2012年01月09日

    1 つゆだくラーメンφ ★ 2012/01/09(月) 20:37:38.03 ID:???
    オタクも女子高生も熱狂、150億円市場生んだ「けいおん!」人気の理由

    2012000000-PN1-21[1]

     2007年から4コママンガ月刊誌で連載、深夜アニメになったのはわずか2年半前のこと。
    その後、Blu-rayやCD、グッズから、劇中でキャラクターが使用する製品までがバカ売れする“社会現象”にまで発展した。
    アニメとは縁遠かった中高生女子まで夢中にさせた『けいおん!』とは? 2011年12月に公開された劇場版が興行収入10億円を超えるヒット。
    その人気の秘密を、あらためて徹底検証する。

     テレビ放送の拡大、豊富なグッズ展開、数百万枚に及ぶパッケージの売り上げ…。平日25時台の深夜アニメとは思えない
    ヒットの数々を生んできた『けいおん!』。2011年12月3日から劇場公開され、興収10億円を超えるヒット。
    TBSのアニメ全体を統括し、同作のテレビアニメと映画のプロデューサーを務める中山佳久氏も、その広がり方から
    「突出した作品力を持ち、10年に1度出るかどうかのコンテンツ」と語る。まずはこれまでの『けいおん!』現象を振り返っておきたい。

     アニメ制作は『らき☆すた』『涼宮ハルヒ』シリーズを手がけた人気スタジオ、京都アニメーションが担当。
    監督を筆頭に、シリーズ構成、キャラクターデザインなど主要スタッフを女性で固め、女子高生ものながら、巨乳を強調したり、
    極度な萌え的要素を徹底排除。これが深夜帯の放送ながら性別・世代を超えたファンを作る素地となった。
    また「音楽に青春を賭ける」という熱血とも無縁。放課後の部室で、お茶を飲みおしゃべりするリアルな女子高生の日常がかえって新鮮だった。

    (続きはソースをご覧ください)
    http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E6E2E0908DE2E6E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA
    2 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:39:05.57 ID:Wvhfbqpb
    なんでこんなに人気になるのか未だにわからん


    24 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:50:34.00 ID:lvlyQ3H7
    >>2
    皆なんとなくだよ


    3 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:39:09.56 ID:ZC5RSCLr
    ハルヒとはなんだったのか


    5 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:40:40.14 ID:gZbUV7o1
    萌え要素の塊だったと思うんだが


    6 あらららら 2012/01/09(月) 20:40:54.00 ID:qombLd8T
    普通だったからか?。
    20年前
    ライトノベル


    7 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:41:17.41 ID:EK9aE+TR
    女子高生が熱狂してるって話はあんま聞いたことないな


    10 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:42:46.07 ID:VjzULOUB
    音楽系の部活でもブラスバンドはこんな雰囲気にならない
    あっても、軽音楽か和太鼓だな…


    18 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:47:36.45 ID:COhGn/8L
    >>10 部活ってか、サークルや同好会ノリだからこそだな


    12 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:42:55.94 ID:TUYX7grV
    女子中高生に人気ってのはどのくらいを指してるんだ?
    イノセンスですら映画館に女子高生がきてたよ


    15 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:45:14.18 ID:zrP13DoE
    >>12
    ハルヒの消失に老夫婦が来てるくらいだからな
    アニメ視聴層は確実に広がっとるんじゃね


    20 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:48:08.98 ID:hCEDU+XV
    けいおん効果で軽音部の部員が増えたってニュースはちょくちょく見るんだが
    実際そんなに影響あったのか?


