2013年04月07日
339 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:28:17.56 ID:leFv7qWTO
わりと面白かった
古代のCMにふいたw
プラモの邪魔する奴は波動砲www
プラモの邪魔する奴は波動砲www
347 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:28:45.81 ID:UXiwTLY20
ミニスカ、おっぱい、アホ毛のナースがけしからん
昔のヤマトのイメージを気にしなければ、そこそこ楽しそう
昔のヤマトのイメージを気にしなければ、そこそこ楽しそう
348 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:28:47.57 ID:wztRTYzKP
これはいいリメイク
352 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:10.07 ID:G4YOS9+y0
全体的に良いんだけど、あの主題歌の合唱の楽しそう感はちょっと・・・
391 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:33.98 ID:y7qoRyQv0
>>352
もっと重厚な感じを出して欲しかったな
でも歌ってるメンバー豪華すぎてビビるw
枯れ木も山の賑わい的なのもいるが
もっと重厚な感じを出して欲しかったな
でも歌ってるメンバー豪華すぎてビビるw
枯れ木も山の賑わい的なのもいるが
354 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:13.65 ID:a8Tbs4Ih0
なかなかおもしろかった 主題歌は毎週これなのかオリジナルじゃなくてもいいけど
うまい人一人に歌わせた方がいいな
うまい人一人に歌わせた方がいいな
358 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:20.77 ID:QMFWXbNzi
思った以上に面白かった
EDはもう少し重くても
EDはもう少し重くても
363 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:39.99 ID:OpBRzUpB0
初めてヤマトみたけど面白かった
正直昔のアニメのリメイクって言っても話の内容は古臭いままなんだろうなと思ったら普通に見れたわ
久しぶりにこの日曜夕方アニメ1話切りせずに見れそう
正直昔のアニメのリメイクって言っても話の内容は古臭いままなんだろうなと思ったら普通に見れたわ
久しぶりにこの日曜夕方アニメ1話切りせずに見れそう
366 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:45.25 ID:wO0xhXSO0
ゆきかぜが特攻するとこ良かった
374 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:29:57.54 ID:WYkNiotR0
前作知ってても新鮮だったわ
安定感あるな
難を言えば艦隊が軽いってとこかなー
安定感あるな
難を言えば艦隊が軽いってとこかなー
378 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:01.08 ID:psKSBifb0
まあ地味だけど悪くない気がした
381 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:07.63 ID:RjSpE9MS0
森さんが今風になったのは賛否両論だろうけど、俺は良かったと思う
432 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:24.17 ID:QMFWXbNzO
>>381
女子キャラは概ね好評
女子キャラは概ね好評
451 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:08.92 ID:h0JIDYlyP
>>432
眼鏡の人が楽しみなんだけど何話から?
眼鏡の人が楽しみなんだけど何話から?
547 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:37:41.66 ID:QMFWXbNzO
>>451
もう来週から出るよ
クルー集合シーン有るから
もう来週から出るよ
クルー集合シーン有るから
382 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:07.68 ID:bHb+B1450
383 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:07.84 ID:+qV8MZyy0
音楽とバカメだけで合格
キャラデザと声優さんは…まあ仕方ない
時の流れというやつだ
キャラデザと声優さんは…まあ仕方ない
時の流れというやつだ
384 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:30:16.30 ID:5roD6L6p0
宇宙戦が良かった。戦艦が自由に動くのがいかにも宇宙の戦いだった
410 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:31:21.57 ID:1+B+Gdl30
これを今の子が見たらどう思うんやろなあ
454 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:19.13 ID:OpBRzUpB0
>>410
どうせ古臭いんだろうなー、でもアニメの1話だしとりあえず見るか
と思って見てたけど、案外悪くなかったし普通に見れたよ
作画とキャラデザが悪くないから見やすいのかな
どうせ古臭いんだろうなー、でもアニメの1話だしとりあえず見るか
と思って見てたけど、案外悪くなかったし普通に見れたよ
作画とキャラデザが悪くないから見やすいのかな
468 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:59.13 ID:rbWhoXsO0
>>410
旧作はOPしってるだけで本編全く見たことなかったけどすげぇ面白かったよ
逆に旧作知ってるほうが、思い出補正とかもあって違いが気になって楽しめないんじゃないかね
旧作はOPしってるだけで本編全く見たことなかったけどすげぇ面白かったよ
逆に旧作知ってるほうが、思い出補正とかもあって違いが気になって楽しめないんじゃないかね
421 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:08.29 ID:HK6XZw950
妙に重々しくするより現代風に淡々としてるのが好印象だったけどな
違う感じ方した人多いようだ
違う感じ方した人多いようだ
424 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:12.66 ID:hwWE8J2t0
これが今風のヤマトか
もっとエロエロで萌え萌えしてるのかと思った
もっとエロエロで萌え萌えしてるのかと思った
450 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:06.30 ID:IykjeD8N0
>>424
結構エロイのとかあるよw
結構エロイのとかあるよw
469 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:34:01.65 ID:hwWE8J2t0
>>450
これから先はそういうのあるのか
まぁ見せ方次第かね
これから先はそういうのあるのか
まぁ見せ方次第かね
425 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:13.01 ID:41W2Wg4z0
予想してたよりずっと面白かった
情報量多くて、最初の宇宙戦が終わったとき「え?まだ10分?」って思ったし
情報量多くて、最初の宇宙戦が終わったとき「え?まだ10分?」って思ったし
430 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:23.52 ID:WYkNiotR0
古代が昔よりまともになったと思ったらいきなり単機で飛び出して行ったでござるよ…
462 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:38.19 ID:1k4Kd/0H0
>>430
今回は古代がまともで島が熱血系
今回は古代がまともで島が熱血系
439 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:32:42.50 ID:4VsaGCx+P
女性キャラがみんなかわいいな
あれだけかわいかったら男たちは性欲を持て余して
人類なんて絶滅なんてしなさそう
あれだけかわいかったら男たちは性欲を持て余して
人類なんて絶滅なんてしなさそう
456 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:25.20 ID:3UkoZlnB0
予想以上におもろかったわ
女キャラかわいいし
女キャラかわいいし
461 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:33:34.34 ID:Wn/WwsEe0
普通に面白いじゃんか
次も見たくなったぞ
次も見たくなったぞ
481 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:34:26.94 ID:+qV8MZyy0
旧作以上に海戦っぽくした艦隊戦はよかった
冥王星の戦いが、火星の一件と最初からリンクしてるという展開は、なかなか興味深い
冥王星の戦いが、火星の一件と最初からリンクしてるという展開は、なかなか興味深い
482 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:34:28.38 ID:K4LMYb9c0
伝説の第三艦橋は健在なのだろうか
483 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:34:32.54 ID:1wtDCpWT0
しかし、映画みたいなクオリティだ。
555 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:38:01.34 ID:lWP6vrLh0
>>483
実際劇場公開が先行したし。
BDのフレームレートは24Pで映画と同じ。
実際劇場公開が先行したし。
BDのフレームレートは24Pで映画と同じ。
562 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:38:42.80 ID:TXJxRPy70
まぁPV見てる限りは期待はできるし、コレジャナイ感は薄いと思うんだけどな
ガミラスと彗星帝国が戦ってたりとサービスシーンあるし
雪の追加設定も近年の松本御大の迷走ぶりを上手く再現してると思う
しかしヤマト浮上まで行かないとストレス感じるな
ガミラスと彗星帝国が戦ってたりとサービスシーンあるし
雪の追加設定も近年の松本御大の迷走ぶりを上手く再現してると思う
しかしヤマト浮上まで行かないとストレス感じるな
491 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:34:51.32 ID:6O4mkSiF0
2199をきっかけに今の若いアニメ世代に旧作ヤマト見て欲しい。
今から見ればおかしな点や色あせた部分はあるけれど、
当時は社会現象まで引き起こした作品だしね。
今から見ればおかしな点や色あせた部分はあるけれど、
当時は社会現象まで引き起こした作品だしね。
493 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:35:00.40 ID:ONCdBYlI0
とにかく情報量が多いのでこれは録画推奨です
538 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:37:25.52 ID:ooNrKcK40
思ったよりも旧作を忠実になぞってるな
もちろん違うところも多々あるけど
セリフとか音楽とか夕日をバックにしたヤマトの構図とかなかなか良い
でもOPの合唱だけは駄目だ
もちろん違うところも多々あるけど
セリフとか音楽とか夕日をバックにしたヤマトの構図とかなかなか良い
でもOPの合唱だけは駄目だ
556 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:38:06.99 ID:W6qAaIwp0
原作の味を残したまま今風にリファインされた良いリメイクだと思うよ
ミリタリ系に傾倒させてるのが正解なのかもな
ミリタリ系に傾倒させてるのが正解なのかもな
599 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:40:52.05 ID:rIDTm4cY0
一話は世界観の解説みたいね これからに期待
冒頭で戦闘してたのって機敏な奴も含めて全部戦艦なの?
冒頭で戦闘してたのって機敏な奴も含めて全部戦艦なの?
724 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:48:41.15 ID:af7CfQLw0
>>599
ガミラス・地球ともに
戦艦
重巡洋艦
軽巡洋艦
駆逐艦
と、各種あるよ
(ガミラスのは外形が似てるので判別しにくいが)
マスゴミの素人報道みたいに何でもかんでも「戦艦」って
言っちゃうような作品ではない
詳細は公式ページの「メカニック」欄参照のこと
ガミラス・地球ともに
戦艦
重巡洋艦
軽巡洋艦
駆逐艦
と、各種あるよ
(ガミラスのは外形が似てるので判別しにくいが)
マスゴミの素人報道みたいに何でもかんでも「戦艦」って
言っちゃうような作品ではない
詳細は公式ページの「メカニック」欄参照のこと
604 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:41:01.86 ID:KC14ayo40
ツカミはまあ良かったと思うよ
607 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:41:23.58 ID:a8Tbs4Ih0
なかなかよかったんじゃねかと思う とりあえずこれから毎週楽しみだな
618 風の谷の名無しさん@実況は実況板で: 2013/04/07(日) 17:42:08.61 ID:S4lN7E+V0
映像は迫力あって良かった。
619 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:42:12.76 ID:ZCzvbJgE0
いやーおもしろかった!絵もすげー
EDが大合唱でびっくりした
EDが大合唱でびっくりした
626 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:42:31.44 ID:rEa5RlKp0
確かにコレジャナイ感は多々あるが
定番のカットとかちゃんと入ってて少年の頃がいろいろ思い出されてそういう意味で胸熱だった
定番のカットとかちゃんと入ってて少年の頃がいろいろ思い出されてそういう意味で胸熱だった
662 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:45:01.58 ID:5xZ3nfq40
面白かった。声もあれでいいんでねえの。
似た声だと猿真似にしかならんだろうし。
歌が合唱なのはちょっとあれかなと思ったが。
良いリメイクだと思うよ。
似た声だと猿真似にしかならんだろうし。
歌が合唱なのはちょっとあれかなと思ったが。
良いリメイクだと思うよ。
772 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:51:31.51 ID:WUC0LA800
>>662
声についてはhぼ同感だな。歌はささきいさおのみで良いような気もするが
でも古代の声は富山さんのイメージが強いな
違和感ってレベルじゃないんだけど、『ああ、やっぱ違うんだな』って感じなんだ
断っとくがリアルタイム世代じゃねーぞ?(20代後半)
親父がヤマトとか999とかハーロック好きで子供時から旧作全部見て育っただけだ
声についてはhぼ同感だな。歌はささきいさおのみで良いような気もするが
でも古代の声は富山さんのイメージが強いな
違和感ってレベルじゃないんだけど、『ああ、やっぱ違うんだな』って感じなんだ
断っとくがリアルタイム世代じゃねーぞ?(20代後半)
親父がヤマトとか999とかハーロック好きで子供時から旧作全部見て育っただけだ
680 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2013/04/07(日) 17:46:00.40 ID:d9CMLs9d0
予想以上に面白かったので、なんかほっとした
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1365263195/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 森雪外見もほーちゃんボイスもやはり可愛い
. ヽ } | ̄| コスモゼロかっこいいけれどパイロットが気付かない位置で兵装非搭載警告に切り替わる悲しさ
ヽ ノ |_|) しかし宇宙戦艦ヤマトが合唱でびっくりした
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナルサウンドトラック Vol.2 宇宙戦艦ヤマト2199公式設定資料集 |
宇宙戦艦ヤマトカテゴリの記事を更に見る
アニメ感想まとめカテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
アニメ感想まとめカテゴリの記事を更に見る

月姫 -A piece of blue glass moon- - PS4
月姫 -A piece of blue glass moon- - Switch
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by 名無し 2013年04月07日 19:14 ID:XinMbGkY0
海自協力だから発音がいいな
2. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:15 ID:QpyPfdSe0
普通に画風も良いし、良かったで
昔から随分変わったけど、良いリメイクになると思う
てなわけでそろそろ999のリメイクか銀河鉄道物語の続編をだな・・・
昔から随分変わったけど、良いリメイクになると思う
てなわけでそろそろ999のリメイクか銀河鉄道物語の続編をだな・・・
3. Posted by 名無し 2013年04月07日 19:16 ID:fYuXGYO9O
真琴(アホ毛ナース)を美琴の中の人がやってんだよな
4. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:17 ID:WL32Q.9u0
目が離せない展開だったわ
アホ毛巨乳ナースさんから
アホ毛巨乳ナースさんから
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:17 ID:h083G1aN0
OVA途中まで見たなぁ 今どこら辺っていうかもう終わったんだっけ?
6. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:17 ID:Nu.rfkDy0
大人の事情なんだろうけどあの合唱はないわ
BDは最終巻まで改悪しないでほしい
BDは最終巻まで改悪しないでほしい
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:19 ID:ieFe8G4m0
OP・EDはBDのままで良かったのにやはり(多分)ランティスの横やりか。
8. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:20 ID:YLmKuKfq0
全26話だとちょうど終わるくらいなのか?
9. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:20 ID:QzyrVpPa0
そういや、銀河鉄道999に出てくるヤマトって魔改造重ねて異次元レベルの強さになっているけど、
このヤマトもいずれはそういう強さを身につけるのだろうか。
このヤマトもいずれはそういう強さを身につけるのだろうか。
10. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:21 ID:PpjTmaFj0
ずっと気になってたんだけどヤマトってなんで外人のキャラがいないんだろ
こういう系じゃ珍しいような
こういう系じゃ珍しいような
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:22 ID:OJl3DRRL0
全体的に良かった。
前半のゆきかぜが特攻するところは少しジワっときた。
このままいけばいい感じのリメイクになりそうだな。
前半のゆきかぜが特攻するところは少しジワっときた。
このままいけばいい感じのリメイクになりそうだな。
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:24 ID:9Npo.rMb0
キャプテンハーロックが古代守って正史?
13. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:26 ID:mmaww5N80
こちらのヤマトは西崎版が原作。松本氏は別にヤマトをアニメ化している。裁判以降それぞれが独自のヤマト製作ができる事になった。今回のは原作が西崎氏になっている。
14. Posted by 2013年04月07日 19:27 ID:pc4NIsrU0
※9
なんか宇宙空間ごと敵吹き飛ばしたりしてるよなたしか
どーなってんだあれw
なんか宇宙空間ごと敵吹き飛ばしたりしてるよなたしか
どーなってんだあれw
15. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:27 ID:.FwPUetu0
これほどエロいヤマトは初めてでござる
16. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:28 ID:tzDJ08wQ0
※3
ややこしいなww
ややこしいなww
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:29 ID:sQ5eCdd00
地方はアニメが少ないのでちょっと不安だったが、内容は難しくなくて、登場人物がわかりやすいので見やすかった。
18. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:30 ID:wQJprdxQ0
期待通りの出来だった
まさかあの佐渡先生がアホ毛巨乳ナースを助手にしているなんてなぁ
まさかあの佐渡先生がアホ毛巨乳ナースを助手にしているなんてなぁ
19. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:33 ID:zx4PmWUj0
※10
大昔のアニメだから日本人だけってのは当然だと思う。
一応、映画の頃の後付けだとヤマト計画自体、日本人の少数精鋭での計画で
司令部付き日本人構成員のみでやったから。
乗組員も同じ文化圏から選ばれたってことになってる。
2のアンドロメダは同様にアメリカ人だけで構成された計画で作られてる。
大昔のアニメだから日本人だけってのは当然だと思う。
一応、映画の頃の後付けだとヤマト計画自体、日本人の少数精鋭での計画で
司令部付き日本人構成員のみでやったから。
乗組員も同じ文化圏から選ばれたってことになってる。
2のアンドロメダは同様にアメリカ人だけで構成された計画で作られてる。
20. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:33 ID:tvqDlhu00
「アホ毛」と、言ってやれ
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:34 ID:6lxnAvZ80
尚アホ毛ナースは恋愛脳な模様
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:34 ID:gS.M0.GB0
島はもうちょっと、いかつくてもいい気がするw
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:34 ID:fPWD.Ddb0
コスチュームが今風になってるなw
実写版もせめてそうしとけば・・・やっぱダメかwww
実写版もせめてそうしとけば・・・やっぱダメかwww
24. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:34 ID:ieFe8G4m0
※10
サイモン教授「」
それは兎も角、来週出るよ。各国首脳陣が。
サイモン教授「」
それは兎も角、来週出るよ。各国首脳陣が。
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:35 ID:rRp1V3xH0
※6
ですね
合唱なら重厚感出せって思う
次回から入れ替わりで一人で
歌ってくれれば絶賛する
ですね
合唱なら重厚感出せって思う
次回から入れ替わりで一人で
歌ってくれれば絶賛する
26. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:35 ID:QlvqnkqJ0
昔の作品なのに、そういったもの特有の古臭い雰囲気がなくて見やすかった
OP歌ってた面子は全員良くも悪くも今のアニメを代表してる人たちって感じだったな
もうちょっと選抜はしっかりした方がいいような・・・まぁ下手に誰かに任せて失敗するよりはマシか
OP歌ってた面子は全員良くも悪くも今のアニメを代表してる人たちって感じだったな
もうちょっと選抜はしっかりした方がいいような・・・まぁ下手に誰かに任せて失敗するよりはマシか
27. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:36 ID:yN0PNnA80
ちなみにキリシマ艦長は、三代目ヤマト艦長の山南さんだ。
ずいぶん変わってるけど、沖田提督が山南君と呼ぶシーンがあるでよ。
ずいぶん変わってるけど、沖田提督が山南君と呼ぶシーンがあるでよ。
28. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:37 ID:VmyYo9JH0
EDは呼ばれなかったアニソン歌手マジで凹んでいいメンツなのにw
29. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:38 ID:7DMxBezu0
なぜ外人が居ないのか、旧作はそこまで細かい設定は無かったが、
2199ではそれなりに理由付けがされているので 2話以降を見るとよろし。
その外、色々な矛盾点がかなり解消されているので お楽しみに。
2199ではそれなりに理由付けがされているので 2話以降を見るとよろし。
その外、色々な矛盾点がかなり解消されているので お楽しみに。
30. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:38 ID:QwwlbGac0
初ヤマトだけど凄く面白かった
冒頭の戦闘シーンが濃密で見入ってしまった
すでに劇場で見た人の評判も良いしこれから楽しみ
冒頭の戦闘シーンが濃密で見入ってしまった
すでに劇場で見た人の評判も良いしこれから楽しみ
31. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:38 ID:XJjf.01K0
いいリメイクだと思うよ。旧作を知ってるから、けっこうワクワクして見れたわ。
OPの合唱は豪華だけど、無駄だな。いさおさんだけの方がはるかに良かった。
OPの合唱は豪華だけど、無駄だな。いさおさんだけの方がはるかに良かった。
32. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:40 ID:DMhKuqoS0
ヤマト面白かった。そしてマギとは何だったのか・・・
33. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:41 ID:nWzqTnkQ0
CMで流れた「かえってくるぞー」には悪い意味で驚いた
34. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:41 ID:ORuhUH7A0
俺は好きだけど、子供はちょっと取っ付きにくいんじゃないかな
それともこういう濃い作画にはもう慣れてるのか?
それともこういう濃い作画にはもう慣れてるのか?
35. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:43 ID:wuqdnmXt0
ヤマト知らない世代だけど面白かったよ
CMで盛大なネタバレされた気がしたが来週も楽しみだ
CMで盛大なネタバレされた気がしたが来週も楽しみだ
36. Posted by 2013年04月07日 19:44 ID:kxhO8A490
テーマ曲の大合唱には噴いたw やっぱ劇場公開版の円盤先に買っといてよかった、ちゃんとささきいさおの独唱だしな
3話のワープの、森雪の透け透けシーンはやはりTV用に改変されるんだろうか?
3話のワープの、森雪の透け透けシーンはやはりTV用に改変されるんだろうか?
37. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:44 ID:tzDJ08wQ0
あの合唱、実はEDじゃなくてOPなんだぜ…
38. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:46 ID:Qu87toMA0
本スレ772の親父さん、いいなw こなたの親父さん(泉そうじろう)みたいじゃん。
まぁ、第一話は序盤戦だな。冥王星が熱いので、とりあえずの人もそこまで見てほしいね。
ちなみに海外のスターブレイザーズファンも熱心に見てるそうで何より。
まぁ、第一話は序盤戦だな。冥王星が熱いので、とりあえずの人もそこまで見てほしいね。
ちなみに海外のスターブレイザーズファンも熱心に見てるそうで何より。
39. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:46 ID:A1abz6jD0
>>10
一応旧作では設定があったけどね。
まともに機能しているのが原爆の経験から放射能に強い日本だけだった、という。
一応旧作では設定があったけどね。
まともに機能しているのが原爆の経験から放射能に強い日本だけだった、という。
40. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:47 ID:Y9INR6G50
旧作もみて感動したけど、
今作もよかった…
映像が綺麗
今作もよかった…
映像が綺麗
41. Posted by しかの 2013年04月07日 19:48 ID:r8BuvqUQ0
おもしろかった。
それにしても、やっぱり放射能はタブーなのかな。
いきなり「毒素を放出する敵性植物」とか。
それにしても、やっぱり放射能はタブーなのかな。
いきなり「毒素を放出する敵性植物」とか。
42. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:50 ID:rac6jheC0
※41
どこぞの本でも「じわじわ浸透する放射能ってなんやねん」
って突っ込まれてたから変更したのかと
どこぞの本でも「じわじわ浸透する放射能ってなんやねん」
って突っ込まれてたから変更したのかと
43. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:50 ID:BXjdC0n60
まだまだ助走。
この1話のタメから解放される来週の2話で、自分はヤマトにのめり込んでしまった。
最初は父親が買ったBD見て、無駄金使うくらいならその分小遣いでくれとか思ってたのに。
OPの合唱は、BD版との差別化じゃないかな。
BD持ってる人にも見てもらいたかったんじゃないかな、と。
BD版のが好きだけど。
この1話のタメから解放される来週の2話で、自分はヤマトにのめり込んでしまった。
最初は父親が買ったBD見て、無駄金使うくらいならその分小遣いでくれとか思ってたのに。
OPの合唱は、BD版との差別化じゃないかな。
BD持ってる人にも見てもらいたかったんじゃないかな、と。
BD版のが好きだけど。
44. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:51 ID:DReDx1ou0
毒素を吐く植物になってたけど、
『放射能』設定はなくなったの?
放射能除去装置を受け取りに行くんじゃないの?
『放射能』設定はなくなったの?
放射能除去装置を受け取りに行くんじゃないの?
45. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:53 ID:xMJQK3XF0
冒頭の艦隊戦は軽いとも言われているけど宇宙空間でノロノロと進んでいたら敵のいい的になりますよ。
それよりも機動性に富んでいて海とは違って潜水艦や航空機みたいに上下にも自由に航行できる空間を十二分に活用するにはあれくらいはしてもおかしくないと思いますがねぇ・・・
しかし、小さい頃から原作を見ていて今年19になるけどここまで感動したヤマトシリーズの新作は初めてだった。
それよりも機動性に富んでいて海とは違って潜水艦や航空機みたいに上下にも自由に航行できる空間を十二分に活用するにはあれくらいはしてもおかしくないと思いますがねぇ・・・
しかし、小さい頃から原作を見ていて今年19になるけどここまで感動したヤマトシリーズの新作は初めてだった。
46. Posted by 2013年04月07日 19:54 ID:VlQlUpki0
※41
タブーというより、
放射能を除去するコスモクリーナーというのは科学的説得力に欠けるから変更した、みたいな事を円盤のコメンタリーで言ってた
タブーというより、
放射能を除去するコスモクリーナーというのは科学的説得力に欠けるから変更した、みたいな事を円盤のコメンタリーで言ってた
47. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:55 ID:iqNL5ojW0
まあ設定変更は気になる人はしばらく黙って見ててくれよ
ちゃんと納得の行く理由があって改変されてるものばかりだからさ
ちゃんと納得の行く理由があって改変されてるものばかりだからさ
48. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:56 ID:6lxnAvZ80
早く冥王星基地の司令官の娘が見たい
49. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:56 ID:GtaubK.Z0
※44
惑星の環境を直す装置を取りに行く
放射能を忌避して変えたんじゃなくて、色々設定に齟齬が出たから変えたんだと思う
惑星の環境を直す装置を取りに行く
放射能を忌避して変えたんじゃなくて、色々設定に齟齬が出たから変えたんだと思う
50. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:56 ID:0U1Hzp6XO
さっき見終わったがOP叩かれてるのもわかるわ
あのOPは女性率が多すぎて重圧感がない。せっかくJAMや水木、アイラとかいるのに誰が歌ってるかわからないし無駄にした感じ。
アニソン界のYOU ARE THE ONEでも狙ったつもりなのか?
フォローするならそれ以外はホントに良かった。日5ならスタドラ以来期待できそう。
あのOPは女性率が多すぎて重圧感がない。せっかくJAMや水木、アイラとかいるのに誰が歌ってるかわからないし無駄にした感じ。
アニソン界のYOU ARE THE ONEでも狙ったつもりなのか?
フォローするならそれ以外はホントに良かった。日5ならスタドラ以来期待できそう。
51. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:57 ID:Npzj5Gee0
ぶっちゃけ再放送で見た昔のヤマトより良かった
52. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:59 ID:KnbxNBnW0
戦闘機のコーションマークとか凝ってるなー
53. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:59 ID:ZLQGA2.l0
放射能という設定は3.11前からオミットされている
旧作の放射能の認識と知識が違うという理由。
大理石のような自然放射性物質の放射能も除去したらアカンよね。
近作は敵性植物によるガミラフォーミングの汚染を浄化し再生させるシステムっていう設定になってる
それが装置なのか実写版のような生体エネルギーなのかは明言されてない
旧作の放射能の認識と知識が違うという理由。
大理石のような自然放射性物質の放射能も除去したらアカンよね。
近作は敵性植物によるガミラフォーミングの汚染を浄化し再生させるシステムっていう設定になってる
それが装置なのか実写版のような生体エネルギーなのかは明言されてない
54. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 19:59 ID:UVd.vuw.O
みんなわりかし好評なのな…
作画がクオリティ高いのは視るまえから判ってたが
演出的には旧作のシークエンスをなぞってるだけで本意が損なわれてる今風のリメイクって感じで不満だらけだった
作画がクオリティ高いのは視るまえから判ってたが
演出的には旧作のシークエンスをなぞってるだけで本意が損なわれてる今風のリメイクって感じで不満だらけだった
55. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:00 ID:PbF.BFPq0
「地球へ・・・」といい出渕・結城コンビのリメイクは結構好みだ
このコンビで「ピグマリオ」リメイクしてくれんかな
このコンビで「ピグマリオ」リメイクしてくれんかな
56. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:01 ID:01a.VWOy0
BD版のOPを変えたのはなぜだろう・・・
57. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:01 ID:ieFe8G4m0
※45
宇宙空間なんて距離感が掴めないんだから、猛速がゆっくりでも変わらん気がするけどな。
※49
設定に齟齬の一例:「放射能(放射線)なんて、自然界にそこら中にあるじゃん」だそうで。
宇宙空間なんて距離感が掴めないんだから、猛速がゆっくりでも変わらん気がするけどな。
※49
設定に齟齬の一例:「放射能(放射線)なんて、自然界にそこら中にあるじゃん」だそうで。
58. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:03 ID:xdm1CXCY0
CGがゴミってのはそのとおりだが、それを忘れるぐらいに3章・4章と全く戦闘がないからな
基本逃げるだけだし
冥王星も主砲一発で終わって、ゴミすぎる
駄作
基本逃げるだけだし
冥王星も主砲一発で終わって、ゴミすぎる
駄作
59. Posted by あ 2013年04月07日 20:03 ID:pANPQ6Ld0
宇宙空間での動きをもうちょっとどうにかして欲しかった
女キャラが可愛くなったのはいいね
ぶひれるわ
女キャラが可愛くなったのはいいね
ぶひれるわ
60. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:04 ID:tzDJ08wQ0
※58
ようゴミ
ようゴミ
61. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:06 ID:DReDx1ou0
なるほどなぁ、設定もいろいろ今風に考証されてるんだなぁ
実写映画のヤマトに比べれば、どんなヤマトも傑作でしょう
実写映画のヤマトに比べれば、どんなヤマトも傑作でしょう
62. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:06 ID:l07nN1DO0
>>54
オリジナルを踏襲するのは2話までで3話から基本は準えつつも独自色が強くなってくる
オリジナルを踏襲するのは2話までで3話から基本は準えつつも独自色が強くなってくる
63. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:07 ID:x0PnH8HJ0
※58
よう違法視聴のゴミカス
よう違法視聴のゴミカス
64. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:07 ID:AtQ.tccn0
よかった、わりかし好評で嬉しい。
ただひとつだけ、なんとなくヤマトって毎回派手に敵と戦ってるようなイメージあるけど、
旧シリーズでも全戦力を投入しての大規模な戦闘ってのは数回しかなかったりする。
このリメイク版も基本的な展開は旧シリーズを踏襲しているので、毎回ドンパチやることを
期待してるとちょっと肩透かしを食らうかもしれないので、そこだけは勘弁してね。
ただひとつだけ、なんとなくヤマトって毎回派手に敵と戦ってるようなイメージあるけど、
旧シリーズでも全戦力を投入しての大規模な戦闘ってのは数回しかなかったりする。
このリメイク版も基本的な展開は旧シリーズを踏襲しているので、毎回ドンパチやることを
期待してるとちょっと肩透かしを食らうかもしれないので、そこだけは勘弁してね。
65. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:09 ID:7DMxBezu0
そもそも戦艦数万を有するガミラス帝国に対して戦艦たった一隻で何が出来るのかと。
旧作ヤマトはそこからして矛盾してたんだよ。
逃げ回ってイスカンダルに行くのは当たり前の行動。
旧作ヤマトはそこからして矛盾してたんだよ。
逃げ回ってイスカンダルに行くのは当たり前の行動。
66. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:09 ID:c28EHpej0
あの今日は本物の大和の命日というのも忘れないでくださいませ
67. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:10 ID:YLmKuKfq0
※58
虐殺はしないって艦長言ってるし,
そもそも戦闘は出来るだけ回避して早く先に進まんいけんでしょうが
虐殺はしないって艦長言ってるし,
そもそも戦闘は出来るだけ回避して早く先に進まんいけんでしょうが
68. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:11 ID:DG17Dkl.0
日5の王道アニメすなあ
これから毎週楽しめそうだわ
ていうか森雪かわいすぎw
これから毎週楽しめそうだわ
ていうか森雪かわいすぎw
69. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:12 ID:rac6jheC0
補給も受けずに単機で往復しなきゃならないからそこは仕方ないね
70. Posted by 2013年04月07日 20:13 ID:hrDA5shRO
撃沈される前の妙に明るい歌はイマイチで、あの尺を他の芝居に回してほしかったわ。「男なら闘って闘って」を削って欲しくなかったし、古代が沖田に抗議に言ったのにロクに抗議もしないうちに土方さんに撃退されてしまい、戦闘班長にしては温和しすぎ。本当なんですか!と言われたら「機密だ」とか「それがどうした!」とか一括されてもいい。ここに関してだけはキムタク版の方がマシだ。そうかと思うと勝手にコスモゼロかっぱらうわ、ヤンチャの持って行き所が一貫してない気がする。あと、加藤がヤンキーとか(笑)
それから、ゆきかぜが魚雷艇クラスの大きさしかなかったとしても、あの反転スピードなら艦橋のクルーは壁にたたきつけられて血塗れになるはず。。。
それから、ゆきかぜが魚雷艇クラスの大きさしかなかったとしても、あの反転スピードなら艦橋のクルーは壁にたたきつけられて血塗れになるはず。。。
71. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:13 ID:DReDx1ou0
※66
今日は戦艦大和が沈んだ日なんだよなぁ・・・
今日は戦艦大和が沈んだ日なんだよなぁ・・・
72. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:13 ID:h1cGTTrl0
>>58
お!
戦闘シーンしか観ない糞ゆとりチィーッス!!
お!
戦闘シーンしか観ない糞ゆとりチィーッス!!
73. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:13 ID:DNIvrf660
良い意味で時代を感じるな
ヤマト世代ではないがもういいオッサンの自分としては本当に
CGの艦隊戦は想像以上に良かった
あの動きや演出はCGじゃないと無理だ
手描きで描かれたクラッシャージョウのゴルドバは本当に凄いと思ったが、アニメーターの負担はとんでもないしな
ヤマト世代ではないがもういいオッサンの自分としては本当に
CGの艦隊戦は想像以上に良かった
あの動きや演出はCGじゃないと無理だ
手描きで描かれたクラッシャージョウのゴルドバは本当に凄いと思ったが、アニメーターの負担はとんでもないしな
74. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:14 ID:ieFe8G4m0
※69
しかも今回は艦内工場もないから、物資の増産も出来ないし。
しかも今回は艦内工場もないから、物資の増産も出来ないし。
75. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:15 ID:U2lxfm7p0
宇宙戦艦ヤマト2199
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
01巻 15,908(*6,101) 18,484(*7,793) 25,812(12,061) 12.05.25 ※合計 37,873枚
02巻 19,372(*7,444) 21,025(*8,899) 24,820(10,955) 12.07.27 ※合計 35,775枚
03巻 19,851(*8,146) 21,706(*9,494) 24,403(*9,980) 12.11.22 ※合計 34,383枚
04巻 20,491(*8,124) 22,552(*9,609) 23,598(10,171) 13.02.22 ※合計 33,769枚
ヤマト大勝利
俺妹やレールガンは残念無念また来期
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
01巻 15,908(*6,101) 18,484(*7,793) 25,812(12,061) 12.05.25 ※合計 37,873枚
02巻 19,372(*7,444) 21,025(*8,899) 24,820(10,955) 12.07.27 ※合計 35,775枚
03巻 19,851(*8,146) 21,706(*9,494) 24,403(*9,980) 12.11.22 ※合計 34,383枚
04巻 20,491(*8,124) 22,552(*9,609) 23,598(10,171) 13.02.22 ※合計 33,769枚
ヤマト大勝利
俺妹やレールガンは残念無念また来期
76. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:16 ID:GtaubK.Z0
※59
実際に宇宙で戦闘したら戦闘機と艦の種別は希薄になるだろうし
ヤマトの艦は重力制御か慣性制御が標準装備っぽいから、デカくて機敏に動くはアリだと思う。
むしろそれが出来ないと作る意味が無い。
実際に宇宙で戦闘したら戦闘機と艦の種別は希薄になるだろうし
ヤマトの艦は重力制御か慣性制御が標準装備っぽいから、デカくて機敏に動くはアリだと思う。
むしろそれが出来ないと作る意味が無い。
77. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:16 ID:h1cGTTrl0
>>70
ゆきかぜのありえない動きはどうもカメラワークのせいでそう見えるだけらしいよ。
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、加藤はヤンキーでは無いよ。
ゆきかぜのありえない動きはどうもカメラワークのせいでそう見えるだけらしいよ。
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、加藤はヤンキーでは無いよ。
78. Posted by しかの 2013年04月07日 20:16 ID:r8BuvqUQ0
41です。
放射能の件、ありがとうございました。
ドラえもん百科とか真・北斗無双のことが連発してたので気になってしまいました。
放射能の件、ありがとうございました。
ドラえもん百科とか真・北斗無双のことが連発してたので気になってしまいました。
79. Posted by 2013年04月07日 20:17 ID:hrDA5shRO
コスモゼロのデザインがなんとなくウルトラホークっぽい。いや、誉め言葉で。
80. Posted by あ 2013年04月07日 20:17 ID:IJzfymhSO
面白かったわ
試作機勝手に発進させたあげく壊したもんだから古代弟こっぴどくおこられるんだろうなww
しかし雪ちゃん死んだりしないだろうな中の人的に。
試作機勝手に発進させたあげく壊したもんだから古代弟こっぴどくおこられるんだろうなww
しかし雪ちゃん死んだりしないだろうな中の人的に。
81. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:20 ID:DReDx1ou0
地球側の攻撃が、ガミラス艦にはじかれる『カンッ』って感じの効果音が良かった!
82. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:20 ID:7hfhi2Nv0
ワープのときに森雪が一瞬裸になる。それがヤマトのエロ。
83. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:20 ID:rac6jheC0
※80
劇場版2作目(if扱いで続編ではまた出てくる)でしか死なないらしいよ
良かった良かった
劇場版2作目(if扱いで続編ではまた出てくる)でしか死なないらしいよ
良かった良かった
84. Posted by 2013年04月07日 20:23 ID:hrDA5shRO
アナライザーにセクハラされるのもだ!
85. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:26 ID:6lxnAvZ80
久作はコスモクリーナーの周りで死んでたけど何故かいきなり生き返ってた雪がなんだって?
86. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:27 ID:jE3A.yfl0
なお現実の戦艦大和は海底で転覆破断して艦橋も粉々の模様
ある意味これが最も根本的な設定の齟齬だけどまぁそこはご愛嬌ということで
ある意味これが最も根本的な設定の齟齬だけどまぁそこはご愛嬌ということで
87. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:27 ID:DReDx1ou0
サトリナ好きとしては、
ビリビリより、こっちの方が、今期は楽しみwww
ビリビリより、こっちの方が、今期は楽しみwww
88. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:28 ID:mzYtFGNy0
先月うっかりツタヤで借りて見てしまった…同じヤツとは思わなかった。
キャラデザは昔に比べて随分違うけど、今さら松本零士の絵柄じゃ通らないだろうし。
違和感あったのは島だなあ。これが島?と思ったほど別人すぎないか。
まあそれでも楽しめた。面白かった。
キャラデザは昔に比べて随分違うけど、今さら松本零士の絵柄じゃ通らないだろうし。
違和感あったのは島だなあ。これが島?と思ったほど別人すぎないか。
まあそれでも楽しめた。面白かった。
89. Posted by オタクな名無し 2013年04月07日 20:28 ID:nLPqCSdZ0
劇場版見たらTV版は見なくてもいい?
90. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:28 ID:Qu87toMA0
※80
「だって古代君が死んじゃう!」を知らないのか・・・。わしも歳をとったもんじゃ。
やっぱそこはちゃんとリメイクしてくれるんだろうね、出渕氏。楽しみにしてるよん。
※84
2199のアナライザーはそんなことしないよ。まこっちゃんに「アンタつまんない」って言われるぐらい。
「だって古代君が死んじゃう!」を知らないのか・・・。わしも歳をとったもんじゃ。
やっぱそこはちゃんとリメイクしてくれるんだろうね、出渕氏。楽しみにしてるよん。
※84
2199のアナライザーはそんなことしないよ。まこっちゃんに「アンタつまんない」って言われるぐらい。
91. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:29 ID:3.7F0oP80
アナライザーのスカートめくりはオミットされたんだってね。
深夜帯意外は放送コードに抵触するらしい。
深夜帯意外は放送コードに抵触するらしい。
92. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:29 ID:h1cGTTrl0
※86
流石に初代ヤマトの時代は、戦艦ヤマトは「沈んだ」という事までしかわかってなかったしなw
仕方ない仕方ないw
流石に初代ヤマトの時代は、戦艦ヤマトは「沈んだ」という事までしかわかってなかったしなw
仕方ない仕方ないw
93. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:30 ID:ieFe8G4m0
※70
「男なら闘って闘って」のせいで他の乗組員を道連れにしたのが許せないから、
今作では銀河航路を合唱する事で他の乗組員も同じ気持ちである事をアピールしました。
「男なら闘って闘って」のせいで他の乗組員を道連れにしたのが許せないから、
今作では銀河航路を合唱する事で他の乗組員も同じ気持ちである事をアピールしました。
94. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:31 ID:3.7F0oP80
※86
旧作は沈没した大和の改造だったけど、今回は沈没船に擬装してボロの皮をまとっている設定。
旧作は沈没した大和の改造だったけど、今回は沈没船に擬装してボロの皮をまとっている設定。
95. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:31 ID:h1cGTTrl0
>>89
既にテレビ用に改変が決まってる話もあるから、劇場版を優先すべきだとは思う。
けど、視聴率の為にTV放送も観て欲しいなぁ...(チラッチラッ
既にテレビ用に改変が決まってる話もあるから、劇場版を優先すべきだとは思う。
けど、視聴率の為にTV放送も観て欲しいなぁ...(チラッチラッ
96. Posted by 2013年04月07日 20:32 ID:hrDA5shRO
えええー、マギでおっぱい揺らし捲ってたのに、お尻も撫でられないとはどういう事ですかー!
しかもロボットだから犯罪じゃない!犯罪じゃないのよー!
しかもロボットだから犯罪じゃない!犯罪じゃないのよー!
97. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:32 ID:bKPBpSnw0
今更ながら先行上映版と同じ様に
初回は一時間スペシャルでも良かったんじゃないかと思う
しかし、EDはささきいさおさんの独唱の方がまとまりがあって良いかと
初回は一時間スペシャルでも良かったんじゃないかと思う
しかし、EDはささきいさおさんの独唱の方がまとまりがあって良いかと
98. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:33 ID:au3axm6zO
ぅちぃーかたーはじめ!に妙に感心してしまった。UN≒JMSDFになってたけどまぁご愛嬌か
99. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:34 ID:rac6jheC0
※94
艤装解除ってイミフなセリフが偽装解除になって正しくなってるんだっけ
艤装解除ってイミフなセリフが偽装解除になって正しくなってるんだっけ
100. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:35 ID:9ziJPnsW0
面白かったが、兄弟揃って勝手すぎ(w
それと日本以外の軍人はどこに?
それと日本以外の軍人はどこに?
101. Posted by 2013年04月07日 20:36 ID:hrDA5shRO
>他の乗組員を道連れにしたのが許せないから、
またそんな事を。
やってる事は同じじゃないのよ。戦場における戦闘指揮官とは、部下にとっては時に敵よりも恐ろしい死神そのもの。そこを逃げて良い人になろうなんて。
またそんな事を。
やってる事は同じじゃないのよ。戦場における戦闘指揮官とは、部下にとっては時に敵よりも恐ろしい死神そのもの。そこを逃げて良い人になろうなんて。
102. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:36 ID:6lxnAvZ80
>>88
そこら辺はキャラデザの奴と裁判沙汰になってるんであんまりにせる事も出来ないっす
そこら辺はキャラデザの奴と裁判沙汰になってるんであんまりにせる事も出来ないっす
103. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:50 ID:7DMxBezu0
5章が楽しみだぜww
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw
宇宙戦艦ヤマト2199第五章冒頭9分
http://www.youtube.com/watch?v=PkMubGKbKi4
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間』LongVerisonプロモビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=lV-WEcWZ0jw
宇宙戦艦ヤマト2199第五章冒頭9分
http://www.youtube.com/watch?v=PkMubGKbKi4
104. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:51 ID:XbjcxHnm0
持ち上げられてる割にはあんまり面白くはなかった
ビビッドレットなんたらと同じくらいの面白さと感じた
ビビッドレットなんたらと同じくらいの面白さと感じた
105. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:51 ID:ieFe8G4m0
※101
あと、今作のメ号作戦はサーシャが火星に到着するまでの時間稼ぎで、
要するに「明日のために今日の屈辱に耐える」のが前提だったから、
「男なら(ry」に繋がるあの台詞ごと削った、てのもある。
てか、守兄さんをそんなに部下に信頼されない鬼にしたいのか?
あと、今作のメ号作戦はサーシャが火星に到着するまでの時間稼ぎで、
要するに「明日のために今日の屈辱に耐える」のが前提だったから、
「男なら(ry」に繋がるあの台詞ごと削った、てのもある。
てか、守兄さんをそんなに部下に信頼されない鬼にしたいのか?
106. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:55 ID:RqbOLbTt0
「放射線で海が干上がったり、徐々に汚染が進んだり、動植物すべてが息絶える」というのは、
原爆落ちた後「広島は百年不毛の地」とか言われたように、放射線に対する間違った知識による描写
なので変更。別に原発事故に気を使ったわけではない。
今回は地球がガミラスによって人類が住めない環境に作りかえられている、という内容に。
戦闘が少ない、と文句言ってる人いるが原作もそんなにドンパチはないよ。ヤマトの目的は
「敵の殲滅」ではなく、出来るだけ早くイスカンダルに行って帰ってくることだから。
なので高性能艦一隻で敵のなかを突き進むなんて無謀をやろうとしてるのよ。
原爆落ちた後「広島は百年不毛の地」とか言われたように、放射線に対する間違った知識による描写
なので変更。別に原発事故に気を使ったわけではない。
今回は地球がガミラスによって人類が住めない環境に作りかえられている、という内容に。
戦闘が少ない、と文句言ってる人いるが原作もそんなにドンパチはないよ。ヤマトの目的は
「敵の殲滅」ではなく、出来るだけ早くイスカンダルに行って帰ってくることだから。
なので高性能艦一隻で敵のなかを突き進むなんて無謀をやろうとしてるのよ。
107. Posted by TPPは壊国亡国への道 2013年04月07日 20:55 ID:MCzLpHCGO
(´・ω・`)y―~~~~仕事で視られなかったが、どうでも良いお。
108. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:55 ID:aDXc3p710
まだ発進してないのに発進シーン流しちゃ駄目だろ・・・
109. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:56 ID:AtQ.tccn0
※105
しかもあの人、旧作だと自分から部下を道連れにしておいて当人は(ネタバレのため略)だし……。
部下も覚悟の上で了解済みでした、ぐらいのフォローはしとかないと、どんなにカッコよくても
釈然としないわなw
しかもあの人、旧作だと自分から部下を道連れにしておいて当人は(ネタバレのため略)だし……。
部下も覚悟の上で了解済みでした、ぐらいのフォローはしとかないと、どんなにカッコよくても
釈然としないわなw
110. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 20:57 ID:TC6JnT.p0
最初に公開された冒頭10分を何度も見たが、テレビで見るとヤバイw
EDの歌手が豪華で凄過ぎだろ(笑)
EDの歌手が豪華で凄過ぎだろ(笑)
111. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:00 ID:OHPdwEer0
先にOVA展開してるみたいだしクオリティに関してはテレビアニメのレベル超えてるな
スタドラ以来久々に楽しい日5になりそう
スタドラ以来久々に楽しい日5になりそう
112. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:01 ID:DNIvrf660
JAM Projectはあまり好きじゃないので
ただの合唱になってて少しホッとした
ただの合唱になってて少しホッとした
113. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:01 ID:Z7Hp1vbc0
ブヒれるのはええね
ただ旧時代的ミリっぽさが単艦特攻するヤマト本筋の昭和ヒーロー物とのギャップが過ぎてちょっと滑稽だった
アラートが漢字なのも滅亡寸前の逼迫した状況からすればシステムとして無意味だし
ヤマトって名前じゃないラノベ原作ならコメ欄総叩きになってるはず
ただ旧時代的ミリっぽさが単艦特攻するヤマト本筋の昭和ヒーロー物とのギャップが過ぎてちょっと滑稽だった
アラートが漢字なのも滅亡寸前の逼迫した状況からすればシステムとして無意味だし
ヤマトって名前じゃないラノベ原作ならコメ欄総叩きになってるはず
114. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:01 ID:1VwWJIm90
今期はマジで、久々のメカ大豊作の予感がしてきた
115. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:02 ID:jE3A.yfl0
※98
自衛隊時代から永久欠番状態になっていたと思われる「やまと」の艦名が
この時代になってようやく解禁されたのかと思うと胸熱
というか※94の言うとおり、「大和自体を改造」から「大和の残骸に紛れて新規建造」に設定変更されちゃってるから
わざわざ大和の形に似せて造り「ヤマト」の艦名を採用する必要もないという別の矛盾も…だけど
そこは帝国海軍~海自の伝統と共に戦艦大和の存在がまだ語り継がれていたということなのかねえ
自衛隊時代から永久欠番状態になっていたと思われる「やまと」の艦名が
この時代になってようやく解禁されたのかと思うと胸熱
というか※94の言うとおり、「大和自体を改造」から「大和の残骸に紛れて新規建造」に設定変更されちゃってるから
わざわざ大和の形に似せて造り「ヤマト」の艦名を採用する必要もないという別の矛盾も…だけど
そこは帝国海軍~海自の伝統と共に戦艦大和の存在がまだ語り継がれていたということなのかねえ
116. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:13 ID:G3M0k82Y0
面白かった!
世代じゃないからあまりヤマトはよく知らなかったんだけど、これは新規でも十分楽しめるな
戦艦や男キャラは格好良いし女の子は可愛いし、これは今後も視聴し続けたい
世代じゃないからあまりヤマトはよく知らなかったんだけど、これは新規でも十分楽しめるな
戦艦や男キャラは格好良いし女の子は可愛いし、これは今後も視聴し続けたい
117. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:16 ID:jCe5DmOX0
ささきいさおだけでよかったのに
118. Posted by あ 2013年04月07日 21:17 ID:LYJGPGMe0
見るの忘れた。
俺的に佐渡酒蔵のビジュアルの変化が驚異的。
俺的に佐渡酒蔵のビジュアルの変化が驚異的。
119. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:20 ID:kjD00aPs0
>>104
>持ち上げられてる割にはあんまり面白くはなかった
>ビビッドレットなんたらと同じくらいの面白さと感じた
あれと同列にされるとか、あんまりだwww
>持ち上げられてる割にはあんまり面白くはなかった
>ビビッドレットなんたらと同じくらいの面白さと感じた
あれと同列にされるとか、あんまりだwww
120. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:22 ID:DG17Dkl.0
30分濃密すぎw
これでまだヤマト発進してないとか・・・
これでまだヤマト発進してないとか・・・
121. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:31 ID:HAFT.h.o0
ヤマト見たことなかったけど面白かった
OPは合唱じゃなくてささきいさおだけがよかったな
OPは合唱じゃなくてささきいさおだけがよかったな
122. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:32 ID:rQIIEQGV0
SEやOSTが旧作のやつも使ってるのがいいね。
これで雰囲気を維持できる。
腐女子系の掛け算もけっこう出来そうだしいいかもね。
x真田技師長でおながいします。こんな事もあろうかと色々やってくれそうw
これで雰囲気を維持できる。
腐女子系の掛け算もけっこう出来そうだしいいかもね。
x真田技師長でおながいします。こんな事もあろうかと色々やってくれそうw
123. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:35 ID:n878ft8R0
初代見ればいいかなって思った
124. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:37 ID:i2.J9Jr70
※104
まだ1話しかやってないのと終了した作品を同列に語るんかい
まだ1話しかやってないのと終了した作品を同列に語るんかい
125. Posted by 2013年04月07日 21:38 ID:hrDA5shRO
史実でもあるんだよ足の遅い護衛空母だか輸送艦隊だかを逃がす為に逃げられるのに単艦で反転して敵艦隊に突っ込んでいった小型駆逐艦。名前忘れたが。
126. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:38 ID:FOniRLSy0
※123
一生見てろよ化石人
一生見てろよ化石人
127. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:40 ID:0FNqc3Fq0
いいわー作画は今風になってるけど、今のアニメにはない面白さがあるね
128. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:43 ID:jkYv0T9n0
大和が坊ノ岬沖で沈んだ日に第1話放送とは偶然か必然か・・・
ヤマト発見~主題歌の流れでおっさん世代号泣ですわ
ヤマト発見~主題歌の流れでおっさん世代号泣ですわ
129. Posted by 2013年04月07日 21:43 ID:hrDA5shRO
いや、マジで一生かけて見続けてるよ。かなりの数のファンがね(笑)
130. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:44 ID:dM3LAMve0
たった一隻で殿してたけど、たかが駆逐艦一隻で遂行できてるんだから余裕だよな。
正直一緒に逃げなかった事の説得力が薄い。
あと、ガミラス側艦隊戦やめて遊星爆弾に絞ったていうけど、どう考えても遊星爆弾撃墜する方が
簡単に思えるんだがどうなんだろうか。
正直一緒に逃げなかった事の説得力が薄い。
あと、ガミラス側艦隊戦やめて遊星爆弾に絞ったていうけど、どう考えても遊星爆弾撃墜する方が
簡単に思えるんだがどうなんだろうか。
131. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:45 ID:BXjdC0n60
※122
BGMはお父さんが楽譜を残してなかったので
息子の宮川彬良さん(教育テレビのクインテットの人ね)
耳コピでオーケストラの楽譜全部書き起こしたんだよ
BGMはお父さんが楽譜を残してなかったので
息子の宮川彬良さん(教育テレビのクインテットの人ね)
耳コピでオーケストラの楽譜全部書き起こしたんだよ
132. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:47 ID:Nu4q4onm0
メットを被った古代がダン戦の郷田にみえた。
133. Posted by 2013年04月07日 21:48 ID:hrDA5shRO
遊星爆弾は質量がデカくてちょっとやそっとミサイル当てたぐらいじゃ破壊は困難。つうか、早すぎて迎撃出来ない。。って感じじゃない?
134. Posted by 名無しさん 2013年04月07日 21:53 ID:rK833G9L0
結局冒頭10分は差し替えなしだったのね。
CGテスト用パイロットフィルムかと思うくらいできが悪く、
設定など以後との整合も悪いのでまるごと差し替えてほしかったのだけど。
なお、本編についてはいまのところ第14話まで公開されてるけど、
最もできがわるいのが今回放映の第1話だと思う。
TVで第2話観る前に劇場で第18話まで観てくる予定。
CGテスト用パイロットフィルムかと思うくらいできが悪く、
設定など以後との整合も悪いのでまるごと差し替えてほしかったのだけど。
なお、本編についてはいまのところ第14話まで公開されてるけど、
最もできがわるいのが今回放映の第1話だと思う。
TVで第2話観る前に劇場で第18話まで観てくる予定。
135. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:54 ID:9ziJPnsW0
※125
駆逐艦 松
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)#cite_note-11
第四八〇四船団のところに詳細があります。
駆逐艦 松
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE_(%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6)#cite_note-11
第四八〇四船団のところに詳細があります。
136. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 21:59 ID:jE3A.yfl0
※128
ちなみにヤマト2199第1・2話が第一章として劇場公開されたのも2012年の4月7日
去年は土曜日映画館公開だったからであり、今年は4月の第一日曜日が7日だったというカレンダーの偶然と
4月7日をヤマトの門出に選んだ必然の両方が合わさった結果だろうね
ちなみにヤマト2199第1・2話が第一章として劇場公開されたのも2012年の4月7日
去年は土曜日映画館公開だったからであり、今年は4月の第一日曜日が7日だったというカレンダーの偶然と
4月7日をヤマトの門出に選んだ必然の両方が合わさった結果だろうね
137. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:00 ID:3.7F0oP80
※130
遊星爆弾については、衝突コースに入った小惑星は破壊したとしても破片が降ってくる。
この破片が大気に突入する衝撃波とそれに伴う熱でやはり被害を受けてしまう。
遊星爆弾については、衝突コースに入った小惑星は破壊したとしても破片が降ってくる。
この破片が大気に突入する衝撃波とそれに伴う熱でやはり被害を受けてしまう。
138. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:03 ID:3btO4NKE0
松本色の排除がリメイクの目的の一つだと思っていたので、
メカや服装のデザインにそれが結構残っていたのが以外だった。
松本儲と言う訳じゃないけど俺得。
森雪はなかなかの美声と思っていたら、桑島さんなのね。現時点で最大の死亡フラグ・・・・
メカや服装のデザインにそれが結構残っていたのが以外だった。
松本儲と言う訳じゃないけど俺得。
森雪はなかなかの美声と思っていたら、桑島さんなのね。現時点で最大の死亡フラグ・・・・
139. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:19 ID:9d8eb0za0
本放送初回から観てたおっさんだが(当時は裏はハイジだったかな)良い出来と思うよ
旧作を完全トレースする必要はないし現在の表現力や解釈をうまく織りまぜてる
合唱主題歌もそれほど気にはならなかった。ヤマトは群衆劇でもあるしな
今回はED扱いだったけど変則なのかな。ささき御大の歌もどこかで入れてくれると嬉しいが
旧作を完全トレースする必要はないし現在の表現力や解釈をうまく織りまぜてる
合唱主題歌もそれほど気にはならなかった。ヤマトは群衆劇でもあるしな
今回はED扱いだったけど変則なのかな。ささき御大の歌もどこかで入れてくれると嬉しいが
140. Posted by 2013年04月07日 22:20 ID:hrDA5shRO
>駆逐艦 松
栗林中将を父島まで送った帰りか。。
そこまで知らんかったよ、感謝します。
