2014年12月14日
ツイッターの反応
シュガー@提督@sesuta06
10話見た。葛木先生やはりマスターだったか。英霊相手に優勢って葛木先生つえええ。士郎が覚醒しつつある。凛の見えそうなアングルいいわあ。慎二とギルガメッシュって相性悪そう。 #Fate_staynight_UBW #fate10
2014/12/14 00:27:30

エスのヒト@S_no_HITO
Fate[UBW]10話
2014/12/14 00:27:03
セイバーが葛木にボコボコにされてネックハンキング、そのまま吹っ飛ばされて建物に激突し気絶。
凛も腹へのたった一撃で吹っ飛び柵に叩き付けられ気絶。
斜め七十七度 埼玉PT@shibaiinu11
fateとうとう10話目!
2014/12/14 00:27:35
士郎がとうとうレベルUP、それに葛木の能力がどっかのアサシン先生なんじゃあ……
金髪美男子とワカメも動き始めましたね!!
#fate10
鏑矢正伝@kab_studio
Fate/stay night 第10話見終えた。対葛木先生戦。先生めっさ格好いい!ゲーム版では「設定で強い」感じだったので、このクオリティで動く先生見られたのほんとうれしい。覚醒士郎も格好良かったし最高ですわ #fate10 #fate_sn_anime #tokyoMX
2014/12/14 00:27:54
フィント@echtheit
「Fate/stay night」第10話
2014/12/14 00:28:29
またまたハンパネェ戦闘回キターーーーー!先生強すぎくっそワロタwwwwwwwwwwセイバーさん完全に後れを取っててかわいいwwwwwそして士郎さんは主人公らしい覚醒でKAKKEEEEE!これは凛さんも惚れますねw



AKR36@AKR36
MXTV「Fate/stay night UBW」第10話「五人目の契約者」観た。vsキャスター&マスターの回。意外!それは殴打!セイバーがボコられたのは衝撃的だった。7人なので仕方ないがなかなか決着がつかないなぁ。 #fate_sn_anime
2014/12/14 00:28:54
ズカサマ@looking4milk
Fate/stay night UBW 10話終わった。やばい、やばいやばい! 激アツすぎる!!ハンパねぇ。先生なんだこの強さ。英霊より強いマスターとか有りえねえよ。さらに士郎、かっこよすぎる!!思わず叫んでしまったわww ホント面白すぎてたまらん。そして凛ちゃん、太もも最高❤︎
2014/12/14 00:29:52
akiyan@akiyan_102
Fate/SN第10話:葛木先生強すぎw 油断していたとはいえセイバーをパンチで吹っ飛ばせるとかどんだけーw そしてついに士郎覚醒。凛ちゃんが危ないってなったら、そりゃあ覚醒しちゃいますよねw
2014/12/14 00:30:02
ひーやん@豚リスナー兼ラブライバー@1126_yudai
Fate stay/night10話視聴
2014/12/14 00:31:43
キャスター陣営対士郎、セイバー組&凛
葛木強すぎぃ
あの闘い方見てたらなんか綺礼を彷彿とさせるな
そしてついに士郎にも覚醒の兆しが!
