2013年07月16日
263: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:34:07.16 ID:uO+5PzFO0

「進撃の巨人」0巻の絵-@ShingekiKyojin
7月17日に出るアニメ「進撃の巨人」Blu-ray&DVD1巻に付く、漫画0巻(65P)です。諫山さんが表紙を描き下ろしました! http://t.co/aIPthc4VVx
2013/06/11 18:34:21
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray] (2013)
絵は10点満点で2点とか、ひでえ
佳作どまりで、審査員に「あとは画力の向上だ。絵をたくさん勉強してほしい。」とボロクソに言われている
しかし、これを連載させた少年マガジンはすごいな
水木しげるの「墓場鬼太郎」なみの掘り出し物じゃないか
264: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:49:21.90 ID:CaRK1fhi0
>>263
佳作どまりといっても佳作が一番上の賞じゃないか
30万も貰えてるし
佳作どまりといっても佳作が一番上の賞じゃないか
30万も貰えてるし
265: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:53:29.79 ID:OnkaTYdR0
>>263
ちとナニワ金融道思い出すな
ちとナニワ金融道思い出すな
266: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:54:22.71 ID:CcKBWboT0
>>263
ジャンのオカンの原型だなw
ジャンのオカンの原型だなw
270: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 17:01:11.67 ID:PpAb0O7BP
>>263
プロット、ネーム群を抜いて面白かったんだと思う
いまだに思うけど独特の空気とテンポを持ってる人だよね
それで数ページさくの?みたいな
プロット、ネーム群を抜いて面白かったんだと思う
いまだに思うけど独特の空気とテンポを持ってる人だよね
それで数ページさくの?みたいな
271: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 17:07:12.98 ID:jambz9dV0
>>263
でも逆に絵以外は絶賛されてる
この絵でセンスに驚きの声が上がった、一番の話題作って
言わせるくらいだからやっぱ個性や迫力が突出してたんだろうな
でも逆に絵以外は絶賛されてる
この絵でセンスに驚きの声が上がった、一番の話題作って
言わせるくらいだからやっぱ個性や迫力が突出してたんだろうな
274: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 17:18:07.65 ID:d3etwmDa0
>>263
選評に載った絵をみると、構図の迫力とか立体機動装置や巨人のデザインの独創性がすでに伺えるな
このカットにあらすじ説明を数行つけるだけで、読んでみたいと思わせる力がある
編集者はそこに注目したんだろう
普通の読者はページめくって上の画像が出てきたところで読むのをやめるw
選評に載った絵をみると、構図の迫力とか立体機動装置や巨人のデザインの独創性がすでに伺えるな
このカットにあらすじ説明を数行つけるだけで、読んでみたいと思わせる力がある
編集者はそこに注目したんだろう
普通の読者はページめくって上の画像が出てきたところで読むのをやめるw
335: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 18:35:25.49 ID:Zjs+I0h10
>>263
マガジン編集部が作者の才能を見抜いたのか、育てたのか・・・
月刊誌に掲載させるあたりも、週刊誌だったら間違いなく潰れてた
マガジン編集部が作者の才能を見抜いたのか、育てたのか・・・
月刊誌に掲載させるあたりも、週刊誌だったら間違いなく潰れてた
375: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 19:16:08.25 ID:D92YLBuP0
0巻届いて「予想以上(の絵)だった…」と書き込みにきたら…
>>263見て表情うまいなと思った。うん。うまい。
>>263見て表情うまいなと思った。うん。うまい。
268: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:55:42.77 ID:ZhCRN3u00
今はデジタルバリバリの絵が多いからな
アナログ全開の0巻は変な意味で目立ったんじゃないかw
担当よくこれを見出したよ
アナログ全開の0巻は変な意味で目立ったんじゃないかw
担当よくこれを見出したよ
269: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 16:58:44.16 ID:Bf+90UM00
普段あまり漫画を読まない層には
綺麗系の絵より下手うま系の絵の方が受けたりするよね
進撃とか暗殺教室とか
絵が綺麗すぎると(上手すぎると)オタク向けっぽく見えるのかも
綺麗系の絵より下手うま系の絵の方が受けたりするよね
進撃とか暗殺教室とか
絵が綺麗すぎると(上手すぎると)オタク向けっぽく見えるのかも
273: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/07/16(火) 17:14:24.62 ID:xkKlaL4b0
この絵でってのが本当に凄いな
だからこそこれだけ面白い漫画になったんだし
編集者もプロならこれは見抜くべきだったな
まあ見抜けなくても仕方ないかもしれんが
逃した魚はデカすぎた
だからこそこれだけ面白い漫画になったんだし
編集者もプロならこれは見抜くべきだったな
まあ見抜けなくても仕方ないかもしれんが
逃した魚はデカすぎた
転載元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1373937117/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 投稿した時点の画力はこうだったのか
