2013年01月20日
103 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:19:37.20 ID:???0
宇宙へ・・・が掛かるラストシーンやっぱ泣けるな。
アニメ作品の中でも屈指の最終回だわ。
アニメ作品の中でも屈指の最終回だわ。
104 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:24:12.01 ID:???0
もう40のおっさんだがボロ泣きだった
106 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:24:48.48 ID:qflj5O9DO
ガーゴイルがあっけなさすぎたが最終回よかったよ。
110 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:27:25.44 ID:???0
>>108
まだ受精卵状態だったんじゃないか
まだ受精卵状態だったんじゃないか
114 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:28:24.86 ID:???0
当時はトップをねらえやヤマト見てなかったから解らんかったが
しっかりオマージュしてたのか
しっかりオマージュしてたのか
116 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:30:04.03 ID:???0
何度も観てるはずなのにまた泣いてしまった…
楽しい1年だったなぁ
楽しい1年だったなぁ
153 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 19:23:08.98 ID:???0
>>121
同じく思ってた
誰にも頼らなさそうな性格だし家族他にいないし
同じく思ってた
誰にも頼らなさそうな性格だし家族他にいないし
185 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 20:33:24.92 ID:???0
>>121
船長実は生きてるよ。あの後奇跡的に脱出したネモは名前を偽って
ジオン軍に入隊して「ソロモンの悪夢」と呼ばれるほど戦果を残して
戦闘で負傷した際、義体化して退役後今では公安9課で働いてるよ
船長実は生きてるよ。あの後奇跡的に脱出したネモは名前を偽って
ジオン軍に入隊して「ソロモンの悪夢」と呼ばれるほど戦果を残して
戦闘で負傷した際、義体化して退役後今では公安9課で働いてるよ
123 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:37:34.97 ID:???0
いい最終回だったね。
セリフや回想シーン、演出、最高の出来栄えだわ。
島編との落差がすごすぎるw
セリフや回想シーン、演出、最高の出来栄えだわ。
島編との落差がすごすぎるw
124 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:44:58.34 ID:???0
そういやエレクトラ=メディナで偽名使ってたんだな。
ノーチラスの乗組員は全員本名じゃなかったのかね?
王族関係者だけが通り名だと思ってた。
ノーチラスの乗組員は全員本名じゃなかったのかね?
王族関係者だけが通り名だと思ってた。
125 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:45:13.90 ID:qflj5O9DO
島編を3話くらいに圧縮して全30話だったら全体としてかなりクォリティ高いアニメだったな。
126 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:47:51.90 ID:???0
場面に合わせたBGMの使い方が最高
ガーゴイルの冷酷な演出も最高
でもガーゴイルの兵がいつの間にか全滅してるのがよく分からなかったが
ガーゴイルの冷酷な演出も最高
でもガーゴイルの兵がいつの間にか全滅してるのがよく分からなかったが
134 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:58:39.71 ID:???0
>>126
終盤の展開はストーリーが大幅にカットされたらしいからなあ
パリ決戦とかレッドノアの中とか倍くらいの展開あったらしい
終盤の展開はストーリーが大幅にカットされたらしいからなあ
パリ決戦とかレッドノアの中とか倍くらいの展開あったらしい
128 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:51:21.85 ID:???0
245 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 23:38:53.94 ID:???0
>>128
死体のカットを間に入れて虚しさを演出する手法はエヴァ映画でもやってたのう
ガーゴイルの顔が冬月っぽいのは、同じく中の人がモデルだからなのか
あと「星を継ぐ者」と聞くとジャンプのマンガを思い出す(Zの映画もあるけど)
当時は小説から取ったなんて知らんかったなあ
死体のカットを間に入れて虚しさを演出する手法はエヴァ映画でもやってたのう
ガーゴイルの顔が冬月っぽいのは、同じく中の人がモデルだからなのか
あと「星を継ぐ者」と聞くとジャンプのマンガを思い出す(Zの映画もあるけど)
当時は小説から取ったなんて知らんかったなあ
131 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:53:58.54 ID:???0
ああ面白かった、面白かったが
これ初見の小中学生を一体幾人オタの道に引きずりこんじまったのか・・・
これ初見の小中学生を一体幾人オタの道に引きずりこんじまったのか・・・
132 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 18:57:43.69 ID:???0
マクロスボトムズで滑走してナディアで離陸したわ
146 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 19:17:52.32 ID:???0
正直ヤマトより面白いと思うし
ヤフーの記事に庵野って今でもただのオタクらしいが
アニメの作り手としては天才だと思うわ
ヤフーの記事に庵野って今でもただのオタクらしいが
アニメの作り手としては天才だと思うわ
ニューノーチラス号はなんであんなに強いんだ?
アトランティス帝国宇宙軍の旗艦だったとか、
皇帝の親衛隊の船だったとかそういう設定はあるの?
アトランティス帝国宇宙軍の旗艦だったとか、
皇帝の親衛隊の船だったとかそういう設定はあるの?
159 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 19:31:15.71 ID:???0
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦って設定になってる。
170 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 19:53:43.13 ID:???0
178 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 20:23:47.29 ID:???0
そうなる
179 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 20:24:40.77 ID:???0
グランディスさんの最後の涙が泣ける…
最後ネモ船長が声かけてくれたのは良かったけどね。
最後ネモ船長が声かけてくれたのは良かったけどね。
232 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/19(土) 22:55:20.51 ID:???0
昔から作品自体の存在は知っていたけど、観るのは今回が初めてだった。
こんなおもろいアニメをなんで今まで観なかったんだろう。
って思うくらい素晴らしいアニメでした。
楽しい時間をありがとう!
こんなおもろいアニメをなんで今まで観なかったんだろう。
って思うくらい素晴らしいアニメでした。
楽しい時間をありがとう!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1358287862/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 本当にいい最終回
. ヽ } | ̄| 後日談と飛行機の演出が好きだなぁ
ヽ ノ |_|) ネモ船長やネオ皇帝がかっこよすぎて泣ける
____/ イー┘ | 何度見てもいいアニメだ
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】 (2011) 鷹森淑乃, 日高のり子, 庵野秀明 2011/11/23 Amazonで詳しく見る |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 04:44 ID:CcSeO4zj0
あれ最終回だったのか見ればよかった
2. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 04:54 ID:vSTteK320
ガイナの最終回はSF小説の題、一応知らん人もいるかもしれんから
3. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 04:58 ID:HvcLe1520
島編がひどすぎて最後どうでもよくなってたなあ
ただ、オープニングの歌は今聴いてもいいよね
ただ、オープニングの歌は今聴いてもいいよね
4. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:06 ID:ZRvdq0I20
あーん!ガー様が死んだ!
