2014年04月18日
ツイッターの反応
いしたん@flcl1111
ピンポン2話見た。この空気感なんだよなー。スマイル良いね。
2014/04/18 05:31:34
ゴラァッ‼︎ドッゴラァァァッッ‼︎@masajojo88
スマイル痺れるなぁ!
2014/04/18 04:09:41
2話でピンポンサイボーグまでいくとはテンポ早いな。
サイグ@gusagusamaruko
ピンポンめっちゃおもしれーなぁ
2014/04/18 01:36:33
熱いわ #pingpong
きくらげ@kikurage_modoki
話面白いのは勿論絵でも魅せてくるから楽しいわ #pingpong #noitamina
2014/04/18 01:37:09
ユウコ@supu_chin
ピンポン、2話目から見たけどいいじゃないか。松本大洋の世界観を上手くアニメ化してるなあ。
2014/04/18 04:03:02
Sudachi_Kun@Sudachi_Kun2000
ピンポン2話くっそよかった
2014/04/18 03:29:23
あったまったま@リゼ同盟@attamattama
ピンポン、絵柄も動きもだし、台詞まわしも独特。なにかなーっておもったら落語っぽいのかな。テンポよしイントネーションよし。面白い #pingpong_anime #pingpong
2014/04/18 01:38:36
アオイチ@nonblues
映画を見た時に、背中に蝶の羽が生えたバタフライ・ジョーが、ロッカールームで佇むカットで劇場で笑いが起こったのがショックだったのを思い出した #ピンポンアニメ
2014/04/18 01:38:32
8 sees fire@8nosu
ピンポン2話目見たー。やっぱりスマイルとミスターコイズミいいなあ。「わたしプロポーズしてますよ」!!
2014/04/18 03:26:08
まかりん@makarinx
ピンポン2話みた。小泉先生、ワードチョイスがいちいちきもいのにやたらかっこよくて笑う
2014/04/18 03:13:27
ZAGOL(ザゴル)@ZAGOL_AS
ピンポン2話目も面白かったー。今期一番放送を楽しみにしてるアニメがコレになってる。全くの想定外だw
2014/04/18 01:45:06
ゐっこう@コミティア E50a@wikko01
うはぁ…スゲェ…原作と見比べてみたが、アニメはアニメで独特の演出をしていてただ原作頼りだけじゃあないのが分かるわ…あとロボットスマイルかっけー!!
2014/04/18 01:40:33
#ピンポンアニメ
戦闘員(でじぶー)HR200TEIJIN@dejiboo1
ピンポン2話、すげー すげぇよ、まじすげぇ
2014/04/18 01:52:07
ピンポンはメディア買いかな
朱瑠兎(しゅると)@syuruto_ss
ピンポン、アニメオリジナルの描写をガンガン入れてくるけど、今のところアニメ1話は原作4話の最後のシーンまで、アニメ2話は原作11話の最後のシーンまででビシッと〆てる。これも松本大洋が描いた原作をリスペクトしてる現れかね。
2014/04/18 02:01:50
折れたkimはよく刺さる@kim1922
ピンポン2話スマイルがロボットになったときのSEで噴くけど内山君の演技と劇伴がクッソカッコいい
2014/04/18 02:23:28
れば@levaten
ピンポン2話も超おもしろいな!
2014/04/18 02:41:54
nemuke@nemuke
ピンポン2話もベリーグッドだった。寝よう。
2014/04/18 02:43:57
tororo@ajimikan
ああ~ピンポン2話も良かったやんけー!ペココラァ置いてかれんなよー!先生との勝負カッコ良かった~~!ロボットの演出クールすぎてシビれるわあ…。ピンポンって卓球のカッコイイポーズすごい切り取ってくる。スキ!!!!
2014/04/18 02:53:39
☯✞ Ɖ∆₮Ͼῌ ✞☯@dat_ch
アニメのピンポン2話目も良かった、原作から好きだけど前情報から予想していた通りでいい感じ。贅沢言うとアニメーションと音楽、もう少しノスタルジックな要素が強い方が個人的には好みかなとも思うけど充分素晴らしいしおもしろいしはやく3話観たいなって
2014/04/18 02:55:46
Kei@Phase3_Kei
ピンポン2話、良い感じ。スマイルの「先に行くよ」でもう泣けてまう。
2014/04/18 02:55:19
EDのメレンゲはYUMEGIWAっぽい。意識的なオマージュなんすかね。
暇捺@itomanuts
ピンポン2話も超わくわくして観れた
2014/04/18 02:52:26
かまってちゃん@トラック舐めプ勢@kamatte_2525
ピンポン2話やばかった・・・先生大丈夫か
2014/04/18 04:33:18
藍子P一健全な華月さん@solt50
原作知らないけど映画と違っててもかなり良いね、ピンポン2話
2014/04/18 06:21:55
まんたけ@manntake
ピンポン1話面白かったけど2話も面白いわこれ
2014/04/18 04:30:48
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 2話も面白かったなぁ
. ヽ } | ̄| 「僕、先に行くよ、ペコ」で終わらせるの良かった
ヽ ノ |_|) スマイルも小泉先生に試合は画面に釘付けにされる感じ
____/ イー┘ | 声やら演出やら全体で引きこんでいく力凄い
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ピンポン フルゲームの 1 (ビッグコミックススペシャル) 松本 大洋 2014/4/1 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
これなら残りも安心して見られそう
コーチ・・・しんでないよな?w
演技面白いわぁ
演出かっこいいわ
まだ序章って感じなのに引き込まれる面白さ
来週が、楽しみ
それくらい原作の雰囲気を研究し、アニメとして昇華してる
アニメへおとしこんでるなぁ
凄く凄いです
すっげえ楽しいわ
やっぱジジイがイキイキしてる作品はええなぁ
棺桶に片足とか部活やってた頃を思い出す辛辣さ
目が機械になる演出カッコイイ
ロボットになってから言葉もえげつなさすぎだろw
バンシィ先輩散髪してくれないかな…
あの頭気になってしょうがないんだよw
未だ自己練怠ってないのかね
萌え絵に慣れているアニメーターにとって、この絵で動かすハードルは相当高いと思うんだが、さすが日本のアニメーターは優秀だ。
でも面白いわ
こんなに次回が待ち遠しいアニメは本当に久しぶりだ
スマイルみたいに上手くいかないんだよな中々。
実写ピンポン好きだから、最初はARATAスマイルと竹中コーチとの差に違和感あったけど、もうすっかり慣れて楽しめてる
屋良さんは言わずもがな
買ってみようかな
萌え系じゃないアニメも毎期放送されてるはずなんだけど
なぜか対象である人達は見向きもしないんだよね
スレやブログだとモエブタガーコウハガーって煩いくせに
あと「見せてみな!お前の性能を!」→ギュイイイイインの効果音で笑った。
あれってアーマード・コアVで出たグラインドブレードの効果音使ってるのかな?