あと新たに士郎のサーヴァントになった金髪のサーヴァントとは一体何ガメッシュなんだw
#fate10
約束された勝利のくりくり@boxtutixtuti
Fate10話見たよ!キャスター戦良かった!特に何処が良かったかというと士郎の投影、先生の八極拳、セイバーの動き、あとは凛が士郎って呼んだこともカワイイ~そしてそして...最後にワカメと金髪のサーヴァントも登場!この会話気になる!金髪のサーヴァントいい表情だった! #fate10
2014/12/14 00:32:38
スミダ@たこわさ@sumidanger
Fate UBW第10話終了。作画とかは良かったけど、セイバーが惨敗した理由とかが明示的じゃなくてちょっとショボーン。あと、「その身は剣でできている」ってやっぱり「つるぎ」と読むのか。「けん」じゃなくて。 #fate10
2014/12/14 00:32:51
内田宏基@東京都@_danwaneji
Fate SN 10話の放送終了。士郎が覚醒の片鱗を見せる回。葛木先生の八極券無双が凄すぎて笑えてくる(笑) それと、士郎の投影シーンはぐっときましたね。それにしてもここ最近のセイバーさんのかませ連発ェ…。 #Fate_SN_Anime
2014/12/14 00:33:16

the_aym@the_aym_t
FATE10話。ヤバイ。葛木ヤバイ。不意打ち気味だった点を差っ引いてもセイバー吹っ飛ばすのは凄すぎる。原作プレイしたのが物凄く昔なので記憶があいまいだが、こんなに強かったっけ…?凛の心象や衛宮の新技、暗躍する我様など色々描写もあったけど、とりあえず葛木マジヤバイという感想。
2014/12/14 00:35:19
まいおぺアニメ実況@Myopera_anime
#fate10 #fate_sn_anime 10話
2014/12/14 00:35:20
葛木先生がマスターであるか確かめる。葛木がキャスターのマスターである事が判明し、戦闘開始。セイバーがピンチになるが、士郎が魔術の力により活躍できました。先週出て来た金髪も慎二と共に動き出しました。次なる敵となりそう。
みぎゅるん@direct_crossing
10話視聴。剣を召喚する士郎、カッコよかったなぁ。首絞められて苦しむセイバーさん壮絶すぎる。愉悦部トークも淫蟲たちも久しぶりでしたね。ギルさんこの後どうやってワカメ調理するんでしょうかね。 #fate_sn_anime
2014/12/14 00:39:46

半月@hantsuki3104
Fate10話視聴終了。今回も戦闘良く動くな。セイバーの剣止めるとか宗一郎様強すぎるやろwそして士郎の投影魔術、やっぱりかっこええわ(▽`)
2014/12/14 00:46:42
てかアーチャーさん最近出番無さ過ぎやないか。
あとワカメは余裕の平常運転。

とあるド田舎の工務店@doinakakoumuten
Fate/stay night [UBW]10話みた 葛木先生とのバトル。先生強すぎ!首絞められるセイバーに腹パンくらう士郎。その後に覚醒した士郎がかっこ良かった。ワカメは安定のウザさ。 #fate_sn_anime
2014/12/14 00:47:38
元アンチ@former_anti
一成のポーズ狙ってるだろw
2014/12/14 10:24:48

デレスケ@Dereniel01
「Fate/stay night」10話。「その体は剣でできている」。厨二フレーズの極み。キャスターのマスターの正体判明。チートすぎる教師・葛木。エクスカリバーすら膝で止め、普通に英霊をボコる。ワカメとギルの噛み合わなさが凄い。おかげでワカメ生存か。 #fate_sn_anime
2014/12/14 01:25:57

佐一@sakazu_k
Fate/SN:UBWの10話、セイバーぼっこぼこにしてる葛木先生が、人外ミラクル八極拳を披露した4次綺礼にダブって見えた。5次の神父は教会に引っ込んだままだから、格闘技枠は葛木先生なんでしょうか。
2014/12/14 02:10:44
宇宙頂点王@auie916
Fate/stay night 10話 「五人目の契約者」
2014/12/14 02:23:30
葛木かっこよすぎる。シリーズ全部見て大体話わかっているのにこれだけ面白くて楽しめるのはすごいなー。早く次が見たいよー。
#fate10 #fate_sn_anime
たか@きんモザにハマり中@taka23plus
Fate10話見た。キャスターのマスターめっちゃ強いな。マスターとの接近戦になるとは思ってなかったからいい意味で予想を裏切られて良かったわ。士郎が凛を守るために投影を使う流れがいいね~。今週もめっちゃ面白かった! #fate_sn_anime