. ヽ } | ̄| 佳作に選ばれたのはそれだけストーリー等に魅力があったからかな
ヽ ノ |_|) 見抜いた編集部はプロだなぁ
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray] 進撃の巨人 2 [Blu-ray] 進撃の巨人 3 [Blu-ray] 進撃の巨人 4 [Blu-ray] 進撃の巨人 5 [Blu-ray] 進撃の巨人 6 [Blu-ray] 進撃の巨人 7 [Blu-ray] 進撃の巨人 8 [Blu-ray] 進撃の巨人 9 [Blu-ray] |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 21:51 ID:NXbNfMpu0
よく面白くてもジャンプに合わないから仕方ないとか言われるけど
他社に逃がしちゃってるんだから単に潜在能力見抜けなかっただけだよな
他社に逃がしちゃってるんだから単に潜在能力見抜けなかっただけだよな
2. Posted by 名無し 2013年07月16日 21:55 ID:UoqyfVus0
たしかに青木雄二ぽい
3. Posted by な 2013年07月16日 21:56 ID:RFtM5PTOO
今日届いたけど、絵がかなりやばかったわ
4. Posted by 機甲猟兵Ⅱ 2013年07月16日 21:56 ID:HNhVRdWa0
これは他スレでも見かけるけど
こうなるってわかってたら、ジャンプの編集者も離さないだろ。
マガジンが勇気ある決断を下したんだろうな。
こうなるってわかってたら、ジャンプの編集者も離さないだろ。
マガジンが勇気ある決断を下したんだろうな。
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:00 ID:6nBAzUPc0
※1
そのとおりだと思う
というか、読者に傑作を届けられない「ジャンプらしさ」ほど滑稽なものはない
そのとおりだと思う
というか、読者に傑作を届けられない「ジャンプらしさ」ほど滑稽なものはない
6. Posted by まとめブログリーダー 2013年07月16日 22:02 ID:mUV0W.ij0
隣の絵7点の奴は今なにしてるん?
デビューできたん?
デビューできたん?
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:02 ID:fhWKPYIv0
※4
そこの将来性を見抜くのが編集者の仕事だろ?
マガジンが英断をしたことには同意するがジャンプが無能だったことにはかわりない
そこの将来性を見抜くのが編集者の仕事だろ?
マガジンが英断をしたことには同意するがジャンプが無能だったことにはかわりない
8. Posted by まとめブログリーダー 2013年07月16日 22:02 ID:.ZVV7kXa0
マジで絵以外がずば抜けてたんだなー。
いまは絵もずいぶん上手くなった。
いまは絵もずいぶん上手くなった。
9. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:02 ID:vvr.3RP70
この絵を見ると、ジャンプの編集者が悪いんじゃなくて
マガジンの編集者がすごいんだなあと思う
マガジンの編集者がすごいんだなあと思う
10. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:03 ID:JB7.UWil0
ワンピースと同じで、ステ○してみたら運良く注目浴びて頭のよろしくない人たちが騙されて買い続けたってだけだよね?これ
いい加減目覚ませ世の中
いい加減目覚ませ世の中
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:07 ID:bMiNLs5Y0
ジャンプもたまに変な絵のマンガを載せたりしてるじゃない、ワンピ休載時の浮世絵マンガとか。
進撃の巨人もジャンプだったら今の様なマンガになっていたかどうか分からないし
進撃の巨人もジャンプだったら今の様なマンガになっていたかどうか分からないし
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:08 ID:JB7.UWil0
絵は勿論の事、話もクソだろ 冗談抜きに下手だよ
話の基本がなってない コマ割りも下手すぎ
いいところが何一つ見つからない
商業紙に乗ってるからというだけで色眼鏡で見てる奴多すぎだろ
周りが褒めるからじゃない 自分の目で見たこの出来栄えがそのまま答えだ
どう見たって下手だろ? 下手なら褒めるなよ 他のプロに対して失礼だろ
話の基本がなってない コマ割りも下手すぎ
いいところが何一つ見つからない
商業紙に乗ってるからというだけで色眼鏡で見てる奴多すぎだろ
周りが褒めるからじゃない 自分の目で見たこの出来栄えがそのまま答えだ
どう見たって下手だろ? 下手なら褒めるなよ 他のプロに対して失礼だろ
13. Posted by 名無し 2013年07月16日 22:09 ID:ESoEZveJ0
確かに面白い漫画ではあるけどここまで大々的取り上げられるほどのものでもない気がするな
14. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:10 ID:.YpGUD8x0
アレだWeb漫画でデビューの1話みたいな絵だな
でも周りの点数と比較するとコマ割、ストーリー、独創性の評価が飛びぬけて高いんだな
でも周りの点数と比較するとコマ割、ストーリー、独創性の評価が飛びぬけて高いんだな
15. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:16 ID:o3hqlM6K0
この人弐瓶勉のマンガ好きそうだな
16. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:16 ID:jAtMjf190
夕焼け空の人は今どんな心境だろう
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:17 ID:VbZLNKsh0
※13
何をムキになってるんだ?
