2014年04月27日

    1398525776648
    1398524457945
    1398524491234
    1398524724119
    1398524797623
    1398524788002
    1398524807694
    1398524857938
    d5ey2oin
    4c0fq2jt
    1398525006342
    nahvla25
    u7piegzj
    1398525122390
    1398525286140
    1398525308687
    1398525355580
    1398525553390
    1398525492798
    qk1vol5e
    knshvg81
    1398525661362
    1398525740744
    1398525637108
    1398525692245
    13985257034591398525776648
    3yntjarx
    gz4u5ddo



















    1398524807694
    1398525122390d5ey2oin

    u7piegzj







         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    メカクシ団のメンバーと能力の説明されて特殊な目を隠す集団というのかが分かり
    .   ヽ         } | ̄|    1話と繋がってそれぞれの能力を使っての連携を見て方向性が分かってきて楽しめた
         ヽ     ノ |_|)    ここまで1話か2話で見せほしかったなとは思ってしまう
    ____/      イー┘ |    キドさんがクールぶってる寂しがり屋なのがいいね
    | |  /  /     ___/    
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    メカクシティアクターズ 1「人造エネミー」(完全生産限定版) [Blu-ray] メカクシティアクターズ 1「人造エネミー」(完全生産限定版) [Blu-ray]
    メカクシティアクターズ 2「如月アテンション」(完全生産限定版) [Blu-ray]
    メカクシティアクターズ 3「メカクシコード」(完全生産限定版)[Blu-ray]
    メカクシティアクターズ 4「カゲロウデイズ」(完全生産限定版)[Blu-ray]

    メカクシティアクターズ 1「人造エネミー」(完全生産限定版) [DVD]
    メカクシティアクターズ 2「如月アテンション」(完全生産限定版) [DVD]
    メカクシティアクターズ 3「メカクシコード」(完全生産限定版) [DVD]
    メカクシティアクターズ 4「カゲロウデイズ」(完全生産限定版) [DVD]
    2014年04月27日04:37│ 記事URLコメント(150)│ カテゴリ:アニメ感想まとめ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 04:46 ID:EUFso.Do0
    話が分かってくると面白いな。キドが男か女かいまだによく分からんけど
    2. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 04:57 ID:D2XP0AO90
    1、2話は退屈だったが個人的には今回は面白かった。
    いろいろと言われてはいる作品だけど今後に期待が持てたな

    ただ団長とエネちゃん以外の女の子が好きになれない
    アイドルの子はスタイルいいけどなんだかなぁ
    男性陣は全体的に好き

    何だかんだ来週が楽しみ
    3. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 04:59 ID:Viuns2.W0
    こんなゴミみたいなアニメ持ち上げる人間は気が狂ってる
    1話と2話をまとめて1話にして今回の話しに繋げる位は素人でも出来る
    このアニメの脚本は素人以下
    4. Posted by 名無し   2014年04月27日 05:06 ID:u91sk.AQ0
    どう頑張って良く見ようと思っても、すっげー退屈ですっげーつまんない凡作…
    わからん、この退屈な会話アニメのどこが面白いのかわからんよー!
    5. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 05:13 ID:8zu.bIq30
    3話でやっとストーリーに興味が持てたが、2話がほんとうに無駄過ぎた
    ものすごく面白いかと言われれば、微妙なんだが
    テロリスト関連でのストーリーもあらすじは解ったが、それについて何も感じれなかったし
    団員を凄いとか、解放されて良かったとか、感動したとか、何も感じられなかったんだよな それだけ
    6. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 05:44 ID:0IJOMKQh0
    3話は、それほどつまんなく無かった
    が、すごく面白く感じたって事も無い
    たぶん、ノーゲーム第3話を見た後だからかもしれん
    7. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 05:50 ID:vb9hyPsN0
    他と比較しちゃうとつまらんな

