2014年07月15日
ツイッターの反応
へーすけ☆☆★@heisukeP
ハナヤマタ2話感想。良いヤヤのツンデレ回でしたね!あとは、なるのよさこい初披露シーンが良かったかな。ぎこちないながらも、しっかり踊ろうとする様子が丁寧に描かれていたし。正直、よさこいシーンは静止画スクロールでお茶を濁されると思ってましたわw
2014/07/15 05:22:02
godon_i@godon_i
ハナヤマタ2話からどうなるかハラハラやったけど、仲直りできて良かったのん。ただ、効果音のタイミングズレがあった気がするから円盤で修正かな?
2014/07/15 02:07:51
マウ@人生のラスボスは自分自身@Shimizu_KC
ハナヤマタ 2話:ヤヤさんに認めてもらいたい一心でがんばるナルさんと、ナルを取られまいと必死のヤヤさん。一時はすれ違った2人だけど一生懸命に踊るナルさんの姿を見てヤヤさんが改心して仲直りできたみたい。今回でヤヤさんのツンデレキャラが発覚した。
2014/07/15 06:05:58
#ハナヤマタ
たくさん@taku28630292
そういや、ハナヤマタ2話おもろかったわ
2014/07/15 08:05:45
なるの友達完璧なツンデレでしたね、しかもテンプレww
ああ、かわいい
eseesaw@eseesaw
また神戸さんコンテなのか、ハナヤマタ。2話めっちゃ良かった...高雄さん好きの自分としては堪らない回だった
2014/07/15 08:11:02
cabochance@cabochance
ハナヤマタ、2話視聴完了。普通に面白いけど、ハナが思ったより良い子で好感度ガン上がり。あかん、これなんでもよく見える状態や。
2014/07/15 08:29:42
上州のへっぽこ@リドルイベ昼@heppoko_yuri
ハナヤマタ2話、いやぁ~面白くなってきましたね。
2014/07/15 08:30:22
こーき@koxki1125
ハナヤマタ2話
2014/07/15 08:33:32
順調ですね。どうなるのでしょうか。
こ~れ~から~の~き~み~が~み~たい~笑 #ハナヤマタ
YAK@YAK0306
ハナヤマタは2話でぐっと見易くなった
2014/07/15 08:43:48
月宮苑@311冊@tsukimiyaen
ハナヤマタ2話好みです。友達を他の子に取られちゃって、嫉妬してしまう!
2014/07/15 09:07:00
可愛いですねェ~。
簸蓑獅@HAPPY_SWING0731
ハナヤマタ2話見て来た!!今回はツンデレなヤヤちゃんが可愛い話だな・・・次回も見なくては!!
2014/07/15 09:16:23
一週間わフーレンズ@wahuuillmood
ハナヤマタ 2話視聴。
2014/07/15 09:28:12
二人共少しずつですが前進していますね。
ハナちゃんの意外な一面も。
あれ、気のせいか教室のモブ女の子達が抱き合ってるような・・・。
ヤヤちゃんがガチすぎて波乱の予感しかしない、いいぞもっとやれ。
これは思わず見ててニヤニヤ。
葵 彩華@千夜チノは天使@ayaka_aoi
ハナヤマタ2話見終わった。ギャグとシリアスの適度な配合が心地いいな、それと百合
2014/07/15 09:40:04
ほのか@h_s_sh_
ハナヤマタ2話
2014/07/15 09:41:57
ヤヤちゃんが
なるとハナに嫉妬しているのが
とても可愛かった(百合)
一生懸命によさこい踊るなる△
#hanayamata
くるー@cru0904
ハナヤマタ 2話視聴了
2014/07/15 09:46:13
おぉ、ナルが既に成長してる。今期1人目のクレイジーサイコレズはヤヤかな。OPとEDの雰囲気が本編より好きだわ
えみりおん@emilionx
ハナヤマタ2話 見せ場を全て踊りなどのビジュアルにして、その作画もまた素晴らしいから心に直接届いてくる :D~ 身体がむず痒くなるようなデレッデレな少女世界は人を選ぶけど、心に乙女回路を持ってる人にはハート直撃する作品。吉田玲子さんが非常に良い仕事してる。このまま行け!
2014/07/15 09:52:19
鈴城和希@ことり推しラブライバー@kazuki014014a
ハナヤマタ2話見終わり! ヤヤちゃんのヤキモチっぷりが最高ですね!!
