2014年07月20日
ツイッターの反応
マトリナ@matorinako
ばらかもん第3話はギャグといい話の良回でした
2014/07/20 03:52:07
アニミスク@animisc
『ばらかもん』第3話:今回は新井珠子フィーチャー回か。予想以上にハジケたキャラで演出もハジケてるな……と思ったら、Bパートで清舟がちょっとだけ成長していい感じにまとめてた。ていうか地元民同士でも話がかみ合わない方言ってありなのか?
2014/07/20 03:54:03



有村行人/Ken'ichi Hashim@KenKen_t
アバンのなるのマンダムなりきりデフォルメが、モチーフになっていたんだな、ばらかもんの3話。漫画に語って悩む、あるい餅拾いのプロ。デフォルメと、日常の往還。主人公は喜怒哀楽こそあっても、そんな往還の中にはいない。楽しい運びだが、モチーフは強烈で象徴的。
2014/07/20 03:57:33

岡田 尚(wolfcave44)@okada_nao
『ばらかもん』第3話。なるの「マンダム」やタマちゃんの腐女子事情で笑っていたら、含蓄あるフレーズが出てくるので油断なりません。「どうぞ、お先に」。不覚にも涙が出そうになりました。第1話のなるの「壁越え」発言もだけど、何気ない言葉に深みがあって、半田先生ともども翻弄されるのです。
2014/07/20 04:05:28
はじめ@SuperNoisyNova
ばらかもん 第3話 見終わったなう。
2014/07/20 04:15:11
前半は(暴走する)タマが中心、後半はもちひろいのエピソードですね。視点を変えれば、見えてくる景色が違うし、その価値も変わってくる。柔軟な視点と考えを持つ事で人間として広がりを持てるのだろうね、きっと。 #ばらかもん #brkmn_anime
蔓草@tsurukusa69
ばらかもんアニメ3話も見ました
2014/07/20 06:00:47
タマの気持ちがよくわかる…!(笑)
半田先生とヒロシのやり取り目の前で見せられたら腐女子の扉開くだろそりゃ!!!!!
やす婆の言葉は染みるな~、自分の歳の倍以上生きてる人の言葉はやはりずしっとくるね
おのっち(裸族)@kamisiro_kari
やっぱり「ばらかもん」面白いww
2014/07/20 11:51:39
3話も楽しく視聴できたww 地元民でも確かに高齢者の会話は何言ってるかわかんないあるあるww


二次元(物理)@sh1mennu
ばらかもん面白すぎ!特に3話のなるの出落ちとるみるみ迫真の腐った演技最高だった!しかもいい話!マンダム
2014/07/20 12:05:55
シンガ@shingapooru73
ばらかもんの3話すっげえ面白かった!最初のお婆さん達の話で笑って、ヒロシと先生のアレににやけて、最後の餅拾いでなんかううってきて、面白かったなー
2014/07/20 12:10:33
アニゲラ、シュウ!!@myself4IS
ばらかもん第3話でマンダムとザリガニ釣りのネタ挟んだか(笑)
2014/07/20 12:22:26
こまい@komai_maiko
「ばらかもん」3話は島の婆さんたちの言ってることが一つもわからないので実に半田先生な気分が味わえます
2014/07/20 12:31:36
AZUQI@az_Q
『ばらかもん』第3話観た。けっこう道徳っぽさで押す作品なのね…と思いつつ、作りにおおらかさと勢いがあって楽しい。
2014/07/20 12:40:39
ゆーちん@yui_kurubushi
ばらかもんの3話のばあちゃんのなまりえげつないなw
2014/07/20 13:36:49
あれは長崎人か九州人じゃないと完璧にはわからんだろ
少しはわかるかもしれんけど、どうなんかな?ww
「 」@noname_anime
【ばらかもん】第3話。
2014/07/20 13:42:49
このアニメをみると諦めないで頑張ろうって気持ちになる。笑えるしやる気でるしいいアニメだ。 http://t.co/cKM08xBkba
白銀ハク@siroganehaku256