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:13 ID:Zghaehzn0
評価してるのは中年層なんだろうけどそれ程いい作品ではなかったと思うな
NHKだからか健全なノリの描写が多すぎて中だるみの作品だったと思う
もう少しメッセージ性もあってもよかったのではないだろうか
NHKだからか健全なノリの描写が多すぎて中だるみの作品だったと思う
もう少しメッセージ性もあってもよかったのではないだろうか
6. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:13 ID:YITX5Z8l0
エピローグ、本田さんの一人原画だったね
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:17 ID:mip5SOzK0
1話と
フェイトさん死ぬ回と
エレクトラさん裏切る回と
ラスト4話だけ観ればいいような気もするけど
最終話の完成度が素晴らしいので間違い無く名作
フェイトさん死ぬ回と
エレクトラさん裏切る回と
ラスト4話だけ観ればいいような気もするけど
最終話の完成度が素晴らしいので間違い無く名作
8. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:17 ID:klzd0UF70
※5
20代だけど一年近く楽しめたし面白かったよ
ノリがどうとか以前に中だるみしたけどなw
20代だけど一年近く楽しめたし面白かったよ
ノリがどうとか以前に中だるみしたけどなw
9. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:19 ID:DVOCHtNv0
当時リアルタイムで見たが、制作の遅れやらスペシャル番組やら世界情勢やらで
数週間空いたりしてヤキモキしてたな。
子供心でも島編の作画やら中弛みを感じたけど、ラストに向かっては良かった。
アニメージュにストーリーはかなりカットしたとかも書いてあって、大人でブーブー言う人が多かったらしい。
当時はマリーと何歳差で結婚して無理あり過ぎとまでNHKでおたよりきてたな・・・
NHKでネオ皇帝陛下、直後に東京MXでレイでした。塩沢さん。
数週間空いたりしてヤキモキしてたな。
子供心でも島編の作画やら中弛みを感じたけど、ラストに向かっては良かった。
アニメージュにストーリーはかなりカットしたとかも書いてあって、大人でブーブー言う人が多かったらしい。
当時はマリーと何歳差で結婚して無理あり過ぎとまでNHKでおたよりきてたな・・・
NHKでネオ皇帝陛下、直後に東京MXでレイでした。塩沢さん。
10. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:19 ID:SsQ859pn0
島編なんてなかったんや!
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:22 ID:tJOsbbOO0
俺も昔のガイナ作品の中で唯一好きじゃないんだよなこれ
パロディーのオンパレードはガイナの十八番だから別に気にしないけど
NHKでやっちゃったせいで他の作品みたいに振り切れずに中途半端になった気がする
島編辺りの迷走も酷かったし
でもOPの曲はいつ聴いてもいい
パロディーのオンパレードはガイナの十八番だから別に気にしないけど
NHKでやっちゃったせいで他の作品みたいに振り切れずに中途半端になった気がする
島編辺りの迷走も酷かったし
でもOPの曲はいつ聴いてもいい
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:23 ID:FUq7f73A0
久々に見たらナディアってこんなウザかったっけって思った
思い出の美化ってすごいね
思い出の美化ってすごいね
13. Posted by ああああ 2013年01月20日 05:26 ID:iNi6RuIT0
中だるみ?感性たりないんじゃねーの?
カタルシスにもっていく最高の構成じゃん
あのバカ騒ぎの平穏な日々があってこそじゃん。
92年以降これを越える作品はないし何を言ってるんだろ?
昔の健全なガキは外で秘密基地作ったりわちゃわちゃ直にじゃれて遊んでたんだよ
だから島編の面白味も理解できたんだよ
今のお前らには無理だろうけどな
カタルシスにもっていく最高の構成じゃん
あのバカ騒ぎの平穏な日々があってこそじゃん。
92年以降これを越える作品はないし何を言ってるんだろ?
昔の健全なガキは外で秘密基地作ったりわちゃわちゃ直にじゃれて遊んでたんだよ
だから島編の面白味も理解できたんだよ
今のお前らには無理だろうけどな
14. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:32 ID:SyJysj3k0
※13
そんなもんナディア好きのオタクが好意的に解釈してるだけじゃんw
単にスケジュールと予算が限界に達してたから苦肉の策で韓国に外注したのが島編で
重要な回にできるだけたくさんの予算と優秀な人材を回したんだよ
お前がどんだけ島編を擁護しようが、あれが全体的に見て明らかに異質でクオリティの低いアニメーションなのは揺るぎのない事実でしょ
そんなもんナディア好きのオタクが好意的に解釈してるだけじゃんw
単にスケジュールと予算が限界に達してたから苦肉の策で韓国に外注したのが島編で
重要な回にできるだけたくさんの予算と優秀な人材を回したんだよ
お前がどんだけ島編を擁護しようが、あれが全体的に見て明らかに異質でクオリティの低いアニメーションなのは揺るぎのない事実でしょ
15. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:38 ID:WzwXVYjx0
まあ島編が好きな人もいるだろうが(俺も結構好き)
素晴らしい構成がだとかいうのは完全に盲目だと思う
素晴らしい構成がだとかいうのは完全に盲目だと思う
16. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:41 ID:rT7vbk5.0
次はアニメ三銃士かモンタナ・ジョーンズの再放送してくれないかなあ。
アニメ三銃士はOPが薬冒険になっちゃったから難しいかもしれないけど・・・。
本編後のゆかりの地を紹介するミニコーナーもぜひ。あれが地味に好きだった。
アニメ三銃士はOPが薬冒険になっちゃったから難しいかもしれないけど・・・。
本編後のゆかりの地を紹介するミニコーナーもぜひ。あれが地味に好きだった。
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:44 ID:gTJj1Gfr0
13
お手本のような懐古厨
お手本のような懐古厨
18. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:51 ID:BBtmqmRi0
特撮やらアニメのパロだらけで
やっぱ庵野ってオタクだなーと思った
やっぱ庵野ってオタクだなーと思った
19. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 05:55 ID:04yerhYR0
来週からは劇場版不思議の海のナディアを放送します。
20. Posted by ああああ 2013年01月20日 06:02 ID:iNi6RuIT0
はぁ??
だからお前は感性が鈍いってんだよ!
作画の出来で良し悪しが決まんのか?
韓国は作画の話だろが
俺はもっと高尚な高次元の話をしてんだよ
当時の時代背景やメッセージ性、それを感じ取れないゆとりは「けいおん」でも見てナヨナヨしとけよ
だからお前は感性が鈍いってんだよ!
作画の出来で良し悪しが決まんのか?