    29 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:53:06.83 ID:B0t8sMiJ
    こないだ新星堂に弦買いに行って、店内にこのポスターが貼ってあったの見て愕然とした


    34 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:55:12.61 ID:trZEZGSn
    >>29
    どこの楽器屋でも貼ってあるぞ
    中にはムスタングや左利き用ジャズベをちゃんと置いてある店もある


    31 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:54:30.78 ID:u6H+bOfg
    映画見に行ったとき、家族連れで来てた人多かったよ


    35 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:55:23.54 ID:AQMJrNUb
    >巨乳を強調したり、極度な萌え的要素を徹底排除

    合宿回で澪の巨乳強調描写があったはずだが
    この記者絶対全話見てねえな


    37 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:55:48.24 ID:YEE/DAYL
    ひとりあたり30億売り上げてるのか すごいな


    39 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:57:21.80 ID:lC/5uYjW
    時期が良かったね
    ゆるゆりやAチャンが先に放送されてたらどうなってたか
    まあこの二つもけいおんなかったらアニメ化されてなかったかもだけど
    まあ京アニの嗅覚が良かったんだろうね
    日常は滑ったけど


    42 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 20:59:45.36 ID:FuIBMJyO
    ハルヒやらきすたが荒れた道を整備して、けいおんがその道をなんなく進んだって感じ


    44 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:03:17.23 ID:+s99xonc
    うちの親父が熱心に見ててワロタ・・・
    何回映画館いくんだよ



    45 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:03:41.52 ID:/3Q0Dc9t
    趣味に繋がるのが良かったんじゃね
    ゆるゆりAちゃんは見終わったらそれまでだし
    音楽教室とかあの楽器持った子が結構来てるもん


    54 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:09:01.44 ID:jlOShfep
    女子高生見てんの?
    キモオタだけだろ?


    55 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:12:22.24 ID:/3Q0Dc9t
    女子高生が多いと思う
    小学生とかおばちゃんもちらほらくるけどね


    60 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:16:30.98 ID:ClDl0Fox
    肝心の内容は?
    ってのが何で話題になんないのかね~
    そんだけヒットしたら面白い寸評の一つでも見かけるもんだがw


    65 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:20:13.59 ID:VjzULOUB
    テニプリの時は女子のソフテニ部員がめちゃくちゃ多かったなぁ


    49 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:06:41.48 ID:/3Q0Dc9t
    そもそも人気がないと商法が成り立たないしね


    50 なまえないよぉ~ 2012/01/09(月) 21:07:05.25 ID:Q3Lb3fen
    アニメ化前はわずか部数2万部のほそぼそとやってた4コマ漫画
    ここまでになろうとは......




         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    京アニが作ったってのは大きいとは思うけどきっかけの一つでしかないもんなぁような気がする
    .   ヽ         } | ̄|    ローソンフェアやら映画も成功してるのは凄いな
         ヽ     ノ |_|)
    ____/      イー┘ |
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    けいおん! 平沢 唯 水着ver. (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)けいおん! 平沢 唯 水着ver. (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)

    アルファマックス 2012-07-25

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    VARIOUS ARTISTS¥ 2,625
    Amazonで詳細を見る
    サウンドトラック¥ 3,150
    Amazonで詳細を見る
    2012年01月09日21:47│ 記事URLコメント(129)│ カテゴリ:アニメネタ・他ネタ | けいおん
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:53 ID:B5CAwswt0
    マジかよ、オワコン厨息してない
    2. Posted by 名無しさん   2012年01月09日 21:53 ID:urUtE4z9O
    けいおん!人気未だにすげえからなぁ…
    本編終わったのだいぶ前なのに…
    俺もかなり好きだがこの超人気は謎
    3. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:53 ID:rrWypnkt0
    >極度な萌え的要素を徹底排除

    お、おう
    4. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:54 ID:LR9A8vn4O
    予言するぜこの記事は荒らされる
    これは予想ではなく予言だ
    5. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:54 ID:lvJGQhIS0
    やっぱり管理人はけいおんに対して否定的な感じだな
    6. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:54 ID:mM82zGWH0
    売り方がアレじゃなきゃもっと絶賛されただろうにな・・・
    7. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 21:56 ID:lvJGQhIS0
    ※3
    「極度な」萌え要素だから間違ってないだろう
    8. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:02 ID:hVHuVZ4vO
    原作には誰も見向きもしないのかね?
    9. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:02 ID:sHaMW82w0
    なんだろ、大熱狂する様なものじゃないんだけど、毒もないし安心して見られるってことなのかね。言うまでもなく作画はいいし。
    女子高で彼氏もできないからオタも安心して応援できるアイドルって感じなんだろうな。
    キャラが作品内で取り上げた歌をリアルのCDとして購入することで、アニメキャラをさらに身近に感じられるってのもあるんだろう。