栗林中将を父島まで送った帰りか。。
そこまで知らんかったよ、感謝します。
141. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:22 ID:OKHivE4A0
リアルタイム世代ではあるけど声優はまぁ悪くないんじゃないって感じかな
キャラデザとか大分変わってるから、違和感感じにくかったのかもしんないけど
キャラデザとか大分変わってるから、違和感感じにくかったのかもしんないけど
142. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:23 ID:PXQyEhey0
ニ艦揃って逃げたら二艦とも殲滅されるから敵艦隊を撹乱させて
旗艦だけでも脱出させるために残ったんだよ。
旧作のような意地でじゃなくて戦術的に妥当な判断。
※115
この先のエピソードを見ればわかるけど
今回のヤマトは戦艦大和もあるけれど
「ヤマト計画」からの命名っていう設定じゃないのかな。
この場合のヤマトは日本神話のヤマト。
ヤマト計画以前に進められていた「○○○計画」(ネタバレ?)との対比として。
旗艦だけでも脱出させるために残ったんだよ。
旧作のような意地でじゃなくて戦術的に妥当な判断。
※115
この先のエピソードを見ればわかるけど
今回のヤマトは戦艦大和もあるけれど
「ヤマト計画」からの命名っていう設定じゃないのかな。
この場合のヤマトは日本神話のヤマト。
ヤマト計画以前に進められていた「○○○計画」(ネタバレ?)との対比として。
143. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:31 ID:jKSoMe7I0
なんかこう、古代の感情の描き方が足りない感じがする
ほんのひとつの表情や動きだけでいいんだけど
古代が、帰還してくるキリシマが一隻だけなのを見た瞬間とか
南部の話を聞いて激昂する所とか
ガミラス偵察機と聞いて即座にコスモゼロに飛び乗る流れとか
そういうところに、一カットでいいから、激情を示すものが欲しかった
ほんのひとつの表情や動きだけでいいんだけど
古代が、帰還してくるキリシマが一隻だけなのを見た瞬間とか
南部の話を聞いて激昂する所とか
ガミラス偵察機と聞いて即座にコスモゼロに飛び乗る流れとか
そういうところに、一カットでいいから、激情を示すものが欲しかった
144. Posted by 2013年04月07日 22:31 ID:hrDA5shRO
詰まらん意地とかすぐ切り捨てるがね、損得勘定をまともにやってたら戦争なんてやれる訳がない。もうヤバいからサッサと降伏しちゃえば~?逃げろってんだから逃げれば~?で割り切れる程人間が器用に出来てない方の人だって沢山いる。憎しみは愛の反作用、怒りは悲しみの反作用。全て切り捨てられるのは逆に人間としてある意味壊れてしまっているとも言える。一概に否定する気にはなれないね。
145. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:31 ID:hF.SZTFV0
たしか鉄人28号もリメイクの時に皆でOP合唱してたし
そういう儀式だと思えばいいよw
そういう儀式だと思えばいいよw
146. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:37 ID:l86EXwHV0
各話見どころ
1話:ガミラス艦の装甲を貫通しない地球艦隊砲撃
2話:主砲発射
3話:波動砲
4話:ガミラス戦車、コスモガン発砲音
5話:反射衛星砲
6話:冥王星基地へ砲撃
7話:なし
8話:あっけないシュルツの最期
9話:なし
10話:サルガッソーに浮かぶデバステーターの残骸
11話:ドメル艦隊vs彗星帝国
12話:なし
13話:フラーケンの格好良さ
14話:なし
1話:ガミラス艦の装甲を貫通しない地球艦隊砲撃
2話:主砲発射
3話:波動砲
4話:ガミラス戦車、コスモガン発砲音
5話:反射衛星砲
6話:冥王星基地へ砲撃
7話:なし
8話:あっけないシュルツの最期
9話:なし
10話:サルガッソーに浮かぶデバステーターの残骸
11話:ドメル艦隊vs彗星帝国
12話:なし
13話:フラーケンの格好良さ
14話:なし
147. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:38 ID:FJiRTfME0
必要最低限の現在の状況の説明もしてたし熱い戦闘も入れてたしで
アニメの第1話としてはかなり面白かったと思う
他のアニメも1話目はこれくらいやってくれても良いんじゃないかな
ただやっぱりデザインが全体的に古臭い気がするけど、まぁそれは見ていく内に慣れそうだから良いか
アニメの第1話としてはかなり面白かったと思う
他のアニメも1話目はこれくらいやってくれても良いんじゃないかな
ただやっぱりデザインが全体的に古臭い気がするけど、まぁそれは見ていく内に慣れそうだから良いか
148. Posted by 名無しさん 2013年04月07日 22:41 ID:rK833G9L0
冒頭10分(ゆきかぜ特攻まで)は色々おかしいので
内容についてはコミック版で補完することをお勧めする。
いま示されている設定が決定する前にとりあえず旧作に似せて作ってみましたって感じで、
敵に主砲(艦首)を向けず横腹から攻撃食らって無駄に壊滅する地球艦隊とか
光速の20倍で海王星軌道を突破するシェヘラザードとか
やたらグリグリ動くカメラワークとか
以後の話では全く登場しない怪設定・怪描写が多いのだ。
その辺をコミック版では描き直してある。
内容についてはコミック版で補完することをお勧めする。
いま示されている設定が決定する前にとりあえず旧作に似せて作ってみましたって感じで、
敵に主砲(艦首)を向けず横腹から攻撃食らって無駄に壊滅する地球艦隊とか
光速の20倍で海王星軌道を突破するシェヘラザードとか
やたらグリグリ動くカメラワークとか
以後の話では全く登場しない怪設定・怪描写が多いのだ。
その辺をコミック版では描き直してある。
149. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:42 ID:qrZ4VX6s0
艦隊戦の動きが軽く感じるのはどうしても違和感あるよな、光線砲主体みたいだから視認距離なんかじゃ決着ついちゃうだろ現実的には。
シールド頼りなスタートレックの艦隊戦みたいな表現の方がよかったんでは。
シールド頼りなスタートレックの艦隊戦みたいな表現の方がよかったんでは。
150. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:58 ID:fcxUb7O00
※146
9話の良さもわからないアホwww
9話の良さもわからないアホwww
151. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:59 ID:l86EXwHV0
あんなオリジナルストーリーは蛇足
152. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 22:59 ID:CVbEmT5e0
2話でエヴァの庵野が絵コンテ担当したヤマト発進があります。
旧作の外殻が剥がれるのに加えて爆発ボルトで側面の土砂を吹き飛ばしての発進は
ドすげぇカッコ良さなので未見の人は是非見て下さい。
旧作の外殻が剥がれるのに加えて爆発ボルトで側面の土砂を吹き飛ばしての発進は
ドすげぇカッコ良さなので未見の人は是非見て下さい。
153. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:02 ID:aR.a1lLH0
ささきいさお単独のOPが聞きたい人は円盤買ってね(ゲス顔)
来週の劇場公開楽しみだわ。
来週の劇場公開楽しみだわ。
154. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:04 ID:Nu.rfkDy0
150
メカが動くのカッコイイ!って年頃なんだろう
メカが動くのカッコイイ!って年頃なんだろう
155. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:07 ID:l86EXwHV0
そもそもラジオヤマトみたいなクソ設定が余計だからな
ユリーシャに憑依されるパーソナリティの女自体がいらん
ユリーシャに憑依されるパーソナリティの女自体がいらん
156. Posted by 2013年04月07日 23:08 ID:hrDA5shRO
おまいらネタバレ禁止な。一応はオッサンしかいない訳じゃないんだから。
157. Posted by 2013年04月07日 23:09 ID:Ndxsl4ni0
また一つ神アニメの誕生を確信した。いや、元々ヤマトは歴史に残る神アニメだったか。でもヤマト知らない若い世代もがっちり掴んだ良リメイクなのは確かだな。
158. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:10 ID:pc.jF43z0
OPは女声強すぎてあんまりだな
誰だかよく分からん人もいるし個性が潰れてるとおも
でも各ソロパートは聞いてみたい
誰だかよく分からん人もいるし個性が潰れてるとおも
でも各ソロパートは聞いてみたい
159. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:12 ID:tRYEgxM00
ヤマトは普遍の面白さを供えている。
それは今も昔も変わらない真理だ。
というか今期は面白いアニメが多すぎるぜ。
それは今も昔も変わらない真理だ。
というか今期は面白いアニメが多すぎるぜ。
160. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:22 ID:EkmYLhlX0
合唱いいと思ったがなんでこんな不評なの?
とおもったらオリジナル版は独唱だからなのか
昔の雰囲気よりライトっていうか劇画調から薄くなった分
この元気な感じの合唱verもありだと思うけど
それにしても続きが楽しみな作品ができて嬉しいや
とおもったらオリジナル版は独唱だからなのか
昔の雰囲気よりライトっていうか劇画調から薄くなった分
この元気な感じの合唱verもありだと思うけど
それにしても続きが楽しみな作品ができて嬉しいや
161. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:26 ID:ieFe8G4m0
※160
円盤先に見ちゃうとどうしても、ね。
「星が永遠を照らしてる」も蔑ろだし。
円盤先に見ちゃうとどうしても、ね。
「星が永遠を照らしてる」も蔑ろだし。
162. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:32 ID:3ZJBCN2n0
68年前、戦艦大和が沈んだ日と同じ時に
夕日を背負うヤマトを拝めただけで感動モノだわ
いやまぁ、BD全巻買ってるんですけどねw
でも見ちゃうw
夕日を背負うヤマトを拝めただけで感動モノだわ
いやまぁ、BD全巻買ってるんですけどねw
でも見ちゃうw
163. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:39 ID:ixysxjlX0
皆何もかも懐かしい~
大筋はほぼ旧作の一話と同じだが古代と森との出会った時の反応が違ったり艦隊戦が実は囮戦で
裏事情があるとか細かい所が色々変えられてるな、まあ旧作は突っ込み所満載だからその配慮か
地味な所では土方さんがもう登場したのが凄く嬉しい~
シドミード版やキムタク版がピンと来なかったしデスラー外伝の企画もあったけど30年以上待った甲斐
があった
コメ欄で主題歌の事に触れられてるが阿久悠と宮川泰はもう随分前に鬼籍に入ってるんだよな
大筋はほぼ旧作の一話と同じだが古代と森との出会った時の反応が違ったり艦隊戦が実は囮戦で
裏事情があるとか細かい所が色々変えられてるな、まあ旧作は突っ込み所満載だからその配慮か
地味な所では土方さんがもう登場したのが凄く嬉しい~
シドミード版やキムタク版がピンと来なかったしデスラー外伝の企画もあったけど30年以上待った甲斐
があった
コメ欄で主題歌の事に触れられてるが阿久悠と宮川泰はもう随分前に鬼籍に入ってるんだよな
164. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:43 ID:C1AbmsuP0
※149
ミレーちゃんビリビリ回の良さが分からないのか・・・
ミレーちゃんビリビリ回の良さが分からないのか・・・
165. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:43 ID:laMfLHc10
OPはさ、ささきいさおオンリーでしかもイントロ長いバージョンがいいよ。
で、最終話エンディングで合唱バージョンが良かったと思うのよ。
で、最終話エンディングで合唱バージョンが良かったと思うのよ。
166. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:47 ID:L7cwdwaq0
これって上映されてた奴の分割放送??
167. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月07日 23:53 ID:72V2G1Tg0
分割放送、というか映画の方が一挙放送という扱いです。
本来はこちらが正しい。
本来はこちらが正しい。
168. Posted by 名無しさん 2013年04月07日 23:54 ID:YGQ.3bUM0
楽曲についてはレコード会社の方から
「新曲売りたい」「手持ちの歌手使いたい」と結構な圧力があったらしく
その結果が今回の合唱のようだ。
「新曲売りたい」「手持ちの歌手使いたい」と結構な圧力があったらしく
その結果が今回の合唱のようだ。
169. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 00:17 ID:C9JKEMaU0
声優は特に気にならなかった
旧作に思いを馳せて、先入観を持つのはやめようと思う。
でもエンディングは真っ赤なスカーフだろ
旧作に思いを馳せて、先入観を持つのはやめようと思う。
でもエンディングは真っ赤なスカーフだろ
170. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 00:19 ID:eLJ1bZ280
まじ凄いな
ロマンが詰まってるよなヤマト。
ロマンが詰まってるよなヤマト。
171. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 00:21 ID:0HFVMM.n0
今更昔のなんて観る気しないし、この出来なら丁度良いかなって感想
172. Posted by 名無しさん 2013年04月08日 00:40 ID:cRXvpoAT0
「宇宙戦艦ヤマト」「真っ赤なスカーフ」以外考えられないのは同意だが、
一時は劇場上映分からも「宇宙戦艦ヤマト」をなくして新曲にすげ替えようという話が出たほど、
お金については苦労しているようだ。
完全版を劇場で上映しBDで販売してもらえるのであれば
TV放映分がCMまみれになってもやむを得ないと思う。
一時は劇場上映分からも「宇宙戦艦ヤマト」をなくして新曲にすげ替えようという話が出たほど、
お金については苦労しているようだ。
完全版を劇場で上映しBDで販売してもらえるのであれば
TV放映分がCMまみれになってもやむを得ないと思う。
173. Posted by 名無し 2013年04月08日 00:42 ID:rt02yVit0
11〜14話がダメダメっす
2クールって一話たりとムダにはできないんだけどライターのオナニーにしちゃってる
森雪もキモくなる
2クールって一話たりとムダにはできないんだけどライターのオナニーにしちゃってる
森雪もキモくなる
174. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 00:46 ID:UD.eBYVH0
でもBDも毎巻ED変えてるしなぁ、ユニコーンみたいだ。
何かゴリ押ししてるヤツでもいるのか?
