2013年01月08日
1 あやめφ ★ 2013/01/08(火) 18:24:53.76 ID:???
漫画サンデー(実業之日本社)の休刊が決定した。2月19日発売の第5号、通巻2795号目が
最終号となる。
1959年に創刊された漫画サンデーは、2012年まで週刊ペースで刊行。同年6月5日発売の
23号からは、月2回刊へと発行形態が変更されていた。新田たつお「静かなるドン」などの
名作を輩出し、近年の作品では我孫子武丸原作・西崎泰正作画「監禁探偵」は、2013年初夏公開で
実写映画化が決定している人気作を誇った。
連載作品の多くは最終号をもって完結。一部の未完になる作品については、WEBなどで
継続していくか対応が検討されている。
コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/82778
漫画サンデー
http://www.man-sun.jp/
4 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:27:39.22 ID:inNV7Oim
ごめんなさい
大人になったらいつかこういうマンガ読まないといけないんだろうなと思ってたけど
いまだにジャンプの方が面白いです
大人になったらいつかこういうマンガ読まないといけないんだろうなと思ってたけど
いまだにジャンプの方が面白いです
9 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:32:25.56 ID:mvZy+lKf
>>4
そういう世代がどんどん30代、40代になっていってるから
「オヤジマンガ」というジャンルは衰退していくんだろうな
中年ジャンプ化しているゴラクだけは生き残りそうだが
そういう世代がどんどん30代、40代になっていってるから
「オヤジマンガ」というジャンルは衰退していくんだろうな
中年ジャンプ化しているゴラクだけは生き残りそうだが
6 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:28:24.97 ID:lOjc6/Q0
静かなるドンと共倒れか
8 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:30:56.68 ID:CKxi7NIN
>>6
看板一作で持ってる雑誌って結構あるからねえ
看板一作で持ってる雑誌って結構あるからねえ
16 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:38:34.59 ID:VnIuj89f
>>6
もうどうにもならなくて廃刊するからドン終らせたんだろうなぁ
もうどうにもならなくて廃刊するからドン終らせたんだろうなぁ
13 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 18:35:32.67 ID:0dHKJUgu
やっぱりか。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
15 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:10) 2013/01/08(火) 18:37:11.64 ID:egOE0PM1
まじか・・・・
34 なまえないよぉ~ 2013/01/08(火) 19:12:33.34 ID:Ui2KgXel
えええ 終わっちゃうのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1357637093/
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ ドンが終わると思ったら漫画サンデーも休刊か・・・
. ヽ } | ̄| 大谷じろう先生はヤンサン休刊に続いてマンサンでも休刊になってしまったのか
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:06 ID:254RqTZuO
少年かと思ったわ
2. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:07 ID:sWoy1OKv0
ドンの引き伸ばしで食ってたのでも限界きたんだろうなあ
明らかに風呂敷たたみにかかってたのに引き伸ばしてたのを突然連載終わらせたし
明らかに風呂敷たたみにかかってたのに引き伸ばしてたのを突然連載終わらせたし
3. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:16 ID:kLFuVKa.0
小学館の圧力・・・じゃないか
4. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:28 ID:ESajBTdM0
ドンしか知らないし、それが終わっちゃったからなあ
5. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:44 ID:XHfmxAYc0
売れてないんですねわかります
ガッシュの作者の一件で小学館の本は新刊では絶対に買わなくなりました
私はやっぱジャンプです、ハンターとワンピ最高
小学館(笑)
ガッシュの作者の一件で小学館の本は新刊では絶対に買わなくなりました
私はやっぱジャンプです、ハンターとワンピ最高
小学館(笑)
6. Posted by 名無し 2013年01月08日 20:44 ID:7QyZZLU7O
オッサン漫画の衰退ってのは悲しいな……
7. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:49 ID:VsJ82Ee40
※5
あれって引き伸ばしてくれっていう少年漫画ならどこでもある要望に
雷句が勝手にキレてケガしただけやん
お前が大好きな集英社の十八番やで
あれって引き伸ばしてくれっていう少年漫画ならどこでもある要望に
雷句が勝手にキレてケガしただけやん
お前が大好きな集英社の十八番やで
8. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 20:54 ID:fwKry9EU0
好き勝手描かせた結果がどうぶつの国だから雷句は擁護できないわ
9. Posted by 2013年01月08日 20:56 ID:qEZ.mGpS0
おっさんだけどこんな雑誌知らんわ
10. Posted by あ 2013年01月08日 21:07 ID:9cC.w5RAO
焦った。一瞬少年サンデーかとオモタ
11. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 21:10 ID:JpFEMyKQ0
ドン以外じゃ「湯けむりスナイパー」(元殺し屋が山奥の旅館で平店員になるという話)が好きなんだが
あれもマンネリだしな~
あれもマンネリだしな~
12. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 21:22 ID:lPMDBMf20
※
少年サンデーと勘違いし他の気づかないまま書込みしてしまったのですね。