    ※5
    でも褒めたら褒めたでまたステなんちゃらっていうんだろw
    10. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:03 ID:08tHLyir0
    若い女の子のファンだって少しはいるだろうけど8割は男の萌え豚か百合豚
    11. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:03 ID:rCxMRfVbO
    管理人はどっちかと言うと厨二バトル物の方が好きなんだろうとは思うわ
    あんまり日常萌え系好きじゃないだろ、何か毎回※が醒めた感じだし
    けいおん好きは他所へ行くんだな
    12. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:03 ID:j.fcR.Nz0
    13. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:04 ID:.UPPdP.N0
    けいおん!の内容は?って聞く奴は重力に魂を奪われたオールドタイプ
    14. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:06 ID:hVHuVZ4vO
    これだけの資金源なら簡単に手放さないと思うな。
    15. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:07 ID:U.rJ4S4.0
    ※6
    150億円市場って映画公開前の時点での話だろ

    映画に関しちゃ確かに酷い売り方だったけど
    それにしても興行成績には大して影響してないって分かったからな
    16. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:07 ID:fo2ZTQsX0
    一部の流行に乗っただけのにわか共、一部の目立ちたいだけなオタ、そんな奴らをカモに集金作業にはしる営業。

    こういうのが大嫌いなオタは多いと思うんだ。
    17. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:08 ID:JgOj82HNO
    まあ、でも見てると妙にノスタルジックになるんだよな
    俺の学生時代は黒歴史だが、こんな学生生活を送りたかった
    18. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:09 ID:aBe7NcKy0
    素直に凄いなとは思う。アニメ通して観たけどなんで人気なのかはわからん
    とりあえず収入を後に活かしてくれるのなら言うことはない
    19. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:09 ID:jvNajVCj0
    ※1が当のオワコン厨と同等のキモ差を放ってる事に無自覚でワロタw
    20. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:10 ID:ngLxvqRj0
    これだけ儲けた京アニが次に何をしでかしてくれるかが楽しみでしょうがない
    21. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:10 ID:c85q1tIq0
    ※8
    原作も4巻で250万部なら十分売れてるんじゃないの
    22. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:10 ID:c1Az6oZq0
    >肝心の内容は?ってのが何で話題にならないんだろうね~

    女子高生が軽音楽を中心に学園生活する様子が描かれたアニメ、だからだろ
    別に取り立てて売りにするところでもないし
    あとヒットした要因はキャラの可愛さ、作画の丁寧さ、売り方、運・・・まあ、いろいろあるんじゃない
    23. Posted by 〆   2012年01月09日 22:11 ID:Nviv8pJ6O
    あ~あ…やっぱり荒れた…
    24. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:11 ID:zxWAnooB0
    とりあず萌え要素は排除してないし、リアルな女子高生の日常でもないだろうと
    寧ろ現実には居ないアニメ美少女の日常を萌えタップリで描いた作品じゃん

    別にそれが悪いとは言わんけどな
    25. Posted by     2012年01月09日 22:12 ID:S.vtJ.MzO
    最近はこういう話題ばかりだな
    前に一期九話の梓の心境になったと言っている人がいたけど
    俺も今そんな感じだ
    26. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:13 ID:u.nmVqze0
    ※24
    そういう見方しか出来ないから面白さも、ヒットした理由も分からないんだろ
    27. Posted by .   2012年01月09日 22:15 ID:SeNLWpc2O
    学園もの日常ものなら山ほどあって、どれも似たような感じになりがちだけど、
    その中でも音楽って明確に+αのテーマ付けしたから当たったんじゃないかな
    劇中歌やキャラソンも主題に沿うから、取って付けたような感じにならないし

