2014年08月17日
ツイッターの反応
サチβ@0147Sachi
花物語の感想は、、、、とても走りたくなるアニメでした⊂('ω'⊂ )))Σ≡
2014/08/16 21:03:24
おもち@warabl
花物語全話視聴完了(・Д・)やっぱ面白かった。続終物語も楽しみだなあ
2014/08/17 01:19:37
松本和也@Myride7
花物語視聴完。今回はひたぎクラブ以来俺の中では当たりだったわ。
2014/08/17 00:57:53
ゆけP@yuke_17
花物語視聴。
2014/08/17 00:15:54
エンディングの映像、あれだけ観たら本編がそんな話だったのかと思うじゃないか。(笑)
Ring@Ringlease
花物語視聴終了。本読んだときも感じたけど、ラストはとても清々しいな。本当に青春って感じで良い!
2014/08/16 23:09:40
虎零式@背水の陣発動中@TIGER02karen
花物語視聴終了。
2014/08/16 23:02:30
面白かったし、西尾維新作品っぽくて個人的には好きな一品
Blue@Blue_twitt
「花物語」追っかけ気味に視聴完了。 やっぱ引き込まれるっていうか、展開が凄いわ。 でも一挙放送じゃなかったら半減まではいかないにしろ、ここまで面白いとは思わなかったかも
2014/08/16 23:01:04
ハールバルズ@harlbalz
花物語視聴しゅうりょー。あすみすのキャラがなかなかいいキャラだった。そして貝木www今までに比べると癖が強いな~
2014/08/16 22:01:47
きょーへー@thimamama
神原のポニテはめっちゃ可愛かったなぁ
2014/08/16 23:55:06

アキラッ☆メロン@akiller
BS11にて花物語視聴終了。いやー後腐れなくて爽やかな終わり方もたまにはいいな。ラストのEDが素敵すぎだわ
2014/08/16 22:00:03

bakaken@bakaken2010
花物語を視聴。相手を意識した時には既に彼女はいない、という寂寥感と、それでも生き続ける人間の意思の輝かしさがラストを味わい深いものにした。一挙放送は故意ではないだろうけど、CMの少なさが幸いして、このテーマには却って好都合だったと思う。
2014/08/16 21:43:02
Toshiki Izumi@toshiki_izumi
ロン毛阿良々木さん、どうしても笑っちゃうんだよな
2014/08/16 20:30:34

はるふ@CapeYa52445
花物語の貝木さんカッコよすぎでしょ、親戚のおじさんにああいう人欲しい
2014/08/17 02:44:08

京うさぎ@kyotousamimi
花物語すごくよかった。
2014/08/17 02:36:17
すっきりしていたし、話もこんがらがないし
セリフとかにも1つ1つ意味があって感動した(∀`*)
青春って感じで、みんなにも進めたいと思ったよ。
くでん (Kuden)@spitfire_kuden
アニメ『花物語』、すっごいおもしろかった!! 原作は「暗くて派手さはなくてビター。妖怪物、怪奇譚というより青春ホラー」という感じなんだけど、それを声優さんたちの演技で魅せた感じ。
2014/08/16 23:37:35
M.Y.桂馬@magia@gyoku0422
花物語視聴終了!ボーイッシュ/たまに可愛い神原が素晴らしい…!
