2013年02月12日

1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★ 2013/02/12(火) 02:15:49.27 ID:???
テルマエ・ロマエ : 次号で3年の連載に終止符 映画も大ヒットした人気“風呂”マンガ
俳優の阿部寛さん主演で実写映画化されたヤマザキマリさんの人気“風呂”マンガ「テルマエ・ロマエ」が
3月12日発売の「月刊コミックビーム」(エンターブレイン)13年4月号で最終回を迎えることが明らかになった。
12日発売の同誌13年3月号で発表されたもので、3年間の連載に終止符を打つ。
「テルマエ・ロマエは」、同誌10年4月号から連載をスタート。
コミックスは5巻まで発売されており累計発行部数800万部を突破している。
10年に「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をダブル受賞した。
紀元前のローマに生きる浴場専門の設計技師ルシウスは、
昔ながらの浴場建設を提案したが採用されず、職を失ってしまう。
そんなとき、気をまぎらわせるために行った公衆浴場で、
周囲の騒がしさに耐えかねて湯に潜ると、なぜか奇妙な排水口に吸い込まれる。
なんとか水面に顔を出すと、そこはなぜか現代日本の銭湯だった……という展開。
12年1月にテレビアニメ化されたほか、12年4月に実写映画化され、
続編の映画「テルマエ・ロマエ2」が14年初夏に公開予定。
3月号に掲載されている最終回直前の第37話ではルシウスを追って温泉に飛び込み、
古代ローマにたどりついた「平たい顔族」の女性・さつきの姿が描かれている。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2013/02/12/20130211dog00m200021000c.html
エンターブレイン BEAM COMIX「テルマエ・ロマエ」公式サイト
http://thermaeromae.com/
3 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 02:31:15.56 ID:rB2RzOe5
さすがにネタが尽きるだろ。
5 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 02:39:00.41 ID:chdvM3R9
え~
これから儲ける所だろ
商業作家がそれで良いのかよ
これから儲ける所だろ
商業作家がそれで良いのかよ
6 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 02:40:01.00 ID:QPTLyLm/
出落ちみたいな内容だったけどワリと続いたな
11 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 03:19:28.14 ID:HclGAdtw
まあ 何とか続けたけどぼちぼち限界だろ。
現代側の女と絡みだして時点で、もうダメだなと思ったよ。
おつかれさん。
現代側の女と絡みだして時点で、もうダメだなと思ったよ。
おつかれさん。
29 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 06:10:26.49 ID:2HkWH64Z
末期のビーバップみたいに長引かせるよりはマシ。
あれは酷かった、毎週体育館裏でのトークばかりだった。
あれは酷かった、毎週体育館裏でのトークばかりだった。
27 なまえないよぉ~ 2013/02/12(火) 05:27:40.57 ID:cGCbBoCE
世界史、少なくともローマ帝国を勉強しないと書けないからそこは評価
五賢帝くらいスラスラ言えるよな、おまいら?