    モー娘全盛期の頃は、歌も結構良かったと思うんだけど、最近は何かアレだし
    で、『神のみ』劇中の台詞で「時代はヴァーチャルアイドルだ」みたいな台詞があるんだが、
    スキャンダルもないし劣化もしない、まさにそんな感じなのかなと

    まあ、自分はアイドル好きってわけではないし、ほとんど見たことないんだけど
    28. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:16 ID:sHaMW82w0
    これだけ人気なんだ!っていうのを自分のことの様にドヤ顔で語って他のアニメ見下すのは駄目だが、十分結果を出しているものに対してなんとかイチャモンをつけようとがんばるってのもどうなのよ。
    ただの萌えアニメならここまで人気はでないわけだしね。
    一つのモデルケースとして今後のアニメ発展のために向き合う必要があると思うけどね、けいおんは。
    ※21
    4コマとしては相当売れてるな
    29. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:16 ID:Ea4kZ4X70
    けいおん!商法だけは、認められない
    30. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:17 ID:UO8rgbOJ0
    どっちにしろ人気になることはいいことだ
    アニメ会社は満足せず、これ以上の作品をどんどん作ってほしい
    31. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:17 ID:mXoLZDnIO
    ここは管理人がどんな記事でも冷静だから好き
    32. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:18 ID:MGb1u7yA0
    ※26
    本当の事を言われたからって顔真っ赤にするなよ熱狂してる萌え豚www
    33. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:18 ID:Sj9Cnsq80
    気楽に見れていい
    エロ見るのも結構疲れるし
    34. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:18 ID:6EgYyC8T0
    たくさん売れたら「社会現象」と言っていいのか?
    35. Posted by 名無しさん   2012年01月09日 22:19 ID:pkfk0ItcO
    さすがにこの人気に売り方が良かっただけ!は
    ステまど豚苦しすぎるでーwwwwwwwwwwww

    それとも自身の体験談なの?wwwwww

    さあ荒れろ
    36. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:20 ID:n1eUva.OO
    ID制にしても結局何も変わらないな
    37. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:21 ID:mM82zGWH0
    けいおん好きな奴が「けいおん最高!」は多いに構わないが、けいおん好きな奴には数字で他作品を見下したり、社会現象だの国民的人気だの勘違いしてる連中が多いのが目に付く
    そしてけいおん商法を正当化する。あれはあかんでしょ
    38. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:21 ID:8KPeY3rD0
    けいおんのヒットは中山Pの決断力の高さだろ
    ハルヒや日常の伊藤Pと比べたらわかる
    39. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:21 ID:w9.9RWkF0
    映画の前売り特典ランダムと24回シートは企画した奴が馬鹿すぎる
    せっかく良い映画なのに作品のイメージまで悪くなった
    赤字で苦しい松竹側の発案らしいけど、やるべきじゃなかったと思う
    40. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:21 ID:dRtGl6XTO
    今思ったが、人気作はいつもトラブルに見舞われるしアンチに叩かれまくったりするな。