何をムキになってるんだ?
18. Posted by カカロット 2013年07月16日 22:18 ID:F6Zq.vI.0
ジャンプの編集も育てようとしたし進撃の作者も一人の編集には恩を感じてる
まあでも連載までいけなかったのはジャンプのミスだが
まあでも連載までいけなかったのはジャンプのミスだが
19. Posted by オタクな名無し 2013年07月16日 22:19 ID:W3LuSW7P0
これでも原作者として裏方に回らせて作画は他の誰かに…ってやらなかった編集部はすごいな
20. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:20 ID:.az157.T0
アヒルの空っぽい絵だな
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:20 ID:JSSSaiUj0
進撃関連はジャンプ叩き多いよね
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:22 ID:xFbxQ1og0
>>19
それをやったら失敗していた気がする。皆「クソみたいな絵だな」って罵るけどさ、あの絵がいい感じに時代背景とか殺伐とした雰囲気を醸し出してるなーって思う。
それをやったら失敗していた気がする。皆「クソみたいな絵だな」って罵るけどさ、あの絵がいい感じに時代背景とか殺伐とした雰囲気を醸し出してるなーって思う。
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:24 ID:dzB1fLuB0
今以上にギャグ漫画日和だったんだな
24. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:24 ID:ut85IIa70
確かに霧亥っぽい感じがしないでもない
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:26 ID:Z0NK57WS0
ジャンプで拾ってもこれはジャンプで連載出来なかっただろ
冨樫でさえ■←こんなん多用してグロシーン規制されたんだし
まあヤングジャンプ辺りに飛ばされていた可能性はあるが
冨樫でさえ■←こんなん多用してグロシーン規制されたんだし
まあヤングジャンプ辺りに飛ばされていた可能性はあるが
26. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:35 ID:SnB6edS90
一か八かでこんな画力の新人全部拾ってたら死ぬ
まさに大博打だったな
まさに大博打だったな
27. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:36 ID:QPMzOz200
なんかジャンプ叩きたい方々が多いようだけど、
ジャンプ毎週買ってる子供がこの漫画怖がってたから、
ジャンプ読者層に合ってないと判断してくれてよかったなと思ってる。
確かに、少年ジャンプの漫画じゃないんだよ。
だから他社で成功してくれてよかった。
それでいいじゃないか。
ジャンプ毎週買ってる子供がこの漫画怖がってたから、
ジャンプ読者層に合ってないと判断してくれてよかったなと思ってる。
確かに、少年ジャンプの漫画じゃないんだよ。
だから他社で成功してくれてよかった。
それでいいじゃないか。
28. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:38 ID:ofFRgKaj0
合わないのはジャンプというよりジャンプシステムだろう
読んでいけば話が面白くてもそこまで忍耐強く読者に見て貰えるとは限らないっていう
ジャンプにはジャンプなりの厳しさがある
読んでいけば話が面白くてもそこまで忍耐強く読者に見て貰えるとは限らないっていう
ジャンプにはジャンプなりの厳しさがある
29. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:50 ID:fEMz7BCB0
漫画は全部ジャンプで連載されないといけないのか?
30. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:50 ID:Kut6fIeh0
※10や13は絵は上手なのに、投稿したけど編集部に見向きもされなかったんだろうな。諦めないで進撃の巨人より面白い漫画を描いてくれよ。待ってるぞ。
31. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:51 ID:i0r3QTi60
確かに下手なんだけど、構図とかうまいし自分の描きたいものから逃げてない感じがする
少なくとも俺みたいな絵心の無い人間の下手さとは違う
少なくとも俺みたいな絵心の無い人間の下手さとは違う
32. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:53 ID:XsPb4MHd0
自分が子供のころって絵の上手い下手は特に気にならなかったよな
上手い人はすごいうまい
下手な人はうまい
くらいの判定だった
目が肥えて無かったし自分より絵がうまい=上手い だったんだな
上手い人はすごいうまい
下手な人はうまい
くらいの判定だった
目が肥えて無かったし自分より絵がうまい=上手い だったんだな
33. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:54 ID:861I8FEh0
どう考えてもジャンプに乗っけてたら打ち切られただろうからジャンプ編集の目はまちがってないだろう…
34. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 22:58 ID:ykGveGnv0
漫画において絵は二の次
コマ割りとストーリーが重要
絵なんて書きまくれば下手なやつでも上手くなる
コマ割りとストーリーが重要
