2014年04月28日
ツイッターの反応
しろくろねこ@今年は躍進の年@philosophy_momo
一週間フレンズ。第4話、視聴。原作でも好きな話の回。「ばか!」の藤宮さんの顔が原作に負けず良かったです。それにしても長谷くんの嫉妬や独占欲はほんとに「めんどくさい」なあ…、と思う。 #p_m_アニメ感想
2014/04/28 00:54:16
はにご提督@プロモーター@hanigoR35
一週間フレンズ4話日記見つかった時の藤宮さんハラショー
2014/04/28 01:24:24
しょうた@digda5
一週間フレンズやべー!4話みたいなことしたかったな
2014/04/28 01:33:11
アニユズ@YUZ16
一週間フレンズ4話視聴。今回はどうなることかとヒヤヒヤしたけどハッピーで終わってよかった! 桐生だけ覚えられてるとかワロタwww いやでもやっぱこの作品いいよね... 来週は新キャラ登場!!
2014/04/28 00:26:58

ハピネスチャージ・亜沙@asa_senpai
『一週間フレンズ』4話
2014/04/28 02:30:33
長谷くん! お前はバカなのっ! お前はバカなのっ! なんだそのズレまくった視点はっ!
長谷君の友達だから仲よくしたい
長谷君の友達だから共通の話題として会話を盛り上げたい
全部が長谷君中心になっているのに、なんで嫉妬してんのさっ
しかも藤宮さんを傷つけて
シフォン@kuranono
一週間フレンズ4話。男女だと好きと友達の境があるからケンカになるねぇ。今後もありそう。桐生君は凄くいい友達。バーローのような洞察力を持つ友人がいると助かるね。オリハルコンのようなメンタルがこの作品を支えています。しかし日記、字が消えてるんじゃ(^▽^;)次回、緑の子登場。
2014/04/28 07:39:14
深澤@にゃんぱすー@fukasawa_dc
一週間フレンズ4話見終わったー
2014/04/28 00:27:01
結構重かったりする展開だけど、すごくいい話で感動したのん!
今回の件でかなり二人の仲は深まって、記憶の方も少し展開したね!
次回新キャラくるみたいだし、すごく楽しみ!
タカオ@takao0205
一週間フレンズ。第4話を視聴。自分より先に桐生が藤宮の友達と皆に認識されていることに嫉妬、それがきっかけで長谷は藤宮と喧嘩。結局週が明けて藤宮は初期化されました。しかし、桐生が間に立って、何とか仲直りに成功。長谷はいい男友達を持っているな(笑)。 #oneweekfriends
2014/04/28 00:26:53
xui (シュイ)@xui_xiaxing
「一週間フレンズ。第4話」鑑賞終了。長谷くんと藤宮さんは金曜日にケンカしてしまう…週があけると藤宮さんは長谷くんのことも日記のことも忘れていた。藤宮さんは日記を捨ててしまったのか?この作品、EDがスキマスイッチの「奏(かなで)」のカバーなのがいい意味でズルいと思う(笑)
2014/04/28 00:28:28
四六時中手術中@blacka_blacko
一週間フレンズ4話、日記を無くしただけでこれまでの全てが無かったことになってしまうなんて切なすぎる(・ω・`)
2014/04/28 00:30:04
しかし、藤宮さんの中には朧気ながらも積み重ねてきたこれまでがあるようで良かった。結果的にハートウォーミングでホッとした(ω`)
香坂マスミ@decadence_1990
「一週間フレンズ。」第4話、視聴終了。喧嘩したり何かしたりする度にカットインする蒲公英の綿毛で、キャラの心情をサラッと表現してみせる演出が見事。それと、みんなから藤宮さんの友達と思われていながら、当の藤宮さんからはしっかり覚えられてしまっている将吾の心中やいかに。
2014/04/28 00:31:04
鈴鳴@KANAsuzunari