2014/08/16 21:22:41
あんまりドロドロした話ではなく、後味さっぱりテイストで終わったね。あと貝木くんとアララララギくんの髪形に笑いがこみあげてきたw
kino∀oko@ツイ禁中@kinoko991008
貝木ダッシュwwww http://t.co/9aHqnspTGX
2014/08/16 23:27:47
しのぶ@ff14鞄鯖@coffeetv13
花物語視聴終了。いつも思うけどセリフ長いの多いのに映像で飽きさせない演出してるのはすごいなあ #花物語
2014/08/16 21:12:31
天鳳少女とどま~る☆マギカもあぐれっしぶ@totomaru95
花物語一挙放送視聴。西尾維新が世にも奇妙な物語を書いたら、みたいな不思議な話だった。
2014/08/16 22:58:08
美濃部@ブラックブレット@moveitangel
あれっ、日傘可愛い…
2014/08/16 23:23:48
#monogatari
日傘に日笠を使うシャフトな←それ http://t.co/xnwNi10Gko
Mr.Kids@lightbooklist
沼地「それは、私にはできなかったことだから」……ということで『花物語』、視聴終了。正直、原作を読んだ時はそんなに好きな話でもなかったんだけど――とても良かったです(満面の笑み)。やっぱ沼地って良いキャラだなー。神原がメインの物語ではあるけれど、彼女の物語としても本作は魅力的でした
2014/08/16 22:31:31
いまさら感いっぱい @きょん@playstation2_ch
花物語 視聴完了 ・・・ 貝木の提言に従い、沼地蠟花に 悪魔を預け逃げるのも、1つの選択肢だったが・・・・ 沼地蠟花 が、得体のしれない 化け物になってしまうのが、見てられなかったんだろうなー………なるほど、いい終わり方だったね。
2014/08/16 22:04:54
ギッシー@yuuma1503
BS11で「花物語」視聴終了
2014/08/16 22:04:19
阿良々木の髪形変わりすぎてワロタ
沼地と神原の対決良かった
黒コッコ@blackcocco
花物語を見た母親の感想
2014/08/16 21:03:50
「やっぱり忍ちゃんは可愛い!」
お前は一体何を言っているんだ・・・
黒くん@urakuro0403
花物語終わったー
2014/08/16 21:06:44
次回予告期待してたけど何もなかった…
花物語の感想は阿良々木君のロン毛がキモかった…それに尽きるかな笑
レイ@アレク鯖@ray4316
やっぱショート神原のが好きだな
2014/08/16 22:55:25
でもポニテはめっちゃよかった

桜花@yt_ouka
<花物語>感想
2014/08/16 22:48:40
神原がかなり可愛い、沼地も可愛い。
毎度毎度思うが、物語シリーズは
壮大なテーマと前振りを装って最後あっさり終える
素晴らしい
うっしー@aiduyuusya
花物語を最初に読んだときは、面白いけど物語シリーズじゃないな って感想だったけど 声がつくとこれはもうやっぱり物語シリーズでした。面白かったです。
2014/08/16 22:57:46
くろかぎ@siroikagi
花物語終了。阿良々木さんの長髪いろいろ想像しすぎてたせいで、思ったより控えめだったという感想。あの服と併せてイメージ通りの中二感だった…。
2014/08/16 22:58:28
そして沼地さんがかわいかった。
たけし@sweet____tooth
花物語の感想と自分なりの考察を書こうと思ったのにEDで内容全部吹っ飛んだ。
2014/08/16 23:05:13
MONAQUA:TWIN@MQ05__
花物語の感想は「青春」の一言に尽きる
2014/08/16 23:12:14
タカ♪@taka_fukutomiya
花物語の感想としてはシャフト色のあるいい話って感じ。ロン毛アララギさんは相変わらずだったけど、髭を伸ばした貝木さんがガイラー将軍にしか見えなかった←
2014/08/16 23:13:47

すばる@subarupp
花物語感想
2014/08/17 00:18:36
肉
ロン毛
かんばるさんのポニテかわいい
おおち おちち@ooochichi
花物語。
2014/08/17 01:04:20
ようやく見ることが出来た。
ああ、神原駿河、可愛かったな。そして、カッコ良かった。
神原駿河は僕が一番、好きなキャラクターだから神原駿河が主演のアニメを見れたことがとにかく幸せだった。
感想をまず述べるならそれに尽きる。
神原駿河が主演のアニメを見れた、幸せになった。
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 花物語は延期した結果とはいえ5話一挙にやったのが良かったなぁ
. ヽ } | ̄| 神原は可愛いしロン毛阿良々木さんは笑わせてくれるし貝木はいいダッシュおじさん
ヽ ノ |_|) 貝木は生きているのか幽霊なのかとか諸説あるけれど出番があるから花物語もアニメで見られてよかった
____/ イー┘ | EDの沼地蠟花との在り得たかもしれない図でニヤニヤしつつ切なくなってしまう
| | / / ___/ 歌もいいなぁと思っていたらまさかのラップパートありで笑った
| | / / | 傷の続報をほんのちょっとだけ期待したけれどやはり無いか
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 花物語 第一巻/するがデビル(上)(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) 花物語 第二巻/するがデビル(下)(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) 花物語 第一巻/するがデビル(上)(完全生産限定版) [DVD] 花物語 第二巻/するがデビル(下)(完全生産限定版) [DVD] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
でも流石にノーカットとはいかなかったのか、録画を編集してみたら、その2が8秒、その4が22秒足りなかった(BS11)
個人差あると思うけど物語シリーズでも1.2を争うくらい良かったよ‼︎
アルファベットを読むと、
schadenfreude
か…よくできてますね。
というか30分アニメに向いてない
阿良々木くんの髪型がもっさりしてた
貝木の走り方完全にマイケル・ジョンソンでワロタ
神原の前だとただの良い人やんけ
ムララ木さんとガハラの言いつけも守ってて健気よのぅ~
ムララ木さんどんだけ中二病なんだよ
悪魔様のパーツ意外にあって某7部かよw
沼地自分が幽霊って気付いてないのに今までどうやって暮らしてたんよ
都合の悪い事は脳が都合よく改竄する。
羽川とか千石とか生きてる人間にでもよくあること。
その場に現象として現れるだけの幽霊なのに、都合よく前後の記憶が捏造されてるんだろう。
VWだとぅっ?