絵なんて書きまくれば下手なやつでも上手くなる
35. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:00 ID:.KMq0S2p0
進撃の絵は迫力があって好き
このレベルから上達したなあ
このレベルから上達したなあ
36. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:02 ID:9GwfXDRn0
元の絵好きなんだが
なんか鬼頭莫宏の絵っぽい
なんか鬼頭莫宏の絵っぽい
37. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:05 ID:Q5zFCRn.0
※31
構図はモロぱkなんですがね。色んな漫画家からぱkってるわ
ツギハギっぷりからマガジンの新人のあいつ思い出すわ。あのツギハギぱkのやつ
設定はぱk、構図もぱk。画力もぱkれれば良かったのにねww
構図はモロぱkなんですがね。色んな漫画家からぱkってるわ
ツギハギっぷりからマガジンの新人のあいつ思い出すわ。あのツギハギぱkのやつ
設定はぱk、構図もぱk。画力もぱkれれば良かったのにねww
38. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:08 ID:FkAZENjA0
自分とこにも絵がヘタでも一流になった前例があるのに、ジャンプは何故抱えなかった…
キバヤシがそっち側だったからってものあるのかもしれないな。
逆に、まさか諌山氏が絵を描き続けるとは思ってなかったかも。
キバヤシがそっち側だったからってものあるのかもしれないな。
逆に、まさか諌山氏が絵を描き続けるとは思ってなかったかも。
39. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:09 ID:Du8vv9Br0
絵が上手いだけじゃ漫画は掛けないしなあ
絵ばっかり綺麗でも、漫画に必要なのはそれだけじゃないし
そういう意味では、進撃の作者は初期作の時点でアイデアとか発想が抜きんでてたんだろ
漫画の描き方とかは学べば身に付くけど、面白いアイデアやネタはそう出てこない
マガジン編集部の目は確かだったし、大事に育てて今があるんだな
絵ばっかり綺麗でも、漫画に必要なのはそれだけじゃないし
そういう意味では、進撃の作者は初期作の時点でアイデアとか発想が抜きんでてたんだろ
漫画の描き方とかは学べば身に付くけど、面白いアイデアやネタはそう出てこない
マガジン編集部の目は確かだったし、大事に育てて今があるんだな
40. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:09 ID:EsV61fN.0
何も言わんとこの読みきりだけ見せたらお前らならボロクソに叩きそうだなと思った。
まぁ今の進撃の巨人の面白さと評価あってこそだな
まぁ今の進撃の巨人の面白さと評価あってこそだな
41. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:13 ID:NXbNfMpu0
ジャンプに合わないからジャンプで連載は無理←まあわかる
だから他社に行ってよかった←は?
集英社に漫画雑誌はジャンプしかねーのかっていう
勘違いされてるのも仕方ないがジャンプ叩きじゃないよ
上の理論が意味不明だから突っ込んでるだけだ
だから他社に行ってよかった←は?
集英社に漫画雑誌はジャンプしかねーのかっていう
勘違いされてるのも仕方ないがジャンプ叩きじゃないよ
上の理論が意味不明だから突っ込んでるだけだ
42. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:14 ID:VbZLNKsh0
有名な文学作品が、最初に持ち込んだ出版社でのお断りの言葉を集めた本があるんだよね。
それに比べれば、デビュー前の明らかに未熟な作品が目に止まらなくてもジャンプの編集者の責任とは言えんだろう。
あくまで素質を見出だして育てた講談社の編集者が凄かったって話だろ。
それに比べれば、デビュー前の明らかに未熟な作品が目に止まらなくてもジャンプの編集者の責任とは言えんだろう。
あくまで素質を見出だして育てた講談社の編集者が凄かったって話だろ。
43. Posted by あ 2013年07月16日 23:18 ID:.Mdb.PUW0
昔なんかの読みきりで見た「オズ」も構図やらアイデアのセンスは抜けてた感じ
絵はやっぱり下手だったけど、漫画は当時から上手かった
絵はやっぱり下手だったけど、漫画は当時から上手かった
44. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:18 ID:6Ba.RDB40
この絵柄がいいんだろ。
45. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:19 ID:CHac5.n6O
俺なら掲載させないな~ある程度ストーリーが良くてもこんな絵の物を掲載したら多方面に叩かれそうだから…
46. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:24 ID:zDcGWRPC0
クロマティ高校の作者はネームのまま持ち込みに行ったんだっけ
47. Posted by あ 2013年07月16日 23:35 ID:bZUkabSx0
画力は磨けてもセンスには才能が必要だからな
48. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:36 ID:MoY.xeV80
大事に育てる、という点では、集英社より講談社でよかったねと思う。
集英社はボツ出しまくって何もなくなったところで必死に絞り出した作品を評価するスパルタ方式なんでしょ?
講談社は、アシスタントや家まで用意して才能ある漫画家を育てるって聞いた。
集英社はボツ出しまくって何もなくなったところで必死に絞り出した作品を評価するスパルタ方式なんでしょ?