    原作は面白いって聞くけどこの程度なの?
    8. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 05:53 ID:10.pI3.u0
    化物語みたいなアニメってだけで面白くもなんともないな
    なんでもかんでも売れた作品に似せて作ればいいってもんじゃないと思うが
    9. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 05:56 ID:ufIF4sJ20
    群像劇にしても各パーツの面白さも無いし繋がった時のカタルシスもいまいち
    10. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:05 ID:DSdnLguN0
    物語と同じで、よほど話がないからこんな風に引き伸ばして作ってるだけ。
    また2話くらいダラダラするのが悪い癖。
    11. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:13 ID:mXqPvSyl0
    化物語は同じ3話でガハラさんの蟹を退治しただろ!
    こんな内容すっからかんのと同じにされたら困る
    12. Posted by 名無しさん   2014年04月27日 06:14 ID:eIzyPYhyO
    つまらないとは言わないけど、決して面白いわけでもない
    良くも悪くも凡作って感じ
    もう少し展開が早い方が見やすい気もするけど
    13. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:15 ID:AviCHD.O0
    ココまでで1話にしろよ。
    エラそうに言っても所詮、小分け(小出し)しただけのお話。
    14. Posted by アニメ   2014年04月27日 06:19 ID:dEJ9zRlG0
    元になった曲は知ってて小説の方は読んでない状態でアニメ見始めたけど、小説にしたこと自体失敗だったんじゃないかと思う…。このアニメ、会話が寒気がするくらいつまらないし、キャラが薄くて魅力がない。曲だけ聞いて想像を膨らませるくらいが丁度よかったよきっと。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:22 ID:bR52A0Hv0
    キャラが増えて話がみえてきた3話が今までで一番よかった
    でも1話の次にコレやった方がよかったと思うわ
    2話の内容って1話のエネとシンタローの会話カットすればできたんじゃないの?
    16. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:22 ID:2djYYugd0
    2話から始めればよかったじゃん
    昔からよくある手法だとしても何で冒頭からこんな遠回りする必要あんの?
    分かり難にく過ぎるわ!!
    つーかアイドルと引きニート兄妹かよwww
    17. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:32 ID:6brAVY.30
    みんなで家電破壊するときマリーだけ素でコード引っ掛けててワロタ
    18. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 06:44 ID:ZtvACPMV0
    正直、2話の内容を圧縮して3話の内容まで2話でまとめるべきだった
    3話で回収するのは遅い
    19. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 07:11 ID:1XyoyUnu0
    やっぱみんなテンポの遅さが気になるみたいだな
    会話そのものが機知に富んでて面白いとか言うわけじゃないし
    引き延ばし?尺稼ぎ?
    20. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 07:37 ID:FVLxeTY80
    3話で結構引き込まれた、1話と2話を1話にまとめればよかったと思う。
    21. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 07:42 ID:owQL42Cd0
    つまらない、それだけじゃなくて
    円盤も売れないだろう

    コンテンツとしてはゴミ
    22. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 07:43 ID:MHxK0Cbt0
    この3話はけっこう好評…かな?
    この回からみんな手のひら返すか
    23. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 07:49 ID:8zu.bIq30
    10段階評価だと
    1話 3点
    2話 0点
    3話 5点    くらいじゃないかな まだ面白いと感じれるほどじゃない
    24. Posted by メカクシ団   2014年04月27日 07:59 ID:I7IxxGWz0
    バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ赤面バヤシ
    25. Posted by nns   2014年04月27日 08:07 ID:9y35hfSc0
    次回は幼児時代の話のようですし、これ、普通の異能物の話の順番を入れ替えているだけなのでは?
    冒頭に意味不明な「みくるの冒険?」を持ってきて、2話と3話で一応設定を解説したのは「ハルヒ」1期と
    ほぼ同じ構成ですが、あっちの方が演出のセンスが良い分、分があると言わざるをえませんね。
    26. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 08:11 ID:QMFZIz1F0
    今回の話のどこら辺がどう面白いのか誰か説明してくれ。
    ストーリーの流れは理解できるが、どのポイントが見どこだったのかよくわからん。
    お願いします。
    27. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 08:17 ID:xpjBhWi30
    3話でメンバー揃って話繋がって面白くなった
    という感想が多ければ追いかけようと思ったけどお前らの反応見てるとこのまま切って良さそうだな
    28. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 08:26 ID:ETBe7RgB0
    話が繋がった繋がらないというだけで驚く視聴者wwwwwwwwwww
    29. Posted by nns   2014年04月27日 08:33 ID:9y35hfSc0
    >話が繋がった繋がらないというだけで驚く視聴者
    だって今の所、他に話題にすべき点が殆ど無いじゃ無いですか~(笑)。
    30. Posted by 名無し   2014年04月27日 08:34 ID:Yn9.W4r9O
    俺は個人的に何かに期待が持てた3話だったよ。
    アイドルの子は髪型とか性格で強烈に誰かさんとダブるけど、こっちのが可愛い。不評みたいだけど。

    ただ、面白いつまらない以前に1クールしかないのに1~3話まとめて無意味な部分が冗長で、全体としての1話が他の作品でいうAパート程度にしか感じられないのがちょい惜しい。
    31. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 08:46 ID:Z8isy4Yd0
    3話がだいぶ1・2話の伏線を回収して良かった
    だが、このまま見続けるかは別問題

    32. Posted by nns   2014年04月27日 08:47 ID:9y35hfSc0
    まあ、定番ではこの後、「眼の力」を悪用する敵が出てきて…という展開になるのかなぁ?
    33. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 08:59 ID:Eft2rp1d0
    ホントにここの管理人はアニメに対して批判のコメントしなくていいと思う。
    まとめかたもいいし
    34. Posted by まとめブログリーダー   2014年04月27日 09:03 ID:zmcs.D1L0
    ※28でわろたww
    冷静に考えると酷いなコレ
    35. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:07 ID:7s504GaW0
    会話やギャグが一々銀魂臭いのが気になる
    36. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:07 ID:Sy.Z2D2LO
    小中学生が熱狂する理由が何となくわかった第3話、見事な廚二設定WWながら視聴にもってこいだ。
    37. Posted by 名無し   2014年04月27日 09:07 ID:WG6NHu9G0
    シャフトだなぁっ感じ

