2012年10月08日
63 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:03:57.97 ID:aZhDzF6G0
ちょっと聞いてくれ
本編より面白かったんだが
本編より面白かったんだが
69 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:04:38.60 ID:T/TqQdq+0
戦車45に兵士と闘士が15づつなんだな
っとこれは新情報
っとこれは新情報
123 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:14:01.42 ID:T/TqQdq+0
>>97
ホントだー
ホントだー
181 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 03:12:17.32 ID:/AzrLuHs0
>>97
突撃級って少ないんだな、アニメ見てると一番馴染み深い雑魚って感じなのに
突撃級って少ないんだな、アニメ見てると一番馴染み深い雑魚って感じなのに
109 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:10:22.60 ID:0+Yqp7Hg0
115 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:12:00.74 ID:aZhDzF6G0
>>109
軍事は分からんけど射程範囲の地図みて
「長げえわw詰みやんけ!」て突っ込んだ
軍事は分からんけど射程範囲の地図みて
「長げえわw詰みやんけ!」て突っ込んだ
76 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:05:03.51 ID:t6+8YWL5O
光線さんの声がロリ声じゃない…だと?
79 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:05:21.61 ID:BBkehMfb0
今日のは別の意味で面白かった
85 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:06:09.45 ID:EJ7Wze4B0
今回は面白かったなあ すっかり録画しなくなったから意表を突かれた
生天目さん 頑張りました
生天目さん 頑張りました
89 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:06:31.87 ID:LODeqUKDO
光線級の射程のスゴさがわかっただけでも収穫
98 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:08:17.70 ID:LGHPvE+l0
普通のバラエティより面白かった
111 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:11:28.51 ID:BBkehMfb0
ゲームよく知らないから知らなかったけど
結局レーザー級って、空爆とか制限するための存在なんだね。
あと、20話からOPって、あと6話しかないんじゃ……
結局レーザー級って、空爆とか制限するための存在なんだね。
あと、20話からOPって、あと6話しかないんじゃ……
122 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:13:59.39 ID:M4NhAVpj0
>>111
爆撃機とかの航空戦力に対抗するために誕生したからね
爆撃機とかの航空戦力に対抗するために誕生したからね
144 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:22:24.14 ID:Yo7IVLMi0
ついにらぷたんが動いてるところが見れるのか
151 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:31:28.89 ID:Rg+d+1GW0
レーザー級は癒される
ヌイグルミ欲しいぜ
ヌイグルミ欲しいぜ
155 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:36:48.34 ID:ypHEmfb90
そういえば重レーザー級って一回もでてなくね?
158 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:39:36.13 ID:OFeKQgNu0
>>155
BETA紹介の時にアニメ特有の前かがみな重レーザー級映ってたし多分アニメで登場するんじゃね?
BETA紹介の時にアニメ特有の前かがみな重レーザー級映ってたし多分アニメで登場するんじゃね?
171 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2012/10/08(月) 02:52:28.82 ID:bu0XCbm30
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ 光線級の凄さがよく分かる図だ
. ヽ } | ̄| 特番に期待していなかったせいかぐだぐだで楽しめた
ヽ ノ |_|) 生天目さんの1巻2巻武道館は似てないけれど可愛かった
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 03:51 ID:mdvu18sB0
以下、本編より面白かった禁止
2. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 03:51 ID:8k2MgGLd0
生天目さん可愛かったなぁw
3. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 03:56 ID:3xNu5bVF0
これ地球が球状であることを考慮した図ではないから、実際に東京から撃ったレーザーが名古屋に届くってわけじゃないんだよな
そこのところは補足したほうが良かったんじゃ
そこのところは補足したほうが良かったんじゃ
4. Posted by 2012年10月08日 04:02 ID:.QcWb.YfO
※3
地球が平面だと仮定した場合ですってちゃんと書いてあっただろ
地球が平面だと仮定した場合ですってちゃんと書いてあっただろ
5. Posted by
2012年10月08日 04:06 ID:62yNOML5O
とりあえずなんで絵勝負生天目さん負けたん?
6. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:10 ID:2ydfACbk0
こんなのあったんかいww
てかこれ最初にやれよwww
てかこれ最初にやれよwww
7. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:14 ID:lVa1nmJ90
※5
絵はどっこいどっこいだったから、引き出し多そうななばでいじった感じ
しかし総集編ですらなかったな
ただのバラエティで正直必要ねぇ…
まぁ新OP出来てないくらいきつきつスケジュールらしいしお察しなんだろうな…
ニコにある解説動画のがマシだった
絵はどっこいどっこいだったから、引き出し多そうななばでいじった感じ
しかし総集編ですらなかったな
ただのバラエティで正直必要ねぇ…
まぁ新OP出来てないくらいきつきつスケジュールらしいしお察しなんだろうな…
ニコにある解説動画のがマシだった
8. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:20 ID:y2Hs0hXh0
これ1話を放送する前にやるべきだったんじゃ・・・
9. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:21 ID:h1RBUuj.0
まさしく最初にやれって感じだなwww
10. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:24 ID:I4X8iaGQ0
今期一番作画のしょぼいアニメとして楽しんでるよ
11. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 04:25 ID:pTVir7NI0
生天目が可愛いとかやめろ
前よりブタ面になってるじゃねーか
いつのまにこんなにブッサイクになったんだ
前よりブタ面になってるじゃねーか
いつのまにこんなにブッサイクになったんだ
12. Posted by 2012年10月08日 05:10 ID:ZJNalQr.0
なんか変な子来ちゃった
13. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:22 ID:Z72co4x90
ヴァンプ将軍、チィースッ!
14. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:24 ID:yfYS.VMb0
思ったよりまともで、意外と面白かった
コミケやワンフェスなんかでアージュがやってるミニトークイベント的なノリだなぁ、とか感じたせいかもしれん
コミケやワンフェスなんかでアージュがやってるミニトークイベント的なノリだなぁ、とか感じたせいかもしれん
15. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:49 ID:PbjddwP40
光線級の射程距離300kmで東京から名古屋までっておかしくね?
大阪から大分まで陸路で800kmあるから、流石に東京ー名古屋間は450~500kmはあると思うんすけど。
大阪から大分まで陸路で800kmあるから、流石に東京ー名古屋間は450~500kmはあると思うんすけど。
16. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:50 ID:PbjddwP40
中原さんはなんか高見沢っぽくなくなってたなw
17. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:54 ID:TCoCgOpp0
観たこと無いからガンパレの幻獣みたいなもんかと思ってたら射程が長いな
戦略兵器みたい
スーパーロボット軍団もいないような世界観でよくこんなのと戦えるね
戦略兵器みたい
スーパーロボット軍団もいないような世界観でよくこんなのと戦えるね
18. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:56 ID:qxO6.zcw0
元々有人ロボットの言い訳の為の設定だから何の感想もないな
半径1000キロって言われても「はいそうですか?」っていうだけでしょw
半径1000キロって言われても「はいそうですか?」っていうだけでしょw
19. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 05:58 ID:3e2N15.L0
>>122
爆撃機とかの航空戦力に対抗するために誕生したからね
違うんだぜ。光線級は元々資源採掘用の一種なんだぜ。
空爆から19日後、既存のBETAを『転用』して大きく戦果をあげたから、更に強化した重光線級が『誕生』した。
ゲームやったらわかるんだけど、原作はテキストが滅茶苦茶多いから、一・二回プレイした程度だと忘れるんだよなー
爆撃機とかの航空戦力に対抗するために誕生したからね
違うんだぜ。光線級は元々資源採掘用の一種なんだぜ。
空爆から19日後、既存のBETAを『転用』して大きく戦果をあげたから、更に強化した重光線級が『誕生』した。
ゲームやったらわかるんだけど、原作はテキストが滅茶苦茶多いから、一・二回プレイした程度だと忘れるんだよなー
20. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 06:01 ID:PoMcmUVX0
レーザー級は可愛いだけじゃないからなw
一撃必中で見方も絶対誤射しないというプロ根性がパネェw
一撃必中で見方も絶対誤射しないというプロ根性がパネェw
21. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 06:10 ID:CGep7HWC0
>普通のバラエティより面白かった
画像を見る限り、どこの局でもありそうな普通のバラエティにしか見えないのだが…。
画像を見る限り、どこの局でもありそうな普通のバラエティにしか見えないのだが…。
22. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 06:29 ID:Rzs.Dp9V0
11
うるせーよ豚^^
鏡見ろよ^^
人のこと言えんだろうが^^
うるせーよ豚^^
鏡見ろよ^^
人のこと言えんだろうが^^
23. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 06:38 ID:6YGBn1Cb0
タケミーもいいけどF-22Aラプターこそ至高
複眼かっこよすぎる
複眼かっこよすぎる
24. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 06:46 ID:r.8R9Xiv0
※17
敵がチート性能揃いなのに味方は通常兵器しかないって珍しい設定ですよね
その上各国同士仲悪すぎるのによく「地球終了」にならないものです
敵がチート性能揃いなのに味方は通常兵器しかないって珍しい設定ですよね
その上各国同士仲悪すぎるのによく「地球終了」にならないものです
25. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 07:09 ID:yfYS.VMb0
23
複眼といえばやはりJ-10だしょ
第2世代でありながらあの泥臭そうなフォルムがたまらんよ
複眼といえばやはりJ-10だしょ
第2世代でありながらあの泥臭そうなフォルムがたまらんよ
26. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 07:28 ID:TCoCgOpp0
しかし光線級かわいいな
※24
マジンガーとかを開発しても人間に対して使いかねないな…
もうこの世界詰んでるだろw
※24
マジンガーとかを開発しても人間に対して使いかねないな…
もうこの世界詰んでるだろw
27. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 07:53 ID:.wt.C.bz0
なお、このTE関連の世界で最高の頭脳に「あと10年で確実に滅亡する」って言い切られちゃってます。
28. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 07:55 ID:mpBnr9Qa0
※24
タケルちゃんが・・・!タケルちゃんが2人、いや3人いればなんとか・・・!