2014/12/14 03:02:44
ごまめいち@dencfe
@anime_j_now Fate/sn[ubw]10話感想めも ・出アーチャーの映像たまらん ・葛木先生いつもと口調が変わらないのがなんとも ・セイバーの対魔力すげー ・例外しかねえ! ・わあああああトレースきたあああ なんかめっちゃいたそう 攻撃を凌ぐところめっさかっこいい
2014/12/14 03:43:14
タカオ@12/14アニメJAM2014@takao0205
Fate/stay night UBW第10話を視聴。葛木先生&キャスター戦。先生は下手なサーヴァントよりもサーヴァントしてました。戦闘シーンの作画の質が全く落ちない。カメラワークといい魅せてくれます。戦闘中に士郎にも覚醒気配?慎二良い小物っぷりです。#fate_sn_anime
2014/12/14 07:59:55
ひめにゃん@風邪が治らない@pink4003
Fate/stay night UBW 第10話 葛木せんせー強い つか一成が身構えてるのにわろたw そして愉悦部のギル様はいまだクレジットに「金髪のサーバント」と表記されてるw セイバーさんが毎週かわいすぎるのでufoでのセーバールートがぜひ見たいです!!! #fate10
2014/12/14 10:31:04
とーじ@Andante_u
Fate/stay night[UBW]10話録画視聴完了。やっぱり葛木強ぇえな。相変わらず戦闘シーンもすごいよかった。そして、士郎の魔術。凛の夢。あとは、慎二と金髪のサーヴァントと蟲。 #fate10 #fate_sn_anime
2014/12/14 10:56:44
YSHR@YSHR1980
Fate/sn 10話。よもやあのセイバーに生身で対抗できる人間がいようとは。眼鏡を外すと一変、お前バーサーカーかよという勢いで次々と敵をなぎ倒す葛木の姿には思わず笑いが。切嗣の理想を追いかける士郎が「投影」を成功させるというのは皮肉が効いているな。 #fate_sn_anime
2014/12/14 11:54:26
雨狐@amegitsune_
Fate/SN UBW 第10話視聴したけど、葛木との戦闘は凄かった。
2014/12/14 13:10:00
初見でエクスカリバーの間合いを掴んでいた事には驚いたよ、流石葛木だね。
士郎の投影シーン良かった。
得物が比較的軽いとはいえ、あの速さで腕を振るうのには驚いたけどねw
1クール目でどこまで行くか楽しみ。
bfun ウニ@bfun1122
Fate/stay night[UBW]みた。10話。
2014/12/14 13:37:24
あの、なんか虚ろな目をした先生が超強くてビックリ 先生すげーぇぇぇぇ!
セイバーちゃんがボコボコに!おまい、剣持ってて素手に負けるんかw
#fate10
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 葛木先生超カッコ良い
. ヽ } | ̄| 楽しみだったシーンが予想以上の映像になってると興奮を抑えきれない
ヽ ノ |_|) 初見とはいえセイバーを圧倒する山育ち恐るべし
____/ イー┘ | 戦闘も良かったけれど凛の太もももまた素晴らしい
| | / / ___/ ただでさえ可愛い冬服セイバーがマフラー付けてさらに可愛くなった
| | / / | しかし一成の身を守るポーズといいそっち系のキャラみたいになってきた
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
セイバーを押すのもセイバーの弱体化と強化があるにしても冷める
ゼロ見た後SN見直すとやっぱゼロの違和感ぱない
初見で見えない剣の切っ先完璧に捉えるとか
マジで何者だよ?
凛の太腿最高(*´Д`)ハァハァ
ギル様丸くなり過ぎじゃね
ワカメが肩叩いた時よくブチ切れなかったなw
士郎もアーチャーもやっぱこの双剣が似合っててイイ!
何にせよ士郎がバリバリ主人公してて良かった
先生あれだけ強けりゃ、そりゃライダーの首も回るわなw
けど何やってるのか全然わかんねええええええ!!!
まあ、回復力+先生が加減してくれたって感じなのか
言峰では葛木の蛇は見切れないから初見では葛木の方が強いぞ?
まあそれを差し引いてもzeroのマスター連中は弱いんだが。
こりゃライダーたそが首1回転も納得の強さです
このキャス子陣営対バーサーカーとの戦い見たかったな
バーサーカーの圧勝だろうけど
え?
