2014年07月11日
ツイッターの反応
Shion@7agv9
残響のテロル1話、こういう非日常はなんだか興味が惹かれる。けど現実に起こったらって思うと恐ろしい。あくまでも非現実だから見れることだね…。まだまだ謎だらけなお話がこれからどう展開されていくか楽しみ。
2014/07/11 02:41:12
セラ@邪王真眼使いタイ@not_sera
残響のテロル、まだ1話だから全体のストーリーはよく分からないけど、私自身の吐き気が半端ない>< 都庁の爆破カットは≪模写しすぎて違った意味で気分が悪い... #zantero
2014/07/11 01:36:35
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
残響のテロル1話見終わった
2014/07/11 01:39:50
ハラハラドキドキする展開もあり、すごく面白てよかったのん
こういうの結構好きだし、かなりいい感じかもしれないんな!
次回からどういった展開になっていくのか、とても楽しみなのん!
ピッツー@itsutsu_
残響のテロル 1話
2014/07/11 01:42:06
めっちゃ中二やないか こういうの好きです
あいつらテロリストなんだな どういう目的なのか気になるような
眼鏡はめちゃくちゃ頭がよくて太陽は記憶力がすごいのかな?どっちも記憶力と頭よさげだけど
冒頭の放射性物質強奪はあかんよ色々
chroki@chroki
【感想】『残響のテロル』第1話。核施設から何かを盗み出しテロを行う『太陽を盗んだ男』を彷彿とさせる話。中澤一登キャラのシャープさ・作画の描き込みが話に負けてない感じで中々に好印象。主人公の3人も非常に絵になる。主役が反社会勢力となるとどういう方向に進むか楽しみ。 #zantero
2014/07/11 03:22:03
アニコメ@anime_comment
夏アニメ、残響のテロル第1話「FALLING」。作画も雰囲気も良い。冒頭のシーンも良く動く。テロを題材にしたもので問題作かもしれないが、日本は以外にテロ事件などは起きている国でもある。作品のトーンは終始重たい。ふたりの主人公の行動に虐められがちな物静かな少女が巻き込まれていく。
2014/07/11 03:35:22
Shiki Ogino@shikiogino
残響のテロル 1
2014/07/11 12:17:45
太陽を盗んだ男、把握。
ジェネレイターガウル、把握。
んでも911を含めて、過去の文脈が濃密に押し寄せるからこそ、そこを突破した先に何を表現したいのかが気になるね、めっちゃ気になる。
やってくれるわノイタミナさん、今期も。
プルーン@ideal_future
残響のテロル1話、暗い感じだから切るかもと思ったけど意外にもちゃんと見ちゃった。キャラデザなんか見覚えと思ったらレジェンディアの人か
2014/07/11 05:17:29
のちこ@non_skip
残響のテロル、音楽といい作画といいホント完璧に仕上げてきた1話だったな
2014/07/11 06:00:05
@はま@athama
残響のテロル:絵柄は好みだし丁寧だけど、1話ではよく分からなかった。もちょっとテロリスト二人組の動機明らかにするか、女子高生視点中心でやってくれるかしてくれると見やすくなると思うんだが。
2014/07/11 06:03:46
フロッグ@thefrog1192
『残響のテロル』1話、素晴らしいと思った。
2014/07/11 06:42:40
冒頭の青森での騒動から始まり、その後舞台が東京に移りヒロインと主人公達の遭遇、そして爆破…… 流れが鮮やかで描写がダイナミックだった。
さすがノイタミナ、文句無しの最高の初回スタート
#zantero
きたがわ氏@gggvvvcc
残響のテロルおもしろかった 欲を言えばもっとヒロインが可愛くかったら何も言わん
2014/07/11 13:21:31
浩星保真@yasumasa54
ナインとツエルブは昔いた施設で付けられた識別番号なのか。その辺見るとディストピアモノかな?と思ったけど学校や社会は至って普通に見えたしどうなるんだろう。シュタゲのセルン的機関があったりする感じかな