タケルちゃんが・・・!タケルちゃんが2人、いや3人いればなんとか・・・!
29. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:05 ID:rfSL3xqE0
今回はトレパクしなかったのか?
30. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:05 ID:lKaZs1qo0
※24、26
もともと五年内に人類滅亡する設定。
オルタ本編では主人公が勝っても三十年の時間を稼いだけと言う話。
もともと五年内に人類滅亡する設定。
オルタ本編では主人公が勝っても三十年の時間を稼いだけと言う話。
31. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:11 ID:H4ZpjumN0
光線級の射程範囲、スパロボのイデオン並みに卑怯だなw
32. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:24 ID:xhq81lfT0
放送前にやると2話のインパクトが薄れそうだから2話と3話の間あたりでやっといたほうが良かったかもね
BETAの外見はちょっとショッキングなので初見から惨劇に至るまでの期間が短ければ短いほど演出としては成功するだろうし
ぱっくんちょとか
※19
オルタ2周したけど知らんかった
てっきり中国の航空戦力に対抗するために新規に製造されたものかと
作中でそういう解説がなされた場面が思い出せないな・・・大尉の座学か?
BETAの外見はちょっとショッキングなので初見から惨劇に至るまでの期間が短ければ短いほど演出としては成功するだろうし
ぱっくんちょとか
※19
オルタ2周したけど知らんかった
てっきり中国の航空戦力に対抗するために新規に製造されたものかと
作中でそういう解説がなされた場面が思い出せないな・・・大尉の座学か?
33. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:42 ID:pSNmKrlr0
本編より(ry
声優さん体張ってるなぁ
声優さん体張ってるなぁ
34. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 08:59 ID:9AFuoNuH0
※19
いや、原種の話だそれ
現在の攻撃用のレーザー級は重頭脳級が航空戦力潰すために開発した奴
※30
重頭脳級に人類の戦略情報がわたったのせいで1週間以内に倒さないと人類即滅亡状態に陥って
それ回避して主人公達だけで30年稼いだ状態で
その後の人類の頑張りでさらに延びてなかったか?
後主人公発案のOSのXM3(コンピュータも入れ替えだけど)で衛士の生存時間が2倍になったり
結構あの世界に成果残してったし
いや、原種の話だそれ
現在の攻撃用のレーザー級は重頭脳級が航空戦力潰すために開発した奴
※30
重頭脳級に人類の戦略情報がわたったのせいで1週間以内に倒さないと人類即滅亡状態に陥って
それ回避して主人公達だけで30年稼いだ状態で
その後の人類の頑張りでさらに延びてなかったか?
後主人公発案のOSのXM3(コンピュータも入れ替えだけど)で衛士の生存時間が2倍になったり
結構あの世界に成果残してったし
35. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:07 ID:Pl0z6dBp0
光線級の着ぐるみ、大活躍やなww
36. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:10 ID:e8VUrSD90
富士山登ればBETA圧勝
37. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:19 ID:xhq81lfT0
※34
オルタWikiの年表見ると中間管理職倒してから割りと状況は好転してるっぽいし
30年と言わず半世紀くらい安泰かもね
BETAが地表に顔を出さず大深度地下だけを侵攻していて
いつの間にか地球全土の地下にうごめいてるとかいうオチが無くもないのが怖いが
※36
BETAは環境適応能力が高いがさすがに溶岩は対応できないようで
火山地帯にはあまり近寄らない特性があるから富士山が占領されることは多分無い
作中でもBETAの謎として語られていたがなぜか火山地帯では地表ですら資源採集を行わなず素通りする模様
オルタWikiの年表見ると中間管理職倒してから割りと状況は好転してるっぽいし
30年と言わず半世紀くらい安泰かもね
BETAが地表に顔を出さず大深度地下だけを侵攻していて
いつの間にか地球全土の地下にうごめいてるとかいうオチが無くもないのが怖いが
※36
BETAは環境適応能力が高いがさすがに溶岩は対応できないようで
火山地帯にはあまり近寄らない特性があるから富士山が占領されることは多分無い
作中でもBETAの謎として語られていたがなぜか火山地帯では地表ですら資源採集を行わなず素通りする模様
38. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:23 ID:j6hwdRGF0
ビル1個分くらいある生き物?が170キロで移動って時点で爆笑。頭の悪いやつが考えそうな設定だwww
39. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:26 ID:tdL.sSPy0
生天目さん、やせた?
40. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:44 ID:40iw0MYQ0
え、レーザーあんなやばいの?
41. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:51 ID:tRaw0AXM0
あとBETAは宇宙では活動できないっぽいから実はロボアニメの敵キャラではそこまで強くはない
トップの宇宙怪獣の下位互換
ただ数が多いの人間側の戦力が貧しすぎるのがこの世界観の絶望度を加速させている
トップの宇宙怪獣の下位互換
ただ数が多いの人間側の戦力が貧しすぎるのがこの世界観の絶望度を加速させている
42. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:56 ID:5mKu80vk0
なんで光線級は若干愛くるしいんだ
43. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 09:58 ID:K2oIZokM0
このまとめでは好意的な意見しか載せてないけど
本スレ結構批判多くて安定のお通夜状態だったな
本スレ結構批判多くて安定のお通夜状態だったな
44. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 10:04 ID:yHcMP3aw0
トータルイクリプスってどうせまた萌え豚ご用達のアニメだろっておもって開いたらすげえ面白そうだな、つか機体
もかっこいいな。
もかっこいいな。
45. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 10:09 ID:h8YTcu840
光線級の射程しょぼすぎるんですけど
まだまだ開発中のアメリカの弾道ミサイルレーザー迎撃装置の
AL-1でも射程300kmとか450kmとか言われてるのに。
直線距離で東京から名古屋って260kmぐらいしかねーじゃん
現実のアメリカの兵器のほうが上かよ!
まだまだ開発中のアメリカの弾道ミサイルレーザー迎撃装置の
AL-1でも射程300kmとか450kmとか言われてるのに。
直線距離で東京から名古屋って260kmぐらいしかねーじゃん
現実のアメリカの兵器のほうが上かよ!
46. Posted by 名無し 2012年10月08日 10:12 ID:6Ca4WBHpO
栗の子TE関わって云々言ってたがあんた本編でトリースタ・シェスチナ(社霞)と涼宮遥の二役やってるじゃねーか
47. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 10:30 ID:d.ZA6Hi40
光線級って敵補足距離が380kmで有効射程は精々30kmだったような?
48. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 10:32 ID:GiVGKocj0
光線級が1%前後って無茶苦茶多いような。
100体に1匹居るって計算になるぞ。
100体に1匹居るって計算になるぞ。
49. Posted by 名無し 2012年10月08日 10:40 ID:6Ca4WBHpO
佐渡島は20万だったから重レーザー級2000でレーザー級2000か
武ちゃん達重レーザーいくつしとめたんだよ
つか、レーザー級しとめに行った時点では死傷者0とかやっぱり恐ろしく強いな
武ちゃん達重レーザーいくつしとめたんだよ
つか、レーザー級しとめに行った時点では死傷者0とかやっぱり恐ろしく強いな
50. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 10:48 ID:4U2N0s9L0
BETAさんの解説ありがとうって言いたいけど、今のところ人間同士の争いが中心になってるから
それだったら敵がヴェイガンみたいな人間の作った未知の組織とかでも良かった様な気がするな
取り敢えずそろそろBETAさんとの本格的な戦いが観たい感じ
それだったら敵がヴェイガンみたいな人間の作った未知の組織とかでも良かった様な気がするな
取り敢えずそろそろBETAさんとの本格的な戦いが観たい感じ
51. Posted by 名無し 2012年10月08日 10:55 ID:6Ca4WBHpO
TE外伝だから本格的には戦わないよ
精々ユーコンテロで追加で出てくる程度
精々ユーコンテロで追加で出てくる程度
52. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 11:11 ID:mdvu18sB0
※44
萌え豚むけって認識で間違っては無いないが
内容に別段萌え要素はないな
萌え豚むけって認識で間違っては無いないが
内容に別段萌え要素はないな
53. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 11:26 ID:dlhfri2K0
45
一応、レーザーだから光速なんだけどそれで完全に迎撃できる?
ちなみにもっと厄介な重光線級の射程は普通に大気圏をカバー
一応、レーザーだから光速なんだけどそれで完全に迎撃できる?
ちなみにもっと厄介な重光線級の射程は普通に大気圏をカバー
54. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 11:35 ID:5L1RGVcj0
こういうのって本編内で伝わらなきゃ意味無くね
55. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 11:39 ID:zWzOpFO80
二期の姫は精神的に成長してほしい。
ヒロインなのに印象悪くなりすぎだわ。
ヒロインなのに印象悪くなりすぎだわ。
56. Posted by 納得した 2012年10月08日 11:42 ID:.8Opi4ZqO

まだ ベータ達は驚くべき軍団はいるけど。光線級の着ぐるみは可愛かも
57. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 11:47 ID:9AFuoNuH0
※54
本編で説明されてるから外伝って理由で省かれてんだよ
本編で説明されてるから外伝って理由で省かれてんだよ
58. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:01 ID:AhrElpiS0
TEがオルタの外伝なのかと思ってたけど、このアニメ自体がTEの外伝だったのか?
