2014年04月07日
ツイッターの反応
旨井すあま@suama09
「一週間フレンズ。」第1話:光の加減とさっぱりしたキャラデザと会話のテンポが好き。切ない感じのお話がどう展開していくのか気になる。ED曲でびっくりしたけど、ストーリーの方向性とバッチリな気がして既に涙目。 #一週間フレンズ
2014/04/07 00:52:57
サンジ@amagrammer60
一週間フレンズ1話鑑賞終了。あー良いわこれ。こういう落ち着いた雰囲気のアニメ久しぶりな気がする。新海作品好きな人ならハマると思う。
2014/04/07 01:03:15
まぁーみん♡ブタメン‼︎@maamin0716xx
一週間フレンズ…1話で既に泣きそうに…
2014/04/07 01:03:58
HEI@KAINAN_01
一週間フレンズ、1話最終回でも良い出来であった
2014/04/07 01:04:20
すみのふ@smirnoff_69
一週間フレンズものすごく悲しいくて嫌いな設定だけどすげーハマった、1話から涙が・・・
2014/04/07 01:24:23
世界一安い主任@裏方料理人@necuronotoki
一週間フレンズ。のアニメ1話視聴終了。原作の雰囲気と変わらない雰囲気だったので満足。原作は4コマの要素が多いのだけど、アニメはそれをいくつか省いてとにかく物語を進める方向らしい。と思った。
2014/04/07 01:34:10
Ryan Liew@ryan_liew
『一週間フレンズ。』1話感想
2014/04/07 02:00:07
おお、これはなかなかいい感じのお話かも
これからドン底の不幸話になるかどうか微妙だが
いったいどういう結末を迎えるのか気になる
実はループもののSFだったなんてことはないだろうし。 http://t.co/OQK5uNro0Y
たにぐち@the04382777
1話からジーンときた
2014/04/07 02:05:02
一週間フレンズ
chroki@chroki
【感想】『一週間フレンズ。』第1話。一週間経つと楽しい記憶が消えてしまうというヒロイン、というお話。この設定色々細かくツッコミたくなるが恐らく気にしないほうがいいな。描かれるのは擬似ループみたいな感じかな。主人公はこの設定をいかに打破できるか。 #oneweekfriends
2014/04/07 02:48:03
リ ト ル@xxlittlexx
一週間フレンズ。1話見た すでに泣きそうな件wwこの作品には期待してる
2014/04/07 06:16:18
ましゅ@一週間フレンズ推し@masyu1614
一週間フレンズ1話から描写完璧で風景画もすごく爽やかで良かったただ藤宮さんの声もう一押しかなって思った
2014/04/07 06:32:35
カーリー@kali1402
一週間フレンズ1話視聴。アニメ化に合わせて平積みにしたら早くも動きが良い作品だけどなかなか重たい設定の作品で意外だった。これは面白そうだし展開次第じゃ号泣するかもwEDに奏のカバーとか卑怯すぎるわ
2014/04/07 07:40:24
ペニー(故)@doktor_schnabel
「一週間フレンズ。」1話なかなかいい感じだし視聴継続決定だけど世の中結局顔だなと思って辛くなりました!!
2014/04/07 07:44:51
HASSO@ロリスキー@shimesaba_taro
一週間フレンズ。1話視聴。期待通りの出来で素晴らしい。そしてEDがまさかの奏のカバーwwwwww
2014/04/07 07:59:00
ノベル@novelEND
『一週間フレンズ』1話面白かった! アニメ1話だけだとすごいシリアスな展開になりそうな雰囲気してる。原作はもっと緩めだったようなっ。
2014/04/07 08:34:00
あいかわ@LIVE FLIGHT山梨横浜@ZERO_nm7
一週間フレンズ1話見た
2014/04/07 08:36:51
これは良さげな感じ
ヒロインがグリマスの志保の人だったな
EDがスキマスイッチの奏のカバーだった
⚛えんたー⚛@ENTER929
一週間フレンズ。1話見終わった。
2014/04/07 08:54:56
1週間で記憶がリセットされるとは、シナリオは完全に読み通りだったけど、クオリティは予想以上だった!