2014/07/11 10:46:27
Nagi/contrail214@contrail_214
残響のテロル一話の最後の「もう戻れないよ」って台詞
2014/07/11 10:38:24
戻れないぞとか戻れないからなとかツエルブなら言いそうな台詞じゃなくて
あえてなのか「もう戻れないよ」ってのにぐっと来た
白あん▷7/13 極上文學@__46aaan
一見ナインのが冷酷そうに見えるけどこいつまだ人の心も、見せないけど人並みの情も持ち合わせてそう。実行には移さなそうだけど。でもツエルブはまじで中身化け物そうって感じ #zantero
2014/07/11 01:39:31
めろん@gyurri
残響のテロル1話感想:1話は完全にリサの視点でみた気がする。あいつらなにもんだってwアニメではあんまみない撮影技法でそれが余計不安を煽るよ。これからどうなっちゃうんだって。
2014/07/11 07:09:26
YoGAN@nyogarn
残響のテロル、ひきつけられる1話だったなぁ…。OPにはいろいろ仕掛けっぽいものが見えるし、ストーリーも鮮烈。心理描写と台詞回しもよく練られてる。スタッフの意気がビンビンにくるわ。
2014/07/11 07:34:12
天樹@re_antenora
残響のテロル、1話凄く引き込まれた 冒頭のバイク乗ってる辺り、特にバイク搭乗者からの視点の絵が凄かった あと音楽が綺麗だと思ったら安定の菅野さんだった素敵
2014/07/11 07:55:51
Doctor@Shibattea
アニメ「残響のテロル」第1話視聴。監督は「カウボーイビバップ」の渡辺信一郎監督、キャラデザは「神秘の世界エルハザート」の中澤一登氏。冒頭のスノーバイクのアクションから、キャラクターたちの学校生活まで見応えあり。視聴継続。渡辺監督原案の、原作なしのオリジナル作品。
2014/07/11 08:16:03
あがりん@7/12まどかオーケストラ@aga3104_keyaki
残響のテロル第1話。初回のインパクト、次へのワクワク感、今期見た作品の中で今のところ一番だった。今後の彼らの行動がどうなるか目が離せないね。巻き込まれヒロインも可愛い♪ 種崎さんはとな怪の夏目ちゃん好きだったし、期待したいな。 http://t.co/LWkWP0vpGT
2014/07/11 08:19:31
レイマリ@ロッテ勝利@Tomoreimarhg
残響のテロル1話なうこの話重いがすごいななんか今期はヘビーなアニメ多いな
2014/07/11 10:36:07
律__7/15で永遠の17歳@0505Aam
OPが良いアニメは内容が面白くないのっパターンだろうと思って、1話できると思って残響のテロル見たら、いつの間にか完全に魅入ってた
2014/07/11 10:29:05
四六時中手術中@blacka_blacko
残響のテロル1話、とりあえず目的がわからんことには何とも言えないけど、面白そうではあるかな(ω`)
2014/07/11 10:29:23
キュアマッスル(無印)@pepe_tyo
【残響のテロル1話感想】
2014/07/11 12:06:02
掴みはオケオケオッケー。作画もぬるぬる動いてたし。アイツらが何をしたいのかよくわからんかっかけど
最後のクイズの答えは「題と雨量(大統領)」だね
まるこめ@marukome831
残響のテロル1話見たけど凄かった…(゚ロ゚)あっという間に終わったし映像も綺麗で音楽もいい意味で不気味で引き込まれた~テロの動機とか主人公2人のこととか謎が多くて先が気になる!!とりあえず頭脳的にも身体能力的にもあの2人が凄いのは分かった(゚∀゚) #zantero
2014/07/11 13:04:44
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 都庁ドーンで終わるインパクトある1話
. ヽ } | ̄| アバンのスノーモービルのシーンは見応えあって凄かった
ヽ ノ |_|) プルトニウム盗み出したり二人が何故テロを起こしたのかとか1話ではまだ謎は多い
____/ イー┘ | リサが加わりこれからどうなるのか気になってしょうがない
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
