2014年04月15日
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ イラストはのうりんの切符先生だ
. ヽ } | ̄| アニメだと把握するの大変そうな設定だ
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 対魔導学園35試験小隊7.逆襲の紅蓮 (富士見ファンタジア文庫) 柳実 冬貴 2014/4/19 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:26 ID:.8JBf.hSO
これ面白いの?
2. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:28 ID:48CEqSso0
コミカライズ版読んでいるが、正直微妙・・・
3. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:33 ID:TR2O4Jcr0
微妙ってことは面白い以上ってことか
切符先生の名が知られるな
切符先生の名が知られるな
4. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:37 ID:8aO31.4B0
あらすじ見る限り、アニメで面白くなるかは動きが良いかどうか次第、って感じだな
5. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:47 ID:nKpDom2Y0
富士見っぽい内容なのだろうか
6. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 18:51 ID:ueaU.Bvp0
適度にエロがあったら見るだろう、富士見らしく。
なかったらいいや。
なかったらいいや。
7. Posted by 名無し 2014年04月15日 19:02 ID:kMh8NP250
またざーさんでそうやな
8. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:08 ID:CPIDS7iy0
切符先生は好きなんだけどこの手の作品には活かせてないと思うんだよなあ
9. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:15 ID:uQME.t8I0
ラノベのアニメ化やめろよ九割はずれだわ
10. Posted by 名無し 2014年04月15日 19:20 ID:WfSRVUjT0
08小隊と紛らわしいんだよバカ///
11. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:24 ID:ZlmaLjAN0
劣等生のスピンオフ?
12. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:25 ID:ImJSiy.U0
若い日のベッキーですか?(すっとぼけ
13. Posted by ω 2014年04月15日 19:34 ID:xDD.LjGC0
きたー やっと拾われたな柳実さん
漫画より原作読め原作
漫画より原作読め原作
14. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:47 ID:shJ2mwIE0
最近富士見が強気に来てるな。まあ微妙な作品ばっかりだけど。
文字通り束になっても電撃の一作品に勝てないんだから貧弱レーベルだよなあ。
文字通り束になっても電撃の一作品に勝てないんだから貧弱レーベルだよなあ。
15. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 19:53 ID:GZhI1f700
最近タイトルに魔法の類いが入ってるのはハズレばっかだがこれはどうだろ
16. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:02 ID:iZhzkbnG0
原作は意外と面白かった。切符先生好きなのでアニメ成功するといいな。
17. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:04 ID:6h.bUdOZ0
前作のReの方が好きだったんだよなあ
銀髪中二主人公が見たかった
銀髪中二主人公が見たかった
18. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:06 ID:Sy48fyhk0
どこかで見た様な設定しか無い気がするけど大丈夫なのかコレ
19. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:11 ID:mZtsk2eS0
ベッキーで草不可避
20. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:27 ID:om5adiXE0
なんだ、「対魔導」「学園」所属の部隊なのか、ガッカリだ
ハリポタみたいなリア充のガキ魔導士共を近代兵器で撃ち殺しまくる「対」魔導学園の部隊だと思ってワクテカしたのに
ハリポタみたいなリア充のガキ魔導士共を近代兵器で撃ち殺しまくる「対」魔導学園の部隊だと思ってワクテカしたのに
21. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:44 ID:3A8q.7q40
ベッキーのヤンチャしてた時代かな?
22. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:49 ID:Vj1blL1j0
富士見のアニメ化って、最近は、大抵失敗してる印象があるな~
原作面白いと思っても、アニメは謎改変したりするし・・・・
原作面白いと思っても、アニメは謎改変したりするし・・・・
23. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 20:52 ID:p6XwX7aX0
「学園モノ」というバンズで「魔法・異能ネタ」という肉を挟んだ安いハンバーガーがまた量産される
もうジャンクフードみたいなアニメは腹いっぱいですよ、というのが正直な感想
最近は「周りのキャラは魔法や超能力を使えるが主人公は使えない」というパターンも増えてきた
もうジャンクフードみたいなアニメは腹いっぱいですよ、というのが正直な感想
最近は「周りのキャラは魔法や超能力を使えるが主人公は使えない」というパターンも増えてきた
24. Posted by 名無し 2014年04月15日 20:59 ID:TSglndc8O
主人公の姿をダサいと言う奴いっぱい出てくるだろうな
25. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 21:03 ID:lgo5S1sF0
ミリタリー系?