    見てないけど
    38. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:09 ID:FVLxeTY80
    カゲプロって中高生に人気なんだってねw
    39. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:14 ID:rMPQ5C6T0
    2→3→1話の順で見ると面白いね
    1話を後回しにする英断した、初見の俺は勝ち組
    40. Posted by 名無しさん   2014年04月27日 09:37 ID:nESfZLpoO
    メイン層(中学生あたり)にも買いやすい円盤価格にしたのは正解だな
    あの価格ならDVDマラソンいい感じに伸びるかも
    41. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:47 ID:WBd0JEej0
    ※35
    銀魂のがはるかにテンポいいしギャグのキレもいいよ
    42. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:55 ID:4yCfYTck0
    話が繋がって理解出来たという意味では1話と2話よりは面白かった
    ただ、あくまでも1話と2話よりはというだけの話だが
    ここでやっと普通のアニメと同じスタートラインに立ったぐらいかな
    43. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 09:58 ID:6D8ZRnPQ0
    今回は説明回だったから、今までよく解らなかった部分が解ってスッキリしたのを面白いと感じているだけ。
    実際にはまだ面白いか否かを云々する段階まで至ってないよね、コレ。
    1話2話は半分以下に圧縮できたよな。
    44. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 10:00 ID:7miwWuXQ0
    ああも能力、能力と『能力と言う単語』そのもの連呼されると首筋あたりがむず痒くなる
    (愛される、心を読む、時間を止めるはもろに、見たことあるぞ、王の力・・・ギアスだ)

    群像劇といい、赤目といいデュラララ!!が再アニメ化される際にパ◯リパ◯リって言われそうだな
    群像劇の出来も成田良悟の作品と比べるとカ◯みたいなもんだが
    46. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 10:07 ID:XqfxhKLb0
    3話でやっと1話2話が繋がって本筋も見えてきた
    それでも多少面白みが出た程度なのでもう暫らく様子見
    47. Posted by あ   2014年04月27日 10:23 ID:ZSp5l.qt0
    恐らく、「ニコニコ、ボカロ輸入」という時点でかなり嫌悪感が強いんだろうな。 コメント見てても、そもそも作品が嫌いって人が多そうだし。

    こりゃアニメ化は失敗だな。
    48. Posted by か   2014年04月27日 10:27 ID:4caBlHnXO
    三話は一話二話と比べると面白かった。
    一話二話別にして判りにくい作りにしてる意味が判らん。
    49. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 10:29 ID:BQCYBe6u0
    構成があんまりうまくなくてもったいない
    時系列シャッフルの上手い使い方は答え合わせじゃなくて意外性による驚かしだから
    ひとつのシークエンスで疑問を多く残さない、伏線は気付かれないようにしないと驚かしにならない
    これは1話の時点で見せ過ぎな上に意味不明だからそれだと視聴者が身構えてしまってただの答え合わせになってしまっている
    せっかくの山場なのにスリルやドライブ感が弱く実にもったいない(曲で誤魔化してるだけ)
    脚本を大幅に変えずに手直しするなら1話の兄シークエンスはテロリストに拘束された時点で一旦終了として
    今回で妹シークエンスと交互に展開させて次第にスイッチテンポ上げつつ舞台崩壊のタイミングでシンクロさせる(ここに曲サビ頭を合わせる)
    としたほうが気持ちの良いものになるのに
    50. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 10:31 ID:x9R1I3Xp0
    なんつーか普通だよね
    シャフト演出や視点分けるので誤魔化してるけど
    51. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 10:32 ID:ERjTNt8M0
    1話と繋がって本筋が見えただけ 本当にそれだけで何もなかった2話よりマシだが後は今までと大差ない
    テンポの悪い展開、説明だけで済まされる野郎衆の能力発動、相も変わらず薄い会話…
    これまでの3話分をもっと短くそして分かりやすくやってりゃまだ評価も違ったかもしれんが3話まで観て疑念が確信に変わった
     
    ただ格好付けてるだけの薄っぺらい凡作ですわこれ
    52. Posted by 名無し   2014年04月27日 10:38 ID:dEUrQ7PqO
    ※47
    リア充でもオタでもなくキョロ充が喜んで見てる感じの寒さは実際ある
    53. Posted by 名無し   2014年04月27日 10:51 ID:GW4DCFQq0
    すでに主人公集団の能力が強すぎて
    54. Posted by nns   2014年04月27日 10:55 ID:9y35hfSc0
    >構成があんまりうまくなくてもったいない
    何度か引き合いに出しましたが、1話で意味不明な「みくるの冒険」、2話で普通の導入部、3話で種明かし
    という京アニのシャッフル構成は、本当に考えてやっていたということなんでしょうね。
    56. Posted by ゆつ   2014年04月27日 11:02 ID:iQTovHO.0
    中高生に人気が出るのは分かる
    すごく好きそうだもんキャラとかセリフの人生分かってますよ感とか
    57. Posted by 名無し   2014年04月27日 11:09 ID:ewRfqR34O



    ルルーシュってメカクシ団入れるよね。
    58. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:10 ID:VFP3bYg20
    これからもずっと挿入歌+なんちゃってPVからのEDからの絵本Cパート構成なのだろうか…
    シャフト比でも演出長めだしまさに「引き伸ばし」な印象を受けてしまう
    59. Posted by 名無し   2014年04月27日 11:11 ID:brNofSDf0
    まるでドーナツアニメだな