ばらかもん 第3話見たが、腐女子の覚醒をあそこまで見れるとは思わなんだ…
2014/07/20 14:25:40
yogi@フェンリル鯖@yogi0510
ばらかもん の3話、声出してワロタw マンダムって分かる人少ないだろww
2014/07/20 14:30:47
アニコメ@anime_comment
ばらかもん第3話「ひとんもち」。ギャグアニメ化してる。基本的に先生はいい人。笑える部分もあるけどメッセージ性も高い。書道展で2位に終わって落ち込む先生にやすばあの「どうぞお先にと譲ってやってもっと大きいものを狙えばいい」という言葉は少し感動。田舎のほのぼのや触れ合いに癒される
2014/07/20 14:30:49
ZAGOL(ザゴル)@ZAGOL_AS
録画した「ばらかもん」3話観ました。島の行事と絡めて島の人たちの優しさと先生の成長を描いたエピソードが素敵でした。「どうぞお先に」はなるべく普段から心がけていたいことだよね。
2014/07/20 14:50:04

めんま@照@MENMA_DTB
『ばらかもん』3話視聴。面白いし、考えさせられるし、人とのつながりに感動できるし、教育上素晴らしいアニメ。腐に目覚めそうな女子中学生の葛藤なんてなかなか見られるものでもない。影の薄いキャラだと思ったら、強烈な個性を持った子だったというオチ。先生はへたれだけどすぐ反省するから偉い。
2014/07/20 15:14:45
ひっちょん@ろすある@okaasan717
ばらかもんの3話とても面白かった…たまの腐女子のくだりめっちゃ好きくそわろたwwwwwww声優さんも演技すげえwwwwwwwwwww
2014/07/20 15:43:03
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ やすばあの言葉は深いし先生とのシーン凄い良かったなぁ
. ヽ } | ̄| 今回は登場人物がやたらワイルド化して笑った
ヽ ノ |_|) タマちゃん可愛いんだけれど色々残念な娘だ
____/ イー┘ | 腐女子として覚醒させてしまった先生と浩志の業が深い
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ばらかもん 第一巻 [Blu-ray] 半田清舟:小野大輔, 琴石なる:原涼子, 橘 正紀 2014/09/24 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
BBAとBBA話通じてねーのかよwww
これは後に村の大戦争のおかん
腐女子化させた親戚のお姉さんが悪いわ
パンチはいつおしるこ作ってんの?
こんな良いアニメなのにスポンサーつかないからってこんな深夜に追いやられて(´・ω・`)
ホント日テレってアホだよな
冒頭いきなりあの顔で何事かと思ったわw
いやー見てて楽しいわ
よく見る勘違いだが、子供に教えられるってのはそういう事じゃない
あくまで大人が主体的に学んでいるものだ
婆ちゃん同士の会話はおもしろかった
方言同士なのに通じないとかあるんだなw
真面目な小学生「エ.ロ本とか見たことないから。そう言うのオレ興味ないから」 → 人前ではそう言って強がってたけど実は周囲に人がいない時にコソッと見てる
みたいな
今回はギャグ多めで面白い回だったな いい話を挟むならもっとそれとなく入れるかメリハリをつけると更に楽しめそう
そして九州出身だと字幕なしでもばーちゃんたちの会話についていけてしまうというこの優越感
あの程度の方言だとまだ標準語に近い部類なんだが・・・
会話が通じなかったのは単にばーちゃんがドジっ子属性だったんだろうな
後からバスの運ちゃんが「何言ってるのか実はわかんなんだよね~」と笑ってたっけ
顔芸、店内の会話、タマちゃんの腐の馴れ初め・・・。
本当に隙がない・・・。
あれは色んなケースで適用出来る人間の反応だなw
ファーストコンタクトは最悪でも段々順応していくっていう
つまらない回であったことを期待してここ見たらちゃんと良回だったようで死にたい…
これを九州人は聞き分けられるのかね?