    何年も前から人気作は賛否両論がつき物だったし
    41. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:22 ID:Ix8eMw2l0
    米26
    作品自体は好きだけど米24の言う通りにリアル云々は無縁だろ
    現実逃避するのは勝手だけどそれを鼻息荒く他人に噛み付く理由にするなよw
    42. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:26 ID:PsYz31flO
    またステまどが沸いてんのか
    お前らは本スレでも加速させてろっつーの
    43. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:26 ID:44oVttny0
    たしかに俺もけいおんは大好きだけど
    「どこが面白いの?」
    って言われたら魅力を説明できる自信がないw
    あえて言うなら
    「考えるんじゃない、感じるんだ!」としか言い様がないわ
    44. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:26 ID:icslv88t0
    けいおん好きだけどなんか盛り上がりすぎて寂しく感じる。
    なんだろうなこれ・・・。
    ひだまりくらいの感じで盛り上がる方が居心地がいいよな。
    45. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:27 ID:kDU3.u4H0
    けいおんは露骨なエロがなかったのが良かったのでは
    46. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:28 ID:9vMSkWNN0
    すげーな
    人気まだまだありそうだし続編やるのかなー?何かしらアクションはありそうだよね
    47. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:28 ID:hVHuVZ4vO
    舞台背景に魅力があったんじゃないか?軽音部とか
    48. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:29 ID:02BgbbX7O
    「極度な」萌え的要素を徹底排除している、ように見せかけて究極の萌えを生み出したアニメ
    まさに二次元アイドル
    49. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:30 ID:SX97ZC.v0
    お前らの財布、去年はお疲れ様
    今年も頑張れよ
    50. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:32 ID:hVHuVZ4vO
    日常物が飽食状態の今じゃ、けいおん!みたいな作品が流行るのは結構キツいんじゃないか?
    51. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:33 ID:lCNOmC170
    女子高生に凄い人気あると思うよ
    と女子高生本人が言ってみる
    影響されて軽音部作ったりバンド始める人も多かった
    社会現象って言ってもいいと思うけどなあ
    52. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:34 ID:rrWypnkt0
    人気作にアンチが湧くのは仕方ない
    あんだけ放送前アンチが湧くことがないとされてた境ホラも売れたらアンチだらけになったし
    53. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:35 ID:6nyK6Ye.0
    何が面白いのか未だに解らん
    54. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:36 ID:.qwX9bIu0
    たしかにここまでになると、深夜アニメから大出世だな
    しかも映画館行ってみると女子供が多かったのはびっくりしたよ
    せいぜいキモオタの列ばっかりだろうなあ~wとか思ってたから
    55. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:37 ID:dRtGl6XTO
    その時の流行物しか叩かない荒らしだろ。

    アンチや厨よりもタチが悪い
    56. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:39 ID:mM82zGWH0
    けいおんにアンチが多いのはどっちかっていうと馬鹿な奴が数字だけ比べて他作品バカにしたり、社会現象とか国民的人気とか勘違い野郎が多いからじゃね?
    57. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:40 ID:hVHuVZ4vO
    厨とファンでは体質がまったく違う。
    厨は作品にとっても迷惑な輩でしかない
    58. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:43 ID:40qS90hS0
    けいおん以外で人気あるのはス。テ。マ
    59. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:44 ID:40qS90hS0
    けいおん以外ス。テ。マ
    60. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:44 ID:40qS90hS0
    けいおんス。テ。マ
    61. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:44 ID:40qS90hS0
    ス。テ。マ
    62. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:45 ID:U.rJ4S4.0
    厨、アンチに限らず人気作品に便乗して煽る馬鹿は必ず出てくるからな
    63. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:45 ID:Nrqy.ZCv0
    キモメンの俺がソロで見に行ったら、両隣とも中学生くらい
    の女子グループだったせいで緊張して生唾飲み込むのも
    一苦労したっていう
    64. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:46 ID:9lbhWavCO
    発展の仕方は今後のモデルケースにはなるよね
    そら既存の男性ファンが圧倒的に多いやろうけど、安定しつつとにかく敷居が低いのは評価されていいと思う
    作りもそうだしね、ザ・フーのキッズ・アー・オールライトとか別に知らなくていいしっていう
    65. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:47 ID:RwbCrgXv0
    自分がそうじゃないからって上から目線でわからんとか言うカスみっともね。
    オレもよーしらんけど少なくともいちいちクソスレたてたり糞レスしたりはしねぇ。
    主観の違いなんかなんでもそーじゃねーか。鉄オタになんでそこまで
    鉄すきかわかんないー。オレまともだから(キリッ。とおんなじじゃねっか。
    ばっかじゃねぇの。
    66. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:49 ID:sZVL9wuY0
    ※24は別に萌批判してるわけではないとおもうが
    萌好きだが※24のいっている事は正しいし、その方向性で作り続ければいい
    67. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:49 ID:xtrDo7qt0
    おぉ
    改めて見ると凄いなけいおんww