高校生がJKの歩幅まで把握してるって…
この女選択肢ねーじゃん
死ぬか共犯って…
ただのオサレアニメなおかん
音楽菅野さんなのに(´・ω・`)
しかし今季のノミタイナスゲーな
9.11連想させるテロとクオリア世界のサイコパス
偶然か、去年の今頃も便所飯してるヒロインがいましたね…
しかしアニメーションは素晴らしいわ本当に
テロリストって動画での声明大好きだよな
真のゴルベーザに成長する話か
ヒロインの声優さんにはよくお世話になった(真顔)
視聴前、ツエルブはキャラデザが浮いてる感じで安っぽいなと思ったが
知能・運動能力含め万能型か…スノーモービルで「ひゃっほう」とか中々キャラ立ててあって面白かった
この路線がヒットすると、デストロイxレボリューション、もちがってますがはアニメ化が期待薄になるのかな
何か問題あるのか?
目を逸らすどころかガン見したい事実だが
核燃工場の警備がリアルっぽい
少数のMP5持ち警官が居る所とかw
本気かボケてるのかわからないけど、テロリズムってのがテロルをもたらす活動のことだよ。語源的にはテロルが先。
ビル崩壊シーンが生々しい
ツエルブの笑顔が不気味で怖い
コッペリオンみたいなのを想像してたけど全然違ってよかった
OPの歌詞とか映像とかは色々仕掛けがありそうだね
ノイタミナのオリジナル作品でここまで1話の完成度が高かったのは、個人的には東のエデン・あの花以来かも
種崎さんは鬼灯の冷徹で芥子の善悪2面性を演じてたのがすごい良かったから、あの子が壊れていく展開にもひっそり期待
あとはサムメンコ化しないことを祈るのみ
ナベシン、今期スペースダンディもだよな。全く違う内容だけれど
どちらも期待して観る事にしよう
例えば停電ところ。せめて変電所を狙えよ
女の子が選択するとこ。電話信用するわけない。ああいう生活をしてるやつは普通、他人の言動を疑う
しかも、女の子は逃げ遅れたあのシーンで事態を把握しているわけないのに、なんで犯人並みに事態を把握したかのように選べるんだ?
直視ですわ
むしろその手の演技をこなすことは容易な事じゃないし、しっかり感情を乗せた演技が出来る一つの経験の場でもあると思うんだがなー
冒頭見た瞬間、太陽を盗んだ男を思い出したわww
無関係の一般市民をそこまでして巻き込むテロの理由いかんによって名作か駄作か決定する
むしろ作品知りたいくらいだわ。
暗い雰囲気は好きだけどキャラがちょっとうざかったな
確実に太陽を盗んだ男を意識しているでしょ
俺は「9番」だ、と太陽を盗んだ男では名乗っているし、
この作品ではメガネのことをナインって呼んでたし。
でも、停電のシーンはあまりにもテキトーで冷める
横から失礼
春季限定ポコ・ア・ポコ!とか大図書館の羊飼いとかいいぜ、目覚めるぜ
特に大図書館は個人的に演技すんばらしいしFDもあるしおススメよ
話題違いサーセン
なんか思ってたより微妙すぎる
書き込む前に勉強しろ。
テロの目的と、主人公達にテロ行為の罰が下るかどうかが気になる所
題材が題材だけにネトウヨが湧いてこないといいけど……
毎回テロってのも飽きるし
自分で呼び寄せてるじゃんw
○○に○弾を○かけた・・・
って愉快犯が出て番組中止、のほうが心配でしょ?w
話はこれからどうなるか予測しづらいけどとりあえず後味の良いEDは望まない方がいいんだろうな
なんとなくエルゴプラクシーとかやってた頃のオリジナル深夜アニメに似たものを感じた
まあいつまで続くかわからんけどね
あと最後の問題分かったかもw
アニメに向かってそれを言う辺りが日本らしいというかお花畑だね 多分3日後には忘れてるw
大統領だろ
題と雨量
定番では、施設を脱走後食っていくため何らかの組織に拾われたのでしょう。
実は裏に日本の政治家やアメリカが関わっていて…という可能性もかなり高いですね。
例の有頂'天アン'チが湧くとすぐこうなるから迷惑。
たったの一話で何が気に入らなかったのか知らんが、ずーっとあの手で暴れるからな
俺もそれだと思ってます。
微妙とか少し期待はずれっていう普通の意見も消してんだけど、作品を絶賛しないとコメントを消す方針にしたの?