韓国は作画の話だろが
俺はもっと高尚な高次元の話をしてんだよ
当時の時代背景やメッセージ性、それを感じ取れないゆとりは「けいおん」でも見てナヨナヨしとけよ
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:02 ID:kHen0kLS0
よく言われるけどこのアニメ2クールでやってたら本当に傑作になったと思う
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:07 ID:KeF9JscM0
次は未来少年コナンやろうぜ
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:11 ID:htRZkJNK0
※20
いい大人が自分と違う意見を受け入れられないってほんと恥ずかしいね
いい大人が自分と違う意見を受け入れられないってほんと恥ずかしいね
24. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:12 ID:8ULPHOUW0
20
ゆとりを馬鹿にする割には大人げないなー
そんなこと言い方しても真剣に聞き入れる人はいないよ
どうせ昔から知ってるというだけで優越感に浸りたいだけなんだろうけど
まあそれはともかく過去の名作の再放送はもっと続けてほしいなー
ゆとりを馬鹿にする割には大人げないなー
そんなこと言い方しても真剣に聞き入れる人はいないよ
どうせ昔から知ってるというだけで優越感に浸りたいだけなんだろうけど
まあそれはともかく過去の名作の再放送はもっと続けてほしいなー
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:17 ID:RKzSk3JZO
キチガイ信者が湧くと他のまともなファンが可哀想に思えるのは旧作でも新作でも変わらんな
26. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:31 ID:FaKtJSxV0
音楽もストーリーも大好きだわ。笑える場面も結構あるし。
島編圧縮して、リメイクしてくれんかな。ああ、でも声優さんが・・・
島編圧縮して、リメイクしてくれんかな。ああ、でも声優さんが・・・
27. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:32 ID:Fl8c2W8G0
島編は本筋からやや外れる・制作違う・作画良くないで、好き嫌いあるのは当たり前
この制作上のガイナのお手つき含めてナディアなんで、手放しで褒めるのは流石に無理があると思う
これより前は最終話まで完成したものを放映開始前に全話納入させるのがNHKの体制だったんだよね
ま、最終回へ向けてストーリーを積んでいくNHKアニメの大河ドラマ的な面白さの本質は今見ても
変わらないとは思ったけどね、目が肥えた分だけ20年前とは細部が違う印象を受けたのもまた事実
CCさくらや電脳コイル、メジャーや花咲ける青少年、今はバクマンと・・・民放が切り捨ててきた系譜を
脈々と受け継いでくれているのはありがたいね
この制作上のガイナのお手つき含めてナディアなんで、手放しで褒めるのは流石に無理があると思う
これより前は最終話まで完成したものを放映開始前に全話納入させるのがNHKの体制だったんだよね
ま、最終回へ向けてストーリーを積んでいくNHKアニメの大河ドラマ的な面白さの本質は今見ても
変わらないとは思ったけどね、目が肥えた分だけ20年前とは細部が違う印象を受けたのもまた事実
CCさくらや電脳コイル、メジャーや花咲ける青少年、今はバクマンと・・・民放が切り捨ててきた系譜を
脈々と受け継いでくれているのはありがたいね
28. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:32 ID:cfF6i8UX0
初めて全話見たけど最終回付近の盛り上がりは凄かった
島編のどうしようもなさも許せたくらい
あとEDへの入り方が素晴らしすぎる
最近の庵野はもうこういう分かりやすくて良い話は作らんのか?
島編のどうしようもなさも許せたくらい
あとEDへの入り方が素晴らしすぎる
最近の庵野はもうこういう分かりやすくて良い話は作らんのか?
29. Posted by 名無しさん 2013年01月20日 06:35 ID:bo20NtPZ0
ぶっちゃけ庵野はオマージュと戦闘シーンだけだろ
30. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:38 ID:.I3hm3QH0
iNi6RuIT0は何怒ってんだ?
俺も結構歳いってるけど、中だるみという意見については同意なんだが。というか、最近のアニメは本当にテンポが良くて、昔を知る人間としては関心するような出来なのだが。
そして「けいおん」でも見てナヨナヨ(原文ママ)なんて、他作品を貶したり・・・。いい大人のすることじゃないだろ。
だいたい、平穏な日々とやらを重要視しているようなことを言っていたのに、そういった日常の出来事を描いてる「けいおん!」貶すなんて、矛盾してんだろ。
頑ななのがオタクとして立派だと思って、そのまま頑ななまま歳だけとって、今じゃ立派なアタマの硬い唯の頑固ジジイ(いわゆる老害)じゃ、あんたらが若いころに嫌ってたジジイ共と同じになってんじゃないですか、と。
あ、私は「けいおん!」も好きですよ。
俺も結構歳いってるけど、中だるみという意見については同意なんだが。というか、最近のアニメは本当にテンポが良くて、昔を知る人間としては関心するような出来なのだが。
そして「けいおん」でも見てナヨナヨ(原文ママ)なんて、他作品を貶したり・・・。いい大人のすることじゃないだろ。
だいたい、平穏な日々とやらを重要視しているようなことを言っていたのに、そういった日常の出来事を描いてる「けいおん!」貶すなんて、矛盾してんだろ。
頑ななのがオタクとして立派だと思って、そのまま頑ななまま歳だけとって、今じゃ立派なアタマの硬い唯の頑固ジジイ(いわゆる老害)じゃ、あんたらが若いころに嫌ってたジジイ共と同じになってんじゃないですか、と。
あ、私は「けいおん!」も好きですよ。
31. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:47 ID:JtR8AfCQ0
艦長やることやってたんだな、、、って感想だった。
ガーゴイルを倒すって目的を果たすまでは女なんか興味なくて当然だろと思ってたが
エレクトラがお腹押さえてるシーンで妙にシラけちゃったんだよな。
半年以上に渡る放送の中で貫いてきた艦長の生き様みたいなのが安っぽく思えた。
全話録画して見てたくらい全体的には面白かった。
だからこそ出てくる不満ってのはみんなあるだろね。
ガーゴイルを倒すって目的を果たすまでは女なんか興味なくて当然だろと思ってたが
エレクトラがお腹押さえてるシーンで妙にシラけちゃったんだよな。
半年以上に渡る放送の中で貫いてきた艦長の生き様みたいなのが安っぽく思えた。
全話録画して見てたくらい全体的には面白かった。
だからこそ出てくる不満ってのはみんなあるだろね。
32. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 06:49 ID:5CQ1nzfi0
JKだけど好きだよナディア。
自分と同世代の子が、よくわかってない幼少期に再放送で見てるんだから、
古参とか若者とか区別するの本当にくだらない。
昔からの人は素直に羨ましいけど、切り離されると傷つく。
同世代には古い絵柄とか、古いストーリーとかそういう壁打ち破って見て欲しい。
島編がクオリティ低いから駄目って言ってるのは作画厨?
私も作画厨だけど、ナディアの島編はそれ以上に馬鹿やってて面白いから好き。
あえていうなら、一番ひどいのはアフリカ編だよ。
こんなにも、ストーリーにも作画にもギャグテンポにも、
馬鹿さ加減にも長けてる「冒険活劇」はないと思う。馬鹿なアニメ大好き!
自分と同世代の子が、よくわかってない幼少期に再放送で見てるんだから、
古参とか若者とか区別するの本当にくだらない。
昔からの人は素直に羨ましいけど、切り離されると傷つく。
同世代には古い絵柄とか、古いストーリーとかそういう壁打ち破って見て欲しい。
島編がクオリティ低いから駄目って言ってるのは作画厨?
私も作画厨だけど、ナディアの島編はそれ以上に馬鹿やってて面白いから好き。
あえていうなら、一番ひどいのはアフリカ編だよ。
こんなにも、ストーリーにも作画にもギャグテンポにも、
馬鹿さ加減にも長けてる「冒険活劇」はないと思う。馬鹿なアニメ大好き!
33. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 07:14 ID:6RQtnMPS0
20年経ってるのに一生懸命叩こうとするやつが出てくるだけ、いろんな意味で偉大な作品なんだと思ってる。
34. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 07:36 ID:XDXBDrQr0
EDの入り方が素晴らしかった
最終回見たこと無かったけど今回見れて良かったわ
EDいつもなんでセピア色なんだろうと思っていたけど
エピローグからの流れ見て粋なことするなぁと感動したわ
最終回見たこと無かったけど今回見れて良かったわ
EDいつもなんでセピア色なんだろうと思っていたけど
エピローグからの流れ見て粋なことするなぁと感動したわ
35. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 07:50 ID:7UVYj8rx0
初見だったが、前回、前前回が面白さのピークだった。
最終回に詰め込み過ぎたせいで、キャラが死にそうになったり、死んだり、生き返ったりで感動や驚きがくる前に、あっけなさを感じてしまった。
摩砂雪さんがコンテor演出やった話は全部面白かったです。
最終回に詰め込み過ぎたせいで、キャラが死にそうになったり、死んだり、生き返ったりで感動や驚きがくる前に、あっけなさを感じてしまった。
摩砂雪さんがコンテor演出やった話は全部面白かったです。
36. Posted by 2013年01月20日 07:52 ID:cJW9oCrX0
星を継ぐ者は面白い小説だったな。懐かしい。
ノーチラス号の中なんてまんまQにでてきたブンダーだし、BGMもそうだし
、同じ世界らしいし、ブンダーはノーチラス復元したものとかいう裏設定なんだろな
ノーチラス号の中なんてまんまQにでてきたブンダーだし、BGMもそうだし
、同じ世界らしいし、ブンダーはノーチラス復元したものとかいう裏設定なんだろな
37. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 07:56 ID:CaI8Dh1T0
「流れ星に何を願ったの?」のくだりは009のパロなの?
あと、島編あたりの冒頭のナレーションは、ブルーウォーターの中の〇〇がナディアたちの現状を憂いていた、
っていう認識でOK?
あと、島編あたりの冒頭のナレーションは、ブルーウォーターの中の〇〇がナディアたちの現状を憂いていた、
っていう認識でOK?
38. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:09 ID:ZGMEFx7z0
なんで朝っぱらから長文が多いんだよw
39. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:09 ID:YhJb.TNs0
本当に酷いのはアフリカ編だけだな。確かに。
あと、韓国への作画指導・発注は政府からのお達しなんて話もあるな。
本当かは知らんけど。
あと、韓国への作画指導・発注は政府からのお達しなんて話もあるな。
本当かは知らんけど。
40. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:15 ID:Wxf1IjHl0
やっぱりアニメに深みを持たせるのなら長編じゃないとな
41. Posted by キング 2013年01月20日 08:17 ID:6cOYBa1e0
奇跡ってもんは
アッー!
アッー!
42. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:19 ID:.Zm7EIcf0
エレクトラは偽名じゃなくてメディナがファーストネームだっただけじゃなかったっけ?
エレクトラも本名の一部のはず
エレクトラも本名の一部のはず
43. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:43 ID:VTQ5pFZu0
今思ったんだが、キングの嫁さんはキングそっくりの真ん中のライオン???
一匹じゃ子供つくれないだろ。
一匹じゃ子供つくれないだろ。
44. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:50 ID:j86UWOkEO
島編とアフリカ編でナディアの株下がりまくってたから今更ヒロイン面されてもなぁ…と思った
後、サンソンはロリコン
後、サンソンはロリコン
45. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:55 ID:GRKgLp.i0
本当に酷いのは韓国人の作画だけだな。確かに。
46. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 08:55 ID:4tlX2N2s0
何度見ても大好きな作品だわ。
何度見ても泣ける。キャプ見ただけで音楽反芻出来る。
歳の差カップル好きだから当時からこのエピローグ大好きだった。
今ではロリコンロリコン言われちゃうけどwww
何度見ても泣ける。キャプ見ただけで音楽反芻出来る。
歳の差カップル好きだから当時からこのエピローグ大好きだった。
今ではロリコンロリコン言われちゃうけどwww
47. Posted by あ 2013年01月20日 09:04 ID:ufqx3.iP0
ガーゴイルさんの顔、冬月先生じゃない?
48. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:14 ID:xIyZhvn30
島編さえなければちゃんと完結してるぶんエヴァより高評価な作品ではあるんだがなぁ
49. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:16 ID:RplXodrn0
思い出した。あのでかいコンセントとプラグには子供ながらに笑ってしまった
50. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:23 ID:jGLPwQGr0
アフリカ編とサンソンはマジでいらない。
ほかは話の都合上まだ許容出来る。
ナディアが他の男の子を好きになる話は島編
より先にやるべきだったと思う。
だけど本編はとても見応えのある話。
見て損は絶対にない。1クール目は本当に面白かった。
ほかは話の都合上まだ許容出来る。
ナディアが他の男の子を好きになる話は島編
より先にやるべきだったと思う。
だけど本編はとても見応えのある話。
見て損は絶対にない。1クール目は本当に面白かった。
51. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:28 ID:yLEUeTbB0
BOX買って島編とアフリカ編すっ飛ばして見ればもっと楽しめたのかも
でもそうすると最後の一年見続けたことによるカタルシスが薄れるかもな
とりあえずサンソンとマリーはねーよと思った
でもそうすると最後の一年見続けたことによるカタルシスが薄れるかもな
とりあえずサンソンとマリーはねーよと思った
52. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:34 ID:hUMP1UVD0
20年前からもう何度も録画やDVDで見直してるけど
タルテソス王国からの物語の流れは最高だ
テレビで再びしっかり見て、また涙してしまったわ
南の島編が酷いとよく話題になるけど
アフリカ編は普段その存在も忘れられてて話題にも出ないほど酷いんだよね……
タルテソス王国からの物語の流れは最高だ
テレビで再びしっかり見て、また涙してしまったわ
南の島編が酷いとよく話題になるけど
アフリカ編は普段その存在も忘れられてて話題にも出ないほど酷いんだよね……
53. Posted by 2013年01月20日 09:47 ID:uJBT2tZU0
えっ!
やってたの!?
うわーチクショ
やってたの!?