ワカメが謎の金髪青年と組むの?
マスターとしては弱過ぎて魔力供給どうなってんの?
KENDOやJUDOを学んでいるとかそういうレベルじゃない
元々投影魔術は失われた道具を一時的に復活させる魔術だけどオリジナルと比べて劣化が激しいし時間が経つと消えてしまうその場限りの代用品だから使い勝手が悪い魔術
だけど今回の士郎やアーチャーは....っていうところがポイント
どっかで覚醒するのかと期待してたが、クズのまんまで結局好きになれん
もうわかめ√に入るしかないのか…
我様は10年前に受肉してるから本当はマスターなんぞ必要ない
慎二はいいように利用されてるだけよ
てらそまさん流石だけど、最近あまり中多さんお見かけしないなぁ
ティーチャー枠があったらケイローンとかスカサハとか召喚されちゃうのかねw
一成なぜ体を隠そうとするwww
戦闘シーンは相変わらず最高だな。先生人間やめてるな。
凛はふっとばされてよく無傷?で済んでますね・・・。
凛のパジャマはやっぱりかわいい。
これ見る限り、その辺の武道有段者程度の強さしかないんだな
ティーチャーのクラス
某MEGANE神の同人思い出したわ
どんな風に「蛇」を表現するのか気になったけど、普通に良かった。
8年前の頃なら、ワカメが肩に触れた時点
で殺されてたんじゃね?www
みんな手加減して「今日はここまでだね、あしたはもっと強くなるからまたあそぼうね」
だもんなwww
ほんとそう見えるよな
原作もやったし講釈も何度も見たけど、設定上どおり圧倒的にサーバントが強いなんてとても思えんもんな
ところで、今回はzeroと違って10話で作画が息切れしなかったのは素直に凄いと思う
セイバー完敗って・・・・
士郎のアーチャーの双剣を投影するときの葛藤がツンデレっぽくていい
そして燐はなにもしてないよねw
このままではイリヤたんが・・・・
葛木先生がその辺の武道有段者に見えるのか?
そんな事はないから安心しろ、あの人とYAMAがおかしいだけだ
蟲姦にワカメに強姦されてるんだからよく理性もってやれるな普通だったら zeroの時のマアヤみたいになってるよな
凛が"あいつ"って言ってたけどアーチャーの正体が"あいつ"だってこと薄々気づいたって事だよね あと凛の夢にも誰も触れてない… アーチャーの固有結界今からtanoSimiだわ 綺麗だったし
葛木に負ける=武道有段者程度って葛木を下に見すぎだろ
その辺の武道有段者はクレーターなんて作れねぇよ…
英霊であるサーヴァントが一般人(というか人間)に負けて萎える人もいるかもしれんな、アニメ組だと。
力量を測り損ねた時点で、負け確定かな
これ見てると、双剣使いたくなるw
やっぱ投影からの二刀流カッコいいわ
先生の技は初見だとサーヴァントにも見切れないって言われてるしセイバー弱体化してるししゃーない。再戦すれば普通にセイバー勝つだろ
そもそも我様は気分で人を殺すことは(ほとんど)ないって設定だぞ
今の時点ではワカメは生かすに値すると判断したんだろう
…まあそれがワカメのためになるかは別の話だけどな!