    中心となる話がまるでなくて周りだけで成り立ってるみたいな
    60. Posted by 名無し   2014年04月27日 11:12 ID:inNbxrsY0
    ここまでを1話でやったら面白かったと思う
    61. Posted by 名無し   2014年04月27日 11:13 ID:cOsYcxhx0
    確かに小中学生とかに人気なのはわかった

    あれだ。
    FF6の必殺剣に恥ずかしい名前つける感じの話
    64. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:17 ID:cOsYcxhx0
    長髪の男?のポーズが
    アルペジオのキリシマまんまで吹いたw
    65. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:18 ID:7jhvPVdk0
    1話の別視点というまとめる話だったのに展開遅いしまた一部何やってんだかわかんないわで。
    しかしこの2回放送で主人公全く出番なかったんですが。いらないんじゃないの
    66. Posted by 三角名無し   2014年04月27日 11:20 ID:QIv26z8F0
    多分求められてる反応 →一話と繋がった!そういうことかスゲー!

    なんなんだろうこの何の感慨も無い感じ。
    67. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:25 ID:8XEDVIdd0
    次回からはコメ減りそう
    68. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:27 ID:jgtKXxSt0
    ニコ動のコメ見る限りカップリング好き向けらしいな
    試聴継続決定だわ
    キドさんカワイイ
    69. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:32 ID:stozuQIu0
    3話の終わり部分を1話のそれと時系列合わせたかったのかもしれないけど、それにしたって「お兄ちゃん!と叫んでダッシュ」のとこでいきなり終わらせるのはどうなだんろう。確かに引きにはなったかもしれないけどぶつ切り感半端なくて「続きが気になる~」って感想より「はっ?今ので終わり?」っていう違和感みたいなのの方が強いんだが。
    というか、ここまでの話(まだ3話だけど)ほとんどが「はっ?今ので終わり?」って終わり方だな。ずっとこうなんだろうか。
    70. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:33 ID:8ssHxwUY0
    多少減ったほうがお互いにいいだろう
    71. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:35 ID:FmGb.jo.0
    シャフトのやる気のなさw
    72. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:36 ID:Edb286OP0
    原作者の「面白いでしょ?どやぁ」って感じが透けて見える。

    ところで、Maillってlを重ねていたのは何故?
    73. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:38 ID:hf8MRK9W0
    次は話題のヤメロウナイスゥか
    74. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:39 ID:.YHh4Ua10
    今回で分かった
    確かに小中学生向けだ
    下手にアーティスティックな物にしようとシャフトに制作を任せたのが間違いなんだ
    早朝なり夕方なりの、それこそ小学生向けに作るのがお似合いの作品だわこれ
    75. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:41 ID:RnH2kKlh0
    これ12話かけて1話の民間人誘拐事件の裏側を掘り下げていくのかね
    それとも次ぐらいにはこの話終わって、また新たな目的ができるのか?
    キャラがいっぱい出る割には展開少ないわ、話の導入に3話も使った構成は上手いとは言えないと思う
    76. Posted by nns   2014年04月27日 11:42 ID:9y35hfSc0
    まあ、同じシャフト演出の「化物語」も、初めの戦場ヶ原編は賛否両論で、本格的にブレークしたのは、
    典型的な人情話オチだった八九寺編が一つの契機でしたからね。
    もう少し様子を見るべきなのかな…って、前期「WUG」でも序盤に同じ事を書いたような記憶が。
    77. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:44 ID:gsL5429F0
    1話ごとの情報量が少ないから繋がったときの達成感というか満足度が低いんだよね
    他の群像劇や時系列シャッフル系の作品ならおそらくここまでの展開を2話のAパートでサクっと〆てたと思う

    1クール作品なのに2クール物のテンポで進行されてる感じ
    んで2クール物に望まれる丁寧な描写や伏線貼りすらも抜いたのがメカクシ1~3話
    素人脚本だしこんなもんなのかな
    78. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:46 ID:YFeaZPdP0
    白い毛玉みたいなマリーちゃんと
    パソコンに入ってた青いツインテールの子が可愛いから見るわ
    男は大体イライラするが緑のイケメンはなんとか見られる性格っぽい

    1話冒頭の中原キャラはビジュアルはいいのにセリフが偉そうできつい
    なんとかなるといいんだが
    79. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 11:47 ID:Vng.Cw100
    3話にしてようやく話が繋がるとか話の構成が悪いな
    脚本家は原作を良く知らないんじゃないのwww

    なんてな、けど原作の知識ありきな話の作りは初見の一話切りは
    避けられないよ
    80. Posted by 名無し   2014年04月27日 11:58 ID:zEz..7wk0
    disる人が何故見ているのか不思議。嫌なら見るなよ…
    81. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:01 ID:FmGb.jo.0
    ※80
    こんな(悪い意味で)おもしろい作品見ないわけにはいかないだろwww
    82. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:09 ID:Sy.Z2D2LO
    タダだから見てる、これに金を払う気は無い
    83. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:17 ID:.YHh4Ua10
    化物語はOPEDの掴みが良かったのも成功の一因だと思うよ
    一方こちらは…
    84. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:18 ID:6MlpS9nz0
    ※80
    ・単純に原作が売れまくってるので「どうして売れたのか」興味がある
    ・ファンの奇行や悪行がよく話題になってるので、それに便乗してファンをいじめたい
    ・ファンが若くてネット耐性がないので、disると反応する人が多いためそれを面白がっている