「一週間フレンズ」4話見ました、記憶完全リセットネタは少し早いんじゃね?と思ったけどまた藤宮さんのジト目見れて最高れすw
2014/04/28 00:28:13
Noix (のわ)@acht_x105e
一週間フレンズ4話最後良かったけど途中の鬱展開ちょっと辛かった
2014/04/28 07:54:27
ていうか桐生君がいい人すぎw
ナミヤ@hi_rose4
『一週間フレンズ。』第4話話も視聴。藤宮さんに友達を作ることを諦めて欲しくないって気持ちと、自分以外の人とも仲良くなると2人だけの時間が減ってしまうとか嫉妬を感じる長谷くんの気持ちは、あって当然だと思うよ!それでもホントいい子だよ、長谷くん(つд`)
2014/04/28 08:07:31
morion提督っぽい?@春イベント制覇@mblueforestm
一週間フレンズ4話見たー。探偵能力すごいって感じだけどいい話だった感。桐生君いい人すぎる
2014/04/28 08:41:49
紫々乃@shishino_sion
一週間フレンズ4話感想。
2014/04/28 09:30:04
友達との初めての喧嘩。日記も無くして長谷くんの事も忘れてしまって絶望的な状況から、将吾の一言で行動を起こす長谷くん。喧嘩して仲直りするっていう当たり前の事が、どれだけ幸せか再認識できた回でした。 http://t.co/RkyoXzI4wQ
nomki@nomki3
一週間フレンズ4話→桐生君がいい男過ぎてフラグが立ってもおかしくないのに長谷君の藤宮厨に負けず劣らず藤宮さんも長谷君一直線なのが三角関係苦手な身としてはすごい安心できる。次回やっと藤宮さんに女友達ができるみたいで楽しみ。これで長谷君との関係の認識が変わったりするかな?
2014/04/28 10:17:46
ゆた@栽培係 ごちうさは癒し@O_Y_I_K
一週間フレンズ4話視聴完了
2014/04/28 13:32:59
なにこれまじで藤宮さん可愛すぎる
ラストの河川敷ではせ君の手を頬に持ってくとことかやばい
そして相変わらずきりゅー君がいい仕事してる
主人公よ、良い親友を持ったな
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 無事ノート見つけて仲直りしてくれてよかった
. ヽ } | ̄| 今までも主人公はちょっと女々しいなと思ったけれど今回は女々しさが特に出た感じだなぁ
ヽ ノ |_|) 将吾のほうが藤宮さんを分かってるしイケメンという事実
____/ イー┘ | 満面の笑顔の藤宮さんも可愛かったけれど月曜日明けの久々の冷たい目線はご褒美
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】 一週間フレンズ。 vol.2 Blu-ray【初回生産限定版】 一週間フレンズ。 vol.3 Blu-ray【初回生産限定版】 一週間フレンズ。 vol.4 Blu-ray【初回生産限定版】 一週間フレンズ。 vol.5 Blu-ray【初回生産限定版】 一週間フレンズ。 vol.6 Blu-ray【初回生産限定版】 |
アニメ感想まとめカテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
他ブログ様新着記事
コメント一覧
次回出てくる新キャラに対してももちろんイケメン
相変わらず将吾イケメンだなww
恋してる男子高校生なんてだいたい情けなくて女々しいもんだからな
その後ちゃんと反省するし、等身大の主人公って感じで好きだぜ
しかし前期の多田万里といい河合荘といいこっちのハセ君といい最近は女々しい主人公がブームなのか
次回のちっこい子が待ち遠しいぞ
まぁ等身大っちゃ等身大ではある
イケメン将吾さんが作中でも生きてる+藤宮さんの記憶消去の都合で自分消えて将吾さんの記憶は生きてるとか、嫉妬抜きでも不安になるわな