葛木の武術が単純におかしい。
…ま、七夜とかいる世界だしな。
キリツグとは相性最悪だったしセイバー自身の運が良くてもマスター運はなさそう
実際凛と契約するとランクが最高値になる
「常識はずれの軌道でとんでくる初見の相手に最も効果的」という設定。
それがキャスターに強化されたことで、相手が自分を只の人間と侮りかつ初見限定、でのみセイバーと渡り合えるようになっている。
先生が逃げたのは2度目は確実にセイバーに殺されると冷静に判断したから。
キャスターの魔術はセイバーにノーダメなので、今回仕留められなかった以上搦め手でしか勝ち目なくなった。
Zeroでそのへんが不評だったからSNではそのへん改善してるのなんて見ればわかるだろうに
そんな解説しても無駄よ
セイバー貶めたいだけの輩だから
アーチャー連れて来なかった凛は今回の危機を鑑みると相手を甘く見た失策だがこの場にアーチャー居たらどう戦闘展開したか想像するのも楽しい
アーチャーがいればもっと善戦出来たのだろうがあの絶対絶命のぎりぎり感があったればこそ士郎の投影再現なのは良い展開だ
しかし葛木強すぎwキャスターが魔力強化の補助してるとはいえ相対的にセイバーが弱く見えてしまうのは考えものだ
にしても葛木は朽ち果てた殺人鬼と自己紹介していたが何者なの?
英霊は根源に辿り着くために聖杯に蓄える燃料、つまり生贄だよ。
御三家にとって聖杯戦争というのはいかに効率よく英霊を抹殺して燃料を蓄えるかの戦い。
令呪も英霊を縛り最終的に自決させる安全装置でしかない。
戦闘で負けると、先生が強いのではなくセイバーが弱いだけだけだと単純に思い込む頭がアレな人には、そうみえるんじゃありません?
慎二はああ見えて我様には気に入られてるんだよ。道化としてね。
ケイネス自身はともかく、あの水銀が相手では葛木先生では手も足も出ないだろうし
しかしあの水銀があってもケイネス先生ではセイバーに対抗するのはどうがんばっても無理だろう
戦闘に相性があるのは仕方がないにしても、誰がどのくらいどう強いのかってのがわかりにくいな
体壊して療養中
さすがみんなの慎二OH! (^o^)
素手でMSを破壊しまくった東方先生を彷彿とさせます。
キャスターが作った礼装かなにかなのか、あのスーツw
内輪っぽさというか、葛木先生が強すぎるのとサーヴァントに女性が多すぎるのとで、なんとなく「あ、やっぱりハードボイルドな雰囲気ではなく、ギャルゲーらしいところがあるんだな」とむかし感じた覚えはある。
術者自身ではない生き物への強化は超高難度
無機物の強化は比較的簡単
先生自身までもを強化したキャスターが、あのスーツを強化しない理由はないだろ
初期士郎のへっぽこ強化でさえ、ただの紙を鋼鉄並みの強度にできるんだぞ
聖杯戦争のシステムに英霊の生贄がいるというのはわかるけど、単純に「英霊は人間など及びつかないくらい強い」というところが人間を超越した人間が多すぎてぼやけてる気はする。
ゲームでプレイしたときは、少しでも立ち向かおうとするとすぐデッドエンドだから、手も足も出ない怪物という感じだったけど。
寺での戦いでアーチャーがキャスター倒し、もし葛木とギルガメッシュ組んでたらと思うとさらに恐ろしい
その設定って、士郎がバーサーカの腕切り落としたりギルガメッシュを一騎打ちで仕留めるための前ふりだからな
○○なことなど万が一にもありえない…しかし、ここに万が一つの例外があった
こんな感じで、きのこ作品において設定なんてのは主人公を引き立てるための噛ませ犬でしかない
選択肢次第で簡単に死にまくる主人公にすることでバランス取ってるんだろうけどな
僕は先生の「せいば」がツボ(´・ω・`)
まぁきのこワールドでは生物としてのスペックとか能力の性能とかを一点突破の才能と努力が一部上回る設定があるからな
サーヴァントだろ、あれ・・・
一度でも負ければ「弱い」「ザコ」呼ばわり
とにかく無理矢理キャラを貶めてネタにしようとする奴が増えたよな
アニメはニコニコの公式配信で見てるが、コメは絶対に消すわ
※28みたいなのがウジャウジャいるからな
実はサーヴァントだか人間だか分類が難しいのが、混ざってはいるんですが…
少なくともあのお方は、魔法でバリバリ強化された人間の領域に踏みとどまってはいます。
しかし、ビジュアル化すると強烈だな、これは。
UBWはサーヴァント倒せるマスターが活躍するから面白い
ワカメって言おうとしたんだろうけど、士郎とギルとか相性最悪じゃねーか
ufo版は相当丁寧に作ってるし不満あるとか贅沢すぎる
サーヴァントの奇襲攻撃を防御できる葛木先生強すぎじゃね、とはならないわけ?