初めて知ったわ
初めて知ったわ
59. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:12 ID:phuF5QPe0
糞アニメは設定すら糞なんだな
60. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:17 ID:pA0WM8vL0
※1
すみませんどう見ても本編より面白かったです!!!
ただツッコミ所としては、
レーザー級の有効射程は30kmで補足距離が300kmというのが正しい。
ので300km先の的を撃ち落とせるというのはとんでもない間違い。
すみませんどう見ても本編より面白かったです!!!
ただツッコミ所としては、
レーザー級の有効射程は30kmで補足距離が300kmというのが正しい。
ので300km先の的を撃ち落とせるというのはとんでもない間違い。
61. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:31 ID:9AFuoNuH0
380㎞離れた高度1万mの飛翔体を的確に捕捉可能
だから地球が丸いの想定しない場合ってやつじゃないの?
射程100Km以上は マグヌスルクスだけどこの場合高度500メートルって縛りがあるけど
だから地球が丸いの想定しない場合ってやつじゃないの?
射程100Km以上は マグヌスルクスだけどこの場合高度500メートルって縛りがあるけど
62. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:47 ID:dlhfri2K0
61
一応、更地・平面の場合って注釈はされてたぞ
一応、更地・平面の場合って注釈はされてたぞ
63. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:52 ID:9AFuoNuH0
武御雷の場合色によって主機出力とか推力が違うって説明もほしかった
国会議事堂23こに武ちゃん囲まれてたのか
確認されてる中でってやってるわけで
本編最終局面で出てくる母艦級(キャリアー級)や頭脳級はきちんと隠すのね
国会議事堂23こに武ちゃん囲まれてたのか
確認されてる中でってやってるわけで
本編最終局面で出てくる母艦級(キャリアー級)や頭脳級はきちんと隠すのね
64. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 12:55 ID:7zKk5LbK0
※53
それも散々言われた話だが弾道弾の速度は自由落下で秒速7kmほどあるので重じゃないほうの光線級の場合射程に入って最大出力になる前に炸裂するため打ち落とせない
ぶっちゃけ現実のレーザー迎撃も打ち落とせるかどうか微妙
現実の最大級の100メガトン級水爆だと完全射程外の100km近い上空で炸裂させても熱放射でハイヴ外部のBETAを全滅させ2発目で外部構造を破壊、内部を全て焼き尽くせる
これが行われず確保のより難しいG弾を使おうとするためこの世界はソ連とアメリカの核兵器・弾道弾の開発競争が起こらず現実より一部兵器性能が劣るのではないかとずっと言われている
あと成層圏でなく大気圏だと熱圏が800kmほどあるから全然カバーできない
それも散々言われた話だが弾道弾の速度は自由落下で秒速7kmほどあるので重じゃないほうの光線級の場合射程に入って最大出力になる前に炸裂するため打ち落とせない
ぶっちゃけ現実のレーザー迎撃も打ち落とせるかどうか微妙
現実の最大級の100メガトン級水爆だと完全射程外の100km近い上空で炸裂させても熱放射でハイヴ外部のBETAを全滅させ2発目で外部構造を破壊、内部を全て焼き尽くせる
これが行われず確保のより難しいG弾を使おうとするためこの世界はソ連とアメリカの核兵器・弾道弾の開発競争が起こらず現実より一部兵器性能が劣るのではないかとずっと言われている
あと成層圏でなく大気圏だと熱圏が800kmほどあるから全然カバーできない
65. Posted by 名無し 2012年10月08日 13:04 ID:6Ca4WBHpO
重レーザー級の方がレーザー級よりおおいのな
武ちゃん達よくほぼ殲滅できたな
武ちゃん達よくほぼ殲滅できたな
66. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 13:12 ID:3vKlGhZd0
>>61
空なら地獄なのは変わりないし、防衛戦の場合、既にBETAによって更地にされた場所で戦うハメになるので・・・。
軽い丘の上にいただけで詰み。
空なら地獄なのは変わりないし、防衛戦の場合、既にBETAによって更地にされた場所で戦うハメになるので・・・。
軽い丘の上にいただけで詰み。
67. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 13:14 ID:3vKlGhZd0
あと米軍で開発中のレーザーは電子機材バグらせるか、チョットだけ傷付けてそこから加速による構造崩壊を誘発させるブツであって
間違っても光線属種のような機体を貫通・爆散、中のパイロットは蒸発といった事ができるほどの出力全然無いからな。
間違っても光線属種のような機体を貫通・爆散、中のパイロットは蒸発といった事ができるほどの出力全然無いからな。
68. Posted by 2012年10月08日 13:27 ID:CJSnUtNn0
こういうふうに紹介してる番組を見ると設定は面白いんだろうな、と思う
それと中原麻衣の目力が凄かった、いつもあんな風に仕事してたら相当疲れるんじゃないか?
それと中原麻衣の目力が凄かった、いつもあんな風に仕事してたら相当疲れるんじゃないか?
69. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 13:33 ID:iwkxZSiy0
富士山占拠されたら日本ほぼ終わるのか
70. Posted by フリーアルバイター 2012年10月08日 13:37 ID:DT3ipL3gO
中原さんが増田さんにツッコミいれた。レーザー級実物大着ぐるみまで用意、声は髭男爵だった。しかし、大気の厚みや弾道考えるとレーザー級の射程圏設定正直無理あるな、やっぱり
71. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 14:32 ID:5WnBSj820
山田ルイ53世の声を久し振りに聞いた
サンレッド三期見たいッス!
サンレッド三期見たいッス!
72. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 14:34 ID:3vKlGhZd0
>>70
一体作るのに大量のG元素がいるんでレールガン同様発射にそれが絡んでる化け物と思っていただければ。
一体作るのに大量のG元素がいるんでレールガン同様発射にそれが絡んでる化け物と思っていただければ。
73. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 14:40 ID:.wt.C.bz0
※70
大気で減衰とか一切期待できないんで
やろうと思えば衛星軌道のものまで叩き落せます(重光線級はだが)
大気で減衰とか一切期待できないんで
やろうと思えば衛星軌道のものまで叩き落せます(重光線級はだが)
74. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 14:46 ID:I1LAkDjr0
声優も芸人も無しでしっかり
設定説明だけすりゃいいのに
やっぱこの制作駄目だわ
設定説明だけすりゃいいのに
やっぱこの制作駄目だわ
75. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 14:47 ID:.wt.C.bz0
※64
・ハイヴ(敵基地)周辺(範囲はフェイズによる)は完全な水平面による更地であり、障害物は同族とモニュメント(BETAの建造物で1つしかない)以外に存在しない。
・光線属種の迎撃性能は相対速度マッハ7まで追従。
・「高度を落とせば」というのは半分間違い。
埋め尽くさんばかりの同族が邪魔になっているだけ。
眼が合えば同族が遮らない限り撃ってくる。
・その規模を計測する際、大型種に随伴する小型種は天文学的数字になるので数えない。
・↑などの理由により、
「飛ぶと死ぬ」
「足を止めると撃たれるか集られるかして死ぬ」
「敵を減らしすぎると『盾』が無くなって死ぬ」
「接近すると食われるか潰されるかでほぼ死ぬ」
のに「射撃オンリーだと弾が切れたとき逃げるしかない→戦線崩壊してやっぱ死ぬ」
ので
「弾を消費しない攻撃≒格闘攻撃」の使用を否応無しに迫られている。
・ハイヴ建築前なら核でその場凌ぎは出来るが、核をぶち込んだ場所は人類側が防衛線を展開できないのでいずれ確実に突破される。
・こんな状況なのに人類は平常運転で仲悪い。
アメリカに至っては国内の人種・難民差別はむしろ悪化気味(ユウヤの境遇はまだマシ)。
さらに重光線級の単純な射程なら「1000kmオーバー」だ。熱圏?なにそれ?おいしいの?状態
・ハイヴ(敵基地)周辺(範囲はフェイズによる)は完全な水平面による更地であり、障害物は同族とモニュメント(BETAの建造物で1つしかない)以外に存在しない。
・光線属種の迎撃性能は相対速度マッハ7まで追従。
・「高度を落とせば」というのは半分間違い。
埋め尽くさんばかりの同族が邪魔になっているだけ。
眼が合えば同族が遮らない限り撃ってくる。
・その規模を計測する際、大型種に随伴する小型種は天文学的数字になるので数えない。
・↑などの理由により、
「飛ぶと死ぬ」
「足を止めると撃たれるか集られるかして死ぬ」
「敵を減らしすぎると『盾』が無くなって死ぬ」
「接近すると食われるか潰されるかでほぼ死ぬ」
のに「射撃オンリーだと弾が切れたとき逃げるしかない→戦線崩壊してやっぱ死ぬ」
ので
「弾を消費しない攻撃≒格闘攻撃」の使用を否応無しに迫られている。
・ハイヴ建築前なら核でその場凌ぎは出来るが、核をぶち込んだ場所は人類側が防衛線を展開できないのでいずれ確実に突破される。
・こんな状況なのに人類は平常運転で仲悪い。
アメリカに至っては国内の人種・難民差別はむしろ悪化気味(ユウヤの境遇はまだマシ)。
さらに重光線級の単純な射程なら「1000kmオーバー」だ。熱圏?なにそれ?おいしいの?状態
76. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:23 ID:BuMc.R.60
各局とも番宣番組にアニメに縁の無いそこらの芸人使うのがすっかり定番化してきたけど
TXが一番酷いって現状はいただけないな
ちょっと前までは声優だけで回してたのに
TXが一番酷いって現状はいただけないな
ちょっと前までは声優だけで回してたのに
77. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:26 ID:07nRMgK.0
嫌いじゃないけど、「ますだおかだ」と「髭男爵」が出たのが謎だった。
78. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:30 ID:7zKk5LbK0
※75
追従できるできないでなくて重じゃない方の光線級だと最大出力になるまでに移動距離が水爆の目的圏内に入るって意味なんだが
最大出力になるまで戦術機の対レーザー装甲を撃ち抜けないんだから
重光線級には普通に撃ち落とされる
現実のレーザー迎撃との比較の話
ハイヴ建築前云々についてはあの世界の核は威力が弱すぎるんだって
現実の最大級の核だと坑道から流れ込む熱だけで内部は全部焼けてしまう
そしてあの世界の核は現実のものよりもやたらに汚染されてしまう特徴も持っている
あの世界は現実とは違う、というだけのお話なんだが
射程の話は文脈的に有効射程だと思ったんだが単純射程だと端っこはレーザー照明レベルになってんじゃないの
追従できるできないでなくて重じゃない方の光線級だと最大出力になるまでに移動距離が水爆の目的圏内に入るって意味なんだが
最大出力になるまで戦術機の対レーザー装甲を撃ち抜けないんだから
重光線級には普通に撃ち落とされる
現実のレーザー迎撃との比較の話
ハイヴ建築前云々についてはあの世界の核は威力が弱すぎるんだって
現実の最大級の核だと坑道から流れ込む熱だけで内部は全部焼けてしまう
そしてあの世界の核は現実のものよりもやたらに汚染されてしまう特徴も持っている
あの世界は現実とは違う、というだけのお話なんだが
射程の話は文脈的に有効射程だと思ったんだが単純射程だと端っこはレーザー照明レベルになってんじゃないの
79. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:39 ID:.wt.C.bz0
※78
大気で減衰が一切期待できないからね
大気で減衰が一切期待できないからね
80. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:48 ID:U391sOFz0
なんかレーザーを超絶最強兵器と考える人が多いなあ
大気圏内なんかじゃ特に減衰率が距離がのびるほど増えていくから長距離向きの兵器じゃないよ
それに指向性が高すぎるから低空飛行で飛んでるものを狙えない
目標が地平線の下に隠れるから
大気圏内なんかじゃ特に減衰率が距離がのびるほど増えていくから長距離向きの兵器じゃないよ
それに指向性が高すぎるから低空飛行で飛んでるものを狙えない
目標が地平線の下に隠れるから
81. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 15:50 ID:7zKk5LbK0
※79
それは文字通り受け取りすぎでは
大気がプラズマ化するからこそ光が見えるし熱放射で減衰するからこそ1000kmで消えうせるのであって本当に減衰しない場合1000kmではすまない
あと弾道弾マッハ20だった
それは文字通り受け取りすぎでは
大気がプラズマ化するからこそ光が見えるし熱放射で減衰するからこそ1000kmで消えうせるのであって本当に減衰しない場合1000kmではすまない
あと弾道弾マッハ20だった
82. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:05 ID:.wt.C.bz0
※80
敵基地攻略するときには邪魔でしょうがないけど?
※81
どっちにしろ衛星軌道からAL弾落としてるのに迎撃されてるじゃん
敵基地攻略するときには邪魔でしょうがないけど?
※81
どっちにしろ衛星軌道からAL弾落としてるのに迎撃されてるじゃん
83. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:08 ID:7zKk5LbK0
※82
だから現実とは違う、って話なんだけどな
だから現実とは違う、って話なんだけどな
84. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:10 ID:3vKlGhZd0
>>78
水爆を始めとした核兵器は指定したタイミングで爆縮がスタートしないと意味が無い。
途中で叩き落されたらただ放射性物質の残骸が撒き散らされるだけ。これは現実のICBMも同じ。
ちなみにG弾は投下と同時に爆縮がスタートして目標地点にはいった段階で最大半径になる。
一度爆縮させたら重力場のバリアにより外部からの攻撃は遮断され止めることは不可能。
水爆を始めとした核兵器は指定したタイミングで爆縮がスタートしないと意味が無い。
途中で叩き落されたらただ放射性物質の残骸が撒き散らされるだけ。これは現実のICBMも同じ。
ちなみにG弾は投下と同時に爆縮がスタートして目標地点にはいった段階で最大半径になる。
一度爆縮させたら重力場のバリアにより外部からの攻撃は遮断され止めることは不可能。
85. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:18 ID:3vKlGhZd0
で追記。核兵器の指定したタイミングで爆縮なんだが、
我々の世界で日頃行われている核実験てのはこのタイミングを決めるためにやっている。
大国はスーパーコンピューター使ってやっているが、通常は実際に爆発させないとダメなくらい難しいもんなんだよ。
そんな事をわざわざやる土地がどれだけ残ってるかというと・・・。
で、作ったとしても爆縮前に弾頭に攻撃食らって落とされる可能性が高いんで効果は期待できない。
BETA戦争の最初期に散々核撃ちこんでるのに投下後、シミュレート通りに爆縮させるまでBETAがほっとくとは思えない。
我々の世界で日頃行われている核実験てのはこのタイミングを決めるためにやっている。
大国はスーパーコンピューター使ってやっているが、通常は実際に爆発させないとダメなくらい難しいもんなんだよ。
そんな事をわざわざやる土地がどれだけ残ってるかというと・・・。
で、作ったとしても爆縮前に弾頭に攻撃食らって落とされる可能性が高いんで効果は期待できない。
BETA戦争の最初期に散々核撃ちこんでるのに投下後、シミュレート通りに爆縮させるまでBETAがほっとくとは思えない。
86. Posted by フリーアルバイター 2012年10月08日 16:21 ID:DT3ipL3gO
レーザーに過大な威力を期待するのは、やっぱり無理じゃない。レーザーは空気中では直進しないし、気体分子の吸収や散乱で減衰するし、威力を発揮するのは、真空状態の時だけ。地球丸いし当たらないだろう。ましてやレーザー級のあの小さい体のどこにあれだけの威力を生み出す動力ついてるんだろう。まあ、アニメだから、あまり理屈考えても仕方ないけど
87. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:27 ID:dlhfri2K0
86
というかBETA作った上位存在と呼ばれる奴すら人類では計り知れない未知な存在だからな
どういう技術かなんてサッパリ……創作物だからできることだね
というかBETA作った上位存在と呼ばれる奴すら人類では計り知れない未知な存在だからな
どういう技術かなんてサッパリ……創作物だからできることだね
88. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:28 ID:.wt.C.bz0
※86
その空気中で直進するほどの威力だよ?
減衰は一切期待できないほどの高出力だもん
小さい体云々は同意だが
その空気中で直進するほどの威力だよ?
減衰は一切期待できないほどの高出力だもん
小さい体云々は同意だが
89. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:41 ID:7zKk5LbK0
※84
だがG弾は水爆より獲得コストが高い
あの世界では散々何千発も核は使われて異常に汚染されてるけど核で全く勢力が削げなかったわけだし核実験なんて別にもう十分汚染されたあの世界では海上実験で大した問題で無い気もするが
現実と汚染の意味が違うんだろう
現実の最大級水爆ってそもそも地上で爆破させたって構わない威力なんだよね
地面に威力が吸収されるから最大威力にはならないけど玉砕覚悟で戦術機特攻させるならハイヴから数十kmの地点まで戦線を進めて地上から使うだけでもいい
でも多分あの世界の水爆にはそんな威力は無い
だがG弾は水爆より獲得コストが高い
あの世界では散々何千発も核は使われて異常に汚染されてるけど核で全く勢力が削げなかったわけだし核実験なんて別にもう十分汚染されたあの世界では海上実験で大した問題で無い気もするが
現実と汚染の意味が違うんだろう
現実の最大級水爆ってそもそも地上で爆破させたって構わない威力なんだよね
地面に威力が吸収されるから最大威力にはならないけど玉砕覚悟で戦術機特攻させるならハイヴから数十kmの地点まで戦線を進めて地上から使うだけでもいい
でも多分あの世界の水爆にはそんな威力は無い
90. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:45 ID:U391sOFz0
88
そもそもその「減衰を一切期待できない」ってこと自体が意味不明なんだけど
とにかく目標到達まで出力をごり押しって意味なら目標よりも発振源とその周辺の方が余熱でえらいことになりそうなんだが
出力を上げたって屈折はするし減衰もする
そんでもって減衰した分のエネルギーは消えてなくなるわけじゃないよ
まあ無粋なツッコミなのは認める
そもそもその「減衰を一切期待できない」ってこと自体が意味不明なんだけど
とにかく目標到達まで出力をごり押しって意味なら目標よりも発振源とその周辺の方が余熱でえらいことになりそうなんだが
出力を上げたって屈折はするし減衰もする
そんでもって減衰した分のエネルギーは消えてなくなるわけじゃないよ
まあ無粋なツッコミなのは認める
91. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:51 ID:Y.immgCK0
ていうか、
この世界の軍事、科学技術
現実世界より劣ってるからな
原作が書かれた時点では上だったけど
ここ数年の技術進歩で追い抜かれちゃったからなぁ
この世界の軍事、科学技術
現実世界より劣ってるからな
原作が書かれた時点では上だったけど
ここ数年の技術進歩で追い抜かれちゃったからなぁ
92. Posted by 2012年10月08日 16:51 ID:sgnHGGtRO
アニメ2話くらいで切ったからあの後がどうなのかは知らないけど
ブーストジャンプじゃなくてずっと匍匐飛行してたのは原作的にアリなのか?