2014/07/15 09:59:24
highland@highland_sh
ハナヤマタ2話、アバン終わりのカットで閉じてた薔薇の蕾がラストカットでは夕陽をバックに開いているのがいい http://t.co/5bq8jddRwg
2014/07/15 10:00:09
ヒノミヤコ@Hino_Miyako
ハナヤマタ2話もいいですわゾ^~。頑張れヤヤちゃん。負けるなヤヤちゃん。視聴者は皆ハナちゃんみたいなにやけ顔で応援してる。
2014/07/15 10:06:26
nomki@nomki3
ハナヤマタ2話→どストレートな展開と台詞が良いのう (*д`*)ヤヤちゃんが拍手したところで涙腺が緩んでしまった。よさこいがテーマだからもっと大々的によさこいの華やかさを見せればいいのにと思っていたけどそれを抜きに初心者のぎこちない地味な動きを見るのも微笑ましさが増して良いね
2014/07/15 10:21:40
メガフレア@dmtgjwp
ハナヤマタ2話観た。ヤヤちゃんはいつよさこい始めるのか、っていうか5人揃うのにまだ時間かかりそうだな
2014/07/15 10:35:16
ひまつー@凛ちゃん好き@himatsubushi774
ハナヤマタ2話見たよ。やっぱ映像だと踊ってる動きが分かっていいよね。なるの下手な踊りは今のうちにいっぱい見せて欲しい。そこから少しずつ上手くなっていって欲しいなって。何とか5巻終わりのところまで突っ走ってやってくれないかな?区切りが良すぎるから。
2014/07/15 10:49:29
もーたく@C86参加@moutaku1
ハナヤマタ2話なかなか面白かった
2014/07/15 13:15:50
これなら見れるかも
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ なるのまだまだではあるけれどターン成功させたよさこい!
. ヽ } | ̄| ヤヤちゃんからするとなるは引っ込み思案の妹みたいな感じか
ヽ ノ |_|) ハナになる取られたように感じて嫉妬したり最後に謝る姿は可愛かった
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ハナヤマタ1 [初回生産限定盤][Blu-ray] ハナヤマタ2 [初回生産限定盤][Blu-ray] ハナヤマタ3 [初回生産限定盤][Blu-ray] ハナヤマタ4 [初回生産限定盤][Blu-ray] ハナヤマタ5 [初回生産限定盤][Blu-ray] ハナヤマタ6 [初回生産限定盤][Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
キャラデザは慣れればなんてことなかったな
そのうち慣れるかもしれないからもう少し視聴継続するか
キャラデザはなんか一話より癖増し増しできつい
髪型だけ違って顔が同じみたいなこともなく、顔の描きわけも出来てるし
セリフですごいすごい言うだけでは、何も伝わってこない。それに優雅と華やかは違う。
この作品、本当に描きたいのは女の子で、よさこい祭りは必要ないな。
声ダメ
ストーリーダメ
今のとこいいとこなし
安定して見れそう
本編は、今のところ評価は保留
作者が好きだったのかね?
よさこい自体にまったく興味が持てないから、イマイチ乗り切れないんだよなあ
キー局より遅れて放送される地域の視聴者としてはここを予告のつもりで見てるけど、あまりにも荒れてるとげんなりして見る気が失せるからなぁ。
所々重たいから気楽に見れないしキャラがそれぞれ別方向にウザイ
ごちうさ代わりになるかと思ったけどダメだったな
ちはやふるが出てきたようなガッカリ感
今期は日常系不毛だよね
強いて言えばヤマノススメとかばらかもんとか?
日常系ではないけど百合百合度で言えば今期トップクラスだからそっち方面での難民としては大好物だ いかにもJCって感じのムズムズ感がすんごい癖になる ほんと吉田玲子脚本がいい仕事してるよ
ほのぼの日常系ファンたちは今週末のごちうさ一挙放送でまた会おうぜ ただ原作的に来週含め奇数回は完全にほのぼの系と言ってもいいお話になりそうだから最低あと1話くらい継続しても損は無いかと
百合百合しつつも、ギャグもあっていいね。今後も期待したい。
よさこいって鳴子を使って揃って踊るってのが基本ルールなんか?
5人でできるものなんだ
お前はいつもクラスの隅っこで笑っているような内向的なキャラだったはず…
それが何故よさこいなど…」
ナル「ん~、何のことかな? フフフ…
オレがいつか輝きたいと思っていたことは貴様にもわかっていたはず
そのきっかけを今つかんだだけ!!
それにオレは変わらん、時代が変わったのだ!!
時代が妖精よりよさこいを必要としているだけのこと…
ヤヤ…、よさこいはいいぞ…!!」
ヤヤ「貴様は…、断じてナルではない!!」
ナル「フッ、踊ってみればわかることだぁ!!」
とりあえず神戸守が参加しているというだけで見なくてはならない本作品
キャラデザについては、たまにアイシャドー入れてるように見える以外はだいたい慣れた
やや話のテンポが悪い気もするが、先が気になる程度には面白いと思う
可愛いからなんでもいいけど
最後までによさこいの魅力をアピールしきれれば良いんだけど……
先週は鳥居の件の批判が主だったし
アホ監督が余計な事しなきゃこんなもんでしょ…
子分じゃないよ、愛玩動物だよ
DVDをノートPCでみる時にトレイローディングのはずなのにスーっとノートパソコンに自動で入っていってワロタわ
今現在ノートPC搭載の光学ドライブはスロットローディングでもない限り手動でドライブを閉じなくちゃいけない仕様の物しかない
粗探しみたいですまんなw普段から自作パソコンとかいじってるとこういうの語りたくてしようがないw
高円寺 阿波おどり
浅草 サンバカーニバル
表参道 よさこい祭り
を観て本場の気分を味わうとするか。
俺の中では今期ベスト5には入ってるw
未成熟な思春期の戸惑いや葛藤や成長がいいあんばいで描かれていると思う。(身体中ムズカユクなるがw)
楽器を担ぐおにゃのこは可愛さ5割増しッ
自分の声のイメージと齟齬があるだけかもだけど慣れるかな?