さらに、超弱体化してるとは言え、ライダー○してるんだけど?
文章だとセイバーもっと悲惨な状況なんだけど規制厳しくなってるしね
葛木って月姫の魔物とか狩る団体所属だったような
サーバントがチートすぎて魔術師がまったく対抗できないじゃ面白さ半減するよね
fate終わってから
来週は日常回で前期ラストの1時間でルールブレイカーまでやって終わりかな
あるならみたいしかっこいいポーズもみたい ufo版アーチャーのかっこいいポーズみてー
その前振りとしてライダー倒してんだし。
それを葛木に倒されるなんてセイバー弱えになる人は、もう最初からセイバーsageする事しか頭に無い人。
>Q.言峰、バゼット、葛木、“メルブラ”の都古や軋間紅摩の中で、魔術、武器を使わない純粋な肉弾戦で戦ったらトップ3は誰になりますか?
>A.軋間は存在自体が神秘の類になってしまうので除外。
本人にその気がなくても薬物検査にひっかかる選手みたいなもんです。
>このメンツなら純粋に強いのはバゼット。一戦だけ&闇討ち上等、という限定なら葛木。
言峰が十年若ければバゼットさんよりトータルで 強い。
ここまで言われてる葛木が異常なだけでセイバーが弱い訳じゃないよ。
迷いのない世紀王としか思えない
いや、前のバイク乗り魂の中多さんも良かったですよ
セイバールートでないから、ギルの前座的にやられる事もないし
やはり、凛ルートは良いな
投影魔術は魔力でこの世にないものを具現化するもの。ただし、世界にとってそれは異物でしかないから、世界の修正作用が働き、できたものがすぐに消滅する。
そのため、実用に耐える投影魔術の使い手はいない。
士朗は、投影の方が強化より簡単というが、両者の差は、フェラーリと原付バイクほどの差があるため、魔術がろくに使えない魔術士ができるものではない。
ついでに言うと、士朗はヤカンとか投影できるが、今回投影したもののような良い感じに出せたことはない。
セイバーをいなかったことにするなよw
あれは単純に物理攻撃通らせるために拳に神秘性エンチャントしたんじゃないの?
そういや投影魔術で作ったものはすぐに消えるけど
士郎が作った奴は消えずに残って土蔵の肥やしになっているんだっけ
確かに指摘のとおりだけどシロウ君は素人じゃないか、しかも英霊の戦いは音速に迫るものらしいじゃん?そんなの常人に見切れるものなの??
ライダーを事も無げにくびり殺し、セイバーを圧倒した先生を退けたシロウ、なのにそのシロウは骸骨程度でセイバーを呼び出す
何だかキャラの力関係が意味不明なんだよ・・・
能力全開に出来ていないからだろうが
ZEROでの不遇さが際立つな
5次でのセイバーの活躍に期待するなら
DEEN版観るしかないか
一体ならザコでも数で攻めてくるしあのときは結界が発動してたから止めなきゃ学校の全生徒の命が吸われていたから一刻を争う事態だった。
だからセイバー呼んだのはおかしくもない。
あとufo版では忘れたがDEEN版ではセイバーから志郎とのつながりが薄いからセイバーが気づいたときは手遅れの事態になりそうだから危なくなったら令呪使って呼んでくれって催促されてるんだよね。
葛木を退けられたのはいくつかの要因がある
長くなるし、ネタバレになるから詳しくは言えないけど、剣を投影したときの士郎は劣化アーチャー状態だったこと、あの一瞬だけは英霊一歩手前くらいの技量があった
それに葛木の技を直前に一度見ていたことが大きな要因
キャスターの骸骨相手の時は文字通り素人同然だったし、数が多く、結界を早く解くためにもセイバーの援護は絶対必要だった
カッコイイよなホント
切嗣以外で惚れたマスターだは^
近接戦闘でセイバー圧倒は鳥肌たった
士郎の投影=使い手の記憶で先生に
反撃でBDBOX購入決定した
ufoさんありがとー彡(^)(^)
キャスター夫妻のキャスターが料理下手とか葛木先生が「衛宮に料理習ったらどうだ?」って勧めるのとかがほっこりするんだよなぁ
あとプラモが趣味でHG欲しいからデパートに並ぶキャスターとかw
ノリで楽しめ
・YAMASODACHI
・聖職者
・ステータス一点全振りの一点突破型
・無名あるいは未熟者
が勝利フラグ、
・慢心
・ステータス良バランス全能型
・前評判が高い
などが負けフラグとなり、そこに幸運値で強烈な補正がかかる一種のOSRシステムと理解している
細かい設定はやっぱり雑なのか…。神経質な性格なのでどうしても気になる。ストーリーは面白いし毎週楽しみして観てるけど。
「ただし例外もある」
って言って自分より強いヤツを屠る大物喰らいがいるのが型月ではよくあるという...