うわーチクショ
54. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 09:57 ID:FKr6Z9700
サンソンとマリー結婚したけど 二人の年の差が20歳も離れてたのに驚いたわ
つーかマリー、10歳ぐらいだと思ってたらたったの4歳・・・・ませ過ぎだろ
つーかマリー、10歳ぐらいだと思ってたらたったの4歳・・・・ませ過ぎだろ
55. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:07 ID:Dtzea73p0
15話は衝撃だと思う
庵野さんすごいわ
庵野さんすごいわ
56. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:09 ID:v.t6wxQd0
ヲタ的に歴史的な名作なのは間違い無いよな。
島編の酷さも含めて。
島編の酷さも含めて。
57. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:10 ID:BrW2A2qu0
※37
庵野監督の各話解説によると、
「それからラストシーンはパロディではありません。あれは王道です。
大気圏に突入して誰かが帰ってくる時には地上に残っている者が
『あっ流れ星…』と言うものなんですよ(笑)」
また、毎回の冒頭につくナレーションは監督自身の心情の吐露と、
内容に対しての照れかくしも入っているからあんな感じになっているだけで、
あれは実は~なんてことはまったく無いw
庵野監督の各話解説によると、
「それからラストシーンはパロディではありません。あれは王道です。
大気圏に突入して誰かが帰ってくる時には地上に残っている者が
『あっ流れ星…』と言うものなんですよ(笑)」
また、毎回の冒頭につくナレーションは監督自身の心情の吐露と、
内容に対しての照れかくしも入っているからあんな感じになっているだけで、
あれは実は~なんてことはまったく無いw
58. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:20 ID:PD.y7.jB0
さらばだ
59. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:20 ID:yxxdDLLP0
おっさんだけど初めて見て おもしろかった
60. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:27 ID:16OOpIoz0
没になったがシンジはナディアの子孫、アスカはネモとエレクトラの子孫という設定だった
だからシンジとアスカは遠い親戚にあたる
しかしQを見ると「俺もヤマトに参加したかった」という庵野の魂の叫びが聞こえる
だからシンジとアスカは遠い親戚にあたる
しかしQを見ると「俺もヤマトに参加したかった」という庵野の魂の叫びが聞こえる
61. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:32 ID:XGuaqIMS0
島編あたりでは湾岸戦争があったね。
シナリオが追い付かなかった感もあったし いい休憩だったんじゃないのかねえ?
シナリオが追い付かなかった感もあったし いい休憩だったんじゃないのかねえ?
62. Posted by a 2013年01月20日 10:35 ID:NH5yAong0
ネオ皇帝のギギギ→ボンは
幼児だった当時軽いトラウマ
幼児だった当時軽いトラウマ
63. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:41 ID:DX3rpNop0
最終回で感動した余韻で劇場版を見ると今までの記憶とシンクロしてさらに泣けるぞ!マジオススメ!!
64. Posted by ああああ 2013年01月20日 10:43 ID:iNi6RuIT0
お、効いてた効いてた
マジおたくってキモいな
島編が無ければとか2クールに纏めたらとか一体何様の積もりなんだか…
お前らの乏しい感性じゃなにやっても不満タラタラ言ってるよ!
お前らはそういう世代だしそういうさもしい人種だ!
「けいおん」みたいな内容ないのと島編が釣り合うお前らは本当に哀れ
ロビンソンクルーソーとか15少年漂流期とかの児童書からくるノスタルジーやワクワク感が理解できないんだもんな
圧倒的感性の没落!
だから教養もいらない脳足りんがボーっと見てブヒレる「けいおん」みたいなのがお似合いなんだよ!
マジおたくってキモいな
島編が無ければとか2クールに纏めたらとか一体何様の積もりなんだか…
お前らの乏しい感性じゃなにやっても不満タラタラ言ってるよ!
お前らはそういう世代だしそういうさもしい人種だ!
「けいおん」みたいな内容ないのと島編が釣り合うお前らは本当に哀れ
ロビンソンクルーソーとか15少年漂流期とかの児童書からくるノスタルジーやワクワク感が理解できないんだもんな
圧倒的感性の没落!
だから教養もいらない脳足りんがボーっと見てブヒレる「けいおん」みたいなのがお似合いなんだよ!
65. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:45 ID:.ox91pOi0
島編のナディアのウザさは半端無い
66. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:45 ID:8X4p2gsq0
最後のサンソンとマリーが結婚したくだりは、当時は「え…えええッ…!?」
となった記憶があったな~。アニメージュでサンソンとマリーが結婚に至る
までの話が小説になってたが、とてもいい話だったな…♪
となった記憶があったな~。アニメージュでサンソンとマリーが結婚に至る
までの話が小説になってたが、とてもいい話だったな…♪
67. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:49 ID:14jOg0lwO
信者を装ったアンチの疑い。単なる荒らしかもしれんが
島編は子供の頃でもなんかモヤモヤした覚えがあるけどやっぱり今でも好きな作品。面白かった
島編は子供の頃でもなんかモヤモヤした覚えがあるけどやっぱり今でも好きな作品。面白かった
68. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 10:59 ID:5CQ1nzfi0
島編のあのワクワク感も好きだし、島編が散々叩かれてウンザリするのもわかる。
萌え豚専用アニメも嫌いで中身のないつまらんアニメは見ないし、
けいおんがとてつもなく嫌いなのも同じだけど、そういう言い方はないわ。性格ガッカリすぎ。
萌え豚専用アニメも嫌いで中身のないつまらんアニメは見ないし、
けいおんがとてつもなく嫌いなのも同じだけど、そういう言い方はないわ。性格ガッカリすぎ。
69. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 11:00 ID:YbJXrj1H0
最初ちょい観、再放送?ならちゃんと観てみようかな…
ナディアと全体的な(ギャグ)ノリのあまりのウザさにやっぱり途中で切っちゃった
どうやらご縁がなかったようだ
ナディアと全体的な(ギャグ)ノリのあまりのウザさにやっぱり途中で切っちゃった
どうやらご縁がなかったようだ
70. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 11:05 ID:BCLAHDAn0
終盤でOPが変化するのすっかり忘れてたわ。
71. Posted by 2013年01月20日 11:15 ID:JLRqwq260
終わり良ければ全てよし。
そういう意味では俺の中ではエヴァより上の作品。
そういう意味では俺の中ではエヴァより上の作品。
72. Posted by ななし 2013年01月20日 11:16 ID:p8oGz83yO
なぜけいおんが引き合いに出されるのか。時代も作風も違うのに
73. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 11:24 ID:m7vVMpon0
ぜんぜん面白くねえよ
懐古もいい加減にしろ
懐古もいい加減にしろ
74. Posted by ま 2013年01月20日 11:33 ID:bCAR.j1rO
面白い面白くない言ってるやつなんなん
そんなん人それぞれやろ!!
そんなん人それぞれやろ!!
75. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 11:36 ID:NsnMQWDf0
ガーゴイルさんあれだけアトランティス人の優位性とか説いてたくせに自分はタダの人間でワロタ
まああの仮面がピエロであることを表してたのかも知れんが
まああの仮面がピエロであることを表してたのかも知れんが
76. Posted by ああああ 2013年01月20日 11:41 ID:iNi6RuIT0
けいおんて最近で一番ヒットしたアニメちゃうん?
言うなればお前らの支持を一番集めた世代を代表するアニメちゃうのけ?
あんなんをヒットさせて蔓延させたのはお前らの責任だろ?
ナディアのような良質な作品を見て考え直せよ!
ってかそのナディアに乏しい感性で文句つける有り様だしな終わってる。
あと島編の文句が作画と長過ぎるだもんな
お前らが無駄に長く生きすぎてるよ
あれは視聴者に和気あいあいとしたこの島でみんな幸せに物語終えてもいいかな~と思わせる長さが必要なんだよ
そこからの水没にカタルシスがあるんだよ
これはノーチラス号の船中の話も同じ構成になってんだよ
一本調子な物語ばかり見てんなよ!