ってかまだいたのかよそのアン・チwまじもんでやばいやつやん
話としてはまあまだ1話だしまあこれからでしょ。そして種ちゃん初ヒロインかな。頑張ってほしい
ただこういうアニメって尻すぼみになることが多いから不安も多少ある
まあとりあえず今期の便所枠はリサちゃんで決定ですな
ぬいぐるみがじわじわ爆発していくのはちょっと面白かったww
あの女の子も何かあるっぽいしこれからが楽しみだ
あとやっぱ音楽かっこいな
キャッシュした内容と、見比べたが荒らしID以外別に消えてないよ
批判レスも、荒らしへのレスも普通に残ってるし…言い掛かりは止めるじゃんよ。本人認定されるぞw
結構期待してるんだけど・・・逆にノイタミナだからどうなるかっていう不安もあるな
その割には警備がザルでしたけど。
停電からたらたら行動する時間があるのかと思ったら復帰基準は40秒以内だそうで
「微妙」とか「期待はずれ」とかいうコメも普通に残ってんじゃん
コメ番がズレて勘違いしてんじゃねーの?
倒壊描写が完全に911(最初の爆発から倒壊までかなり時間がかかった)だから爆破解体で壊したわけじゃないでしょ
それこそ貿易センタービルも飛行機がワンフロアに突っ込んだくらいじゃ倒壊しない
単なる爆弾じゃなくて火災(高熱)で構造上の要所を壊して自重で倒壊させてるっぽい描写はあったと思う
順番に吹っ飛ばしていく、とかそう言う路線なんですかね。
どんな荒らしコメがあったか知らないのに問題なさそうなコメが消えてるってわかるの凄いね
確かに威力は凄いはずだが、かばんの中だけでは足りない気が。実際はもっと大量に用意してたのかな。
でもスプリンクラー使うのはセンスあると思った。
冒頭の、門そのものを壊す描写は良かった。門というかレールだが。
あれハリウッドなら突っ込んで壊すところ。通みたいでいい。
放射性物質?を持って走るところも、重さだったり、服やぶっちゃいかん的な配慮のある描写だった。
話はまだぜんぜんわからんが、次回も期待しておく。
映像も脚本もなかなかよさそうだし、夏が楽しめそうだ
主人公2人の動機が気になるところ。
なんかムカつく
最終回がどうなるか楽しみ
性別逆なら萌えアニメだった
という疑問はひとまず脇に置いておきたい程度には面白かった
テロの目的は、少年期に施設から脱出したということから、その施設に自分たちを入れた国への復讐か、もしくはそこで何かを知ってしまい逃げ出して・・・だけど、主人公たちはYouTubeで犯行声明的なものをしてるから、この場合、復讐が真の目的ではなく、潜在的に自分たちのような扱いを受けた存在がいるということを世間に知らしめたいという気持ちを秘めている可能性が高いかなぁ
それと、一般市民を巻き込んで・・・って言ってる人上にいるけど、直接被害にあっている描写あったっけ?。 あと、停電させたのは爆弾を仕掛ける目的以外に一般市民をできるだけ避難させるためにやったんじゃないかな? まぁ何人かは死んでもおかしくないけどねぇ
死体の描写はないが、個人的には数十名は死んだと感じた。
いきなりさめたもの、少女漫画ならありがちだと思って
無駄にリアルにしようとして失敗その上人間の感情表現もヘタクソ
少女漫画ならありだろうなって思ったけど、オリジナルだったんだびっくり
しかし主人公2があおい坂野球部の主人公みたいだww
んで都庁沈めるのにあの火力でできるんか?と少し気になる、火力っつーか二人で支柱に設置して回れるのかってとこかな?