あいつ俺より強いな(勝てないとは言ってない)
が基本なのがtypemoon。
葛木先生は自分でも例外って言ってたし、型月世界は例外だらけだよ
コンプティーク云々の10年若い言峰ってのはつまり四次言峰ってことでいいのか?
型月における設定ってのは読者に対する世界観の説明ではなく、主人公の脇にいる事情通キャラの常識であり、その常識が覆されるのは物語上の必然なんだよね。
漫画やアニメだけじゃなくて現実でも、本来あり得ないことが目の前で起これば誰でも面喰らうだろ。
「AはBより強いが例外として○の時はBがAと互角の力を持つ事があり、
さらにこの場合のBはBの中でも△な逸話を持つため■の時のAのような敵に対して
絶大な威力を持つ宝具を使う事ができるが一度の魔力の使用量が多いため
おいそれとは使用できず、様子見した結果やはりBはAに敗れた。
が、本来ならBはAに勝てていたのでそのBを圧倒したCはAにも勝ち得ると言われている」
とかそう言うレベル
もう一杯おかわりしていれば…
セイバーの様に直感で戦う相手には、一手詠んでも、二手三手で搦め手を狙う
葛木の戦闘スタイルが効きやすい。セイバーにそれはバレちゃってるから二度は通用しないんだけど。
一方、ひたすら修練で積んだアーチャーにはあまり葛木の攻撃が効きづらい。
他にも要因があるけど、サーバントと戦えるってだけで先生ぶっとんでるわ。
バルトメロイみたいな通常ステータスがカンストしてるような最上位もいるけど
士郎「セ、セイバーダイーン!!」しっかりしろ!
相手が魔術師なのに銃火器使う例外的過ぎて負けたケイネスは、
魔力供給とサーヴァントのパスを二人で分担することで自分の魔術を十全に使えるという例外で、
相手が世界で唯一オリジナルと同等の人形を作れる人形師に負けた赤雑魚ことアルバは、
2秒足らずの詠唱で魔術師上位クラスの大火力を発揮できるという例外で・・・
両儀式「結局、特別でない人間なんて存在しない」
だとさ
何も知らない人が見たら教師が生徒をボッコボコにしている話しw
あんな倫理教師やだよw
※142
くっそ吹いたw
慎二がいくら俺らにとってイラッとくる行動とってもギルはスルー
完全に初見殺しに特化した暗殺技法で二度目は無いとはいえバケモンすな葛城先生
葛木の初見殺し凄いとはいえこれに限らず結局は相性の問題なんだよな
DEEN版や劇場版UBW観れば明らかに両アーチャーには分が悪し、直接対決を避けているバーサーカー相手ではキャスター組はじかに対決したら一溜まりもないだろう
※109
やっぱ葛木が何者なのか分からないのか…他は判で押した様にYAMA育ちYAMA育ちとコメしてるだけで草不可避w
※116
骸骨相手にセイバー呼んだ時の士郎では葛木に負けてるでしょう、これは成長物語なのだから
※147
ufo版も面白いのだがあまりに進むの遅いので昨日劇場版観たらやっぱランサーは男前で格好良い!なおバサカは…
ネタバレしていいならYAMA育ち以外も言えるけどな
葛木自体が何者かははっきりしてる
所属していた組織の全容・規模が不明なだけ Fateに直接関係ないからね
型月作品では「人知れず暗躍する組織」的なものが
人里離れた山奥に拠点を構えている事が多く、それら強人物は