起承転結を読みとけよ!ゆとり
言うなればお前らの支持を一番集めた世代を代表するアニメちゃうのけ?
あんなんをヒットさせて蔓延させたのはお前らの責任だろ?
ナディアのような良質な作品を見て考え直せよ!
ってかそのナディアに乏しい感性で文句つける有り様だしな終わってる。
あと島編の文句が作画と長過ぎるだもんな
お前らが無駄に長く生きすぎてるよ
あれは視聴者に和気あいあいとしたこの島でみんな幸せに物語終えてもいいかな~と思わせる長さが必要なんだよ
そこからの水没にカタルシスがあるんだよ
これはノーチラス号の船中の話も同じ構成になってんだよ
一本調子な物語ばかり見てんなよ!
起承転結を読みとけよ!ゆとり
77. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 11:47 ID:3zfaVdzP0
不覚にもジャンが落とされるシーンで笑ってしまった
2クールぐらいで圧縮してくれるとなお良かった
2クールぐらいで圧縮してくれるとなお良かった
78. Posted by ああああ 2013年01月20日 12:00 ID:iNi6RuIT0
構成力もない癖になにが2クールにまとまってたらだよ
バーカ
単純にお前らの集中力がないってだけじゃねーか
ゆとりの坊っちゃん嬢ちゃんは黙って総集編でも見とけよ
バーカ
単純にお前らの集中力がないってだけじゃねーか
ゆとりの坊っちゃん嬢ちゃんは黙って総集編でも見とけよ
79. Posted by ゆとり世代 2013年01月20日 12:05 ID:1yOPiJVIO
序盤と終盤のワクワク感は半端じゃなかった
島編は・・・
あと>76は懐古厨だかアンチなんだか知らんが、わざわざ作品の評価を下げる発言はやめなさいよ
島編は・・・
あと>76は懐古厨だかアンチなんだか知らんが、わざわざ作品の評価を下げる発言はやめなさいよ
80. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:07 ID:2cSOoT9j0
ナディアのOPが大好きすぎて
小さい頃に色んなアニメの曲が入ったカセットテープを父にねだって買ってもらった記憶がよみがえった
そのカセットテープにはらんまとかも入っててお気に入りだったな…
いかんな80~90年代のアニメの話題を見るとノスタルジーになってしまう
小さい頃に色んなアニメの曲が入ったカセットテープを父にねだって買ってもらった記憶がよみがえった
そのカセットテープにはらんまとかも入っててお気に入りだったな…
いかんな80~90年代のアニメの話題を見るとノスタルジーになってしまう
81. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:08 ID:z.i9IDiE0
再放送やってたんかよ・・・
知らんかった。orz
知らんかった。orz
82. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:13 ID:jABmWH9Y0
月刊アニメスタイル2号を読め
83. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:14 ID:KsqT7rzs0
誰か負け惜しみ言いに来たiNi6RuIT0に触ってやれよ
かわいそうだろwww
かわいそうだろwww
84. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:15 ID:2zufV.3W0
かなり思い出補正かかってたのを思い知らされた。
しかもつまんなから途中で切ってたみたいで、アフリカあたりから初見だったw
良かったのはネモ船長一時退場あたりと、終盤の盛り上がりぐらい。そこはやはり秀逸。
あと、噂の最終回エピローグみれて良かった。ED入りは見事でした。
多くの方が言ってるように、不要な中だるみを省いて話整理したら、2クールで行けたっぽい。
しかもつまんなから途中で切ってたみたいで、アフリカあたりから初見だったw
良かったのはネモ船長一時退場あたりと、終盤の盛り上がりぐらい。そこはやはり秀逸。
あと、噂の最終回エピローグみれて良かった。ED入りは見事でした。
多くの方が言ってるように、不要な中だるみを省いて話整理したら、2クールで行けたっぽい。
85. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 12:38 ID:2zsTsm7A0
丁度先週EVAみてきたけど、BGMやっぱいいなーって思ったわ
ノーチラスとN-ノーチラスはやっぱ燃えるね
ノーチラスとN-ノーチラスはやっぱ燃えるね
86. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:02 ID:3zfaVdzP0
※79
これは懐古中じゃないな
ただのアンチ・荒らしだ
これは懐古中じゃないな
ただのアンチ・荒らしだ
87. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:02 ID:tSqHVJ4h0
ナディア好きだったわ
今はアスカだけど、やはり同じ製作会社だけある
今はアスカだけど、やはり同じ製作会社だけある
88. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:09 ID:JtTEF.A60
※5
その中年層が10代、20代の時に熱中してヲタに転んだアニメなんだが
ちなみに島編はNHKにゴリ押しされた結果だからな
その中年層が10代、20代の時に熱中してヲタに転んだアニメなんだが
ちなみに島編はNHKにゴリ押しされた結果だからな
89. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:24 ID:MqusLSrX0
来週は「ザ・ペンギンズ from マダガスカル」を放送します
90. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:41 ID:rI5MZLOa0
※88
そうだったの?初耳だ
そうだったの?初耳だ
91. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 13:44 ID:Ohtj4yB.0
島編の作画品質は大人の事情から生まれた
ってのは都市伝説なのかね。
ってのは都市伝説なのかね。
92. Posted by あれを思い出す 2013年01月20日 13:55 ID:ZpQF0ELI0
最終回放送前の夜に見た夢
地球も登場人物も全て消滅エンド
。
という雑誌投稿がありました
地球も登場人物も全て消滅エンド
。
という雑誌投稿がありました
93. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 14:00 ID:yGfcY5X30
※88
来週から「キングダム、地上波来い!」と勝手に期待していた俺はばかだった。
来週から「キングダム、地上波来い!」と勝手に期待していた俺はばかだった。
94. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 14:03 ID:yGfcY5X30
※93
×※88→○※89
×※88→○※89
95. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 14:05 ID:mjGzEgf90
ナディアの素晴らしいところはちゃんと後日談をしっかり時間を取ってやっていること。
最近のアニメの後日談のやら無さは結末まで良くても後の事は投げたとしか思えない。
最近のアニメの後日談のやら無さは結末まで良くても後の事は投げたとしか思えない。
96. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 14:36 ID:ssosjF4N0
おまえらきんもー☆
97. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 15:00 ID:wMQGrLgW0
再放送してたのか・・・知らなかったorz
98. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 15:06 ID:mip5SOzK0
※80
俺も親にねだってそういうテープ買ってもらって聞きまくってたけど
成長してから本人以外が歌ってるパチもん集テープだということに気づいた
それも含めていい思い出
俺も親にねだってそういうテープ買ってもらって聞きまくってたけど
成長してから本人以外が歌ってるパチもん集テープだということに気づいた
それも含めていい思い出
99. Posted by あ 2013年01月20日 15:10 ID:tj50.hTn0
マリー結婚妊娠エンドで当時、子供ながらにモヤモヤした気持ちになった。
今ならあのモヤモヤを言葉に出来る、
サンソンもげろ!