まぁ取った行動はやっちまったの一言だが…
しかし作中的にもメタ的にも達観した将吾さんの存在はデカいな
空回る主人公達を的確にフォローしたり、問題点を突いてくれる安心感
作中の疑問点やこうしろよ、こう言ってやれよって事は大体この人がやってくれてる気がする
クラスで一目置かれる?のもわかるわ
将吾さん→友人として的確な助言 陰口叩く級友に物申す度胸 さばさば
この差
万里はともかく
可哀相との決定的な違いは、藤宮さんのぼっちがガチで深刻でそれに向かう気概は褒める事が出来る点
後は的確にフォローしてくれる常識人の将吾さんの存在、だろうな
可哀相は人数の割にキャラのバランスが悪いわ
ただ、その中で藤宮さんが長谷君の手を頬に添えたのはちょっとやりすぎな気もした
だって大抵はマッチョな鈍感主人公がひたすらチョロインを落としてくだけなんだもんw
当事者と傍観者の立場の違いは考慮すべきだけどな
まぁ将吾さんの場合、当事者になっても冷静に対処しそうだがw
まぁなんだ
どっちかっつーと将吾さんが出来過ぎなんで、あんま言ってるやるなや
長谷くんが藤宮さんを傷つけた的な見方が多いみたいだけど ※14の言うとおり藤宮さんも長谷くんを「無意識に傷つけてた」事位は自覚しなきゃならんのだよね
そこを読み取れれば今回の最後の和解は晴れやかなモノになるし 読み取れずに「藤宮さんガー藤宮さんガー」って片方の性にしか肩入れせずに見ると「長谷くんは女を振り回すめんどくさい男」止まりになるんだろうね
ただ、藤宮もいきなり早退するとか、ちょっとメンヘラ入ってるんじゃないかって思った。
あと、いいかげん地べたに直に座る描写はやめてあげろって思いました。
先日に『ラブライブ!』で凛ちゃんがちゃんとハンカチ敷いて座ってるのを見たのでよけいに。
友達の友達(将吾)は覚えていて周囲から友達認定
自分の方が親しいのわかっていてもこれは辛い
それはそういう性格なんだろ。
作品が違うのに比べんなよ。
高卒後の俺は寂しさ拗らしてヤバイ…
あんな風に異性の友達の名前を言われ続けると泣きたくなってくるなw
俺だったらもう心が折れてるわorz
かと言って別に藤宮さんが悪いかって言うとそうでもないしな。現実にだってよくあるちょっとした
すれ違いだよな・・・それで何度失敗したかわからんが・・・
公式の藤宮さんの手紙読んだらニヤニヤが止まらなかったw
もう~本当応援したくなるなぁ、この二人はw
引っくるめて…の思考は夢中になっちゃうと分からないだろうな
高校の時に桐生君の様な友人がいて困った時に助けてくれた事を思い出した
でも諦めずこんだけ一生懸命になれるのは凄い、10代の俺に足りなかったものだ羨ましい
老成然りの桐生くんはもっと凄いけど・・・人気あるのに彼女作らないんですかね
喧嘩したくてする奴はあまり居ないし、してしまったあとが大事だから桐生くんのご助力受けたとはいえ最後に日記みつけた長谷くん良かったな
一週間で忘れること利用したストーカーだろ
当事者になるエピソードは好きだからやって欲しいが……
やるのかなぁ……
当てたりするはずだよねw
藤宮さんに会ってほしいって無理矢理屋上呼んで、
早速目の前で見せ付けるかのようにイチャイチャ→将吾さん放置。
将吾さんの性格からして想定内の発言なのに「お前もう帰れよ」とか、
もうこの時点で絶交でもおかしくない。
後日、藤宮さんが主人公のことは忘れても将吾さんのことは
「友達じゃないから」憶えてて、そのことで一度は将吾さんを嘲笑したくせに、
後で勝手に嫉妬しだして将吾さんに逆ギレ。
藤宮さんに将吾さんにも会ってほしいって提案したのはお前のくせに、
藤宮さんが将吾さんについて語ると「何であいつの話するの?」とか。
当然藤宮さんにも愛想尽かされ、そしたら今度は将吾さんに
「どうしようどうしよう…メソメソ」とか、ちょっと酷過ぎないかコレ?