正規兵が光線級いる場面で安易に高々度飛んで撃墜されてるのも…
つか光線級が一秒以下の一瞬しかレーザー照射してないこととか、そんなレーザーで撃墜されてるシーンもどうなの?
確か戦術機って重光線級はともかく光線級のレーザーなら蒸散塗膜だかなんかで数秒耐えられる設計じゃなかった?
レーザー照射警報もアニメであったっけ
ブーストジャンプじゃなくてずっと匍匐飛行してたのは原作的にアリなのか?
正規兵が光線級いる場面で安易に高々度飛んで撃墜されてるのも…
つか光線級が一秒以下の一瞬しかレーザー照射してないこととか、そんなレーザーで撃墜されてるシーンもどうなの?
確か戦術機って重光線級はともかく光線級のレーザーなら蒸散塗膜だかなんかで数秒耐えられる設計じゃなかった?
レーザー照射警報もアニメであったっけ
93. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:54 ID:BHw7gKiL0
ピンチになったら突然ゲッターエンペラーがでてくるんだろ?
94. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 16:56 ID:WngShR3Q0
声優が表に出るな。笑いゼロで恥ずかしくないのか?ギャラ泥棒ども
95. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:01 ID:mdvu18sB0
※94
企画した奴に言えよ
企画した奴に言えよ
96. Posted by フリーアルバイター 2012年10月08日 17:02 ID:DT3ipL3gO
声優活かせないのはMCの岡田さんのせいだよな。ちょっとでもアニメ(「ひぐらし」「人衰退)」やエロゲ(「マブラヴ」「ホワイトアルバム」)知ってれば面白くできたと思うんだが。Wコウジじゃこうはならなかったと思う
97. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:05 ID:y7J3oMVm0
※94
まあ落ち着けよ
別にお前が払ってるわけじゃないし、まして税金がギャラになるわけじゃないだろ
まあ落ち着けよ
別にお前が払ってるわけじゃないし、まして税金がギャラになるわけじゃないだろ
98. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:05 ID:.wt.C.bz0
※89
あー・・・もしかしてプラントの事知らない?あの世界合成食料があるんだけど、それ海中のプランクトンから作ってるのよ。そりゃ食料に関係するのに海上実験とかやらないよね
それ以前にオリジナルハイヴに到達できないと意味がない。そんなことやってたら確実に対策される
※90
その排熱で積乱雲出来てたじゃん。14話で
それすら補って余りある出力だよ?
あー・・・もしかしてプラントの事知らない?あの世界合成食料があるんだけど、それ海中のプランクトンから作ってるのよ。そりゃ食料に関係するのに海上実験とかやらないよね
それ以前にオリジナルハイヴに到達できないと意味がない。そんなことやってたら確実に対策される
※90
その排熱で積乱雲出来てたじゃん。14話で
それすら補って余りある出力だよ?
99. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:10 ID:vPaAwIc70
これっていつまでオープニングピロピロ?
100. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:13 ID:hOi5wvlZ0
※92
他はアレだが、対レーザー蒸散塗膜は不知火からだから作中の年代的にまだのはず(多分)
他はアレだが、対レーザー蒸散塗膜は不知火からだから作中の年代的にまだのはず(多分)
101. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:13 ID:7zKk5LbK0
※98
だから現実じゃその程度は大した汚染にはならないんだよ
ソ連が実際にやったわけで
でもあの世界では汚染になるんだろうって話
だから現実じゃその程度は大した汚染にはならないんだよ
ソ連が実際にやったわけで
でもあの世界では汚染になるんだろうって話
102. Posted by 名無し 2012年10月08日 17:16 ID:6Ca4WBHpO
水爆使ってダム造ろうとして汚染された国が実際あってですね
103. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:20 ID:LdUlMN3a0
BETAさんは宇宙怪獣だから超兵器持ってても不思議じゃないけど
人類のS-11はなんなんだ?反応弾とかマクロスかよ
人類のS-11はなんなんだ?反応弾とかマクロスかよ
104. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:22 ID:U391sOFz0
>98
>それすら補って余りある出力だよ?
いやだからそんなトンデモな出力を大気圏内でぶっぱなしたら
ぶっぱなした奴もえらいことになるよねーって話なんだが・・・
まあいいか
>それすら補って余りある出力だよ?
いやだからそんなトンデモな出力を大気圏内でぶっぱなしたら
ぶっぱなした奴もえらいことになるよねーって話なんだが・・・
まあいいか
105. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:22 ID:xhq81lfT0
※90
まぁ突き詰めていくと人類と同様の炭素系生命体の生物が
どうやったら自身を焼肉にしないであんだけ高出力なレーザーを撃てるんだってなりそうだ
SFでよくあるトンデモな生物だからBETAに関しては厳密な科学的考察がやりきれない部分が結構ありそう
たまに※欄で見かける「BETA側はスパロボ、人類側はリアルロボ」という意見は的を射ていると思う
機体の開発系譜とか人類とBETAの戦いの歴史とかは事細かに設定されていて説得力があるが
敵方は理屈抜きでトンデモ性能なもんだから作中の人類を考察するようなスタンスでBETAを考察しようとすると
不可解な部分が多くてどうしても齟齬が生じて荒があるように感じられてしまうんだろう
まぁ突き詰めていくと人類と同様の炭素系生命体の生物が
どうやったら自身を焼肉にしないであんだけ高出力なレーザーを撃てるんだってなりそうだ
SFでよくあるトンデモな生物だからBETAに関しては厳密な科学的考察がやりきれない部分が結構ありそう
たまに※欄で見かける「BETA側はスパロボ、人類側はリアルロボ」という意見は的を射ていると思う
機体の開発系譜とか人類とBETAの戦いの歴史とかは事細かに設定されていて説得力があるが
敵方は理屈抜きでトンデモ性能なもんだから作中の人類を考察するようなスタンスでBETAを考察しようとすると
不可解な部分が多くてどうしても齟齬が生じて荒があるように感じられてしまうんだろう
106. Posted by 名無し 2012年10月08日 17:24 ID:6Ca4WBHpO
便利なG元素って設定があるからどうとでもなる
107. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:25 ID:LdUlMN3a0
BETAさんは10が最高値のモール硬度で15を叩き出す化け物だぞ
ゼットン並の耐熱だとしても不思議じゃない
ゼットン並の耐熱だとしても不思議じゃない
108. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:28 ID:7zKk5LbK0
※102
地上ならともかく海上だと海流の攪拌のほうが大きくてほぼ汚染なんて無いんだけどね
直浴びした第五福竜丸も本当はただの肝炎だったし
ぶっちゃけここまで切羽詰った世界で気にすることではないけどまぁ世界中仲が悪い時点で
地上ならともかく海上だと海流の攪拌のほうが大きくてほぼ汚染なんて無いんだけどね
直浴びした第五福竜丸も本当はただの肝炎だったし
ぶっちゃけここまで切羽詰った世界で気にすることではないけどまぁ世界中仲が悪い時点で
109. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 17:28 ID:B7MOSBUo0
作中でグレイ11まで出てるからな
10~15までの間にあっても問題ないからな
10~15までの間にあっても問題ないからな
110. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 18:12 ID:SeQmeeFu0
108
ちょい疑問なんだが、wikiによると1945年から現在までの核実験が約2000回らしいんだけど、
TE世界で核が実際兵器として何度も使われている以上、実験と使用回数はもっと短時間で
これを上回るほど使われているはず。
それを踏まえたら『これ以上はヤバイ!』的な状況になったりしないの?
あと、100メガトン級核兵器ってツァーリボンバだと思うけど、これwikiによると
『一次放射線の致死域(500rem)は半径6.6キロメートル、爆風による人員殺傷範囲は23キロメートル、
致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58キロメートル』
らしいから、射程100キロメートルにも遠く及んでないような。人員殺傷が23キロなら
BETA殺傷範囲はもっと減るだろうし。
これが実験で本来の威力じゃないからだとしても、実験で破壊力を落とした理由が
『遠く離れた場所に死の灰が降る危険があるから』
らしいからわりと深刻な汚染に悩まされそうな。
ちょい疑問なんだが、wikiによると1945年から現在までの核実験が約2000回らしいんだけど、
TE世界で核が実際兵器として何度も使われている以上、実験と使用回数はもっと短時間で
これを上回るほど使われているはず。
それを踏まえたら『これ以上はヤバイ!』的な状況になったりしないの?