五賢帝くらいスラスラ言えるよな、おまいら?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1360602949/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ついに終わってしまうのか
. ヽ } | ̄| ダラダラ続けてしまうよりかはいいのかな
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス) ヤマザキ マリ 2011/12/22 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:08 ID:FVDMVclC0
作者も現代編より古代ローマ書きたいけど編集が書かせてくれないみたいなことを言ってたな
2. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:19 ID:H9gCdHZ50
1
あぁ自分も。もっと古代ローマが見たかったな。せちがらいねソレ
あぁ自分も。もっと古代ローマが見たかったな。せちがらいねソレ
3. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:19 ID:.3Bj.j9m0
映画の第二弾公開時に番外編を読めるといいな。
4. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:20 ID:GEELStqL0
お疲れさま
しっかり終わらせてくれるのは良いよね
しっかり終わらせてくれるのは良いよね
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:36 ID:7XtCVJ4g0
なまじ続くよりは良いね。
映画はなんだかんだで面白かったがああもきれいに纏めて第二弾はどう広げるのやら。
映画はなんだかんだで面白かったがああもきれいに纏めて第二弾はどう広げるのやら。
6. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:37 ID:fp4cTHi60
3巻ぐらいでネタがつきそうだと思ったが、よくここまでローマと温泉ネタだけで引っ張ったと思う
面白かったよ
面白かったよ
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:37 ID:qxLm3Yx50
作者はそのうちTVのコメンテーターになって出てくるだろ
8. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 07:43 ID:LcgFSWmM0
映画は上戸が漫画家って設定がなかったら…自分的には良かったな。
漫画は「現代に行きっぱなし状態」で本誌買うの辞めた、そうか編集の意向だったのか…チッ
漫画は「現代に行きっぱなし状態」で本誌買うの辞めた、そうか編集の意向だったのか…チッ
9. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:09 ID:l3sxdzal0
現代編は糞つまらないが、編集の所為だったか
10. Posted by 萌え萌え名無しさん 2013年02月12日 08:12 ID:5rHGIOtO0
本当だとしたら、編集の首を切るべきだろ…
現代女との恋愛に突入してから一気につまらなくなったし
作者のやる気も低下してたんかな
現代女との恋愛に突入してから一気につまらなくなったし
作者のやる気も低下してたんかな
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:12 ID:kAEiGpJY0
現代編がえらいつまらないから潮時だよなあ。
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:12 ID:fBn9axkE0
つぎはハゲメンズを応援するため、カエサルのもてっぷりを・・・
13. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:16 ID:KVoSa41J0
さつきのモデルは作者の旦那っつーのが何かイイ
14. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:20 ID:e3hjBCal0
いやむしろスパッと終わることに潔さを感じる。
ゴルゴやこち亀みたいな作品はずっと続いても構わないけど
こういう作品には落としどころが必要では。
ゴルゴやこち亀みたいな作品はずっと続いても構わないけど
こういう作品には落としどころが必要では。
15. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:25 ID:vpARK3ly0
作者金持ちっぽいし道楽で連載やろ
16. Posted by 2013年02月12日 08:26 ID:..E5URu40
ハドリアヌスの時代が紀元前?
記者は漫画を読んでないのか
それとも一体誰が馬鹿なんだ
記者は漫画を読んでないのか
それとも一体誰が馬鹿なんだ
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:44 ID:ayK6HfK70
3年で連載終了で38話って月刊誌だろ
その短い間にリアルタイムでアニメ化、映画化、再映画化してりゃ十分に勝ち組
かなりマイナー誌の連載で原作が評価されて映像化だし
奇想天外な筋書きだけど、内容が濃くコンセプトの勝利だろうなぁ
その短い間にリアルタイムでアニメ化、映画化、再映画化してりゃ十分に勝ち組
かなりマイナー誌の連載で原作が評価されて映像化だし
奇想天外な筋書きだけど、内容が濃くコンセプトの勝利だろうなぁ
18. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:45 ID:Be.jNhZo0
ヤマザキマリさんのイタリア家族がとても面白かった。
この人はテルマエ・ロマエが終わっても、また新たに面白い漫画を描いてくれるという期待感がある。
この人はテルマエ・ロマエが終わっても、また新たに面白い漫画を描いてくれるという期待感がある。
19. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:49 ID:G0vb7bop0
あずまんが大王以来の、完璧な引き際をみた
20. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 08:49 ID:NiLHXDHa0
日本に長期滞在することになった辺りから終了フラグプンプンだっただろ
映画は阿部寛だけ良かった
他は論外どころか殺したくなる
映画は阿部寛だけ良かった
他は論外どころか殺したくなる
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:14 ID:T1ZO5v2g0
俺も3巻以降はぐだり過ぎて、読む気が失せてたけど内情が※1の言ってる通りなら編集は糞だな
素直に風呂漫画であってほしかった
ここで辞めるのはしょうがないだろう作者もしんどいだろうしうまく締めてくれ
素直に風呂漫画であってほしかった
ここで辞めるのはしょうがないだろう作者もしんどいだろうしうまく締めてくれ
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:28 ID:k15wK7Rl0
>>27
なに言ってんのこいつ
好きだから描いてるに決まってんだろ
なに言ってんのこいつ
好きだから描いてるに決まってんだろ
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:32 ID:KptFvQbz0
知識はあるんだから今度は古代ローマ物を読んでみたいな
古代ローマの日常モノとか面白いかもしれん
古代ローマの日常モノとか面白いかもしれん
24. Posted by 2013年02月12日 09:34 ID:CU3lh6RE0
まあ元々そんばに長く続けるつもりはないって公言してたし、むしろその割に長く続けさせられた感じか
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:41 ID:x.B9V3VA0
むしろ完全に出落ち一発ネタなのにここまで引き伸ばした編集がアレだなーと思うが
まあこれからはイタリアと夫をネタにした奥様向けエッセイ漫画あたり描くんじゃないかね
まあこれからはイタリアと夫をネタにした奥様向けエッセイ漫画あたり描くんじゃないかね
26. Posted by あ 2013年02月12日 09:44 ID:LILf.6o70
ネルファ帝
トラヤヌス帝
ハドリアヌス帝
アントニヌス ピウス帝
マルクス アウレリウス アントニヌス帝
トラヤヌス帝
ハドリアヌス帝
アントニヌス ピウス帝
マルクス アウレリウス アントニヌス帝
27. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:46 ID:mrSv4Tb80
今はネルファなんだ
昔はネルヴァだったな
昔はネルヴァだったな
28. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:47 ID:x.B9V3VA0
今も昔もネルウァもしくはネルヴァだろ
29. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 09:55 ID:QHUWZrVN0
ネタ切れかと真っ先に思ったの俺だけじゃねえべ
30. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 10:31 ID:ixD1sN.S0
万能女が出てから途端につまらなくなったから丁度いい
ちょっとだけ現代行って引っ掻き回して戻るってパターンが面白かったけど、この作劇じゃ長くは続けらんないもんなあ
ちょっとだけ現代行って引っ掻き回して戻るってパターンが面白かったけど、この作劇じゃ長くは続けらんないもんなあ
31. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 11:44 ID:JEo.TlQ50
正直チャリオットで車追いかけだした時潮時だと思った
32. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 11:55 ID:e3hjBCal0
25
それ、昔から描いてる。4コマ誌とかで連載持ってたはず。
もともと絵が上手いし、エッセイマンガも上手いよね。
それ、昔から描いてる。4コマ誌とかで連載持ってたはず。
もともと絵が上手いし、エッセイマンガも上手いよね。
33. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 12:08 ID:ijIyBov80
現代編のつまらなさは完璧に編集の問題
編集がヒロインに属性つけまくって、作者がそれに振り回されて扱いきれなかった
元々現代編は、老教授と孫娘がメインだったらしいし
その二人を無理矢理くっつけたらあの万能ヒロインが出来た
このあたりの話は作者のブログにも載ってる
編集がヒロインに属性つけまくって、作者がそれに振り回されて扱いきれなかった
元々現代編は、老教授と孫娘がメインだったらしいし
その二人を無理矢理くっつけたらあの万能ヒロインが出来た
このあたりの話は作者のブログにも載ってる
34. Posted by 名無しさん 2013年02月12日 12:15 ID:gfkZkwcP0
現代の女編始まってからおかしなことになった
あの前に完結としておけば
もっと続いておけばよかった神作品として名を残せたものを…
あの前に完結としておけば
もっと続いておけばよかった神作品として名を残せたものを…
35. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 12:45 ID:weua6sKy0
元々出オチみたいなマンガだったしね
一話完結から続きものになった辺りでヤバいのは感じられた
一話完結から続きものになった辺りでヤバいのは感じられた
36. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 13:01 ID:wIyt4bKbO