少年サンデーと勘違いし他の気づかないまま書込みしてしまったのですね。
13. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 21:24 ID:lPMDBMf20
※12は※5あてです
私の方が恥ずかしい(/ω\)
私の方が恥ずかしい(/ω\)
14. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 21:28 ID:2BuBvETG0
ビッグコミック系は頑張ってるのに漫画サンデーと来たら
15. Posted by 名無し 2013年01月08日 22:12 ID:kHXUOIZgO
少年サンデーもそろそろヤバいだろ
16. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 22:32 ID:vwQ9BQMr0
※7
雷句の件は小学館が漫画家を舐めきってて
原稿無くすわ、ちょっと意見すれば
冠なんたらという脅迫編集と知り合いだと
脅すようなことしてたからだろ
だいたい小学館の漫画編集は
しろくまカフェでも同じように
漫画家を舐めきった対応して
ストライキくらったトラブルが最近あっただろ
雷句の件は小学館が漫画家を舐めきってて
原稿無くすわ、ちょっと意見すれば
冠なんたらという脅迫編集と知り合いだと
脅すようなことしてたからだろ
だいたい小学館の漫画編集は
しろくまカフェでも同じように
漫画家を舐めきった対応して
ストライキくらったトラブルが最近あっただろ
17. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 22:54 ID:k4AQlVxi0
お前らの大好きなハガレンの作者、今少年サンデーで描いてるじゃん
18. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 23:17 ID:2fWPk2Yv0
能田センセも結構あちこちで廃刊に遭遇してるなー。そのうちまた少年誌で描いて欲しいな。
19. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 23:34 ID:nWGCam4f0
実業之日本社は伝説の創刊と同時に廃刊になった雑誌出したりと、迷走しまくってますねぇ・・
20. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月08日 23:50 ID:pw1R.AUB0
視点が違うからだろうね、たまに面白いのがあるからさ、あなどれないんだ(何故侮るかというとその読者層に向けたご都合が見えるからなんだよね特に普段読まない層からすると、もちろんこれはどんなものにも言える事だけど)
やっぱり多様性はあって欲しいものだと痛感するよそういうの見たときには
やっぱり多様性はあって欲しいものだと痛感するよそういうの見たときには
21. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 02:29 ID:6lUKk15p0
どこから小学館が出てきたんですかね?(疑問)
蒼太の包丁とか結構楽しんでたから地味にショック
蒼太の包丁とか結構楽しんでたから地味にショック
22. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 03:09 ID:Z0.yQgp30
漫画サンデーは小学館じゃないよww
23. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 03:26 ID:4Hjab0SW0
まあ漫画での小学館(特に今世紀入ってから)の評判は雷句騒動に限らず
ろくなもんじゃないからおいといてw
これが小学館じゃないというのは結構知らん人もいそうだな
小学館の方も神のみが終わるまでに何か見つけないと本当週刊コナンになるぞ
ろくなもんじゃないからおいといてw
これが小学館じゃないというのは結構知らん人もいそうだな
小学館の方も神のみが終わるまでに何か見つけないと本当週刊コナンになるぞ
24. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 03:39 ID:JCvrDw4U0
※23
荒川先生がおるやん
銀の匙終わったらまた移籍しそうではあるけど
荒川先生がおるやん
銀の匙終わったらまた移籍しそうではあるけど
25. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 05:46 ID:ZrDVWfOnO
やっぱ決定的なのはドンが終了したことに尽きたと見るべきだよな、タイミング的にもそうだし
というかドンだけで保てたって証明になっちまった気もするな、漫画サンデーは
というかドンだけで保てたって証明になっちまった気もするな、漫画サンデーは
26. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 06:11 ID:q8THFtzJ0
やら糞などの印象操作を信じ切ってる阿呆が相変わらず多そうですね
*1なんてまさにその典型
実際ローソンなどの大手コンビニでは見かけることなくなったからヤバイと思ってたがな
もっとも少年の方は適度に入荷適度に出て行くとか確認してるから
*5みたいなのが期待しているようなことはありませんが、もっと出版業界の流通勉強しましょうね
*1なんてまさにその典型
実際ローソンなどの大手コンビニでは見かけることなくなったからヤバイと思ってたがな
もっとも少年の方は適度に入荷適度に出て行くとか確認してるから
*5みたいなのが期待しているようなことはありませんが、もっと出版業界の流通勉強しましょうね
27. Posted by 小林茶 2013年01月09日 10:26 ID:WbnUHhov0
※14
遂にこのマンサンも廃刊(言っとくが基本的に「休刊」とは廃刊に対するイメージから離脱する為の比喩に過ぎない)する事になったか。
まあ雰囲気からしてマンサン自体小学館のビッグコミックシリーズや講談社のモーニングといった大手発行の漫画雑誌の類から比べれば見劣りするのは否めないが。(よく考えて見ればマンサンの掲載作品ってビッグコミックやモーニング以上にオヤジ臭い感じの作品が多いのも特徴だったし)
という事は現在出回っているマンサンコミックスのレーベル展開は今後どうなるんだろうか?
遂にこのマンサンも廃刊(言っとくが基本的に「休刊」とは廃刊に対するイメージから離脱する為の比喩に過ぎない)する事になったか。
まあ雰囲気からしてマンサン自体小学館のビッグコミックシリーズや講談社のモーニングといった大手発行の漫画雑誌の類から比べれば見劣りするのは否めないが。(よく考えて見ればマンサンの掲載作品ってビッグコミックやモーニング以上にオヤジ臭い感じの作品が多いのも特徴だったし)
という事は現在出回っているマンサンコミックスのレーベル展開は今後どうなるんだろうか?
28. Posted by オタクな名無しさん 2013年01月09日 10:50 ID:vHKq46Fd0
廃刊だと雑誌コードが自社で使いまわせなくなるから休刊なんじゃないの?