講談社は、アシスタントや家まで用意して才能ある漫画家を育てるって聞いた。
49. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月16日 23:41 ID:1qowIq3v0
48
でも、結果的にスパルタ方式で残ったジャンプ作品が売れてるんだから
そのやり方も全然有りだと思う。
一番駄目なのは過去栄光にすがって一部の漫画家の漫画を聖域化させてる小学館
でも、結果的にスパルタ方式で残ったジャンプ作品が売れてるんだから
そのやり方も全然有りだと思う。
一番駄目なのは過去栄光にすがって一部の漫画家の漫画を聖域化させてる小学館
50. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:00 ID:OYxY3XSA0
月刊で余裕持って連載して貰えてよかったと思うよ
週刊だったら構想練ってても今程うまくいかなかったんじゃないかと思う
週刊だったら構想練ってても今程うまくいかなかったんじゃないかと思う
51. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:15 ID:QnOgBbCd0
なんか異様にア●チ多いなここ。特に一番質の悪い「読まないア●チ」がひどい。
やっぱりあれか、連載に至った経緯的にジャンプと比べられちゃうからか。
へんなのが湧くのか。
やっぱりあれか、連載に至った経緯的にジャンプと比べられちゃうからか。
へんなのが湧くのか。
52. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:15 ID:WCBPAKNL0
内閣官房参与の藤井教授も絶賛の作品
53. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:22 ID:OO4EPz7H0
※41
こいつが断ったんだろ。何いってんだコイツ・・・編集が大人向けのほうではどうかと言っている
さすがバカですわ
こいつが断ったんだろ。何いってんだコイツ・・・編集が大人向けのほうではどうかと言っている
さすがバカですわ
54. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:22 ID:BC5Qk9Ml0
※49
もちろん。諌山先生の場合では、って事です
もちろん。諌山先生の場合では、って事です
55. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:27 ID:UJQZOtSS0
久しぶりに漫画雑誌読んだけど、これみたいな画力酷いの多くないか?金貰ってるプロとしてどうなの?それともコレが普通なのか?おじさんわからないんだけど
56. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:28 ID:vAqLVZjp0
ジャンプだと十週打ち切りな気が
57. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:36 ID:08KOLIHP0
ジャンプで連載したらすぐに打ち切られていただろうな
むしろジャンプに感謝すべき
むしろジャンプに感謝すべき
58. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:39 ID:0s7pV3Zi0
ジャンプだったら10週打ち切り以前に連載も無理だろうし、結果的にマガジンで良かったわな
集英社も二匹目のどじょうをうまく拾って、テラフォーマーズでヒット出したし
ある意味双方Win-Winになってると思うわ
集英社も二匹目のどじょうをうまく拾って、テラフォーマーズでヒット出したし
ある意味双方Win-Winになってると思うわ
59. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 00:42 ID:zRC63I6R0
絵がヘタでも、「これをこう描きたい」っていう執念が強い人の絵はそれだけで人の目を引くし、なぜか強い印象を残すんだよな
ピクシブでもたまにいるが、超下手なのになぜかパワーがあって見る人を納得させる絵ってある
大抵が、特殊性癖の持ち主で絵を描くことでその膨れ上がる情念を発散させてるっていうパターンだけど
下手な人間は、描きたいイメージがあってもつい下手な自分でもそれなりに見えるような線を探してしまって、
描いてるうちに妥協してしまうんだよね
結果、なんとなく収まりがいいだけの勢いも魅力もないただの稚拙な絵が出来上がる
でも綺麗な絵を描くことが目的ではなくて、表現したいイメージがあるから描くっていう思いが強い人は、
どんなに手が思うように動かなくても諦めない
そういう人の絵は、色々おかしくても描きたいと思ったイメージの真髄の部分は失われてない
手がおっつかないだけで、脳味噌の中には物凄い密度のデティールでイメージが沸いてるんだよな
それだけのイメージがあるから、どうしても表現したいって思いになるんだろう
ピクシブでもたまにいるが、超下手なのになぜかパワーがあって見る人を納得させる絵ってある
大抵が、特殊性癖の持ち主で絵を描くことでその膨れ上がる情念を発散させてるっていうパターンだけど
下手な人間は、描きたいイメージがあってもつい下手な自分でもそれなりに見えるような線を探してしまって、
描いてるうちに妥協してしまうんだよね
結果、なんとなく収まりがいいだけの勢いも魅力もないただの稚拙な絵が出来上がる
でも綺麗な絵を描くことが目的ではなくて、表現したいイメージがあるから描くっていう思いが強い人は、
どんなに手が思うように動かなくても諦めない
そういう人の絵は、色々おかしくても描きたいと思ったイメージの真髄の部分は失われてない
手がおっつかないだけで、脳味噌の中には物凄い密度のデティールでイメージが沸いてるんだよな
それだけのイメージがあるから、どうしても表現したいって思いになるんだろう
60. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 01:03 ID:ITkjaHPb0
ジャンプからお祈り貰った後もチャンピオンやサンデーに持ち込んで駄目だったので
ジャンプだけが見る目無かったわけじゃないよ
ジャンプだけが見る目無かったわけじゃないよ
61. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 01:10 ID:NkNSFUcD0
ジャンプが週間ジャンプしかないと思ってる人が多いね
月ジャンとかヤンジャンとかウルジャンとか一杯選択肢はあったのに
月ジャンとかヤンジャンとかウルジャンとか一杯選択肢はあったのに
62. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 01:12 ID:qns2l8.V0
※10・12
話がクソって言い切るからには当然限定版を買って読んだんだよな?