と思ったら設定で魔法戦争のような臭いが・・・
と思ったら設定で魔法戦争のような臭いが・・・
26. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 21:27 ID:Ra7ViLMc0
エリート女軍人、
個性的な落ちこぼれ・・・
秋山瑞人のE.Gコンバッ・・・うっ頭が・・・
個性的な落ちこぼれ・・・
秋山瑞人のE.Gコンバッ・・・うっ頭が・・・
27. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 22:06 ID:NUaZHg1H0
原作面白いから楽しみではあるがやっぱり失敗しそうな気もするし不安やなぁ
アクションシーンでどれだけやれるかかな
とにかく今は続報に期待しよ
アクションシーンでどれだけやれるかかな
とにかく今は続報に期待しよ
28. Posted by 名無し 2014年04月15日 22:34 ID:EWSOqRWt0
富士見でハーレム作品とか詰んでるじゃないですかー
野水が出たら見る
野水が出たら見る
29. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月15日 22:43 ID:aJjlNQqN0
俺も漫画は読んだ、微妙と言うのはわかる
純粋に話が進んでない
純粋に話が進んでない
30. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 01:23 ID:I1I8dqA70
劣等生とか魔法とか好きだよねぇww
31. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 02:11 ID:q6ucOZZ20
最近のオタクコミュニティって
新作の話題が出るたび似た作品名(実際見ると言うほど似てないw)の羅列頑張ってる人多いよね
そして作品名出さない人のレスのほうが具体的で参考になる意見多い
新作の話題が出るたび似た作品名(実際見ると言うほど似てないw)の羅列頑張ってる人多いよね
そして作品名出さない人のレスのほうが具体的で参考になる意見多い
32. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 02:24 ID:q6ucOZZ20
※23
まー能力バトルがアニメ化されやすいのは棒立ちでエフェクトつければ何とかなるんで格闘戦あんま描く必要なく楽っていう理由もあるんじゃね?(この作品はまた違う方向性だけど)
学園モノ(中学や高校モノ)が多いのは制服や建物が描きやすいのと、誰でも通った事があるのであまり説明しなくてもすんなり話にはいりやすいからだろうな
学園要素のないファンタジーだと誰でも一度はプレイしてるドラクエっぽい設定にするか、誰でも知ってる実在の歴史モノを魔改造するしかない
そんで魔王勇者モノや歴史上の偉人女体化が流行った
まー能力バトルがアニメ化されやすいのは棒立ちでエフェクトつければ何とかなるんで格闘戦あんま描く必要なく楽っていう理由もあるんじゃね?(この作品はまた違う方向性だけど)
学園モノ(中学や高校モノ)が多いのは制服や建物が描きやすいのと、誰でも通った事があるのであまり説明しなくてもすんなり話にはいりやすいからだろうな
学園要素のないファンタジーだと誰でも一度はプレイしてるドラクエっぽい設定にするか、誰でも知ってる実在の歴史モノを魔改造するしかない
そんで魔王勇者モノや歴史上の偉人女体化が流行った
33. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 11:42 ID:YIeabGv10
この作品、ドラゴンマガジン掲載時から絵が好きだったんだ。
そうか、切符先生の絵だったんだ。
どうりで、のうりんも「絵」が好きになるわけだ。
え!内容?うーん、ドラゴンマガジン掲載の日常編は面白いと思うよ。
そうか、切符先生の絵だったんだ。
どうりで、のうりんも「絵」が好きになるわけだ。
え!内容?うーん、ドラゴンマガジン掲載の日常編は面白いと思うよ。
34. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 12:53 ID:VD8j76S.0
シュヴァルツェスマーケンのアニメ化してほしいわ
35. Posted by ω 2014年04月16日 15:06 ID:U5pRVjxY0
主人公はカタナです刀
36. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 17:33 ID:lP6EXy3V0
富士見と電撃は2000年代に入ってから立場が逆転した感じだなぁ。
スレイヤーズとかオーフェンとかで無双していた時代が懐かしい。
スレイヤーズとかオーフェンとかで無双していた時代が懐かしい。
37. Posted by オタクな名無しさん 2014年04月16日 20:43 ID:nL.7cW.v0
※36
同じ、KADOKAWAグループなんだよなぁ。
時代が変わった。
同じ、KADOKAWAグループなんだよなぁ。
時代が変わった。