女性キャラ主役の恋愛とかいらなかったな
もっと長く続けられそうなのに…もったいない
もっと長く続けられそうなのに…もったいない
37. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 13:12 ID:mhcZiM1l0
「映画化されて長期連載も目指しますか?」みたいな質問に
作者は「それはないです」って答えてたね
作者は「それはないです」って答えてたね
38. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 13:27 ID:aJJvwLS30
現代編が酷かった、あれは本当に酷かった
元々一発ネタだったし現代編みたいなのでダラダラ続けられるより良いわ
つーか元凶は編集かよ・・・
元々一発ネタだったし現代編みたいなのでダラダラ続けられるより良いわ
つーか元凶は編集かよ・・・
39. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 13:29 ID:n63XXRH70
この一発ネタのような設定でよくもまあこんだけ色々と話が作れたものだ
十分すぎる
十分すぎる
40. Posted by あ 2013年02月12日 13:42 ID:kI4JTkiXO
ローマオタクの歴女みたいなのが出てきた辺りから急につまんなくなったなこの漫画
41. Posted by あ 2013年02月12日 13:46 ID:kI4JTkiXO
って書いたらみんな同じ事思っててクソ吹いたw
42. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 14:11 ID:39wnAJHh0
便利な女出てきた時に「ああ、この漫画終わったな」って思って読むのやめたけど、
みんなそう思ってたんだな。
みんなそう思ってたんだな。
43. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 14:12 ID:QixkXC3x0
編集はたしかに糞だけど、編集にそうさせたのは
映画関係者じゃないかと思ってる
映画で無理に出した上戸と、原作のギャップを
少しでも和らげようとした意向が感じられる
映画関係者じゃないかと思ってる
映画で無理に出した上戸と、原作のギャップを
少しでも和らげようとした意向が感じられる
44. Posted by なんだか美味しい餅のよう 2013年02月12日 14:36 ID:nCOcM0Q.O
ようやく終わらせてもらえたのか
作者さんよかったね
つまらなかったよ後半
作者さんよかったね
つまらなかったよ後半
45. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 14:52 ID:l3sxdzal0
まあ映画に絡んでるんだろうなってのは皆思ってたんじゃないの
そう考えると映画関係者に潰された漫画なんだろうな
そう考えると映画関係者に潰された漫画なんだろうな
46. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 15:24 ID:ZgvWePfR0
西原理恵子に「あの女登場はよくないよ」って言われて、「大人の事情がね」って答えてたな
旦那も金持ち学者で生活に困ってないだろうし、ヤマザキ自身が忙しくて家族の時間取れないみたいだったし
ここらで一休みしてゆっくりエッセイ物書くくらいで丁度いいよ
旦那も金持ち学者で生活に困ってないだろうし、ヤマザキ自身が忙しくて家族の時間取れないみたいだったし
ここらで一休みしてゆっくりエッセイ物書くくらいで丁度いいよ
47. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 16:09 ID:qID.BvoV0
十分に儲けたし引き際としてはちょうどいいんじゃね
48. Posted by 名無し 2013年02月12日 16:12 ID:Z1epMc9rO
末期のビーバップ、
顔→顔→うんこ座り→顔(笑)
顔→顔→うんこ座り→顔(笑)
49. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 16:27 ID:ksnVBkBb0
元々現代とローマの行き来とそのギャップというネタが面白かったけど、長く続けられるモノでもないし
むしろ良く続いたなぁと、3巻くらいまでと思ってましたわ
むしろ良く続いたなぁと、3巻くらいまでと思ってましたわ
50. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 19:50 ID:LFYSbNEY0
ほんとよくここまで続けたよ。
おれおも古代ローマの方をもっと見たかったな
おれおも古代ローマの方をもっと見たかったな
51. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 21:34 ID:H5RvxxnD0
むしろ映画で使ったラストこそが、本来漫画で使用されるはずのラストシーンだったのではないかと
52. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月12日 23:11 ID:4Y.VTWfK0
ローマの日常描写が好きだったし、作者のローマ知識も凄いのに
現代編を書かせた無能編集
現代編を書かせた無能編集
53. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月13日 15:39 ID:.gUQfEBH0
>現代側の女と絡みだして時点で
それって映画版限定じゃね
あれは1本の物語で起承転結するために無理矢理加えられた要素だ
まさか本編も…?
それって映画版限定じゃね
あれは1本の物語で起承転結するために無理矢理加えられた要素だ
まさか本編も…?
54. Posted by オタクな名無しさん 2013年02月13日 19:53 ID:rJoMX.sl0
いいんじゃない
最新巻つまんなくて買わなかったし
最新巻つまんなくて買わなかったし
55. Posted by 2013年02月19日 17:33 ID:BqMbBAK40
編集「俺は悪くねぇ、俺は悪くねぇ!!」