話がクソって言い切るからには当然限定版を買って読んだんだよな?
63. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 01:22 ID:ChRVuehQ0
ギャグ漫画日和~♪
64. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 01:33 ID:pc.dsnJs0
マキバオーも初回の画は酷いけど上手くなったし。漫画家ってのは分からんよね。
65. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 02:21 ID:ogYV71Py0
本当に尖った才能一点突破で評価されてたんだな
実際、絵が下手でもこの巨人の顔面に突撃してるワンシーン一つで内容に興味を持たされるわ
ツバつけた編集者は編集部で出世頭になってるだろうな
実際、絵が下手でもこの巨人の顔面に突撃してるワンシーン一つで内容に興味を持たされるわ
ツバつけた編集者は編集部で出世頭になってるだろうな
66. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 02:22 ID:INIdEUxn0
漫画は絵が若干下手でもストーリーとコマ割りさえ抜群に上手ければ引き込める
でもこの絵の状態で佳作だがトップで通したマガジンすごいな…
でもこの絵の状態で佳作だがトップで通したマガジンすごいな…
67. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 03:03 ID:uRsOSUKQ0
最後の1レスを取り上げたせいで記事が台無しになってるな
ジャンプ叩きしたいなら素直にそうすれば?
ジャンプ叩きしたいなら素直にそうすれば?
68. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 03:37 ID:1M.bdQQw0
現在でも画はそこまで良くないし、潜在能力といってもな
ジャンプにはこんなのは要らなかっただろうw
原案提供が関の山だったんだろうな
ジャンプにはこんなのは要らなかっただろうw
原案提供が関の山だったんだろうな
69. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 05:09 ID:Avo9ioB50
それ以前に週間でやっていたら今ほどのクオリティがたもてたのだろうか
70. Posted by あ 2013年07月17日 05:11 ID:UZEvm.gdO
ジャンプはアンケ票取らないと10週打ち切り
長い目で見て育て上げる月刊誌とはシステムが違う
長い目で見て育て上げる月刊誌とはシステムが違う
71. Posted by 名無し 2013年07月17日 05:57 ID:Vizo2hqp0
ボロクソて…絵以外は良しって言われてるやん
才能なのか画力への向上心が伺えん
そこさえあればジャンプも可能だったことだろう
やっぱりジャンプは他社と比べ圧倒的に競争率が違うのだから構ってられないしおまえらがもし編集だったとしてあれを連載させる度胸があったかと言えば甚だ謎
実験的な雑誌だからできたことだろ
才能なのか画力への向上心が伺えん
そこさえあればジャンプも可能だったことだろう
やっぱりジャンプは他社と比べ圧倒的に競争率が違うのだから構ってられないしおまえらがもし編集だったとしてあれを連載させる度胸があったかと言えば甚だ謎
実験的な雑誌だからできたことだろ
72. Posted by 名無し 2013年07月17日 06:02 ID:Vizo2hqp0
ジャンプの傾向的に常にピリピリして悲壮感を漂わせてる主人公はあんまりいない
強い憎しみを放つ時はあっても基本的に人から好かれる器がジャンプの主人公らしさという見方もある
雑誌によって作風の統一感ってのある程度あるんだよ
強い憎しみを放つ時はあっても基本的に人から好かれる器がジャンプの主人公らしさという見方もある
雑誌によって作風の統一感ってのある程度あるんだよ
73. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 06:21 ID:aeBssV6LO
ジャンプは良くも悪くも王道狙い。
マガジンは作者が好きに書いて編集者がそれをフォローする感じ。
サンデーはうけを狙おうと迷走している感じだな。
いろんな所で進撃をジャンプに載せたらどうなるかてスレがあるけど、もしそうなら主人公喰われたり、巨人に変身するとかネームで落とされそう。
マガジンは作者が好きに書いて編集者がそれをフォローする感じ。
サンデーはうけを狙おうと迷走している感じだな。
いろんな所で進撃をジャンプに載せたらどうなるかてスレがあるけど、もしそうなら主人公喰われたり、巨人に変身するとかネームで落とされそう。
74. Posted by あ 2013年07月17日 06:50 ID:UZEvm.gdO
日本トップの売上で人気出ればアニメ化ヒットすれば億万長者
アニメ化前でもグッズをジャンプショップ販売してくれる
読者は10代がメインでアンケ票が取れなければ2か月弱でお払い箱
ジャンプはそんな雑誌なんだから編集だってジャンプカラーは守るだろ
アニメ化前でもグッズをジャンプショップ販売してくれる
読者は10代がメインでアンケ票が取れなければ2か月弱でお払い箱