日テレアニメでもニコで一挙生放送することもあるからそれに期待だな
(事前タイムシフト必須でちとめんどいが)
長崎県民ですが普通に使ってるよ。
「糸はある?」も「痛くない?」も
「いとはなかとね?」「いとなかね?」
で通じるよ。どっちの意味かは雰囲気でw
なるに関してはそれだから子供のやってる感が出てていいっていう風にうまくはまってると思う
雰囲気かよ!!WWWW
つ日テレオンデマンド
嫌いだけどNHKで日曜午後7~8時にやれよ
俺鹿児島出身だから、ばらかもんの方言が何言ってるか分からないけど、熊本の友達は分かるらしい
笑わせらりたり考えさせられたりしんみりさせられたり、
ほんと良いアニメだ
やっぱりニコニコ有料なのとド深夜なのがネックなのか
ガキんちょと婆さんとが殆どで水着とかないからな。俺は全然構わないけど。
よくある昔懐かしのCM特集とかで出てくるから下の世代でも結構知ってるだろ
考えるようにしている
俺も鹿児島だが長崎の方言はほとんど聞き取れるよ
熊本、福岡あたりの方言も混ざってるように聞こえるから実質九州弁だよな。
九州のなかでも(沖縄を除く)鹿児島弁は異質にはかわならいがな。
まだ放送されてない地域もあるんよ
「痛くないですか?」
と
「糸はないですか?」
だからこうなるって話
五島弁の「みんのみんにみんが入った」を思い出したw
(右の耳に水が入った、の意味)
でもいい話だった~
腐女子の変な言い訳にクソワロタ
多分、このままの調子で最後まで行ったら、俺の中では一生忘れない作品になる。
日テレはちはやふるもそうだがもっと良い時間帯に放送してくれませんかね
前までハンターがやってたニチアサとか
原作はコミュ障&豆腐メンタルの先生が、昭和の田舎でグダグダ強制リハビリして迷走&成長する話だし
既読者には話がまとまり過ぎて、成長が予定調和っぽく見えてしまう
しょーもないグダグダ話満載で先生が迷走があってこそ成長エピがいい塩梅になるんだけど、尺の都合上しょうがないよねえ
(アニオタってちょっとした小ネタでも規制されるとうるさいし)
まぁ金がなくて深夜枠しかとれないってのが真の理由だろうが
深夜じゃないとジャンプアニメぐらい作画レベル下がる
ガンガンオンライン原作のアニメは何気にそういう路線多いな
まぁガンガンオンライン自体は萌えやお色気や腐やバトルや少女漫画風やらでごっちゃ煮カオス状態なんだがw
アニメ化するほど売れるのは萌え度の薄いギャグ系が多いという
過去にあったな。
確か、中学二年から三年が一番多かった。
つまり、この作品に出てくる、中学生女子の描写は、割りとリアルってことだな。
しかし、ダンボールで送ってくきていた作品が、ソウルイーターと鋼の錬金術師とあの本ってw
エンコードとデコードが同じ規約に則って行われなければ意思の疎通は難しい。
でも人気出れば再放送で良い枠とれる可能性はまだあるで
いたかー
幼稚園で習得してから小学校に入学はしないのか?
送ってきた親戚の姉ちゃん策だろう。
同じ道を歩ませようという腹積もりだなw
家で遊んでいても問題も無い。
でもタマちゃんもタマちゃんのツレもヒロシも20代半ばに見える
マジすんませんした!!
マンダムと腐女子エピソードでお腹いっぱいだったのに
後半のモチのエピソードで感動してしまったぜw
それ、ちゃうで
「あんたもあの腐女子ってやつちがうの!?」とか言い出されて気まずさに凍った…
父親が大好きなんだけど、茶の間で見るのはやめたほうがいいか。
「大きく分ければ文系ッ!」と言っておきなさい(笑)
あの子だけキャラが濃いわwww
ヤス婆いい人だね。
先生は島に来てよかったと思えるだろう。
ジョジョのエンヤ婆が同じ声優だと知ったときは、戦慄した。
そんな私は男女カプ百合好きな肩身の狭い女オタです。
漫画で読んだときはそんなでもなかったけど声が付くと全然違うな
大久保の演技がハマってた
まぁ女オタと腐女子を一緒にされたくないというのはよく分かる
熊本だと「たい」って使うとこを「じゃん」って言ってたから、ちょっとびっくりした