    この辺じゃない?
    正直アニメ自体はよくあるただの微妙アニメなので、原作人気が普通だったらハマトラ並の空気アニメになって終わってたと思う
    85. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:19 ID:.YHh4Ua10
    ※80
    嫌な事でも簡単に投げ出してはいけないと思いますw
    86. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:22 ID:9v.33jVC0
    化は全然関係ないと思うんだけど、まさかシャフトってだけで引き合いに出しているシンプル思考の人はいないよね?
    87. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:24 ID:6MlpS9nz0
    ※83
    化物語は単純に尾石さん(実質監督やってた人)が上手かったんだよ
    演出のセンスが良くオリジナリティあって見てて飽きなかったしテンポもよかった

    こっちは八瀬監督が新人で下手だし予算自体もあまりないっぽい
    化物語の絵コンテ演出をメカクシのスタッフで作ってたら盛大に滑ってたと思う…
    88. Posted by あ   2014年04月27日 12:30 ID:lU2MtGmX0
    ※80
    一応3話まではお試し期間みたいな感じだから
    もっとも次回以降もまだdisるような奴はもはや荒らしと変わらんと思うけど
    89. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:34 ID:ERjTNt8M0
    ※88
    次回以降disるな批判するなっていうのは無理があるんじゃねーの
    次回が幾らプロジェクトの発端になった曲の話だとはいえ今まで以上の出来になるという確証は何処にもないのに
    90. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:41 ID:bqik8my00
    >>40
    正解かな?
    確かに1枚(1話収録)の価格は安いけど2週間毎に発売する商法だぞ
    結局は月1枚(2話収録)で発売するのと大して変わらなくないか?

    今時の中高生は違法DLが当たり前と言われているからそれで済ませるのではないかな
    91. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:53 ID:cOsYcxhx0
    なんでわざわざ深夜枠にしたのか?

    日曜早朝とか
    妖怪ウォッチとかみたいに夕方にして

    画風や演出も、もっと子供向けにした方が良かったんじゃないかな
    92. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 12:53 ID:D2XP0AO90
    単純に煽り目的のためだけに見てる奴多すぎだろ
    過激派のファンもキモいがそれ以上にそいつらがキモイ

    だが6話の時点で微妙だったら切る
    93. Posted by    2014年04月27日 13:01 ID:n5g6srRY0
    結構批判的意見が多いな。マルチかどうかわからんけど
    参考になるわ
    とりあえず録画だけしておいて、見るのは後回しだな
    時間がないから、結局見ないかもしれんけど
    94. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 13:11 ID:Iok7ekkY0
    原作はアニメ化前の化より売れてるからね
    原作力を引き出せないのならアニメ化会社の責任
    95. Posted by    2014年04月27日 13:21 ID:sEeSKBek0
    クソアニメ
    96. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 13:55 ID:IW.ybQwbO
    保志のキャラ、目に関する能力?
    話を聞くとかそんなんって言ってなかったっけ
    97. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 13:56 ID:f7xPZgns0
    毎回、批判するなら見るな的なコメントがあるけど

    見た結果、批判してるんだよ
    98. Posted by コメント   2014年04月27日 14:05 ID:JF9KljH.0
    正直、歌聞いただけでは内容が良く分からなかったからモヤモヤしてた。
    自分はそれを解消する為に見てるって感じかな、答え合わせ的な感じだから面白さなんて二の次
    ニートとアイドルが兄妹だったってのは驚いた
    99. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:17 ID:ZE6m8vGG0
    いろいろ暴れる人達がいて
    「おっさんにはわからないw」とか言ったり
    悪い方に注目されてたアニメだからね
    それでいてこの出来なら批判が多くて当たり前でしょう

    諦めよう
    100. Posted by    2014年04月27日 14:21 ID:l5fddKMb0
    面白くはないだろ

    話の流れに無駄を感じる
    3話もやったのか?と思うほどの内容の無さ
    101. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:23 ID:1mBWNeWs0
    引きこもりの兄とアイドルの妹という関係だったのか
    対照的なようでいて人混みを怖がったり、ちょっとコミュ障気味なところは似ていて面白い
    妹がエネのことを知っているってことは兄妹の会話は成立してるんだろうな

    まだメンバー全員そろってないみたいだし、どんなキャラが登場するのか次回も楽しみ
    102. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:23 ID:TWVweIOi0
    ニコニコの数字見てきた
    一話 再生:700,524 コメント:75,433 マイリスト:50,610
    二話 再生:424,058 コメント:46,362 マイリスト:7,601