ジャンプはそんな雑誌なんだから編集だってジャンプカラーは守るだろ
75. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 07:22 ID:W..OAT9W0
斬ZANの作者よりか、才能があるのは間違いない
76. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 09:20 ID:wZkPS.fP0
この時19歳か
センスは抜群にあったんだろうな
センスは抜群にあったんだろうな
77. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 12:16 ID:pprATa3d0
なんにしろ、今のジャンプじゃやらない題材だろー。
『サーキットの狼』とか『アストロ球団』やってた頃のジャンプならともかく。
『サーキットの狼』とか『アストロ球団』やってた頃のジャンプならともかく。
78. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 13:34 ID:1f0ZkQfZ0
※10※12の必死感。
売れてるものに対する嫉妬は程々にね。
売れてるものに対する嫉妬は程々にね。
79. Posted by 名無し 2013年07月17日 14:17 ID:yuLeokAh0
>>269
それはないな
それはないな
80. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 14:48 ID:1asylgfbO
やっぱ荒削りって印象はあるな。でもワンピの尾田や、ガッシュの雷句の短編みたいなワクワク感があった。
個人的には漫画そのものよりも、この0巻からどれほど今の進撃の巨人に設定が受け継がれているかの方が気になってしまった。やっぱ巨人は人間の兵器なのかなー。
個人的には漫画そのものよりも、この0巻からどれほど今の進撃の巨人に設定が受け継がれているかの方が気になってしまった。やっぱ巨人は人間の兵器なのかなー。
81. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 14:53 ID:v.C1DTM70
覇記を思い出した
82. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 14:54 ID:GYXkdsWO0
分かる奴には分かる
そして、例え少数派なのだとしても、分かってる奴が声を上げていかなきゃ世の中は変わらない
こんな雑魚漫画を持ち上げてはいけない
そして、例え少数派なのだとしても、分かってる奴が声を上げていかなきゃ世の中は変わらない
こんな雑魚漫画を持ち上げてはいけない
83. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 15:56 ID:MMGyKbex0
普段漫画読まない層がマスコミに持ち上げられたやつ買っただけなのに勘違いしてるやつばっか
84. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 16:14 ID:1f0ZkQfZ0
※83
ハイハイ、君以外はみんな勘違いしてるんだよね?
良かったね?
ハイハイ、君以外はみんな勘違いしてるんだよね?
良かったね?
85. Posted by 2013年07月17日 18:32 ID:PPd88.W.0
こないだやってた手塚治虫と石ノ森章太郎の特集番組で
「手塚先生はいくつになっても、自分が描けない・思い付かないジャンルの漫画への嫉妬心がすごかった」
って話題が出た
そんとき、爆笑問題の太田がゲストの浦沢先生に「浦沢さんは嫉妬するの?今人気の…進撃の巨人?とか」って振ったんだけど
浦沢先生は「ブツブツ言いますよ。手塚先生ほど露骨じゃないですけど…ブツブツ言って読んでますww」
って答えてた
絵は汚くても、プロがちょっと嫉妬する程にはすごい世界観てことだろう
素人の俺らがあーだこーだ言ったってそれは変わらない
「手塚先生はいくつになっても、自分が描けない・思い付かないジャンルの漫画への嫉妬心がすごかった」
って話題が出た
そんとき、爆笑問題の太田がゲストの浦沢先生に「浦沢さんは嫉妬するの?今人気の…進撃の巨人?とか」って振ったんだけど
浦沢先生は「ブツブツ言いますよ。手塚先生ほど露骨じゃないですけど…ブツブツ言って読んでますww」
って答えてた
絵は汚くても、プロがちょっと嫉妬する程にはすごい世界観てことだろう
素人の俺らがあーだこーだ言ったってそれは変わらない
86. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 21:02 ID:QUbq4PRG0
ヤンジャン、旧月ジャン、最悪ウルジャン辺りにまわしとけば良かったと思う
他社に与えたのはいただけないな
他社に与えたのはいただけないな
87. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 21:54 ID:5zzzAHwe0
王様はロバ思い出したのは俺だけだったのか。
88. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月17日 23:45 ID:abjHwWwH0
※82・83 ありがとうございます!あなた達のお陰で目が覚めました!!大感謝です!!!