キャラデザは原作だと顔が子顔で目が相対的に大きくなる感じだから
顔普通にすると目が相対的に小さくなって違和感を感じちゃうかな
勢いのある絵柄で安定しないからアニメにするのに苦労してるのは想像つくけど
頑張ってほしいなぁ
テンプレから外れてるってだけで変だとは思わないけどなあ
正直言って、この作品が「リアル日常」だって事が全く理解されてない事が余計に不毛だ(哀)
所詮、巷の間では「ゆるふわ系日常」モノだけが真の日常モノとして見られている以上、リアルさをウリにする「リアル日常」モノが「日常」ではない見方で判断されているのは非常に残念ともいうか(悲)
そういう点を踏まえれば、本作を始め「ちはや」や「ハイキュー」それに「ベビステ」といった「リアル日常」系の作品が「日常モノ」と呼べないのは何となく釈然しないし(悔)
貴方の言うリアル日常とやらは「青春もの」や「部活もの」ってのに該当されるからねぇ…
今更アニメ界隈の語弊突いたって始まらないし、そもそも呼び方なんか些細でつまんねーことだろう…
百合じゃないと叩かれるからこういうの増えて行くんだろうな
ハナヤマタは花・夜・数多をくっつけた意味合いもあるのかな?
一人でよさこいしてたハナちゃんがみんなで花を咲かせそうな流れとか、
opの花火、夜桜、5人で手繋いでるシーンの鳴子が五芒星っぽいとこも関連してそう。
道場の娘なのに気が弱くて運動ダメってのは、血筋の面で見たら違和感あるな。
身軽なハナと対象的にするための設定なんだろうか
内気で何かやりたいと思ってる女の子って設定ありきで組んだにしても道場の娘設定ってほんと不思議
すみません。うちのノートPC(DELL)の光学ドライブはスロットローディングです。
キャラデザへの文句が目障りだと思うなら「目」「まゆ」「アイ」を追加
難民コメが不快なら「難民」「ごちうさ」「のん」「きん」「ぴょん」も+
これだけやればコメント付きでもスッキリした気分で見れるね
まぁ、とりあえず内容は原作読んでるから先が分かってるとして、所々作画どうなんだろうかと思う部分がある以外は満足の出来
監督にしても、この監督の作品は光の感じが好きだから上手く嵌ってると思う
願わくは、この人が監督だと煩いのが湧くから、演出と絵コンテだけの参加でも良かったかもという所か……
可愛さの方向へ持って行っているのがうまい
フリーランニングがどうとか言ってたけど、1話のあの身体能力は そ う い う レ ベ ル じゃないです
まあ女の子も可愛いし細かいことを考えずにイチャイチャ百合と考えれば結構良作の可能性も…?
ってか1話2話とコンテやってるなら監督やればいいのにw
なるちゃんかわええんじゃ~
そもそも日常系作品が日常系って呼ばれるのは、誰かの日常を再現してるからでは無いしな。
起承転結のあるストーリーやドラマよりその世界の雰囲気そのものを楽しむ系統の作品を、特別では無い日常を楽しむ作品って意味合いで日常系って言われるようになったの。
それより例えに出しているのがちはや以外はスポーツ物なんだが、そりゃ日常系とは呼ばれないだろ。
文句があるなら他のアニメ観るな
アニメじゃたびたび二重っぽく描写されてるけど
キャラデザインはそんなに気にならないけど、頬の赤い網目模様はどーしてもキューピーマヨネーズの包装袋を連想してしまう。
日本と違ってアメリカにはアメリカ人なんて人種はないから
これってジェノサイダー翔(腐川)のとおり性格イッちゃってる奴のキャラデザじゃん?センスずれすぎ
駄目な娘の属性がドジっ子なのも薄っぺらい、俺の経験上駄目な娘の属性は必死になった経験の無い子のほうが圧倒的に多いのに、テンプレに頼りすぎ
カードバトル物みたく、よさこいの魅力を何も訴えないままよさこいを至高の価値前提で勧める物語もアカン臭きつい
これ駄目な奴や、2話にて脱落決定ノシ
あんま避難場所アニメじゃなさそうだが、主人公の成長を描くのも良いかもしれない。
きんモザにもやきもちエピソードがあったが、こっちはより少女漫画的だな…。少し取っつきにくい。