プールのシーンは凄く良かった。
これだけの規模のテロはフィクションでしか見られんなw
はじめてじゃないかという錯覚すら覚える
作画は映画風でいい感じ
ビルの爆破・倒壊シーンは911がなければ成し得なかった映像化だな
当時すわ第三次世界大戦勃発か?と大袈裟に驚いたものだが高層ビルがあんな過程で崩落・倒壊するとは誰も思わなかったからね
誰が主人公かまだよく分からないがテロリスト側を描くとなると制作サイドとしてはなかなかの大博打ではあるな
現実には如何なる理由があろうと無関係の一般市民を巻き込むテロは許されないがこれはあくまで作り話なので面白いかどうかが重要
とはいえ描き方を誤ると批判は必至だから逆にどう料理するのか楽しみではある
松田優作の「野獣死すべし」をはじめて見た時、これ最後死なないと駄目だろうと視聴途中に思ったからね
テロる!!
テロる!!!
テロる!!!!
テロる!!!!!
テロる!!!!!!
テロる!!!!!!!
テロる!!!!!!!!
テロる!!!!!!!!!
個人的にはファンタジー要素のないデスノートみたいな作品になってくれると嬉しい
都庁ってのも色々狙いすぎww
(クレーン船が線引っ掛けた)
911や断線事故参考にしてるから
描写がリアルだなーと思ったわ。
ですよね。色々と混ぜてる。
夏って期待値が低いからなのか偶々なのか、年に一回は厄介な作品が出来てる気がする。
太陽を盗んだ男って新エヴァ以降、ある種のクリシェにもなってるから、そこをどう越えるかは見もの。学生にスライドしてるけど、まんまだからね。
ちゃんと見てればこいつら一介の高校生どころかまっとうな生き方してきた人間じゃないって分かるはずなんだけど
フィクションであり、作者がここが面白いと考えたんだよ
て言うポイントだと思う。
007といっしょでそれが受け入れられなかったら見ない事をお勧めする。
その手のものに耐性と嗜好がある人にとっては、なかなかおもしろいのではなかった
かしら…と思う。
ここから後半に向けてどんどん中身が尻つぼみになっていくノイタミナクオリティ…
とかならないように祈っている。
いきなり核処理施設襲撃したのはスピード感あってよかったけど
おいおいそんな甘くないだろwみたいな感じもしたな
でもまぁ※にもあるようにあんまり深く考えないで見たほうが楽しめそうな作品ではある
あと女子高生のいじめとか便所飯とかそっちのほうの描写はなんか妙にリアル感あってよかった
とりあえず今期一番楽しみな作品
引き込み方がとてつもない、90年代後半のスペタクル邦画を彷彿とさせる。
主人公達のスペックが高すぎるのをどうカバーするかとテロリズムというものすごく繊細で難しいテーマをどう薄っぺらくならないように書き上げるかに期待。
テロリズムがテーマの一つなのだから死人が出て当たり前じゃん。テロリズムってそういうもんでしょ、ロビンフッド的な描写を期待しているのかもしれないけどもそっちの方が萎える。テロはシステムを裏から動かすことの出来る非力な物にも可能である復讐の手段であり、だからこそ権力者はその裏技を一番恐れ、抹消しようとする。それにしても人が死なないテロなんてオクシモーロンでしょ完全に。
一方でヘラヘラしてる子供テロリスト
成り行きで参加しちゃう女子高生
この辺が納得できないと反発する人もいるんだろうよ