そして、お幸せに。
今ならあのモヤモヤを言葉に出来る、
サンソンもげろ!
そして、お幸せに。
100. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 15:15 ID:Tyn31LwN0
最終回は本当にすばらしい
幼稚園の頃思い出したよ
今でもお母さんとカラオケに行くと
ブルーウォーター歌うよw
幼稚園の頃思い出したよ
今でもお母さんとカラオケに行くと
ブルーウォーター歌うよw
101. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 15:29 ID:UDYMumfY0
アスカはマリーの子孫って設定はひそかに残ってるんじゃないかな
TV版の年上の加持好き設定だとか
アスカ母?のクローンの名前がマリだったりw
TV版の年上の加持好き設定だとか
アスカ母?のクローンの名前がマリだったりw
102. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 16:05 ID:cIwzRUCQ0
さて、シンエヴァはどうなることやら
個人的にはナディア最終回やトップ最終回を越える感動を味わいたいが
個人的にはナディア最終回やトップ最終回を越える感動を味わいたいが
103. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 16:22 ID:xIwxILhi0
マリーとサンソンのオチは工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなったけど
今までの流れを思い返せば納得だったわ
でもやっぱり意外だったw
今までの流れを思い返せば納得だったわ
でもやっぱり意外だったw
104. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 16:23 ID:JtTEF.A60
※95
当初そのエピローグはもっと長かったのだが残念ながら削られてしまったのであった
初期稿ではWWⅡ後まで書かれていた
当初そのエピローグはもっと長かったのだが残念ながら削られてしまったのであった
初期稿ではWWⅡ後まで書かれていた
105. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 16:31 ID:7tZHoJiC0
小さい頃に本放送を見てた時はもっと早い段階で宇宙に行ってたもんだと思ってたけど
改めて見てラスト3、4話だけだったのにびっくりした
終盤は内容が詰まってたから記憶間違いしてたのかなこれは
改めて見てラスト3、4話だけだったのにびっくりした
終盤は内容が詰まってたから記憶間違いしてたのかなこれは
106. Posted by 学生 2013年01月20日 16:41 ID:MEGGCsRBO
こんなに面白いアニメ、他にないくらい良かった。
最初に見たあの頃がなつかしい。
最初に見たあの頃がなつかしい。
107. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 17:26 ID:.mbGcknN0
ナディア空気読めない発言で切れられてたな。誰の為にネモ残ったと思ってんだ
108. Posted by ゆひ 2013年01月20日 18:08 ID:Yn3WiN.dO
土曜夕方にウォーターブルーが聞けなくなるとおもうとっブワッ
109. Posted by 2013年01月20日 18:10 ID:L5fQbUqEO
ハンソン勝ち組
110. Posted by 2013年01月20日 18:12 ID:L5fQbUqEO
ナディアが途中、浮気心爆発させてなきゃな~。もっと良かった。ジャンの事、そんなに大事じゃないんじゃね?って思っちゃう。
111. Posted by 2013年01月20日 18:14 ID:L5fQbUqEO
観る度にラピュタを思い出す。
最初の構想通り、
宮崎駿監督でやってたら
どういう感じになってたかね。
最初の構想通り、
宮崎駿監督でやってたら
どういう感じになってたかね。
112. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 18:15 ID:gRQnZVtE0
なんつーか、曲とか語りがトップと同じ感じがするな
113. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 18:22 ID:gj3yP3PF0
米112
作曲家は違うんだけど、それを知っててもなお、「似てるなぁ」って俺も思った。
作曲家は違うんだけど、それを知っててもなお、「似てるなぁ」って俺も思った。
114. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 18:33 ID:wVWo77FN0
TVではまって続編の劇場版見たがどうしてああなった・・
115. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 19:05 ID:FuncdMGI0
>112,113
たしか、トップのサントラか何かで田中さん曰く、鷺巣さんと田中さんが同じモチーフで作曲したとか何とか。
誰か知ってる方、補完たのむ~
たしか、トップのサントラか何かで田中さん曰く、鷺巣さんと田中さんが同じモチーフで作曲したとか何とか。
誰か知ってる方、補完たのむ~
116. Posted by ケル・カラージュ 2013年01月20日 20:01 ID:6QJ8XEYI0
当時リアルタイムで観ていた者だが、76のいうことは分からないこともないけど何故ここで『けいおん!』を貶したりするのかが分からない。なんでネットやってる人ってこんな視野狭窄に陥った人が多いの?
117. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 20:30 ID:cUMJfsUe0
島編はそんなに悪くないと思うが・・
もっともアレなのはアフリカ編
当時、島編までは見てたのに、アフリカ編でつまらなくなって切ってしまった
もっともアレなのはアフリカ編
当時、島編までは見てたのに、アフリカ編でつまらなくなって切ってしまった
118. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 20:35 ID:AMRaJMHE0
自動で、録画続けてたけど
バベルの塔以降から見てないから
最終回を期に一気に見ようかと思う
しかし、サンソン最大の幸せを持って行ったな
当時もえーとおもったけど
当に光源氏そのものじゃないか
実際、ナディアももうオバサンで
主要キャラでは1番若く美しいマリーを
嫁にして、最終的に子供作ってんだからな
バベルの塔以降から見てないから
最終回を期に一気に見ようかと思う
しかし、サンソン最大の幸せを持って行ったな
当時もえーとおもったけど
当に光源氏そのものじゃないか
実際、ナディアももうオバサンで
主要キャラでは1番若く美しいマリーを
嫁にして、最終的に子供作ってんだからな
119. Posted by あ 2013年01月20日 21:17 ID:.R.VTP8g0
最後で神アニメ確定しました、面白かった!島なんてなかった!
120. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 21:49 ID:C5dVaQwJ0
改めて見て確かに島編はクオリティもひどかったし、そんなにいらなかったと思ったw
しかしやっぱりこの時代にこのレベルの話ができるってやっぱすごいアニメやね。
しかしやっぱりこの時代にこのレベルの話ができるってやっぱすごいアニメやね。
121. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 22:04 ID:vJkhr5es0
ナディア最終回を迎えて
・やることやってるネモ船長
・ジャンの存在の薄さ
・塩沢兼人の声がやっぱ良すぎる
・サンソンガチロリやばい
これだな
当時もそんな感想だったのを思い出した
・やることやってるネモ船長
・ジャンの存在の薄さ
・塩沢兼人の声がやっぱ良すぎる
・サンソンガチロリやばい
これだな
当時もそんな感想だったのを思い出した
122. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 22:23 ID:zpfirsgm0
オレがミリタリー系に目覚めたのが丁度保育園の時月曜にやってた頃のナディアのノーチラス号だった。
今では高校生だが改めて見ると本当に素晴らしい作品だ!
今では高校生だが改めて見ると本当に素晴らしい作品だ!