神原のポニテの破壊力バヤイな
この後神原はバスケに復活すんの?
ちゅうか忍の能力まで知ってたの?
まだ物語終わってないのに未来の話を先に出すってどうなんよ
あららぎの髪長すぎw
神原ポニテ似合うなぁ
ゆにふぉ
ユニフォーム姿もいいなぁ
神原のぱいが気持ちよさそうだった。
俺も混ぜてくれ
怪異としての脅威レベルが低かったのか、アララギと神原の基本的なポテンシャルの違いか。
沼地のあっさり逝ったとこの感情の余韻に浸りつつの、神原と沼地の有り得たかもしれない物語を見せられると、もう……
BDのコメンタリーとあとがたりが今から楽しみ。
最近のシリーズの作画も微妙だし
信.者が買ってくれるからって手抜きしすぎだろ
傷の情報無かったな…
と言うか殴られた後どうなったの? 原作読むと分かるのかな?
アララギさんは大学生になってキモさが倍増してましたね
なのに何でそんなにモテるのだろうか?
あと、両親は警察勤めなのに結構お金持ってますね。 家も大きいし・・・
実家が金持ちかもしれんし親が警察の偉いさんかもしれんよ
警察官でも巡査も署長も一応は同じ警察官なわけだしアリャリャ木さんの年齢から考えたら親の年齢は50代半ば~60歳くらいだと思うからけっこうな役職でもおかしくない年齢
結構好きなテーマだったから最後まで飽きずに見れたわ
ただの構ってちゃんか
見れなくてm9(^Д^)9mザマァ
沼地が幽霊って聞いたすぐ後に電話に出なかったけど、その後に悪魔の頭部送ってくるし、生きてるとも幽霊ともとれる
しかし、放送開始1時間位前に家の真上を雷雲が通過したのか、
10分位BSが映らなくなって、割にヒヤヒヤしました。
ホント、この天気、なんとかなりませんかね。
予約はしてたから見よ
ゴールデンタイムじゃないですか
まあ、そのせいで見忘れた人も結構いそうだけど
実は存在しない生徒か何かなのかな
良い意味で期待を裏切られた、スタッフGJ。
この辺りは猫黒の時も思ったけど、物語は一挙放送で見た方が絶対面白い。
1週ずつ放送だと、恐らく沼地の語りの所で中だるみを感じたでしょうが、
CMが最小限だったことも有り、テンポには殆ど問題は感じませんでしたね。
話も綺礼に纏まっていましたし。
キャラとアスミスの効果なのか、それとも俺が目覚めてしまったのか…
沼地×神原の薄い本がでたら買おうと思います
満足度高いわwいやー良かったw
っていうか沼地が消えたと思えない、あれは神原にはあれがよかったというだけで、怪異として昇華されたわけじゃあないだろうし。
たんに、悩みが解決して神原に沼地が見える理由がなくなった、というだけに思える。
本編でもいってたけど、忘れたころ、また悩みを抱えたころにさくっと現れて語り合ってまた別れる、そんな関係になるといいなあ。
ただセカンド入ってから本当にEDは音痴ばっかだな
BD届くのが楽しみだが、上下巻に分かれてる大人の都合がちょっと切ない。
ともあれ、可愛かったので良かったです
やっぱり彼の楽曲はどこか変態的でいい
※59さんに同じく、さすがに3話?の沼地のひとり語りはだれたけど…
しっかし焼肉のリアル感や、腐った本でのドミノ…
こんなんやるから延期するんだw
貝木は見た目が多少変わってるだけで生きてたのかな
すげえ綺麗にまとめた
その中でも花は特にそうだと感じてたんだが原作だとイマイチ評判悪かったからアニメの出来が良くて嬉しい
神原を助ける事で沼地は成仏出来なくなるけど沼地はそれを知らずに喜んでいると
後半はかつての自分の様な沼地をかつての阿良々木&戦場ヶ原の様に助けたって事か
しかしこの物語は問題を抱えてる者は髪が長く悩みがなくなると髪を切るってお約束なんだろうけど
わかりやすいけど見分けがつかなくなるな
お前さんが本を読んでいるのはわかるんだが
もう少し昔話にも興味をもったほうがいいと思う
偽で登場したての頃は、もっとしゃがれた声出してたよね。
でも髪型は復活して良かった。
囮でのリーマン風髪型は何か物足りなかったので。
音声だと途中ダレたけどエピローグが清々しくて終わってみればいい話で満足、本で読んだ方がいいなこれw
その髪型ダサいよw
ちょっとでてきたカレンとシノブがかわいすぎ
カイキは完全に親戚のおじさんだw
「肉だ、肉を食え!」
親戚のおじさんの
おなかいっぱいなのに
食え食え言うやつ
BS11でしかやってないからイマイチなんじゃねーの?