「イケてる面」じゃなくて「イケてるman」のほうの
内面美男カッコイイw
うじうじして頼りない長谷君も屋上でしっかりとした一面を見せたし、藤宮さんもはっきりと
自分の意見を発したしなぁ。
確かにぶれてる感じだけど、4話続けて惹き込まれるわ。
できれば桐生君がやりこめられるとこを見てみたい。
そういう心ない批判コメする奴が一番キモいわ (#`皿´)/プンスカプン
どっちかと言えば受動的な人間みたいだし
彼はあの位置だから輝いてる気はする
彼中心に回しても話が作れないことは無いだろうが、典型的なヤレヤレ系に見えてしまってむしろ叩かれそう
確かに両方ないと藤宮さんには関われそうにない
将吾への嫉妬の一番の原因は自分を追い越してフジミーと公認されちゃったからだと思う
まぁ将吾の言うとおり「自己申告すればいいじゃん」てのは正論なんだけど
長谷の場合、馴れ初めがあれだし真っ先に忘れられるポジだしちょっと厳しいね
まぁちょっと強引な流れはあったけど(早引け、ノート落とす)
本当にちょっとした気持ちのズレでケンカしちゃう初々しさや
相手を信じたい、もう一度繋がりたいという葛藤や純真さは丁寧に描かれてたと思う
まぁ将吾は男からみてもイケメンだけど
その対比に長谷を置くのはどうかと思うけどな
あくまで将吾が冷静沈着でいられるのは第三者的立場であるからだしフジミーに特別な感情を抱いてないからだろう(今後の展開は知らんが)
あんな親友欲しいわw
しかし変に来週とかって引き伸ばさないで終わらせてくれたから良かった
引き伸ばされたらモヤモヤが半端ないもんな
藤宮さんのゴミを見るような目ありがたやありがたや…
藤宮さんとしては友達の友達で、日記の中の記録ではなく自分がちゃんと覚えてる
共通の話題だから話しやすいし、会話を盛り上げようとしていたのだろうけど、
あんまり親友の話ばかりされるといい気がしないって長谷くんの気持ちもわかる。
なにはともあれふたりが仲直りできてよかったけど、桐生くん良い仕事しすぎだ。有能すぎる。
いつか藤宮さん、桐生くんのこともきれいさっぱり忘れちゃうときがくるんだろうか・・・
都合よくなんで主人公河原にいるん?
ノート雨に濡れて読めんよな
声優の声と相まってすげーキモい
記憶無くなるのわかってて大事なものっつーくらい日記が頼みの綱なら、保管用と日常用を準備するくらいしろと思ってしまうな
学校でメモ書いて家で保管用に記録したっていいじゃん
内心は「友達友達うぜー」と思ってるならテキトーでもしょうがないけど、嬉しく思ったり忘れたくないと思うくらいには好感持ってるんだよね?
それにしては日記の扱いがずさんだなぁ
藤宮さんはかわいいけど頭弱だと思う
長谷も自分から桐生紹介しておいてあれかーあれが恋人同士ってなら口に出すこともわかるけど必死に友達友達と言い聞かせておいてそれはないわ
そして俺はこういう似たようなコメントで粗探しとかコメントしたら某まとめでは書き込みが禁止になったよww
そもそも実際のケンカだってはたから見れば矛盾だらけなんだから今回のケンカだって矛盾点があるのは当たり前
基本的に人が物語を楽し時は多少の粗や矛盾点には目をつむるのが普通なんだからそこを逐一あげつらってたら嫌われるし荒らし扱いされるのも当たり前じゃないかな
それを拒絶されたからどうしていいか分からなくなったんだろう
純粋すぎるんだよね
あれを見なくなったから「日記を読まないといけない」という前週の自分からのバックアップがつかなくなった。
※19
なにげに今回のキモってここだと思うんだよなあ。
藤宮さんに罪はないと頭でどんなに理解したつもりでも、心はどうしても藤宮さんの”至らなさ”にささくれ立ってしまう。
桐生くんにしたってまぁそれなりに応援してやりたい長谷くんとの間に記憶云々のステップがあるのに、
藤宮さんの加減次第で突然桐生くん自身との距離が縮まったような扱いされても、本当に困るだけだと思うし。
親に友達のお弁当がどうのと聞かれても「友達って?」とか「いつ作ってた?」「毎日作ってたの?」と聞きもしない
そもそも親が記憶障害のこと知ってるのかわからないけど
粗を探そうと思っちゃいないけど「何で?」「どうして?」と不思議な行動が続くと何だかなぁという気持ちになる
つまりは合わないんだろうね
俺にはわざわざ反感を買うように書く理由が分からない。
人間他に気が向いていると、大事なもであろうと確認し忘れることはよくある。
記憶障害は知っているはずだが、だからこそ子は余計な心配をかけたくないと思って
その場では話を合わせるに留めて深く追求しないことも考えられる。
全てにおいて合理的に行動できるなら、物語なんて成立しないしな。
そもそも、記憶障害抱えてんのに何のサポートも無く
健常者と同じ学校行ってること自体有り得なくなっちゃうだろw
友達との記憶だけリセットされるなんて珍しい症例だし
人間関係構築できない時点で特殊学校か精神病棟行きだわ
アニメに過剰なリアリティー求めんな粕
さぞつまらない人生を送ってきたんだろう
ただそれを鬼の首取ったようにこういう所で書いちゃうのは性格悪いよなあ
友達居なさそう
主人公は彼女の一番近くに自分がいたと思ったのに、桐生君ばかり話題に上がって嫉妬してしまう。
彼女は彼を思った上で自分の中にある共通の話題を精一杯伝えようとする。
よく主人公が批判されてるけど、自分の彼女や好きな人が他の男の話ばっかしてきたら、こういった感情をもちそうってのは想像できそうなんだけどな。
当然カノジョくらいいるよな?