何かゴリ押ししてるヤツでもいるのか?
175. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 00:50 ID:k90eE61F0
確かにED曲が軽い感じなのは気になったw
それ以外はかなり良かったな・・・今期はヤマト一押しかな?
それ以外はかなり良かったな・・・今期はヤマト一押しかな?
176. Posted by あ 2013年04月08日 00:54 ID:FLJSjlwa0
旧作見てないけど、、、土方、沖田て。
近藤も出てくるのかな。
近藤も出てくるのかな。
177. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 01:19 ID:ZIdQq2Hn0
※176
近藤は旧作でいる。
登場人物や名称は歴史の人物から取っているケースが多い
島大介>島左近勝猛
森雪>森蘭丸
徳川彦左衛門>徳川家康+大久保彦左衛門
山本明>山本五十六
山崎奨>山崎烝(新撰組)
山南>山南敬介(新撰組)
藤堂平九郎>藤堂兵助(新撰組)または藤堂高虎+本多平八郎
デスラー>アドルフ・ヒトラー
ヒス>ルドルフ・ヘス
ゲーニッツ>カール・デーニッツ
ハイゲル>ハイデルン
近藤は旧作でいる。
登場人物や名称は歴史の人物から取っているケースが多い
島大介>島左近勝猛
森雪>森蘭丸
徳川彦左衛門>徳川家康+大久保彦左衛門
山本明>山本五十六
山崎奨>山崎烝(新撰組)
山南>山南敬介(新撰組)
藤堂平九郎>藤堂兵助(新撰組)または藤堂高虎+本多平八郎
デスラー>アドルフ・ヒトラー
ヒス>ルドルフ・ヘス
ゲーニッツ>カール・デーニッツ
ハイゲル>ハイデルン
178. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 01:23 ID:8zeFPHA20
ワカメと言ってやれ!
179. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 01:27 ID:Vc0.RusR0
※177
加藤三郎=加藤建夫+坂井三郎 だな
ヤマトのクルーの服の矢印のマークが飛行第64戦隊からとったってのは
親父が航空隊にいてバリバリ軍国少年だった松本ならでは
加藤三郎=加藤建夫+坂井三郎 だな
ヤマトのクルーの服の矢印のマークが飛行第64戦隊からとったってのは
親父が航空隊にいてバリバリ軍国少年だった松本ならでは
180. Posted by 名無し 2013年04月08日 01:34 ID:viCBfkzeO
合唱はいいけどニコ動の人を入れるのは止めて欲しかった
ベテラン勢の中にごり押ししたみたいに感じる
ベテラン勢の中にごり押ししたみたいに感じる
181. Posted by 7743 2013年04月08日 03:56 ID:pVuf2oXd0
総統も相当冗談がお好きですな
182. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 04:46 ID:V8N.AuGY0
これは最近ヲタ達こそ見て欲しい作品かも
ヤマト=古臭いってだけで全く見ないのは絶対勿体無いわ
183. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 06:00 ID:xDie1hZtO
クオリティに関しては元々が劇場版としてやってたのをそのまま(但しカットあり)にしただけだから劇場版評価がそのまま来るのは当然な話
問題はTVシリーズ用でのパートでそのままか?化けの皮が剥がれるかのどちらかだし、まあ後者な可能性はありえるが
OPの合唱はイイんじゃないかね?揃えどころはアニソン界から揃えたのだし、大王(ささきいさお)を讃えるのは間違っては無いがこれはこれで良い感じだと思うが
問題はTVシリーズ用でのパートでそのままか?化けの皮が剥がれるかのどちらかだし、まあ後者な可能性はありえるが
OPの合唱はイイんじゃないかね?揃えどころはアニソン界から揃えたのだし、大王(ささきいさお)を讃えるのは間違っては無いがこれはこれで良い感じだと思うが
184. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 07:15 ID:enkexXtE0
ヒーローモノだからこそ見逃されてた、SFとしての無茶苦茶加減がどうなるかだよなぁ
中途半端にミリタリに寄るほど、違和感はきつくなるもんだけど…
中途半端にミリタリに寄るほど、違和感はきつくなるもんだけど…
185. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 08:20 ID:eHmbgWtH0
旧作はスペースオペラですしおすし
186. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 08:24 ID:vv9lXQbq0
旅立つ男の胸には ロマンのかけらがほしいのさ ラララ…… ラララ…… 真赤なスカーフ
187. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 09:08 ID:SSjy5n3k0
元が劇場版なわけじゃないぞ。
TVシリーズ作りたいけど金が無いから、劇場で上映してリクープしながら作ってるだけだ。
元々の劇場上映も、殆ど30分番組を並べただけの状態だよ。
TVシリーズ作りたいけど金が無いから、劇場で上映してリクープしながら作ってるだけだ。
元々の劇場上映も、殆ど30分番組を並べただけの状態だよ。
188. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 09:10 ID:CiuAx1V0O
※183
劇場でも円盤でも1話24分位だったけどTVでは何処かカットされてたの?
劇場でも円盤でも1話24分位だったけどTVでは何処かカットされてたの?
189. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 09:22 ID:NmeyCE2w0
旧作リアル世代だが、艦隊戦に見入ってしまった。
守の特攻理由の改変も俺的にはOK。
バカメが聴けたのも良かった。
原作にあった「わー怒った怒った」を入れて欲しかったのはのは贅沢な望みかな。
しかし、サーシャってこんなにエロい体系だったけ?(喜
自分だったら通信カプセルを回収するとき、ついうっかりしそうだ。(外道
守の特攻理由の改変も俺的にはOK。
バカメが聴けたのも良かった。
原作にあった「わー怒った怒った」を入れて欲しかったのはのは贅沢な望みかな。
しかし、サーシャってこんなにエロい体系だったけ?(喜
自分だったら通信カプセルを回収するとき、ついうっかりしそうだ。(外道
190. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 09:47 ID:rGvnuTSL0
ED確かに豪華だけど
ひとりひとりは上手いのに合唱向きじゃないから
かえってパワーダウンしてたよなあ
ひとりひとりは上手いのに合唱向きじゃないから
かえってパワーダウンしてたよなあ
191. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 09:49 ID:M.dhJhiF0
アー アー アーーアーアー アー アーー… のスキャットがオリジナルと同じ? なので良かった。
沖田艦長の顔も昔と同じ様だったのも良かった。
あとは、ささきいさおの氏の歌が聴きたいところだが、無理なのかな?
沖田艦長の顔も昔と同じ様だったのも良かった。
あとは、ささきいさおの氏の歌が聴きたいところだが、無理なのかな?
192. Posted by 2013年04月08日 10:09 ID:AXeQXR.BO
先生!
「俺のプラモ作りの邪魔だけはさせん!」なんていう奴は古代進の皮を被ったヤッタラン副長だと思います!
「俺のプラモ作りの邪魔だけはさせん!」なんていう奴は古代進の皮を被ったヤッタラン副長だと思います!
193. Posted by ナナシ 2013年04月08日 10:10 ID:o3HEjcwpO
懐かしすぎて痺れたわ
194. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 11:22 ID:xR9CKeWl0
日曜の楽しみができた
懐かしいのと絶望的な地球の状況とラストの朽ち果てたヤマトみて目頭熱くなった
ヤマトのリメイク成功したら銀河鉄道もやってほしいな
懐かしいのと絶望的な地球の状況とラストの朽ち果てたヤマトみて目頭熱くなった
ヤマトのリメイク成功したら銀河鉄道もやってほしいな
195. Posted by 風呂屋の穴場、伊豆くんだりへ♪ 2013年04月08日 11:31 ID:uGORBlG4O
いや、作者が何度もやりたかったオナニー作品の定番じゃないですか、これ。
196. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 13:23 ID:eTQIRF7h0
カプセル持ってた美女だけ松本零士絵感があったな
197. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 13:48 ID:BSZh9ukT0
2199は元々深夜帯じゃ無いTV放映を前提にして制作しているから、最近の放送コードに合わせた作りになってる。
スカートめくりや乳首省略はその影響。
スカートめくりや乳首省略はその影響。
198. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 14:12 ID:.kkYBBzz0
期待してなかったから1話録画してない……
後悔した……
やばいな、今週の引き凄くよかった
後悔した……
やばいな、今週の引き凄くよかった
199. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 15:07 ID:bjzjlSisO
モーパイでオマージュかました『馬鹿め』のリメイク版とはいえオリジナルシーンがまた見れるとは…
200. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 20:03 ID:pgE9ZvpS0
確かにささきいさおの歌が一番だと思う
平成ヤッターマンのOPが何か違うと思っていて最終回に山本正之の歌声が聞こえた時思わず
「うおおおぉぉぉぉぉ~~~!!」って歓喜の叫び声あげてしまった様に当時のアニソンは燃える
ただ、昨日のオンエアーの時は固唾を呑んで観てたので特に主題歌の事は気にならなかったが
今日改めて録画観ていたら主題歌のメロディ流れ出したら自然に大声で歌ってた
そうしたら横で一緒に観ていた子供も「宇宙戦艦ヤ~マ~ト~~~」と歌いながら踊ってた(笑)
マジンガーやゲッターもそうだけどこの時代のアニソンは俺的には一緒に自分で歌うのが最高!
まあこれまでささきいさおはTVの数々の歌番組で散々歌っていたしね
あとささきいさお以外ではNHKの名作アニソン大全でデーモン小暮閣下が歌ったヤマトがイイ!
視聴者が選ぶリクエスト1位の歌が番組の最後にもう一度披露されるのだが数ある名作主題歌
を押しのけてアンコールで歌われた閣下のヤマトはホント良かった~!
平成ヤッターマンのOPが何か違うと思っていて最終回に山本正之の歌声が聞こえた時思わず
「うおおおぉぉぉぉぉ~~~!!」って歓喜の叫び声あげてしまった様に当時のアニソンは燃える
ただ、昨日のオンエアーの時は固唾を呑んで観てたので特に主題歌の事は気にならなかったが
今日改めて録画観ていたら主題歌のメロディ流れ出したら自然に大声で歌ってた
そうしたら横で一緒に観ていた子供も「宇宙戦艦ヤ~マ~ト~~~」と歌いながら踊ってた(笑)
マジンガーやゲッターもそうだけどこの時代のアニソンは俺的には一緒に自分で歌うのが最高!
まあこれまでささきいさおはTVの数々の歌番組で散々歌っていたしね
あとささきいさお以外ではNHKの名作アニソン大全でデーモン小暮閣下が歌ったヤマトがイイ!
視聴者が選ぶリクエスト1位の歌が番組の最後にもう一度披露されるのだが数ある名作主題歌
を押しのけてアンコールで歌われた閣下のヤマトはホント良かった~!
201. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月08日 22:26 ID:JogVjbMB0
※191
円盤買えばよろし。
ちゃんと佐々木氏ピンだし、第3章なら真っ赤なスカーフがEDだし。
円盤買えばよろし。
ちゃんと佐々木氏ピンだし、第3章なら真っ赤なスカーフがEDだし。
202. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 02:03 ID:r878.DcI0
おい、松本零士先生が早速怒っているらしいぞ
ttp://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html
ttp://blog.livedoor.jp/leiji_site/archives/26493380.html
203. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 02:09 ID:rXL7v1gE0
ちなみに
これが原作の「宇宙戦艦ヤマト」↓
http://www.youtube.com/watch?v=3_PR7UNF_kU
1974年の39年前の作品で、これがあっての今回の「宇宙戦艦ヤマト2199」
今よりも戦争の頃に近い時代に作られたからこそのヤマト。
若い方々には今回のアニメがスタンダードになってゆくのかもしれないけど、
「ガンダム」以降のリアルロボット志向のアニメや萌えアニメ全盛期の今の
目からみたら、どういう風に映るのだろうか。
これが原作の「宇宙戦艦ヤマト」↓
http://www.youtube.com/watch?v=3_PR7UNF_kU
1974年の39年前の作品で、これがあっての今回の「宇宙戦艦ヤマト2199」
今よりも戦争の頃に近い時代に作られたからこそのヤマト。
若い方々には今回のアニメがスタンダードになってゆくのかもしれないけど、
「ガンダム」以降のリアルロボット志向のアニメや萌えアニメ全盛期の今の
目からみたら、どういう風に映るのだろうか。
204. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 02:53 ID:rXL7v1gE0
日本の強さの象徴でもあるような「大和」が
赤錆びの中から蘇って、地球の危機を救う為
広大な宇宙に飛び立ち、異性人の強力な艦を
傷つきながらも倒すというストーリーは、今でも
斬新で、やっぱり「ロマン」を感じるんだよなー。
まだテレビに皆がわくわく出来てた頃のアニメだもの
生まれた時から何でも有る現代から見たら、
古臭く感じるのかな。
赤錆びの中から蘇って、地球の危機を救う為
広大な宇宙に飛び立ち、異性人の強力な艦を
傷つきながらも倒すというストーリーは、今でも
斬新で、やっぱり「ロマン」を感じるんだよなー。
まだテレビに皆がわくわく出来てた頃のアニメだもの
生まれた時から何でも有る現代から見たら、
古臭く感じるのかな。
205. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 03:09 ID:n.h4gJKj0
203.204
本当に面白いものは、世代が変わろうと、時代が変わろうと
人の心に普遍的に残り続けるものさ。
などと、平成生まれの現代っ子が発言しておく。
本当に面白いものは、世代が変わろうと、時代が変わろうと
人の心に普遍的に残り続けるものさ。
などと、平成生まれの現代っ子が発言しておく。
206. Posted by 2013年04月09日 06:58 ID:Lf6.dAsg0
ヤマトのストーリーはすきだけど松本のフニャフニャした絵が苦手だったから
このリメイクは個人的に大成功だと思う
このリメイクは個人的に大成功だと思う
207. Posted by 名無し 2013年04月09日 09:39 ID:zPxV8V.PO
サトリナのナースと森雪が可愛いかった
208. Posted by もういいよ沖田さん 2013年04月09日 13:18 ID:FdGw7sTVO
この作品自体昔の形だけで正直良かったなと。
それだけにわざわざリメイクされた事が非常に残念でならない。
今更これを見たとこで何かのプロパガンダな印象にしかならんよ。
私は1話の始めで切り捨てたがな。
それだけにわざわざリメイクされた事が非常に残念でならない。
今更これを見たとこで何かのプロパガンダな印象にしかならんよ。
私は1話の始めで切り捨てたがな。
209. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 13:43 ID:lShC33380
↑バカめ
210. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月09日 14:04 ID:n.h4gJKj0
↑↑
バカめ
バカめ
211. Posted by 191番の発言者です(昭和40年の初期生まれ)。 2013年04月09日 14:28 ID:lShC33380
リメイク版はビジュアルの情報量が全然増えてるし、音も凄く全く比べ物にならない。
只、キャラデザはオリジナルの方が好きだし、
声はオリジナルの人たちが当時のコンデションで入れていただければ言うことないが
それは無理だし、現代の声優陣も頑張っているので非常に良いと思う。
凄く期待しています。
200番さんの平成ヤッターマンで最終回だけ山本正之先生が主題歌担当したというのは
今知りました。最初からやってくれよ~ww(某動画サイトで今見てきました。やっぱり最高です!)。
只、キャラデザはオリジナルの方が好きだし、
声はオリジナルの人たちが当時のコンデションで入れていただければ言うことないが
それは無理だし、現代の声優陣も頑張っているので非常に良いと思う。
凄く期待しています。
200番さんの平成ヤッターマンで最終回だけ山本正之先生が主題歌担当したというのは
今知りました。最初からやってくれよ~ww(某動画サイトで今見てきました。やっぱり最高です!)。
212. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月10日 06:42 ID:j4WBp.kT0
ナデシコ艦長がヤマトに乗る事になるとは
213. Posted by オタクな自衛官 2013年04月10日 11:40 ID:D.CvSN9k0
遊星爆弾で破壊しつくされた地球=津波で破壊しつくされた東北。放射能で汚染された地球=福島。大和が復活して瓦礫の山をぶち破って、放射能除去装置を取りに行くらしい。海自自衛官のオレ=号泣、感涙。
214. Posted by オタクな名無しさん 2013年04月10日 11:47 ID:BRDSbHPH0
細かいところをみれば突っ込みどころはあるものの
それをいいだしたら大きな話でツッコミどころ満載の旧作は
どーするんだというのもあるし
作品に愛を持ってリメイクしたらこうなるんだといういい例だよな
利権関係で泥沼化してたのをよくぞここまでがんばったと思うよ
願わくば・・・願わくば旧1作とは違うEDが見てみたいものだ
それをいいだしたら大きな話でツッコミどころ満載の旧作は
どーするんだというのもあるし
作品に愛を持ってリメイクしたらこうなるんだといういい例だよな
利権関係で泥沼化してたのをよくぞここまでがんばったと思うよ
願わくば・・・願わくば旧1作とは違うEDが見てみたいものだ
215. Posted by とりあえず沈め♪ 2013年04月11日 22:02 ID:kS.tLCZiO
要は大和でオナニーしたかっただけなリメイク物と言えば片付く作品。
216. Posted by 名無し 2013年04月13日 14:29 ID:5uL8JPxe0
自分20代前半でリアルタイム世代じゃないけど旧作は全部見た。なかなかいいリメイクだったと思う。ちゃんと旧作ファンのツボをおさえてる
先行劇場版も見たけどリアルタイム世代が多くてビビったw
映画を立ち見とか初めての経験だったわwww
先行劇場版も見たけどリアルタイム世代が多くてビビったw
映画を立ち見とか初めての経験だったわwww
217. Posted by フリーアルバイター 2013年04月13日 22:38 ID:D14lB6WQ0
※10
そうか、今の若者には、この作品がもってた外国人排斥なんて思想知らないだろうな。肌の色みれば分かるけど、ガミラスは欧米諸国の白人を象徴してる。太平洋戦争に負けた日本人の遺恨返しの意味を持っていた作品。40才台以上の人にしかピンとこないだろう。しかし、キャラデザ結城信輝さん、メカデザ、セットデザもベテラン揃えて良い仕事してる。音楽も宮川さん頑張ってるな。ヒーロー声の小野さん、安定感抜群の桑島さん、真田に大塚さん、脇もベテランで固めて素晴らしい
そうか、今の若者には、この作品がもってた外国人排斥なんて思想知らないだろうな。肌の色みれば分かるけど、ガミラスは欧米諸国の白人を象徴してる。太平洋戦争に負けた日本人の遺恨返しの意味を持っていた作品。40才台以上の人にしかピンとこないだろう。しかし、キャラデザ結城信輝さん、メカデザ、セットデザもベテラン揃えて良い仕事してる。音楽も宮川さん頑張ってるな。ヒーロー声の小野さん、安定感抜群の桑島さん、真田に大塚さん、脇もベテランで固めて素晴らしい
218. Posted by 2013年04月14日 18:15 ID:3JcHp3POO
排斥もクソもない。ヤマトを作ったのは親兄弟がリアルに戦死した世代だぞ。
外人をクルーに載せなきゃ、なんて義務感やポリティカルコレクトネスみたいな発想はないんだよ。だって普通の国民は生の外人見たことないのが大多数の時代だよ?
外人をクルーに載せなきゃ、なんて義務感やポリティカルコレクトネスみたいな発想はないんだよ。だって普通の国民は生の外人見たことないのが大多数の時代だよ?
219. Posted by フリーアルバイター 2013年04月14日 22:04 ID:zsPgiyja0
排斥の意志はあったと思うよ。同時期にアルプスの少女ハイジや009は普通に製作されていたからね。まあ、元々、太平洋戦争で沈んだ戦艦を主題に取り上げる事じたい思想を現してる。沖田艦長も太平洋戦争中に出港するヤマトを見てる描写もされてる。ヤマト制作時期は、太平洋戦争終結から約20年、沖縄返還から数年しかたっていない。太平洋戦争中に子供だった人達がちょうど社会の一線で活躍しだした時代でもある
220. Posted by 新訳版を支持する旧作世代 2013年05月03日 02:37 ID:cKrpqQUM0
まとめに画像が無い性もあるけど、サーシャの墓標に「1.17」って日付入ってるんだよな…>実況本スレでも気付いてる奴無し
…戦艦ヤマトの沈んだ日に合わせた放送日(上映初日)は偶然的必然だったけど、あそこに『リアルに意味ある数字』が入ってるのには泣けたな
何処かで『3.11』も使われるんだろうか…
…戦艦ヤマトの沈んだ日に合わせた放送日(上映初日)は偶然的必然だったけど、あそこに『リアルに意味ある数字』が入ってるのには泣けたな
何処かで『3.11』も使われるんだろうか…
221. Posted by ヴぇ 2013年05月12日 15:54 ID:d7WFYWr.0
OPは斉唱じゃなくて、ちゃんとパートに分かれて合唱してほしい。
222. Posted by オタクな名無しさん 2013年06月05日 04:39 ID:H56f6AFp0
ヤマトブームの頃小学生だったおっさんだけど、いいリメイクだと思う!
松本先生がお元気なうち…というのが大きいと思う。世界観は変わってないね。
(合唱と島の声がチャラいのが難点だが、同意見多数でちょっと安心w)
俺の親は年とってるんで、同世代のほとんどが第二次大戦を知らない世代の親から生まれてる。
松本先生もそうだけど、俺の親も戦争を知ってる。親戚も戦死したし、東京だから焼野原になったよ。
第二次大戦がなかったことのように育てられ、ベトナム戦争直後の平和マンセーの世の中で
戦争体験や戦後の苦労を外で話すのはタブーだった頃、ヤマトの放送が始まった。
ビデオもない時代、毎回見ていたわけじゃないけど、映画館には家族で行ったよ。
歌の「誰かがこれをやらねばならぬ」のあとで父が泣いてさ。ビックリしたよ。でも今、俺が泣けるw
だがあの合唱では台無しなので、カットしてから見てる
松本先生がお元気なうち…というのが大きいと思う。世界観は変わってないね。
(合唱と島の声がチャラいのが難点だが、同意見多数でちょっと安心w)
俺の親は年とってるんで、同世代のほとんどが第二次大戦を知らない世代の親から生まれてる。
松本先生もそうだけど、俺の親も戦争を知ってる。親戚も戦死したし、東京だから焼野原になったよ。
第二次大戦がなかったことのように育てられ、ベトナム戦争直後の平和マンセーの世の中で
戦争体験や戦後の苦労を外で話すのはタブーだった頃、ヤマトの放送が始まった。
ビデオもない時代、毎回見ていたわけじゃないけど、映画館には家族で行ったよ。
歌の「誰かがこれをやらねばならぬ」のあとで父が泣いてさ。ビックリしたよ。でも今、俺が泣けるw
だがあの合唱では台無しなので、カットしてから見てる