だいたい、都会はコミケ、地方はUターンラッシュだろ。
途中gdgdでも綺麗なオチ付けるあたり西尾はすごいと思うわ
傷とファイナルシーズンはいつやるのですか・・・?
神前に戻せ
これ見終わってからネットで感想とか見てみたら不評じゃなくて驚いた…
ばらで放送してたらボッコボコに言われてただろうな
ありゃりゃぎさんがいなかったら最後まで見れなかったとおもうわ
でも最後のほうはよかった。
原作でも賛否両論
地味だけどシリーズで一番わかりやすく青春してるってのが大方の見解
原作では微妙だったけどアニメになると映えたって意見も多い
俺は物語シリーズで一番好き
時系列が(今のところ)一番最後の話なのもあると思うが結末の爽快感が心地いい
囮でなくなっていたなら、肉体はその時のリーマン風の髪型で髭も伸びてなかろうしな。
そんな自分は恋物語が好きです。貝木が生きててよかった。
あと沼地の声、萌え豚に人気のある声優だからって基準で選んでないか?
喋り下手くそだから出番のたび終始イライラしたわ
沼地の実在感がフラフラする感じとか神原の苦悩が原作より薄かった印象
あとは良かった
それと作画は偽物語にして欲しかった・・・
まあ、面白かったからいいか
あと神原は俺の嫁でOK?
物語シリーズにおける一番最初の話、いわゆるエピソード1である
人間だった阿良々木暦が何故吸血鬼になったのか?
阿良々木のそばにいる金髪の幼女、忍野忍とは一体何者なのか?
それらの謎が明かされる最重要エピソードである
ちなみに他の物語は会話劇が中心になっているが
傷物語は戦闘シーンや登場キャラが多い、いわゆるバトルアニメである
傷にバトルシーンのイメージ無いなあ、ネタバレだけど羽川さんのブラジャーしか覚えてない
主演女優賞は伊達じゃない
現実では当たり前の話なんだけど、フィクションとかだとこの部分を理解せずにキャラがブレてるとか言い出す人が多いしな。
再放送はよ
西尾維新のやり過ぎてクドイ感じも出ない、いい塩梅の話で余韻も良くて面白かったよ。
是非あの設定で珠玉の百合モノを創って欲しいが、
でも多分、実際に作ったら魅力的じゃなくなるんだろうなぁ
でも円盤は売れてるし・・・ コレクター感覚で買ってる人もいるんだろうな・・・???
しかしアララギさん髪型キモかったなwww
戦場ヶ原のあの髪型についての意見が聞きたいww
沼地×神原のシーンはテンションuPしちゃった
ラップ以外
そうこれが今回のことからオマエが学ぶべき教訓だ
それくらいアスミスでよかったと個人的には思う
今回は女の子っぽい一面も見せてて可愛かった
最後の全裸おしりも絶品すぎる
ってか沼地のCVがアスミスだったの気づかなかった
名付けは当然本人w
傾物語思い出したわ。
でも、百合シーンだけど、あれなんか百合っぽさ感じない。
語りが長い。特に三話。猫物語白とか鬼物語の二話とかもそうだけど、すげー疲れたわ。ドラマCDかとww
阿良々木はあれか、切るタイミングを逃したなwwwww
確かに最後はジーンとしたな。あとまあ深い話だったな。でも鬼物語の最後には叶わない。
全部見たけどセカンドシーズンは、全体的に会話が長すぎwww 花物語は特に長かったな。ファイナルシーズンと傷物語に期待したい。
日傘=日笠は大人の悪乗りだな?焼肉シーンにタップリ時間を使ってくれて嬉しかった
ひたすらに二人の少女の関係に焦点が当てられた話だったけど
清涼感とともに一抹の寂しさも残るいい青春話だった
そして親戚のおじさん臭い貝木さんとアララギさんのブレない変態ぶりに笑ったw
阿良々木さんは車のミラーに映っているけど、この時点で解消されてるのかな?