    エロ・萌え・百合といったいかにもな記号を排除したのは大きいと思うわ
    パンチラ一切ないしおっぱいおっぱいもしてなかったからな
    でなけりゃ多分見てなかったし好きにならなかった
    68. Posted by か   2012年01月09日 22:51 ID:ChA6cUguO
    自称女子高生や数字出して語ってる人見ると、ヤマカンは正しかったと思った。
    びっくりするくらい内容について語らない
    69. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:51 ID:hVHuVZ4vO
    人気作品は対立厨の糧にされてきたのはいつもの事。
    例が腐る程ある
    70. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:52 ID:UPjrs5KT0
    かきふらい先生休載するっぽいし大丈夫かね
    でも仮になんかあっても延々と戦略は続きそう‥
    71. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:53 ID:KTsuXX9E0
    皆が面白いと言ってるから面白い
    72. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:54 ID:8mllHS.N0
    萌え的要素を徹底排除したからじゃなくて、女子高生バンドという一般層にも取っつきやすい要素があったからヒットにつながったんだろ。
    あと、オタクと言うブームの核となる層が無いと、一般層だけではここまでにはならなかった。
    73. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:56 ID:.UPPdP.N0
    萌え要素は別に排除してないがけいおん!はエロ下品な描写が皆無なんだよな
    こういうのをしっかりとクオリティコントロールできているのが大ヒットした要因の一つなんだよな
    萌えヲタが喜びそうなイレギュラー要素(パンチラとか必要以上の肉感的描写とか。これが
    一般人をドン引きさせる)ってなかなか排除するのが難しいんだよね。そこまで気を配って
    作品を作っているんだよな
    74. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:56 ID:hVHuVZ4vO
    そのヤマカン自身は問題発言の連発で自作品を潰したがな
    75. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 22:58 ID:unhuXvQK0
    いい意味で気楽に見れるし、癒し系なんだよ
    76. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:00 ID:aBe7NcKy0
    ※36
    亀だが、前よりはゴミとかクズとか、同じような※を連投するのは減ったんでない?ステ言うのはまだいるけどIDで「こいつ」というのがわかるからまったくの無意味ではない
    77. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:00 ID:0dKt8PFn0
    おい、下手なこと書くと、ID検索されて恥ずかしい書き込みがバレるぞ!!
    78. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:01 ID:0j8WQAWN0
    私一応JKのオタクだけど、周りはほんとみんな知っててびっくりする
    どう見てもパンピの子らがローソンのファイルコンプしてたりして(゜д゜)ってなった
    うれしいっちゃあうれしいんだけど、なんか凄い寂しいのはなんなんだろう…
    79. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:08 ID:iNNE2j5P0
    ※67
    エロ、百合はないの分かるけど萌えシーンは結構あったと思うけどな
    80. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:10 ID:BAtuPBVg0
    俺は萌えアニメは嫌いだったし、今も嫌いだけど
    なぜかけいおんは嫌悪感なく見れたし、はまってしまった
    なぜかはよく分からん
    81. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:12 ID:eP1EGoFq0
    作品を構成要素に分解してもヒットは見えてこない
    面白いからヒットしたんだよ
    82. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:12 ID:E.5D8yI80
    なんていうか小学生がああいう振る舞いしても、違和感ない。萌えというより幼いんじゃないかな?
    83. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:15 ID:.e3.oOxyO
    『トュルルルル・ルルルル~けんおん!』
    って言って野郎で爆笑してたわwww
    84. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:16 ID:vtuQiF8a0
    女子高生に人気ってか、一部のオタク女子が見てるだけだから
    興味本意で見ることはあるかもしれないが、普通の女子高生はガチで見ないよ
    何でこうやって見てる層が広いと思いたいんだろう
    85. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:18 ID:wpf233Dy0
    けいおんが大ヒットした点はどこ?と聞かれても何も答えられんな
    強いて言えば女子高生ものなのにエロや萌え要素がなかったからって答えになるのか
    86. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:22 ID:lvJGQhIS0
    誰もが経験してる青春時代の機微を上手く切り取った作品だから共感する人が多い
    87. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:23 ID:F5ePnz9o0
    >56
    他にアンチ多い理由は、おもしろさがわからない人がいるからかな。自分にはわからないものが評価され気に食わない心理。わかるけど。
    わかりやすいドラマチックな内容が好きな人には、細かい良さがわからないのかなと。