これは好きな感じだ、これからの展開に期待٩( ᐛ )و http://t.co/62n5WAMNYZ
nomki@nomki3
一週間フレンズ1話→記憶がリセットした女の子に主人公がもう一度「友達になってください」というシーンはこの題材の作品で一番見たかった光景であり尚且つストレートでシンプルなのがとても私の琴線に触れた。主人公はうざったいけど紳士的だし女の子は天真爛漫で可愛いしで応援したくなる2人だ
2014/04/07 09:20:26
アリア@ARIA_501
一週間フレンズ、1話良い感じだった。絵も原作の雰囲気あったし。
2014/04/07 11:30:25
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 藤宮さん可愛い!嬉しそうな表情が本当可愛くてニヤニヤ頬緩みっぱなしだった
. ヽ } | ̄| 1週間で家族以外の仲の良かった人の記憶消えるのは切ないなぁ
ヽ ノ |_|) ショックを受けつつも友達になってくださいと言える主人公は好感触
____/ イー┘ | あのすばやefなど健忘ネタを扱う作品好きだし良い作品が多いので期待
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 一週間フレンズ。 vol.1 Blu-ray【初回生産限定版】 山谷祥生, 雨宮天, 岩崎太郎 2014/06/18 Amazonで詳しく見る |
一週間フレンズ。カテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
他ブログ様新着記事
コメント一覧
インパクトの強い日曜深夜作品のなかで唯一の清涼剤
TOHOアニメーションはメガネブ以外良い作品を作るな
EDカバーなん?OPと揃って反則級でした
次回予告のマラ力ス振ってるトコが可愛かった
ホモ展開を阻止するためにも、週末辺りになったら多少強引にガバッってね、リセットできるからねそうしよう
原作者さんボカロ好きな10代~20歳ぐらいの女性かな?
※13
お前が天才か…
ケータイ小説作家の間でも大人気なネタみたいだし
眠りの森の美女症候群といい脳みそって不思議だわ
管理人さん変なコメ連投どうにかしてくれよ
1話からいい最終回だった
1週間で記憶がリセットみたいな感じのネタはよくあるけど、このアニメは結構好き
絵とか演出全部好きなんだけど、それだけは思ったw
例えば、記憶がもたない障害ってあるけどもしそういう障害持ってたら予めみんなに知らせておくのはあたりまえだと思うしね
非科学的なことでそういう風になってるのなら、これからなんでそうなったのか明かされないと筋が通らないと思うし
知り合いにいたんだわ。1週間じゃないんだけど、記憶障害の一種で色んなパターンがあるらしい。馴れるといつも新鮮な反応してくれるから楽しかった。
両親は大丈夫みたいだが祖父母親戚は駄目なのか その辺は原作で説明あるの?
こういう繊細な話となるとそうやって割り切るのがちょっと難しいな。
とりあえず視聴継続するけど。
ここから先名作にも駄作にもなり得るけど、個人的な一話の掴みは良好
特に主人公がこの手のものにしては好感もてた
※22
へぇ
efの時に一定期間経過で記憶消える病気が実在するとは聞いてたが
これみたいなパターンもあるのか
efは切り捨てたつもりが、思い続け忘れる事が出来なかった事で期間を更新し続けてたって救いの抜け道があったが
これパターンで時間でなくて定時に消えるとなると、もうどうしようも無いなぁって見てたわ
KEYとか好きだからこういうご都合主義的なかわいそう設定は全然きにならないし
この先どうなるかわからないけど個人的には病気の掘り下げより、
1週間で記憶がなくなる女の子とどう仲良くなるかってところにスポット当てて描いてくれるとうれしい
楽しい記憶以外は残るのか、それとも家族以外問わず人間関係リセットなのか。
気になるから自分だったら屋上で待ち伏せして、変な奴が居ると思わせわざと屋上を疎遠にさせて月曜になったら何事もなく屋上でお弁当食べ始めるか確認するわ…それに比べて主人公眩しすぎる!
多分その箇所は後々に原作部分で説明されるんじゃないの?
もし事故や病気由来による場合だったらストーリー的に何らかの急展開な感じはあるのかも(憶測)
※25
まあ恐らくそういう展開になる可能性は意外と低いのかも(雰囲気的に)
寧ろ「ゴールデン」の方は香子ちゃんがキャラ的にブッ飛んでた感じあったし(うん、確かに)
面白いから結局見ちゃうのだけどwwww
記憶がもたない障害はいろいろあるけど、一週間ぴったりでひとと楽しく過ごした記憶だけ消えて、ほかの点では日常生活を送れるっていうのはちょっとなさそうに思うけど、どうなんだろう。
こういうのって、空想的な状況でのひとの選択を見るというか、思考実験的なところがあるから、必ずしも現実的である必要はないだろうけど。
原作はもっと淡々としてるっていうか緩い雰囲気で続くから
1話がピークって言われなきゃいいけど
こういうのものすごい好きだわ
OPの昆さんの歌もマジェプリの時とは違う雰囲気でこういうのも良いなぁ
やっぱりミュージカル女優という面があるからか歌声の幅も広いのかな
ここはMXかBSの放送後でないとやらないしそもそもMXではダイミダラーの放送は無い
日常生活の記憶と、いわゆる思い出の記憶は使われる脳の場所が違っているからそういう障害もあるらしいよ。
例えば、総理大臣の名前は覚えているけど家族の名前は忘れてしまうとか、買い物に行く道は覚えているけど遊びに行く道は忘れてしまうなんてのもあるらしいよ。
人の記憶ってまだ解明されて無いことが多いんだよね。
中学生の時からずっと大好きな曲だから、良いなって思ったアニメで使われてすごい嬉しかった
あの花ほどではないけど、奏の歌詞と一週間フレンズの内容は合ってると思うわ
原作未読だからこれからどうなるのか分からないけど、どこか重要な回のEDでは是非2番を流してほしいな
「君の手を引くその役目が僕の使命だなんて そう思ってた
だけど今わかったんだ 僕らならもう
重ねた日々がほら 導いてくれる」
って歌詞のところを聴きたい
加えて最終回で「突然ふ~いに~」ってところから最後まで流してくれたらもう最高
「ガチ☆ボーイ」では必死に細かいところまでぎっしりとメモをとってたのが印象的だったので。
両親は大丈夫とか無理すぎる設定だろ。
私の頭の中の消しゴムを上手くパクったな
そういうケースもあるんじゃないの?