123. Posted by 2013年01月20日 23:10 ID:5X9I4sQb0
たまたま最終回見たわ
24だけどガキの頃見てた
アニメ好きになる影響を与えただろうなー ツンデレとかさ
24だけどガキの頃見てた
アニメ好きになる影響を与えただろうなー ツンデレとかさ
124. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月20日 23:51 ID:w5oylOT70
あー、結局途中から観なくなっちゃったんだよなー
1、2ヶ月前に
放送前は楽しみにしてたはずなんだがw
1、2ヶ月前に
放送前は楽しみにしてたはずなんだがw
125. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 00:51 ID:sIGrRftq0
面白かったな、なによりいい作品ってBGMが素晴らしい
ネモ船長の生きざま物語だな、まさに!ジャンもいい男だったわ
反対に、最近のアニメだと良い作品はかなりあるけどBGMで引き込むものはあまりないな、あるにはあるが
さぁ!次はなにをしよう!?CCさくらこいCCさくらこいCCさくらこい…!!!!
ネモ船長の生きざま物語だな、まさに!ジャンもいい男だったわ
反対に、最近のアニメだと良い作品はかなりあるけどBGMで引き込むものはあまりないな、あるにはあるが
さぁ!次はなにをしよう!?CCさくらこいCCさくらこいCCさくらこい…!!!!
126. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 04:23 ID:RqNVW.eC0
サンソンとマリーの馴れ初めの話を知りたい人は、
小説の「ふしぎの森のマリー」を読むべし。
小説の「ふしぎの森のマリー」を読むべし。
127. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 13:50 ID:.nr7MN.N0
実況見てたらラスト「ロリコン」の単語がスレを埋め尽くしてたのには笑った
128. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 15:39 ID:Yg.ykrtX0
最終回は何度も何度も見て、セリフを全部覚えたぐらいだったなー
それぐらい好きな作品だった。
それぐらい好きな作品だった。
129. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 19:13 ID:tgvVOtvv0
島編で時間稼ぎをしたから終盤の盛り上がりがある。
130. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 22:04 ID:DmgQ6njA0
※88
確かに当時ニュータイプかアニメージュかアニメディアか忘れたけど、
庵野だったかガイナックスのスタッフのインタビューで
島編は飛ばしても問題無く話が繋がるように制作しているって書いてたのを
読んだ記憶があるな
島編は大人の事情だったのかー
確かに当時ニュータイプかアニメージュかアニメディアか忘れたけど、
庵野だったかガイナックスのスタッフのインタビューで
島編は飛ばしても問題無く話が繋がるように制作しているって書いてたのを
読んだ記憶があるな
島編は大人の事情だったのかー
131. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 22:18 ID:6tBPeqo20
そういえば、最終話後ネモは古代アトランティスの意思により、死んではいるものの「死」限りなく伸ばされ、
なんとトップをねらえで初めて宇宙怪獣に遭遇し全滅したるくしおん艦隊の目の前にNノーチラス号とともに出現。
Nノーチラス号は人型に変形(腕組みする姿はまんまガンバスター)し宇宙怪獣を殲滅していく・・それを見た後の
大田コーチは・・と、トップをねらえに続いていくマンガを見たっけ。ノリコの家系にタカヤ・ナディアという子がいたり
ネタ満載だったけど。もう一度みたいな。
なんとトップをねらえで初めて宇宙怪獣に遭遇し全滅したるくしおん艦隊の目の前にNノーチラス号とともに出現。
Nノーチラス号は人型に変形(腕組みする姿はまんまガンバスター)し宇宙怪獣を殲滅していく・・それを見た後の
大田コーチは・・と、トップをねらえに続いていくマンガを見たっけ。ノリコの家系にタカヤ・ナディアという子がいたり
ネタ満載だったけど。もう一度みたいな。
132. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月21日 22:59 ID:krVkS7ri0
リマスター版って作画ミスとか修正されてたんだねぇ
(ネモの髪とかエーコーさんの顔とかw)
しかし、最終話の構成は何度観ても素晴らしいわ。
(ネモの髪とかエーコーさんの顔とかw)
しかし、最終話の構成は何度観ても素晴らしいわ。
133. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月22日 00:33 ID:VQW3LRHM0
小学校のとき、ほんとにドキワクしながら見てたなぁ。
最終回はいい年してるのに不覚ながら泣いてしまった。
最終回はいい年してるのに不覚ながら泣いてしまった。
134. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月22日 05:47 ID:qd8YH5Mb0
島編を批判してるのは100%ニワカ。
放映版見ればわかるが、作画も内容ももっとも低調だったのはアフリカ編。
島編は樋口が遊んだだけ。
放映版見ればわかるが、作画も内容ももっとも低調だったのはアフリカ編。
島編は樋口が遊んだだけ。
135. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月22日 07:43 ID:bsWWqNi80
最後の最後で録画失敗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
136. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月22日 09:36 ID:dSMGd8ak0
まとめて見たいわ
再放送はありがたかったが見れなかった日が多い
最終回も見れなかったし・・・
再放送はありがたかったが見れなかった日が多い
最終回も見れなかったし・・・
137. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月23日 02:04 ID:hHtFK9x90
>42
小説版だと、ラストにエレクトラさんの出番があって、名前をなのってたよね
たしか、メディナ=ラ=ルゲンシウス=エレクトラだったとおも
小説版だと、ラストにエレクトラさんの出番があって、名前をなのってたよね
たしか、メディナ=ラ=ルゲンシウス=エレクトラだったとおも
138. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月26日 20:18 ID:oF6uqk7w0
本当に不要だったのはアフリカ編だろ!いい加減にしろ!
つーか小説版を脚本化してリメイクお願いします割とマジで
つーか小説版を脚本化してリメイクお願いします割とマジで
139. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月26日 20:26 ID:oF6uqk7w0
あとどうでもいいけど、みんな艦長艦長言いすぎ
「船長と呼べ!」ってネモさんに怒られっぞ
「船長と呼べ!」ってネモさんに怒られっぞ
140. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月29日 18:31 ID:FQ.eRVXU0
ID:iNi6RuIT0
何で途中から突然偽関西弁()使ってまで自己主張始めたんだろうか…
完成ゼロのキモオタ脳で「関西弁使えば面白い事言ってる風に聞こえるかも」って期待してたのかな?
関西人から見ても他の地方の人から見てもただ気持ち悪いだけでしかないけどね
何で途中から突然偽関西弁()使ってまで自己主張始めたんだろうか…
完成ゼロのキモオタ脳で「関西弁使えば面白い事言ってる風に聞こえるかも」って期待してたのかな?
関西人から見ても他の地方の人から見てもただ気持ち悪いだけでしかないけどね
141. Posted by 、 2014年12月14日 00:02 ID:FX5WToU10
最近知ったけどナディアって黒人なんやな。名前的にアラブ人かと思ってた
142. Posted by exod 2020年03月22日 02:05 ID:SHZuPd6m0
こんにちは。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。
パワハラ指切断でおなじみのド屑県香川のド屑企業フジフーヅでございます。
裁判も会社ぐるみで偽証をして無事乗り切ったド屑でございます。
餃子シュウマイなどをスーパーで販売しております。
店頭で見かけましたらそのときはご購入のほどどうかよろしくお願い致します。