でも単行本買い続けますね^^
でも単行本買い続けますね^^
89. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月18日 04:44 ID:ZGbC0dPu0
進撃だとかそういうのを一切無しで・・・
「貴方が編集者だったらこの持ち込まれた漫画を読んで是は世に出していいのか出さない方がいいのか考えて欲しい」
って作者いってたな。
自分の感想は確かに週刊のジャンプ向きではなかった。スクエア辺りだったらおkだったかな~とそんな感想。
「貴方が編集者だったらこの持ち込まれた漫画を読んで是は世に出していいのか出さない方がいいのか考えて欲しい」
って作者いってたな。
自分の感想は確かに週刊のジャンプ向きではなかった。スクエア辺りだったらおkだったかな~とそんな感想。
90. Posted by あ 2013年07月18日 04:49 ID:rzdbXlaz0
諌山の才能を見抜いた人があればこそ
91. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月18日 12:37 ID:T3qmsXMS0
※6
諌山関係なく、そういう事いうやつ底辺だと思うわ
マンガや小説で認知されるのって、努力以上に巡り合わせって要素も大きい
諌山関係なく、そういう事いうやつ底辺だと思うわ
マンガや小説で認知されるのって、努力以上に巡り合わせって要素も大きい
92. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月18日 14:59 ID:wfW6ZEw80
マガジンだから「話はいいから、絵が物にならなかったら原作作家にしてもいいな♪」
って感じで受賞させた感じだな。実際マガジンはそういう方面でも作家発掘能力が
高かったりする。
サンデーはその点、絵が下手なのは基本落とすから採用されなかった可能性高
いな。
原作者で諌山先生を拝んでいた可能性もある訳か~…。
※90の言うとおり、巡りあわせの不思議だよな。
って感じで受賞させた感じだな。実際マガジンはそういう方面でも作家発掘能力が
高かったりする。
サンデーはその点、絵が下手なのは基本落とすから採用されなかった可能性高
いな。
原作者で諌山先生を拝んでいた可能性もある訳か~…。
※90の言うとおり、巡りあわせの不思議だよな。
93. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月18日 20:11 ID:941tEI2R0
昔っから迫力があるシーンを書くのは上手いんだな
他のページのスキャンを見たら、普通に面白そう
他のページのスキャンを見たら、普通に面白そう
94. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月18日 23:37 ID:Wl3lDO3W0
これ、本人がマブラヴ遊んだ後の興奮そのままに勢いで描き殴ってできたんでしょ
曰く、作品の作り手の悪意的姿勢に衝撃を受け自分のやりたいことがこれだと思ったとかなんとか
やっぱり発想というか勢いなんだよな。長時間だらだら考えたって凡庸なものしか出来ない
曰く、作品の作り手の悪意的姿勢に衝撃を受け自分のやりたいことがこれだと思ったとかなんとか
やっぱり発想というか勢いなんだよな。長時間だらだら考えたって凡庸なものしか出来ない
95. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月19日 07:36 ID:QRFLIaTa0
自分が編集でも、この漫画持ち込まれたらとりあえず賞取らせて作者捕獲しとくわ。
ほかに行ってる人もいるけど、絵なんて修行させれば上達するんだよ。
でも構成などは才能が物を言うからな…。
「絵が」ってふじこってるやつは、賞をとってるのに中々デビューできないやつらか?
ほかに行ってる人もいるけど、絵なんて修行させれば上達するんだよ。
でも構成などは才能が物を言うからな…。
「絵が」ってふじこってるやつは、賞をとってるのに中々デビューできないやつらか?
96. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月19日 21:50 ID:z7hh01gz0
素人のらくがきのような絵のウェブ漫画(新都社とか)よく読んでる人だとこういう漫画も内容がよければ普通に楽しめる
97. Posted by あ 2013年07月20日 20:06 ID:coYO1Wz6O
今日、ようやく手に入れて読んだ。
自分は好きだなぁ…読み切り物って感じでこれから今の進撃になったんだって分かる。
主な登場人物を混ぜて練って形作ってエレンやミカサ、アルミンやジャンが出来たって感じだったよ。
98. Posted by オタクな名無しさん 2013年07月21日 15:24 ID:0hVwm6Fe0
>「絵が」ってふじこってるやつは、賞をとってるのに中々デビューできないやつらか?
いやいや、賞とれるような実力すらない、何の取り柄もないゴミみたいな連中だよ。
有能者をバカにすることで、何も生み出せない自分の無能っぷりを忘れたいだけ。
いやいや、賞とれるような実力すらない、何の取り柄もないゴミみたいな連中だよ。
有能者をバカにすることで、何も生み出せない自分の無能っぷりを忘れたいだけ。
99. Posted by バーバリー コート メンズ 2013年11月30日 00:58 ID:hNMiFEvX0
『進撃の巨人』0巻の絵はこんな感じ!まさに原型というか原石!:萌えオタニュース速報 バーバリー コート メンズ http://www.burberry123.com/
100. Posted by 名無し 2018年07月02日 15:50 ID:F7.T9fTK0
いやいやいやw
適当に読んでみたらなんかグワッ!となるコマがあって、ズオオ!てなるコマがあって、おお!ってなって、ズバ!!ってなるコマがあって気づいたらなんか最後まで読まされてた、みたいなマンガでしょ?
それつまりめっちゃ画力高いってことじゃん?
適当に読んでみたらなんかグワッ!となるコマがあって、ズオオ!てなるコマがあって、おお!ってなって、ズバ!!ってなるコマがあって気づいたらなんか最後まで読まされてた、みたいなマンガでしょ?
それつまりめっちゃ画力高いってことじゃん?