あと、100メガトン級核兵器ってツァーリボンバだと思うけど、これwikiによると
『一次放射線の致死域(500rem)は半径6.6キロメートル、爆風による人員殺傷範囲は23キロメートル、
致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58キロメートル』
らしいから、射程100キロメートルにも遠く及んでないような。人員殺傷が23キロなら
BETA殺傷範囲はもっと減るだろうし。
これが実験で本来の威力じゃないからだとしても、実験で破壊力を落とした理由が
『遠く離れた場所に死の灰が降る危険があるから』
らしいからわりと深刻な汚染に悩まされそうな。
111. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 18:38 ID:7zKk5LbK0
※110
ツァーリボンバは50メガトン
100メガトンの威力は誰も知らないけど仮に倍以下だと想定しても人類はそれ以上を作れる
一発である必要も無いし
ただBETAさん炭素生物だし36ミリで普通に死ぬから熱で焼け死ぬと考えたけど上のレーザーの話見てるとそうでも無いかもしれない
死の灰が降る、とはいってもそれは放射性物質が異常に恐れられていた時代の理由
地上に降下したヨウ素が乳牛などを通じて集積されるとガンが増える恐れがあるが2ヶ月もその期間は続かない
過去の核実験の放射線影響は殆どヨウ素でそれ以外はあまりにも微々たる量過ぎて全く影響が無い
マヴラヴ世界はこれが影響出るほどに使ってしまったか汚染の概念が違うかのどちらか
世界が本当に切羽詰っている状態を考えれば本来使ってしかるべきだが設定が現実の冷戦より政治的にヤバイ場合はそれもないのかもしれない
ツァーリボンバは50メガトン
100メガトンの威力は誰も知らないけど仮に倍以下だと想定しても人類はそれ以上を作れる
一発である必要も無いし
ただBETAさん炭素生物だし36ミリで普通に死ぬから熱で焼け死ぬと考えたけど上のレーザーの話見てるとそうでも無いかもしれない
死の灰が降る、とはいってもそれは放射性物質が異常に恐れられていた時代の理由
地上に降下したヨウ素が乳牛などを通じて集積されるとガンが増える恐れがあるが2ヶ月もその期間は続かない
過去の核実験の放射線影響は殆どヨウ素でそれ以外はあまりにも微々たる量過ぎて全く影響が無い
マヴラヴ世界はこれが影響出るほどに使ってしまったか汚染の概念が違うかのどちらか
世界が本当に切羽詰っている状態を考えれば本来使ってしかるべきだが設定が現実の冷戦より政治的にヤバイ場合はそれもないのかもしれない
112. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 18:44 ID:R2GD35Ql0
前クールはあれだけ忙しかった日曜夜が今クールは視聴作品がこのTEだけになったんで、
もっと面白くなって欲しいんだけど…
光線級がやっと再登場した本作だけど、早く重光線級も作中で見たいよ。
もっと面白くなって欲しいんだけど…
光線級がやっと再登場した本作だけど、早く重光線級も作中で見たいよ。
113. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 18:52 ID:3vKlGhZd0
>>105
ジェネレーターにチョット使っただけで副作用で周囲に重力偏差を起こすG元素があるんで問題ない
ジェネレーターにチョット使っただけで副作用で周囲に重力偏差を起こすG元素があるんで問題ない
114. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 19:00 ID:3vKlGhZd0
>>111
だからそれは予定通り爆縮が起きた結果であって、その前に爆弾もしくはミサイルそのものがレーザーに焼かれて終了だって。
破壊したらその場で核爆発が起きるような雑な起爆方法じゃないよ核兵器ってのは。
G弾が根本的に扱い違うのはレーザーを屈折させる重力の防壁をまとった状態で投下されるから。撃墜不能ってわけだ。
だからそれは予定通り爆縮が起きた結果であって、その前に爆弾もしくはミサイルそのものがレーザーに焼かれて終了だって。
破壊したらその場で核爆発が起きるような雑な起爆方法じゃないよ核兵器ってのは。
G弾が根本的に扱い違うのはレーザーを屈折させる重力の防壁をまとった状態で投下されるから。撃墜不能ってわけだ。
115. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 19:04 ID:SeQmeeFu0
111
現実の最大級が100メガトンって64で書いてるから、てっきりこれの設計上の最大値のことかと。
100メガトンは空想上の破壊力の想定ってことね。
放射能についてはだいたいわかった。
カナダが死の大地になったのは凄まじい量を使用したんだろうな……あるいは1974年だから核の実情が
よくわかってない時期だから、必要以上にヤバイって世論が形成されたとか。
現実の最大級が100メガトンって64で書いてるから、てっきりこれの設計上の最大値のことかと。
100メガトンは空想上の破壊力の想定ってことね。
放射能についてはだいたいわかった。
カナダが死の大地になったのは凄まじい量を使用したんだろうな……あるいは1974年だから核の実情が
よくわかってない時期だから、必要以上にヤバイって世論が形成されたとか。
116. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 19:28 ID:.wt.C.bz0
※111
劇中S-11という核クラスの威力を誇る爆弾があるんだが、それを5発使ってようやく敵基地の壁を崩落させられるんだが・・・
それだけ強力な壁に、その奥の最重要施設には隔壁二枚(これもBETA、隔壁としては優秀だと思われる)
しかも地下4000m以上の位置にあるのにそいつを撃破出来るの?(なお、敵の初期配置は20万以上というふざけた仕様だが?)
劇中S-11という核クラスの威力を誇る爆弾があるんだが、それを5発使ってようやく敵基地の壁を崩落させられるんだが・・・
それだけ強力な壁に、その奥の最重要施設には隔壁二枚(これもBETA、隔壁としては優秀だと思われる)
しかも地下4000m以上の位置にあるのにそいつを撃破出来るの?(なお、敵の初期配置は20万以上というふざけた仕様だが?)
117. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 19:39 ID:7zKk5LbK0
※114
地上から戦線広げて使った場合どうなのかというお話に加えて弾道弾が撃ち落される設定はあるけど本当に斜角から大気突入した弾を有効射程外の100kmより外でも100%撃ち落とせるのかどうか
本当に1000km減衰せず1000km進んだら一瞬で消えるなんだかよくわからないホーミングレーザー並みのファンシーなレーザーなら100km以上余裕かもしれない
ハイヴの外苑に30万匹、光線級6000匹の場合で佐渡の様に総戦力の半分を投じたレベルでの地上からの数千発/分の飽和攻撃と本命数発含む数百発の子弾付き弾道弾でも確実に本命だけ狙って落としてくるのかどうか
北朝鮮ですらノドン300発持ってるが全発射で20発子弾なら数秒で6000発が降り注ぐ
といっても100メガトン級を子弾にはできないけど
光線級がどういう基準で何を優先して落とすのか、偽装を見破れるかどうかがわからない
とまぁ解らないことだらけ
G弾が高性能なのは事実だが有り余ってるならともかく水爆のほうが安いから上記の理由は全部アウトか別の理由でで使えない理由があるんだろうなって話
地上から戦線広げて使った場合どうなのかというお話に加えて弾道弾が撃ち落される設定はあるけど本当に斜角から大気突入した弾を有効射程外の100kmより外でも100%撃ち落とせるのかどうか
本当に1000km減衰せず1000km進んだら一瞬で消えるなんだかよくわからないホーミングレーザー並みのファンシーなレーザーなら100km以上余裕かもしれない
ハイヴの外苑に30万匹、光線級6000匹の場合で佐渡の様に総戦力の半分を投じたレベルでの地上からの数千発/分の飽和攻撃と本命数発含む数百発の子弾付き弾道弾でも確実に本命だけ狙って落としてくるのかどうか
北朝鮮ですらノドン300発持ってるが全発射で20発子弾なら数秒で6000発が降り注ぐ
といっても100メガトン級を子弾にはできないけど
光線級がどういう基準で何を優先して落とすのか、偽装を見破れるかどうかがわからない
とまぁ解らないことだらけ
G弾が高性能なのは事実だが有り余ってるならともかく水爆のほうが安いから上記の理由は全部アウトか別の理由でで使えない理由があるんだろうなって話
118. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 19:44 ID:yfYS.VMb0
現実の技術が作品世界の技術を追い越したっていうけど
あちらの世界は西暦2001年だってことを完全に忘れてないか?
今現在が2012年なんだから、現実の技術が追い越してたとしても別におかしかないだろ?
あちらの世界は日に日に追いつめられているって事情も加味すれば
あちらの世界は西暦2001年だってことを完全に忘れてないか?
今現在が2012年なんだから、現実の技術が追い越してたとしても別におかしかないだろ?
あちらの世界は日に日に追いつめられているって事情も加味すれば
119. Posted by 名無し 2012年10月08日 19:46 ID:6Ca4WBHpO
100パーセント打ち落とせる設定という基本すら否定しだしてなにがしたいんだよ
120. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:03 ID:7zKk5LbK0
※116
S-11は水爆級という設定だけど何トンか説明無いんだよ
核兵器の威力は殆ど熱風で逃げ道の無い坑道に向かったエネルギーは届く範囲までハイヴ中焼き尽くす
上でも説明があるとおり50メガトンでも爆発の威力で23kmの人間を殺し熱風が58kmの生物を焼く
ハイヴは横が100km延びてるけど縦穴は入り口からの爆発でも下まで余裕で全部ふっとぶ
S-11は水爆級という設定だけど何トンか説明無いんだよ
核兵器の威力は殆ど熱風で逃げ道の無い坑道に向かったエネルギーは届く範囲までハイヴ中焼き尽くす
上でも説明があるとおり50メガトンでも爆発の威力で23kmの人間を殺し熱風が58kmの生物を焼く
ハイヴは横が100km延びてるけど縦穴は入り口からの爆発でも下まで余裕で全部ふっとぶ
121. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:13 ID:SeQmeeFu0
その場合、爆発が出入り口付近だったら半分が出入り口から、熱風は上に向かうから残りの半分も
ほかの穴から抜けてくんじゃない?
ほかの穴から抜けてくんじゃない?
122. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:13 ID:P3y.AFJZ0
捕捉距離はどんくらいだ?
123. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:18 ID:7zKk5LbK0
※121
そらそう言うもんでしょ
全部のエネルギーが一方向に向かったらもっと大変な事になる
横穴に抜けていく過程でもその通路を広範囲に焼く
ハイヴは縦穴が一番太いからかなりのエネルギーが下に向かうことになる
といっても縦穴の真下から重光線級が狙ってるから本当はそんなに上手くはいかない
そらそう言うもんでしょ
全部のエネルギーが一方向に向かったらもっと大変な事になる
横穴に抜けていく過程でもその通路を広範囲に焼く
ハイヴは縦穴が一番太いからかなりのエネルギーが下に向かうことになる
といっても縦穴の真下から重光線級が狙ってるから本当はそんなに上手くはいかない
124. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:20 ID:SeQmeeFu0
あ、もちろん全部じゃないだろうけど、多くは威力が殺されるんじゃないかって意味で
中心に近いと巨大なメインシャフトもあるし、全てを焼くほどの効率はないような
あと、核を見分けられるのかってことだけど、仮に見分けられなくて最初は有効だとしても、
それが危険となったら優先順位が高くなるんじゃないかな
飛行物体はともかく、高度なコンピュータや人間まで見分けられるようになったわけだし
中心に近いと巨大なメインシャフトもあるし、全てを焼くほどの効率はないような
あと、核を見分けられるのかってことだけど、仮に見分けられなくて最初は有効だとしても、
それが危険となったら優先順位が高くなるんじゃないかな
飛行物体はともかく、高度なコンピュータや人間まで見分けられるようになったわけだし
125. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 20:34 ID:SeQmeeFu0
123
ああ、メインシャフトを狙い撃ちしたらって意味か、てっきり小さい出入り口を狙うものとばかり。
それはできたらいいねレベルの話でさすがに考慮できないのでは?
ああ、メインシャフトを狙い撃ちしたらって意味か、てっきり小さい出入り口を狙うものとばかり。
それはできたらいいねレベルの話でさすがに考慮できないのでは?
126. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 22:01 ID:.wt.C.bz0
123
それもう失敗してるしもう考慮しないよ今の人類
それもう失敗してるしもう考慮しないよ今の人類
127. Posted by 名無し 2012年10月08日 22:50 ID:6Ca4WBHpO
S11三発だか使ってラザフォード力場使ってハイヴ内焼いたことあるが全滅なんて夢のまた夢だった件
128. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 22:54 ID:3vKlGhZd0
>>127
そういや地面削りまくって地形変えるG弾を全ハイヴにぶち込んでもBETA生き残っちゃったんだよな・・・w
で、重力変動による大災害で地球生命絶滅が不可避に
そういや地面削りまくって地形変えるG弾を全ハイヴにぶち込んでもBETA生き残っちゃったんだよな・・・w
で、重力変動による大災害で地球生命絶滅が不可避に
129. Posted by 名無し 2012年10月08日 23:05 ID:6Ca4WBHpO
つか、ハイヴ頑丈すぎんだよ
S11二発程度じゃ構造上もろいところに威力集中させなきゃ壁すら崩せないとか
ブレイン級ももろいところにセットしないと倒せないとかあったし
バンカーバスターだか(S11弾頭弾)で穴あけて最後脱出したけどさ
荷電粒子砲は一発でハイヴ地表構造体吹っ飛ばしたけどアレ威力的には核以上って事だよな?
S11二発程度じゃ構造上もろいところに威力集中させなきゃ壁すら崩せないとか
ブレイン級ももろいところにセットしないと倒せないとかあったし
バンカーバスターだか(S11弾頭弾)で穴あけて最後脱出したけどさ
荷電粒子砲は一発でハイヴ地表構造体吹っ飛ばしたけどアレ威力的には核以上って事だよな?
130. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月08日 23:23 ID:B0mhOeAC0
そもそもどうやって索敵しているのかすら謎だから、囮弾頭が効くのかわからないという。
放射性物質から出る放射線で見抜かれる可能性も。
放射性物質から出る放射線で見抜かれる可能性も。
131. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 01:51 ID:uDxvRT5X0
レーザー級の比率がこの程度なら砲兵火力で普通に撃退できるんじゃねって言ってる人がいたなあ
132. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 08:04 ID:Kj1rFu720
131
その人馬鹿だよねぇ・・・
「撃退」じゃなくて「一匹残らず全滅」させないといけないんだから
その人馬鹿だよねぇ・・・
「撃退」じゃなくて「一匹残らず全滅」させないといけないんだから
133. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 09:54 ID:DQO6kYjM0
いや、理屈は間違ってないぞ。
光線級1000匹を990匹にしたら、一回に飛んでくるレーザーは20発減る。射程を考えたらもっと減る。
迎撃効率が落ちたから今度はもっと多く倒せる、次はもっともっと倒せる、となるから。
逆にBETAは砲兵戦力を削る手段が突撃しかないから砲撃数は全然減らせないわけで。
ただ、そこまで継続する備蓄がない、155mmクラスじゃないと射程は数キロ程度でまず光線級に届かない、
等の理由で滅多に数がそろえられないから有効にならない。
佐渡島では数に物を言わせて迎撃率70%に押さえ込んだとはいえ、光線級が自分たちの保護を優先してたら
一匹も削れていない可能性も十分考えられるわけだし。
光線級1000匹を990匹にしたら、一回に飛んでくるレーザーは20発減る。射程を考えたらもっと減る。
迎撃効率が落ちたから今度はもっと多く倒せる、次はもっともっと倒せる、となるから。
逆にBETAは砲兵戦力を削る手段が突撃しかないから砲撃数は全然減らせないわけで。
ただ、そこまで継続する備蓄がない、155mmクラスじゃないと射程は数キロ程度でまず光線級に届かない、
等の理由で滅多に数がそろえられないから有効にならない。
佐渡島では数に物を言わせて迎撃率70%に押さえ込んだとはいえ、光線級が自分たちの保護を優先してたら
一匹も削れていない可能性も十分考えられるわけだし。
134. Posted by 名無し 2012年10月09日 10:07 ID:ADuleTsYO
佐渡島戦で重レーザー級が戦艦直接ねらってきてたりするしハイヴ周りは平地だから砲撃とかかなり難しいんだぞ
135. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 10:48 ID:DQO6kYjM0
平地だと光線級なら12km、重光線級なら22kmで車両は地球の丸みに隠れられるよ。
物理的にもそうだし、公式メカ設定資料集にも書かれてる。
それにこの数値は光線級の前にBETAがいない場合だから、乱戦ならもっと範囲は狭まるわけで。
佐渡島で戦艦が狙われたのは障害物の一切ない海上で、支援のために艦隊が湾内に入り、
湾沿岸部に重光線級が出現したからって特殊な状況が重なった結果だし。
というか、この砲撃は普通に作中でも設定的にもハイヴ攻略に組み込まれているものだから、
かなり難しいようなものでもないだろ。
物理的にもそうだし、公式メカ設定資料集にも書かれてる。
それにこの数値は光線級の前にBETAがいない場合だから、乱戦ならもっと範囲は狭まるわけで。
佐渡島で戦艦が狙われたのは障害物の一切ない海上で、支援のために艦隊が湾内に入り、
湾沿岸部に重光線級が出現したからって特殊な状況が重なった結果だし。
というか、この砲撃は普通に作中でも設定的にもハイヴ攻略に組み込まれているものだから、
かなり難しいようなものでもないだろ。
136. Posted by 名無し 2012年10月09日 12:37 ID:ADuleTsYO
佐渡島は地形的に回り海だからやれた作戦ての忘れてる
内陸地だと地中からベータ沸いてきたりするし弾薬運ぶのも困難だから宇宙軍からの支援頼みになってんだろ
佐渡島戦は備蓄弾薬半分使い切るわ
その後あ号指示でAL弾頭ねらわなくなって重金属雲でレーザー減衰させる戦略使えなくなるわだったし00ユニットから戦略情報流出してた所為もあるがベータだって戦術使ってくるからな
内陸地だと地中からベータ沸いてきたりするし弾薬運ぶのも困難だから宇宙軍からの支援頼みになってんだろ
佐渡島戦は備蓄弾薬半分使い切るわ
その後あ号指示でAL弾頭ねらわなくなって重金属雲でレーザー減衰させる戦略使えなくなるわだったし00ユニットから戦略情報流出してた所為もあるがベータだって戦術使ってくるからな
137. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 13:33 ID:DQO6kYjM0
136
上を見ても思うことだが、否定ありきで話をするのは信者の悪い癖だな。
俺も信者だが、否定のために設定から否定したり適当な事を言う人が多いこと多いこと。
まず、宇宙軍の軌道爆撃は重金属雲を発生させる目的で行われ、重金属雲が十分な濃度になったら
地上部隊による光線族種をはじめ地表の制圧攻撃を行う、とちゃんと設定で書かれてる。
沿岸部のハイヴだと水上戦力も同時に投入されるけど、沿岸部限定で主力は基本陸上戦力。
だから理論的には131の『砲兵火力で撃退できるんじゃね?』という言葉は間違っていないものの、
装備も弾薬も足りないから実際には有効じゃない、と133で書いた。
最後の00ユニットのくだりなんて、伝播前に潰せたから今後も有効な戦術であるとしかいえないし、
これらの何を否定したいのかわからん。
もしまだ否定したいなら何が間違ってるか箇条書きにしてくれ。
上を見ても思うことだが、否定ありきで話をするのは信者の悪い癖だな。
俺も信者だが、否定のために設定から否定したり適当な事を言う人が多いこと多いこと。
まず、宇宙軍の軌道爆撃は重金属雲を発生させる目的で行われ、重金属雲が十分な濃度になったら
地上部隊による光線族種をはじめ地表の制圧攻撃を行う、とちゃんと設定で書かれてる。
沿岸部のハイヴだと水上戦力も同時に投入されるけど、沿岸部限定で主力は基本陸上戦力。
だから理論的には131の『砲兵火力で撃退できるんじゃね?』という言葉は間違っていないものの、
装備も弾薬も足りないから実際には有効じゃない、と133で書いた。
最後の00ユニットのくだりなんて、伝播前に潰せたから今後も有効な戦術であるとしかいえないし、
これらの何を否定したいのかわからん。
もしまだ否定したいなら何が間違ってるか箇条書きにしてくれ。
138. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 14:01 ID:AXiwCJA10
そのレーザーとやらはスモークとかで減衰できないの?
139. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 14:21 ID:zKF8CSdD0
Gガンのマイケル富岡と内山くんの解説特番みたいなw
レールガンのコアモジュールにわらわらと群がって来たけど、ああやって人類側の新兵器を解析して対策を採って来るのかな。
どうやって嗅ぎ付けてるのかは知らないけど。
レールガンのコアモジュールにわらわらと群がって来たけど、ああやって人類側の新兵器を解析して対策を採って来るのかな。
どうやって嗅ぎ付けてるのかは知らないけど。
140. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 15:19 ID:NTle5jqx0
139
というかコアモジュールの根幹をなしてるのがBETA技術由来のある元素なのよ
で、BETAはそれを生成するのに必要な物質(原子?)を採取するのが一番の目的
だからその元素で作られたコアモジュールにBETAが群がるのは、それが最優先目標の物質なため……と思われる(当然、現時点の人類はそんなこと全く知らない)
ただBETAは色んなものを喰うから、存外どこにでもある物質なのかもな(ただ人類がそれを確認できないだけで)
というかコアモジュールの根幹をなしてるのがBETA技術由来のある元素なのよ
で、BETAはそれを生成するのに必要な物質(原子?)を採取するのが一番の目的
だからその元素で作られたコアモジュールにBETAが群がるのは、それが最優先目標の物質なため……と思われる(当然、現時点の人類はそんなこと全く知らない)
ただBETAは色んなものを喰うから、存外どこにでもある物質なのかもな(ただ人類がそれを確認できないだけで)
141. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 21:14 ID:vDsPhKD00
※133
旧日本軍の90式75mm野砲で射程1万2千くらいあるぞ、砲重量を減らした95式75mm野砲でも1万ちょいある
まあ、あの作品だとBETAの数からして航空戦力と巨砲さえ無力化できれば対して問題なさそうではあるが
旧日本軍の90式75mm野砲で射程1万2千くらいあるぞ、砲重量を減らした95式75mm野砲でも1万ちょいある
まあ、あの作品だとBETAの数からして航空戦力と巨砲さえ無力化できれば対して問題なさそうではあるが
142. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月09日 22:31 ID:7zH4.2dX0
※140
明星作戦でG弾使ったせいじゃなかったか?
G元素はフェイズ4以降のハイヴで生産してるって話だったし
明星作戦でG弾使ったせいじゃなかったか?
G元素はフェイズ4以降のハイヴで生産してるって話だったし
143. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 08:38 ID:bmg2d74T0
※137
どっちにしろ求められてるのは「殲滅」だろ?「撃退」じゃ意味ないんだよ。
攻撃すること自体はそりゃ有効だが、「砲撃のみで対処できるんじゃね?人類」っていうやつもいるわけよ
そりゃ無理だろって話だ
※142
G元素そのものは大量にあったけど、G弾とスミカの思いのせいで大量消失。
それのせいで武ちゃんが来たという夕呼先生の推論を忘れんなよ?
どっちにしろ求められてるのは「殲滅」だろ?「撃退」じゃ意味ないんだよ。
攻撃すること自体はそりゃ有効だが、「砲撃のみで対処できるんじゃね?人類」っていうやつもいるわけよ
そりゃ無理だろって話だ
※142
G元素そのものは大量にあったけど、G弾とスミカの思いのせいで大量消失。
それのせいで武ちゃんが来たという夕呼先生の推論を忘れんなよ?
144. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 09:33 ID:h.hcAtP50
143
求められてるのは「撃退」だよ、「殲滅」までは求められてない
増援や突入に問題ない程度の狩り残しを狩るのは戦術機の役目
ただし理想的な推移だった場合に限るけど
公式メカ本のP165~166読んでみ?
求められてるのは「撃退」だよ、「殲滅」までは求められてない
増援や突入に問題ない程度の狩り残しを狩るのは戦術機の役目
ただし理想的な推移だった場合に限るけど
公式メカ本のP165~166読んでみ?
145. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 09:45 ID:bmg2d74T0
※144
あー・・・書き方が悪かったか・・・
「ロボなんていらないんじゃね?」っていうやつ向けに書いたんだけど・・・
メカ本見直したら光線級「マッハ20迎撃できる」って書いてあるし・・・
弾道弾大好きさんも終わったな・・・w
あー・・・書き方が悪かったか・・・
「ロボなんていらないんじゃね?」っていうやつ向けに書いたんだけど・・・
メカ本見直したら光線級「マッハ20迎撃できる」って書いてあるし・・・
弾道弾大好きさんも終わったな・・・w
146. Posted by 名無し 2012年10月10日 10:07 ID:NSUNMFx0O
※143
いや、G弾使った所為であ号が優先破壊目標にG元素使用した兵器を指定したんじゃないかって話し
いや、G弾使った所為であ号が優先破壊目標にG元素使用した兵器を指定したんじゃないかって話し
147. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 10:11 ID:h.hcAtP50
145
なるほど、そういう意味か
でも飽和攻撃が有効である以上、殲滅も理論上不可能ではないはずなんだよな
佐渡島で用いた弾薬の十倍も用意できればって話で、そこまで用意しても本命である
ハイヴ突入が残ってるから砲撃で何とかできるのは周辺までだが
そういや特番だとハイヴの話無かったな、巣があるくらいは触れていいのに
なるほど、そういう意味か
でも飽和攻撃が有効である以上、殲滅も理論上不可能ではないはずなんだよな
佐渡島で用いた弾薬の十倍も用意できればって話で、そこまで用意しても本命である
ハイヴ突入が残ってるから砲撃で何とかできるのは周辺までだが
そういや特番だとハイヴの話無かったな、巣があるくらいは触れていいのに
148. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 11:39 ID:bmg2d74T0
※146
いやー・・・それはどうだか・・・
元々仲間に近いものに向かっていくようだし「佐渡島でのスミカ」がいい例じゃない?
※147
現代でも間違いなく「そんな物量無理!」だしねぇ・・・
いやー・・・それはどうだか・・・
元々仲間に近いものに向かっていくようだし「佐渡島でのスミカ」がいい例じゃない?
※147
現代でも間違いなく「そんな物量無理!」だしねぇ・・・
149. Posted by 正直に言う人 2012年10月10日 13:58 ID:d1eznCa7O

まあ トータル・イクリプスの設定が細かい為 ファンや視聴者に向けたサービス
でも 本編でベータ達を完全殲滅は無理な気がします!
150. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月10日 14:45 ID:bmg2d74T0
※149
ま、まぁTE本編はガンダムファイトならぬ戦術機ファイトになるし・・・w
ま、まぁTE本編はガンダムファイトならぬ戦術機ファイトになるし・・・w
151. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月12日 02:39 ID:45eczXfk0
中原まいまい見て
母「この人誰かに似てるな〜」
私「高見沢ににてるってよく言われてる」
母「それだっ!!」
母「この人誰かに似てるな〜」
私「高見沢ににてるってよく言われてる」
母「それだっ!!」
152. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月12日 15:08 ID:hstzsE3V0
光線級のレーザーvs突撃級の前面装甲殻
「矛盾」どっちが強い?
「矛盾」どっちが強い?
153. Posted by オタクな名無しさん 2012年10月12日 22:07 ID:tSpxiDoc0
>>152
普通にレーザー
そうじゃなきゃ戦術機の装甲に技術転用してるし
見方巻き込むの避けるため絶対誤射しない設定いらないから
普通にレーザー
そうじゃなきゃ戦術機の装甲に技術転用してるし
見方巻き込むの避けるため絶対誤射しない設定いらないから
154. Posted by 2012年10月18日 11:07 ID:ubDuyZDN0
なるほどなぁ
155. Posted by オタクな名無しさん 2013年05月18日 16:52 ID:.eIhEWTs0
※18
それゆえ光線級は実在戦闘機をロボット化させた立役者だろう
それゆえ光線級は実在戦闘機をロボット化させた立役者だろう
156. Posted by 名無し 2014年08月06日 01:38 ID:5TcH1A5q0
戦術機のバトルも面白いと思ったけどな
157. Posted by 名無し 2014年08月06日 01:50 ID:5TcH1A5q0
※96
ひぐらしや人退みたいな駄作知った所で何のメリットがあるの?
ひぐらしや人退みたいな駄作知った所で何のメリットがあるの?
158. Posted by オタクな名無しさん 2014年10月27日 13:21 ID:XocvftkC0
重光線級で1000km?HAHAHA!テポドンの射程のほうがはるかに長いじゃないか!(小並感)