原作読破してないんだよね。
来月までになんとか読んでみるよ。
原作時は傾の後の刊行でしかも時系列が滅茶苦茶、次いで囮に挟まれるという、いまいち印象薄い感じだったけど
扇ちゃんが男になった(に見える)経緯は続終物語で明かされるのか否か
シャフトのアスミスといえばひだまりスケッチゆのなんだが・・・
しかしアスミスの演技が”以外”に良かったって意見が多いな
やっぱり「ぽぷら」「ニャル子」「コマちゃん」の印象が強いのかね
普通にああいう演技出来る声優さんなのはみんなあまり知らないのか
※124さん どういうことだ? 教えてくだされ
原作ではそう匂わす描写があるんすか?
アニメを見るかぎり他人を救ったと思い込んでるから
死んでいることを自覚してないと受け取れる
偶然の同名が無意味な設定とは思えないし
自殺する前に家族といざこざがあったという火憐の情報も考えると
なるほど
なるほどね 字が違うから気にしてなかったけど同じ発音だったか? 沼地の名前「りょうか」と思い込んでた
ちと見直して見るわ
百合シーンだけは何回も見た俺って奴は
それはないよ
沼地が猿の手、この場合は猿の足を持ってたらまずはこう願うだろうからな
「足を治してください」ってね
原作だとレイニーデビルの怪異に悩まされていたのは
自分より年上で女子高生くらいに見える年齢の女子だと沼地は語ってるね
八九寺が死後に迷い牛の怪異になったり
羽川が火車とエビのブラックタイガーを下敷きに虎を産んだように
名前が似てるからこそ花鳥桜花の猿の足を自分に移すことができたという見方もできるね
怪異は言葉遊びで変化いくものだから
女生徒たちが詰め寄ってたけどあれはどういうこと?
単純にモテ男くんだったってこと?
地元じゃ有名なやつだった
明言されてないけど過去にファイヤーシスターズ的な行動をしてたんじゃないかと
録画間に合ってほんとよかった…
「伝説のアララギさん」って呼ばれてたな。本人に全く自覚が無いだけで、
友達が少ないのも、周りが怖がってるせいだという説も。
シャフトでアスミスといえばゆのっちだよな
物語シリーズの女の子って髪をばっさり切っちゃう子多いね
わざとそういう描写を入れてるのだろうか
個人的にはバサ姉以外はみんな長い髪のほうが似合ってると思う
アニメだとほんと上手いことやったね
もっとダレるとおもってた
ガハラさんとバサ姉だろ。
在学中は一年時のいざこざ(終物語の上)で勝手に孤立したけど、良い意味でも同期や後輩から一目置かれてたみたい
花鳥楼花(はなどりろうか)だっけ
そう言えば偶然なのかね
西尾維新的には別に何となく同じにしたってことも大いにあり得るんだけどね
名言。
それともニセコイ+カゲプロで本当1話もできてなかった状態だったのか?
別に動かせって意味じゃないし、動かす必要もそこまでなかったけど、、、うん。
まぁ、5週に分けたら「今週も会話だけかよ、つまらねぇ」って言われそうだから、こっちのほうが結果的に良かったと思うけど。
物語シリーズを見ていたらわかると思うよ。
出演当初、長かったのに、物語の途中から髪を切ったキャラが2人いるからね。
羽川翼は、阿良々木暦に振られたのが確実になって髪を切ってる。
戦場ヶ原ひたぎは、阿良々木暦と、うーん、まあ、いろいろあって髪切ってる。
そして、2人とも、阿良々木暦が髪を切った。
だから、メインヒロインの人間側の女キャラ(実妹を含め)は、一部を除き、ほとんどが
阿良々木暦ハーレムの一員。
いい話だった。ろうかも駿河もそれぞれ救われたんだろう。
貝木はそこまで考えてわざと駿河に頭を託したに違いない。
扇ちゃんはなんなんだ・・・。
駿河はバスケ部に入ってまた活躍するのかな。
ただ、扇は何で男になっていたのか、沼地が不幸集めをするきっかけになった人物が誰だったのかが気になる。
前者は今後の物語で明かされそうだけど。
いつもの西尾だった