脳医学とかの知識さっぱりだけどさ 専門家ならスマン
原作は未完みたいだし監督と脚本がどう締めるのかが楽しみ
原因が精神的なもののような描写が多いので、そこまでおかしいとは言えないと思う。
本人は事故が原因と言っているから、肉体的なものとヒロインは思っていそうだが。
事項の記憶とエピソードの記憶は別だったりするし、知識と技能は別に記憶されたりしてるけど、家族と友人は脳内で別のカテゴリーに入りそうにないんだよね。楽しい思い出とそうでない思い出が区別されて、特に楽しくない同級生との記憶とかは保てるというのも、よくわからないし。
でも、脳の損傷による障害でなく、心理的な要因で友人に関する記憶だけ抑圧してるとかということはあるのかもしれない。脳の損傷だったら治る見込みはかなり低いけど、心理的要因だったら治るのかもね。
脳の話も記憶の話も、まだ学問的に未発達でよくわからないんだけど。
まあ、実際にあるかどうかはどうでもいいことだとは思うけどね。面白かったし。
もしまた荒らしが出たら次から削除依頼するといいよ。
メールフォームから管理人さんに
「○月×日の□□□の記事のコメント欄が荒らされているので、お手数をおかけして申し訳ありませんが削除お願いします。荒らしている人物のIDはID:○○○○です。」ってな感じで
この記事ではもうされたけど。
家族以外の名前すら忘れるようなら日常生活なんて送れないだろうから他人の名前や顔などはリセットされない
「親愛度の低い人間と過ごした思い出」のみ忘れるみたいなんだが合ってるかな?
前向性健忘症は実在の病気だけどここまでピンポイント過ぎるとどうしても引っかかる
まあ俺もちょっと都合の良すぎる設定だとは思った
でも面白いしそういうモノだと割り切るしかないかな
おかげで※欄が見やすくなった
誰だったかなぁんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱんあんぱん
あんぱん!
だよね?
声同じすぎだろ
雨宮天さんは他だと元気なキャラが多いけど、藤宮さんは彼女の本来のキャラに近いかも。
しかし「奏」ってもう10年前なのか…
女の子の記憶がリセットしてまた始めからというのがあったな
一週間もあればけっこう色んな事出来そう、とは思った。
画面全体が淡くて儚い感じがよく表現されてると思う
今後の展開しだいでは、漫画でも買うかな〜って気になるぐらい良かった
月曜女「あれ?記憶が飛んでる?私誰かと仲良くしてたんだ・・・」
ってなるよね?
俺なら心折れるわ
設定に関しては幽霊万里に鍛えられた自分には苦にならない
全く同じことを思った。
特に期待して無かったから凄く面白かったんだけど、何か続きは余計なんじゃないのかって不安がある。
琴浦のときのような思いはしたくないので、
6話までは期待しないで様子見にしようと思う
ピンポイントに記憶が飛ぶ症例はある。
大体はストレスが原因で自分にとって都合の悪いことを忘れるので、この話とは逆になってしまうのだが。
琴浦さんは1話完結アニメなら最高の評価で終われただろうな
琴浦1話目の冒頭10分間は、
太田監督が 「カールじいさんの空飛ぶ家」 の冒頭にヒントを得たものだとか。
1話完結の映画ならああいうことをやってもいいけど、
12話も続くテレビアニメでいきなり手札を見せてしまうのは…
見てれば分かるが、記憶が消えるのは信愛度の高い友人限定
好きでもない相手と無理に仲良くしても、記憶は消えない
※68
逆とは言えないかもしれない……
原作を読んでいると、精神的な原因が濃厚だと思えるからピンポイントで飛ぶ方が自然。
交通事故や脳梗塞等でなるやつだな
心因性の物だと解離性障害(健忘)だろうか
でも解離性健忘はそこまで重症化はしないはず
認知症も記憶は飛ぶけど前向性では無いな
まあピンポイントじゃなく記憶飛んでたら話作りづらいししょうがないな
スキマスイッチのスフィアの羽根むせび泣く程すき
みんなもっと評価したってや!