まぁテロリストって得てしてこういうもんなんだけれども
そもそも彼らのメンタリティは子供の、少なくとも現代日本の高校生のそれとは全く異質な物だし
あの場に居合わせたのは偶然でも、問答無用で殺さず巻き込む選択を残したのは「誰かに似てる」あの子だから
個人的には良かった。映画でもテロリストの側の作品は少ないから、こう言うのはやるべきだと思うよ。テロを制圧する側から書いてしまうと何か真実味が無くなっちゃうよね・・・結末までみないと評価は下せないな。良いと思うよ、そう言うの。
根本の部分で同類の匂いを感じ取ったというか
実際、日本の六ケ所村の警備って銃器を持った警備員とかちゃんと常駐してるの?正直テロとかを起こそうとすれば起こせるレベルなんじゃないのかって思う
ただ準備に金も手間も必要だしその後を考えれば明らかに自殺行為だからみんなやらないだけで
例えば東海村のあの事故じゃ裏マニュアルでウラン溶液をバケツで運ぶなんて軽い扱いが当時常駐化してたんだよな
話は普通
原子力関連施設警戒隊てのが配備されてる。
みなきゃ(使命感)
今後に期待。あとは音響演出もうちょっと頑張ってほしいな。
フィクションだからこそできる表現。 最高。
耐震構造の日本のビルは成形炸薬での爆破解体すら不可能と言われるくらいの強度だし爆弾は起爆した瞬間数部屋吹き飛ばすような描写の方が良かったと思う
※114
協力してる団体に田村装備開発という会社が有ったが代表の田村 忠嗣さんは銃器対策部隊(MP5を携行しての原子力関連施設の警備もする)の出身者だ
公式のプロフィールにも原発の警備をした事が有るって書いてあるし警備体制は多分田村さんに聞いたんだろう
まあ実際の警備体制は機密だしそれっぽくしただけの可能性も無いわけでは無い
※14 どうせやるなら人間が落ちてくる所もやらなきゃ駄目。下手に手を抜く方が不謹慎
※36 チューブ構造に大量の燃料でも1、2時間持ったよな
※41 ハンパな描写はムカツク
※62 核熱にしてもあの小ささの説明を付けて欲しい。最後のコーナーでIQとか言っちゃったんだから
※66 なるほど。でも熱量が…
※78 そら被曝でJCO
※89 思いつくならCIAで働けって話だ
※103 原作あるのか。なら矛盾を解消してくれると期待しよう
※120 核燃料に当たるから撃てないはないよな。別に爆弾って訳でもないし最悪αで汚染されるだけ
ぱっと観の印象だとサイコパスのほうが功殻っぽいけど、
ところどころの空気感だと功殻意識した感じの作りがむしろサイコパスより強いかもしれない。
しかし最近だと変なやつに苦情つけられて規制かかられないか心配だな。
多分、水に反応してあの火力となるとナトリウムじゃないかと
だから最初に再処理施設狙ったのかね
主人公たちは人体実験とかされてそうではあるな常人ではないっぽいし
大規模な爆破を効率よくするためには建築学の勉強が必須っていうしきっと二人ならそのくらい修めてる
それでも拳銃で鉛の球体は撃ち抜けねーよwとか
直径30センチ超の鉛とプルトニウムをラグビーボールよろしく抱えて走るとか無茶な描写が多すぎる
いじめの描写もいじめられっこが犯人に惹かれる描写も警察の描写も何もかも薄っぺらいのはどうにかならんのか
核爆発起こすと思ったのに
1話はつまらんな
これでも1990年平成2年には極左分だけで143件のテロが発生していたのに