幼少時からそこで専門的に育てられたってのが多い
だからYAMA育ち=強いってジョークがある
面と向かってる時は既に敵対してるわけだし、敬語使うのはある意味滑稽
これがアーチャーやランサーだとライダーよろしく無抵抗の内に首を折られてるだろうよ
葛木の初見殺しはセイバーのような直感を重視した戦い方に相性最高
だからセイバーは(油断もあったけど)一度やられた
対してアーチャーのような努力により磨いた技術重視スタイルには相性悪い
ランサーはどうなんだろうな、正直わからん
赤ザコさんは実際は凄いんだよな
作中の扱いとこの愛称のせいで本気で雑魚って思ってるの多そうだけど・・・。
正直凛なんかは火力面(ヘラクレスのワンキル)ばっかで過大評価されてるけど、そういう面で本来一番評価されるのってコイツだし・・・。
超必殺技火力がデフォってどんだけだよw
そしてそいつに相性勝ち出来るケイネス先生ってどんだけだよ。
そして更にそんな先生と対等に戦えるトッキーも(ry
回答ありがとう
まあ葛木は聖杯とは直接関係ないから別段ネタバレしても問題ないでしょう
原作プレーし終えても葛木の事はよく分からなかったのでお陰である程度分かりました
いずれにしてもFateとは関係ない不明の組織出身なんだね
それだけ聞くと別作品だけどあずみを思い出すな
※153
だからアーチャーとは相性悪いと既に書いたのだが…
ランサーはやってみないと分からないがタイマン最強の宝具ゲイボルクがあるから後は油断さえなければと言ったところか…
いやいや、物語開始が1月31日だからおもっくそ冬だよw
ここまで誰も言ってないことが驚きだが、一応礼儀として言っておこう、SSF
しかしufo版は冬木の虎がガチで可愛く見える
まあ、23歳だしなあ…俺が年くったから余計にそう見えるのかなあ…
全く凌げてないけどね。一方的にkoされたし、士郎の覚醒のおかげ
あれなら、キスしても抵抗しないだろう。
※157
>アーチャーとは相性悪い
そんな設定あったっけ?
葛木のセリフから、セイバーは直感スキルのおかげでやり過ごせたのだと思ってたけど
ごめん、「相性が悪い」は言い方が悪かったかもしれない
セイバーの場合は「直感」スキルによって相手の行動を先読みする
だから、変則的な動きをする葛木の攻撃は「先読みで避けたつもりが躱せなかった」になり相性が悪い
でもアーチャーのように経験と技術を積み重ねた相手には、変則的な攻撃も効果が薄い、くらいが妥当な表現だったかも
最大の要因は作中で葛木自身が言ってるようにセイバーが人間相手だからと慢心してたからなので……
でもいい加減新作もやってみたいんだ
そーいう設定を知るのは楽しいけど。設定を作中で表現できないことへの言い訳にしちゃダメでしょ
アニメ中で表現できなかった→Ufoの責任
アニメの情報だけで書き込んで突っ込まれて赤っ恥→お前の責任
というわけで苦情は書き込みではなくUfoの方に。悔しいのはわかるが、鬱憤晴らしに相手を罵るための言い訳しちゃダメだぞ
でもアニメしか見てなくても充分に面白いけどな
戦闘シーンの映像はもうホントに素晴らしいし
ストーリーも引き込まれるし
あと2話で半分終わりかと思うと寂しいぜ
妄想酷いなww