじゃん
タカヒロやスタッフは「超・大団円」としてあの最終回作ったって言ってるらしいよ?
あまりに内容が無かったから勝手にありもしない妄想裏設定をファンが築いてるだけ
個人的にはいろんなこと取捨選択した結果があれだと思うよ
東郷が友奈に読み聞かせていた劇の内容もう1度聴いてみれば分かるけど
バーテックスや散華による後遺症、世界の真実ってのはあくまでも勇者部のみんなへの試練や困難としてしか意味はないんじゃないか?
そしてそれだけの困難があろうとあきらめずに立ち向かい生き抜く。
ゆゆゆのテーマはそれだと思うし最後にハッピーエンドで占めるならあのラストはむしろ納得がいく
最後まであきらめずに戦いぬいた者たちへの報酬が後遺症からの完全回復だったってこと
バーテックス等の説明や解決に話が奔走してたらそれこそごちゃごちゃになってた
その程度の話ならスポ根部活物でもなんら問題ない。
植物人間間近の人間まで出して重く重くした実際の展開と表現したかった(とあなたが主張している)内容が釣り合っていなかったから何の説明も捻りもないラストがご都合解決と叩かれる。
それだけ。
神樹としては勇者を戦闘不能にしたらジリ貧になってヤバイってのわかってるから
勇者を回復させようとするのは理に適ってるんだよな。
今まではバーテックスの攻撃でそれをしようにもできなかっただけで
友奈たちがバーテックスを全滅してくれたおかげでようやく彼女らを回復させることができた。
それが面白くも上手くも何ともない三文シナリオだと叩かれてるんだよ
まだまだ先は長いが、とりあえず一件落着で良かったなあ
涙腺が枯れてもう出ません