観なよ、仮に観て騙されたってタダだよw
1話だけで良いから観てみようぜ・・・1話だけでもある意味スッキリするぞw
ってか、いきなり1話から泣かされるとは思わなんだw日曜は良いアニメ多いな・・・
それでパ.クリとするのはかなり無理あるし感覚が古すぎるんじゃないかな
しかしOPからEDまでいい雰囲気でまとまってたなぁ・・・東宝はこういう路線で行くのかな
藤宮さんかわいいし思わず原作ポチってしまたった
完全に視聴者の感情を揺さぶりにきてるな…序章としては完璧な1話だったよ
コレ系は設定の新鮮さ斬新さよりよくある設定の中で
キャラクターをどう動かすかに内容が左右されるから
設定が似てるからパ.クリは違うと思うなぁ
俺も原作ポチりたいけど、琴浦さんで失敗したから3話までは我慢するw
※85
主人公が惚れた理由が容姿だし、かわいくてぼっちの女の子とか逆にへタレ男の理想って感じがしたけどな
全巻大人買いしたら、クリティカルヒットは意外にも「僕らみんな河合荘」で、
この中で一番微妙な印象だったのが「1週間フレンズ」でした。
まあ琴浦さんよりは遥かに面白いけど、設定がご都合主義すぎる感がいがめない。
これでアンハッピーエンドにはならんだろうし遠からずなんじゃないかなあと。
使い古された設定だけに、原作未読派として2話以降が楽しみであり心配でもあるw
スキマスイッチの曲なんて1曲も知らんし売れてない奴等だと思ってた
まーくんと斉藤の決勝があった甲子園のときにやってた
熱闘甲子園の歌だから見てた人も多い
俺のカラオケの十八番
漫画もおもしろいって聞いたからいいのは1話だけじゃないと思う
風ノ唄みたいな雰囲気が好きなのでハマりそうな予感
これハッピーエンドは無理ですか?
もうすでに二人の立場で感情移入してしまったわ。
それぞれの視点で、観ていくことになるけど毎週楽しみ^^
なので、迷っている人がいれば、とりあえず1話だけでも観ることをお勧めする。
そもそもスキマスイッチならアニタイも何曲かあるっていう
九条出してあげてよ~
いいやつなんだよ~
藤宮さんが過去に「仲の良い友達に裏切られるなどしてショックを受けた」こととかがあるなら普通に考えられる症例だと思うけど
嫌な記憶以外もある程度忘れるみたいだが大抵古い記憶やどうでも良い記憶だな
外傷が原因でも無いのに継続的に忘れ続けるのは認知症とかじゃないかな
以外だわー
四コマは最初の部分だけで他は普通だよ。
別にファンでもないのであまり曲を知っているわけではないから分からなかった。
獣の奏者エリンもスキマスイッチがOP歌ってたよね。アレもいい曲だった。
こういうタイプで似ている話はefがあるけど、どうしてもそちらと比べてしまうな。
まだ描写されていないだけでヒロインは苦しんでいるのかもしれないが、
ef程の絶望というか、何とかしようという必死さみたいなものが上手く描かれる展開にこれからなっていくのだろうか。
そうだとしても、展開としては二番煎じな感じだし、違うテイストで話は進んでいくのだろうか?
家族だけは大丈夫ってのは※9が言っているけど意外な突破口なのかもしれないなあ。
蟲師の監督が言っていたけど、頑張れば原作の絵に似せられるってのは本当だね
河合荘はどうしてあんなにケバクルージングなったし…
11話かけて6日間イチャイチャ過ごして最終回に7日目終了、記憶リセットのブラックエンドをこの絵柄でやったら面白そうだと思った
主人公ウザいけどガンバれ!
もう米にあったが家族になるつもりでガンバれ!
ED奏でマジでやられた
ヒロインちゃんが歌ってたけど、男の子側の心情だよな
最後の方の場面「俺と友達になって下さい」って言ってんだろーな
「博士の~」では忘れるってことを忘れないようにメモを付けてたが今回はその辺どうなってんだ?
次回から日記つけるみたいだし、うまく補っていってほしい
二人は幸せになってくださいお願いします
そう言う自分も前の記事は完全スルーしていた。前評判って当てにならんな。