    マイリストの減り方が顕著 おそらくこのマイリス7千ほどがファンの数とみて間違いないと思う
    円盤の売り上げはあまり期待できないのが現状
    103. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:29 ID:xKUV5MzZ0
    挿入歌のサビは完全に狂気の瞳を盗みましたねw 私は見逃しませんよ
    鈴仙・優曇華院・イナバも赤い瞳の能力者なので、これは確信犯ですね
    シャフトは猫物語のOPもやらかしてるので別に驚きませんけど

    メカクシは能力を使って楽しむ頭脳戦アニメのようですね
    104. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:31 ID:T6TOwtui0
    何となく見てるけど 三話でどういう話か大体わかってきた
    割と面白い そこまで話題になってる理由はわからないけど キャラは結構好き
    105. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:47 ID:WBd0JEej0
    ※100
    まあ2話あれば十分消化できる内容だからな
    1話前半のアスミス劇場削って、2話のモモの略歴&キドとの接触までも片パートあれば十分だろうし
    106. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:48 ID:E5Z7T1NS0
    話がつながっただけで褒められるって…
    それくらいしかないのかな…
    107. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 14:51 ID:gKE0bQIB0
    ソウルドロップのペイパーカットとか懐かしい
    108. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:16 ID:uJglwDLI0
    公平に評価しても、1、2話のつまらない会話劇カットして1話に収まるようにしとけよって結論しか出ない。
    ここまで3話って構成悪すぎるわ。
    109. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:30 ID:2jdTe3My0
    ニコ動のコメントもひどいもんだった
    年を取るってそれだけで罪なんだなぁ
    お前らを見ていてそう思う
    110. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:32 ID:QYEIhaGn0
    これ3話まで順番入れ替えた方が分かりやすかったんじゃ・・・
    111. Posted by あ   2014年04月27日 15:34 ID:rGe.2VVT0
    ※89
    面白くないと思うなら見なければいいのでは?
    3話まできたら合う合わないははっきりしてるじゃん
    面白くないけどdisるために見るわwなんて奴は完全に荒らしだろ
    ここじゃなくてアン、チスレに行けよ
    112. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:35 ID:7s504GaW0
    ひとつの騒動を通して見るために3枚円盤を入れ替えなきゃいけないってスゴイアニメだな(褒めてはいない)
    113. Posted by ちっく   2014年04月27日 15:40 ID:fbivqmiz0
    80
    友人の推薦作なので一応見ておこうかと。
    彼曰くここからが本番らしいですし。

    現時点で軽く食傷気味なのですけどね
    114. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:41 ID:ERjTNt8M0
    ※111
    まあ俺は別に完全な駄作と言ってる訳でもないけどな 3話までちゃんと見て「薄い凡作」と捉えただけ
    あと感想を何処でどう言おうがそれは個人の自由だからそういう「あっちいけ」はそのままお前にブーメランとして帰ってくるぞ?
    115. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:42 ID:Qb4yaCVn0
    テロリストをどうやって倒したのかよく分からなかった
    無理して全メンバーの能力使う場面でもないような
    116. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:49 ID:SxE0Edqa0
    シュタゲも最初はこんな感じたったしな~
    まだ分からないことは多いけど、ここまで叩かれるほど悪いとも思えない
    もう少し様子を見てみる
    117. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:50 ID:ZE6m8vGG0
    おっさんとか年寄りとか関係なく
    出来悪い

    というか、良いコンテンツは年齢関係ないんだから
    「年寄りはー」とか言う奴は
    自分から駄作って言ってるようなもんだぞ
    118. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 15:54 ID:zQ0JykYg0
    ※59
    すばらしい例えだ
    119. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 16:01 ID:L4UDZ7Fh0
    >>110
    繋がってたんだーって反応のための演出なのはわかるけど
    それまでがあまりにも退屈すぎたな
    120. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 16:01 ID:.JhAxXK50
    化物語を手合いに出してるひと多いけど
    西尾はあれでも一応プロ作家だからなぁ
    会話劇()とかバカにされてるけどメタファーや構成なんかはけっこうレベル高いよ
    シャフト繋がりってだけで
    こんなド素人が脳内設定で書いたものと比べるのはどうかと
    とにかく冗長の一言
    勢いだけが売りなんだしこんなもったいぶった作りにしても内容スカスカなのを強調するだけだろうに

    121. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 16:08 ID:7s504GaW0
    ※117 年齢関係なく楽しめるコンテンツは良いコンテンツというのは認めるが 年齢関係なく楽しめないとダメなコンテンツというのは理解しかねるな 「その世代に向けてのコンテンツ」というものでも間違いなくいい物はあるわけだし(ただしメカクシがいいアニメとはまったくもって言ってない)
    122. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 16:10 ID:uJglwDLI0
    そら、化は原作の膨大な会話から脚本が取捨選択して25分に収めているけど、こっちは明らかに会話で水増しして、それでもなお時間を余らせている状態だしな。
    せめて脚本は原作者ではなく、本職の脚本家に任せるべきだったろう。
    123. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 16:12 ID:k9CYWFb10
    クソアニメと言われてもこれは仕方ない。
    漫画がおもしろいっす。オススメします。
    124. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 17:08 ID:Sy.Z2D2LO
    2→1→3の順でやってくれたら良かったのに。
    125. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 18:07 ID:V2E9ClPs0
    う〜ん、たしかに話がつながってわかってきたけど面白くはない 普通のラノベって感じ
    126. Posted by 名無し   2014年04月27日 18:10 ID:dV23HbCeO
    【拡散希望】
    世界一面白い動画
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2057168
    世界一面白いゲーム
    http://ragnarokonline.gungho.jp/
    世界一面白いブログ
    http://blogs.yahoo.co.jp/tcwpm763

    このレスを見たあなたは幸せになれます!
    さらに上記のリンク先を見ると2倍の幸せが得られます!!
    さらにこのレスを他の板にコピペすれば、貼った数だけ倍の幸せが得られます!!!