描いてても、演じてても楽しいだろうな。
こういうアニメが毎回1つぐらいはあってほしい
ドキドキさせられる
これは円盤買わにゃあ
じいさん良いキャラしてるなあ
本当に棺桶に片足突っ込んでる
つうか、とっくに定年じゃねえの?
勝っても威張れないが、先生負かしてそれからどうするんだスマイル?また気ままな手抜き卓球に戻るのか?
ただでさえ松本の作風はパースが特殊だったりするから、相当技術力無いと再現できないはず。
しかも話のテンポが絶妙で非常に見やすい。
心理面の演出が非常に強い感じのアニメだね
物理的な動きとかとは別の方向で、実写では無理な表現を絵で行おうとしている様に思う
※37
私立の学校ならよくあること
公立の学校でもあるけど定年後の雇用が存在するからね
大きくて古い学校なら教員の一割以上が六十代を超えていることもある
そして一年に一回か二回の頻度で何時も挨拶していた先生が季節の変わり目や夏冬に全校集会で黙祷されることになる
騒いでる人って、結局そんなにアニメ見てない人だからね
萌えアニメしかないと騒ぐ癖に、その萌えアニメしか見てない
これは重いなあ…
原作全5巻だから、あと残り9話で上手くまとめられそうだ
今回のサブタイは、老人と少年だと思ったが、スマイルはロボットとは
ロボット演出は中々良かった
流石、湯浅さんだなぁ オリジナルの演出でも安心して観れる
なぜ設定年齢を変えたのかな?
これは引き込まれるわ、スマイルのロボット覚醒演出が熱い
スマイルもその関係におもねってたけど「先に行くよ」で決別したんだなあ
思春期に時にある関係を上手く卓球の才能にからめてて面白い
ペコも相当な才能だけど本当に天才レベルなのはスマイルなのか
原作買おうかなぁ。
最近のタツノコアニメの作画は良い仕事してる印象だわ
ペコ主人公のつもりで見てたけどスマイルとのW主人公が正しい見方なような気がしてきた
バタフライジョー、老いたとはいえ全力で勝ちに行く気概とその老獪さに惚れたぜ
現役だった時代が重要だからそこは変えられなかったんだと思う。
原作が連載されてた時と卓球のルールも変わっているから、そこら辺も今のものに変えてあるし。
ちょこちょこアニメオリジナル挟むけどいい具合にマッチしとるぜ
インタビューで言ってた恋愛要素とかは、やっぱアクマとあの娘の話を掘り下げるってことかな
作者の松本大洋 本人が、当初はスマイル一人が主人公のつもりだったけど
書いているうち、知らず知らずのうちに途中から主人公がスマイルからペコに変わったって発言をしてる
最終的に、主人公は月本誠(スマイル)、星野裕(ペコ)の二人
丁寧つうかわかりやすい表現が良いね
原作のマンガも休みの日に押入れから発掘してくる
凡人的にはアクマが一番共感しやすいから
登場が楽しみだわ。
でも年の割に頑張ったな。
ストーリーがしっかりしているから最後まで楽しむわ^^
スマイルカッコイイなー
こういう夢の組み合わせがあるからノイタミナは面白い
春は面白いアニメが多くて嬉しい
高齢化社会をささえる若者の鏡だな?とかいう煽りもシュールで吹いた
ペコとスマイルは名コンビすぎる
ただ原作をなぞればいいと思ってる人にこそ見てほしいね
そして蟲師の網元男泣きからピンポンの萌え監督→熱血監督
屋良さんの超絶ギャップにやられてしまったわ。
来週も楽しみ
声優の演技も良かった
適性があったのは悪役的とすら言えるロボットスタイルっていうね
本当に文学的な部分を絵で表現しているからね原作の松本先生もそして湯浅監督も
それが出来る数少ない監督だからこのアニメ化は成功間違いなしと確信しました。
そういえば今のところ悟空以外の女が出てないなw
思い返しながら更に楽しめそうだ、卓球だけにテンポもよく、無駄なく楽しめる。ストーリーはわかってるので、間違いなく名作になるだろう
「ヒーローは来ない」なんだな
スマイルのロボット化はペコの変化も原因だったのかね
しかし大洋語はやっぱ活字でこそだな
「見たけど細部まで覚えてない」っていう最良の条件で視聴できてるから凄い楽しめてるわ。
「ペコ、先に行くよ」で震えた。
最終回泣かずにはいられないと思う