長谷がめんどくせー奴でイラッとするのは慣れてきたが、藤宮さんをねらった演出すんのはウザい
井上センセ、いい人だ。事情分かってるみたいだし
前回で教室飛び出したのを叱らなかったのも納得した
あと高校ってこんなに授業サボれたっけなw
碌な手がかりも切っ掛けも無くあの場にたどりついた事は奇跡
一か八かとか意味不明なこと言ってたがそんな脆弱な理屈ではあんな広範囲は徒労に終わるという結論に至るのが常識的な考えで普通なら捜索箇所の選択肢にすら入らんだろう
あの行動原理はどう考えても不自然でしかもその場で見つかるってのは更に奇跡の2乗だわw
せめてこの話に至る前に二人の憩いの場として河川敷のエピソードでも入れておけばよかったんだがな
ちょっと勿体無いシナリオ
今回はさすがに無理がありすぎた
長谷も藤宮も言動がスイーツ過ぎだし日記無くしてから見つけるまでの流れも都合よすぎる
原作未読なので誰の責任なのかは知らんが今後はもうちょっと考えて欲しいかな
娘の事情を知ってるにしちゃ友達のお弁当云々をあっけらかんと言い過ぎだし
気持ちの浮き沈みを窺って気遣う描写も特にないし
その辺が残りの話数の内に作中で出てくるならいいんだけど…
階段で、藤宮さんと話してたとき
途中で藤宮さんに「言わないで!」って止められたけど
オレなら、止められる前に、ハセ君の名前出してるわー
「今探してるやつがいる」とか「声かけてやってくれ」とか
確信に触れずに、フォローしてる、何て奴だ・・
いいやつ杉w
これは、ハセ君があせる気持ちがわかるわw
話がすすめばちゃんと出てくるよ。アニメでもそこまではちゃんとやるハズ。
しかしあのお母さんはカワイ過ぎていろいろヤバい(笑)
覚えてるのはそれだけ“楽しい”と思った事が無いわけだし
この辺で間違えるとややこしくなったり失恋になったりするんだけど
物語は藤宮さんの正常化のための話だから途中で折れない
ご都合言ってる人らはその辺考えてほしい
話が進むごとに、この物語に引き込まれ、大好きになってしまった。本当にこの2人、応援したくなる。
将吾君もそういう気持ちだから世話焼くのかねぇ。
いろいろ細かいことが気になる人は、たぶん納得したいからここにきてほかの人に説明してほしいんだよね?あまり枝葉のことを気にして、物語を楽しめないのはもったいないと、個人的には思うけれど。
※75 長谷君は屋上でアザラシの話をしていて、河川敷の話をしていた事をうっすらと藤宮さんがおぼえてくれていたら、と一縷の望みをかけて河川敷に探しに行ったのでは?サボったフケた日と翌日と、2日間も探していたわけだから、色々な場所を探した挙句たどり着いてんでしょうよ。ま、無理はあるが。
※79 結局、誰かに「長谷君と仲良くしてくれ」と言われても、藤宮さんが納得しなければそうしない訳で、それを分かっているから、わざと名前を出さず彼女が気付くまで待つ姿勢なのでは。将吾君よく出来た人。
ただ、彼は内面イケメンだけど、傍観者の冷静さによる所も大きい。好きになったら視野が狭くなるものだから、長谷君がイチイチ動揺するの、ウザいけど分かるなぁ、かわいいなぁ、と思ってしまう。