    (注)いずれリンク先のサイトの管理者からも報告がなされると思いますが、このコピペを作成したのはリンク先の管理者ではありません。
    楽しいサイトをより多くの人に楽しんでもらうために作成されたのであり、アクセスアップを目的としたものではありません。
    127. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 19:07 ID:4bctWK3j0
    話が繋がってようやく面白いかな?と思えたが、同時に3話までの構成悪さが却って際立つ結果になってるな
    まあ第3話もBパートは出来の悪いザッピング然とした構成でお世辞にも褒められたもんでもなく
    あんだけ売れてる原作小説は一体どうなってんだか気になるわ・・・あれも支持が中学生中心で
    大学生にさえもそっぽ向かれてんだからある程度の多くの作品に触れてると耐えられないレベルの内容なのかね?
    128. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 21:32 ID:9QPtt.Hv0
    「目」に関する言葉の能力みたいだけど人の考えていること読み取るってのはちょっとなぁ・・・
    129. Posted by 名無し   2014年04月27日 22:40 ID:fo.EoshQO
    3話で話し繋がるのね
    兄ちゃんも能力者なの?メカメカ団入るのか地味に気になるかも
    130. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月27日 23:16 ID:7eECDyPR0
    カゲプロ自体は嫌いではないし
    メディアミックス展開をつかってそれぞれでループ世界における異なる顛末を描くってのは面白いとは思う
    けどそれなら小説やアニメの脚本はその筋のプロに任せるべきだっただろ

    ようやく話がリンクしたってのにここまでカタルシスが感じられないのはちょっと…
    131. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 01:02 ID:NuqkNYgE0
    なんか原作知ってる人は詰め込みすぎとか言ってるけど、
    いらん要素多すぎてテンポ悪すぎ
    今回の話までで2話でまとめられるだろ
    あと作画はやっぱりちょっと残念な感じ
    132. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 01:35 ID:qdPu5J.m0
    話は分かってきて面白くなりそうだけど確かに引き延ばしすぎた感は有るな。
    作画もニセコイの方に力を取られてる感じだなw
    133. Posted by まとめブログリーダー   2014年04月28日 01:49 ID:L09iO.uK0
    なんか古臭く感じるんだよなぁ。
    後、兄貴を笑うシーン。あれを主人公側がやっていいもんなの?
    134. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 01:51 ID:O5E6xWkk0
    オサレ感だけは伝わってきましたw
    135. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 03:23 ID:h0C9m7Y20
    モモが強盗団の目を惹き付けるって言って取った行動が全然分からなかった…
    結局なにしたの?走っただけ?
    最後何故決めポーズした?

    あと白髪の子みたいな肝心な時にドジ踏んじゃう私テヘペロみたいなのは
    可愛いかも知れんが単純に腹が立つな…
    あいつのお陰で事態悪化してるし
    136. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 05:18 ID:gFUE7AVN0
    >135
    メデューサ❓みたいな子に犯人全員の視線を誘導して動きを止めるためにやったんだろ
    アニメ組だがその程度のことはわかったぞ?
    137. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 05:50 ID:.33EiB.00
    次回予告の最後に喋ってた人誰?なんか気持ち悪い声
    138. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 06:25 ID:s9ilLaLm0
    話の繋がり云々以前の問題だと思うんだがな
    メカクシ団メンバーとやらの会話から感じるだろ
    精々少児向けの作品だよこれ
    オサレと青臭さのハーモニーなんて、そらきついってもんでしょ
    139. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 12:08 ID:J.m2PApM0
    それで、この作品はどこが盛り上がるの?
    全くわからない
    140. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 12:35 ID:pRKzzqDr0
    これが好きな人と仲良くなれる自信がない。
    といっても、相手も別に独りで平気だろうけど…
    141. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 13:54 ID:5p5n0VDuO
    このテロリストの話は登場人物の能力を紹介するためだけの話だから忘れていいよ
    そもそもバトル物じゃないから敵が出て戦って解決してって流れじゃないし
    来週はアイドル妹と一緒に逃げてた男の子がケータイを買いに行く話です
    142. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 14:15 ID:gulNtO8t0
    ※140
    暴力描写が極端に多い作品ならともかく、人の好みでそんなこと言うあんたも大概だよ
    143. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 14:20 ID:5p5n0VDuO
    謎の能力に目覚めて、同じ謎の能力を持つ組織に勧誘されるって流れは王道で中二心刺激されて嫌いじゃないんだがなあ
    144. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 15:07 ID:8Zt.k39P0
    やっと1話に繋がったな。
    145. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 19:39 ID:Ac37RuqgO
    ※3
    御存知のようにアニメの脚本家としてはシロウトですよ~
    146. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月28日 21:15 ID:xER4ojUh0
    3話まで視聴。
    やっと1話、2話と話が繋がった。
    繋がったが、それで面白いかと言うと・・・
    取り合えず能力モノなのは解った。
    で、今後どうするんだろうか?
    能力使わなきゃただの日常アニメになってまうから、そうならない様に敵を出さなきゃなら無い。
    1話目でナゾなテロリスト()とか使っちゃったけど、更にバックがいてとかの展開か?
    定番なら新たな同様の力を持つ敵でも出すとかか?
    ってか今回、メンバー紹介を兼ねてなんだろうけども本当ならあの団長1人で片付いてるよなぁw
    だって、自分の周囲限定とは言え、音すらも聞こえなく出来るんだもん無敵。
    他のメンバーの力と言えば、見た物10分だけ動けなくするとか、ちょっとだけ先読み出来るとか。
    えー、あと一人なんだっけ・・・
    まぁ、どうみても団長のみで動いた方がスムーズに事が進んでそう。
    147. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月29日 01:38 ID:dIrtnKsh0
    なんかレス番号がズレまくっているみたいだけど、どうやら大量にコメ削除されたみたいだな。
    こんだけコメ欄荒れているのに、なお削除されるってどんなコメントだったんだ?
    148. Posted by まとめブログリーダー   2014年04月29日 01:54 ID:v.qKYsJR0
    カゲプロが売れてるのは、ボカロ曲『のみ』でストーリーを綴ってきた事にあると思う。
    メディアミックス前はてんでバラバラだった楽曲、世界観に色々共通項が見え出して来て、そこを考察する人が現れて……って感じに盛り上がってた。
    ある曲のPVにこっそりと出てきた人間が別の曲の主役になってたりとかね

    で、漫画、アニメ、小説はそれらの答え合わせなんだけど、そりゃなぞだった部分が明かされるなら欲しくなっちゃうよね。って話。

    でも謎を煽り続けた作者がそこを上手く物語を纏められなかったから批判が出てるって感じかな

    あとはキャラ萌え
    149. Posted by    2014年04月29日 02:03 ID:Ny55LfYZ0
    自分の中でのハードルは越えたわ
    毎話毎話のぶつ切りは酷いけど、これからどういった風に物語が広がっていくのかはかなり気になるところ
    150. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月29日 04:01 ID:dIrtnKsh0
    ※90
    原作力を生かすも何も、その原作者が脚本書いてて、しかも話の構成が悪いって言われてるんじゃないか。
    何で儲は都合の悪い部分には目を向けないの?
    151. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月29日 13:46 ID:759pBPYY0
    アニメって中高生に向けて作っちゃダメなの? ああこういうの好きなんだろうなぁって普通に思えた。
    俺、底辺ボカロPやってるんだけど、じんは若いのにセンス凄いとか適当に誉めてたらJKと仲良くなれたw ってことで最後まで見るわ。オッサンだから演出に胸焼けするけど
    152. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月29日 22:41 ID:kwKd9fsN0
    米147
    餅は餅屋、だろ。
    ニコニコ内でやってる分には別に好きにすればええけど、公共の電波使った時点で色んな人間が見る訳や。
    そりゃ、ノイタミナみたいにターゲット絞ったアニメもあったけども(過去形)、深夜帯に放送してる時点で多くのオタの洗礼を受けるのは作り手も解ってるハズ。
    その上、結局円盤が売れなきゃ商売として成り立たない。
    今の所、どうみても売れてるとは言えない。
    そりゃあ中高生相手に、2週間毎発売じゃ3000円でも高いわな。
    じゃあオタはって言うと、中高生向けじゃソッポ向かれるって。
    CDとラノベだけ売ってれば良かったのに、変な色気だしてアニメなんざに手を出したのがそもそもの間違い。
    153. Posted by オタクな名無しさん   2014年04月30日 00:05 ID:1Bm9GLQv0
    三話まで見てみた感想。
    脚本の段階から一話ごとに絵的に映える見せ場を作ったほうが興味を引けるんじゃないか、とか。
    誰にでもコントロールし易そうな女子キャラを中心にして話を進めればウケがいいんじゃないか、とか。
    過去に成功した作品のコピーなら上手くいきそうと言うのは簡単だけど、それに反しても新しいっぽいものを目指して高望みしてる風味が嫌いじゃない感じ、かも。
    とりあえず最終回までは見てみることに決定。
    154. Posted by オタクな名無しさん   2014年05月02日 00:16 ID:YNGk8VE50
    無駄な会話削って、1話は兄視点で今回のラストまで、2話はモモ視点で再構成って感じにしておけば、初見にも分かりやすくなったんじゃないかと思うんだけどね。
    少なくともメカクシ団の紹介だけに3話も使う内容では無かった。

    コメントする

    名前


    アクセスランキング ブログパーツ