    あと女性スタッフ多いので女性視点での部分も気に入らなかったとか。
    アニメのはじめの頃は、まだ萌え的な部分強かったけど、結局俺の方に向いてないと思ったりとか。
    キャラは萌え系なのに、今までのギャルゲやラノベ的な萌えテンプレもある程度外し控えめだったし、露骨なエロも毎回強調したりせずとか。
    88. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:23 ID:hVHuVZ4vO
    人それぞれ面白さの感じ方が違うもんだろ。

    それを押し付けたり、無闇に否定するのはダメだが
    89. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:26 ID:VqGSOorC0
    パチンコと同じ
    不快な要素を排除して心地よい時間を演出する
    そこに意味とかテーマとかは無い
    90. Posted by 名無し   2012年01月09日 23:27 ID:LYZvWDS50
    絵やキャラのこともあるけど音楽がやけにハマっててキャッチーだからに決まってるだろ
    91. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:29 ID:XDPpwZVk0
    なんだかんだ言ってても結局ギャグ4コマだかんね。
    映画やらなにやら原作にない感動シーンとか煽ってるけど
    原作とは全く違うからね。
    原作こんなの全然狙ってなかったのに
    何故かキモオタたちが集まってきて作者すら「???」だったかんね。
    92. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:30 ID:DypBBoWu0
    そもそもオタクや女子高生ってなんで分けてるの?
    女子高生じゃなくてオタクだから。
    好きなやつは全員オタクだから。
    93. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:33 ID:xDFiKhMq0
    オタクじゃない女子もわりと見てるらしいけどな
    バンドやっている人はこのアニメを見ているらしいし
    94. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:35 ID:xtrDo7qt0
    ※79
    あー確かに1期はそこそこあったな
    それでも結構控えめだった気がするが
    2期でかなりオタクっぽい萌え感が薄まった気がする
    95. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:36 ID:hVHuVZ4vO
    批判は明確にしろよ。

    流行語を連呼する奴よりはマシだが
    96. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:41 ID:xtrDo7qt0
    ※94
    マジレスするとそうでもない
    俺の妹は俺をオタクキモイ言って嫌悪してるがけいおんはハマった
    中学で友達も好きらしく映画一緒に行ってた
    バイト先の女子高生もメールしてたら好きなんだとさ
    ちなみにオタクではない

    身近で感じるわほんと
    97. Posted by 96   2012年01月09日 23:42 ID:xtrDo7qt0
    自分に安価してまったww
    ※96は※92に対してな
    98. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:43 ID:aBe7NcKy0
    そのうちアニメ1から見直して萌え要素がこんなにあるじゃねーかと並べ立てる熱心な人とか現れるんじゃないかな……
    99. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:46 ID:oXUjIOZJ0
    内容というのは何を描くかよりどう描くかだと思ってるんで、
    じわじわ伏線を張ったあげくにケーキのイチゴを食べちゃう回なんか
    よくもこんな事をクソ丁寧にって感じで俺は大好きだ
    100. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:54 ID:wSB14v5y0
    一般向けアピールしてる奴はけいおんにとって害でしかないんだとよく分かる
    101. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月09日 23:55 ID:00rSd.gzO
    前のけいおん記事にいた人と同じく
    俺も呑み会でけいおんについて少し聞いてみたけど
    結果は昨日の人と同じだった
    知名度は高いけど興味があるのはオタクだけ
    騒がれて大きくなっているだけなんだよ
    みんなもっと冷静になれよ
    102. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 00:01 ID:d7CVwp39O
    ※91
    全面的に同意
    おもしろいギャグとかわいいキャラが全ての作品であるはずなのに
    何かがおかしい
    103. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 00:03 ID:6Arz4g3R0
    いいプロデューサーに恵まれたという事だろう。
    104. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 00:11 ID:ePUPcavO0
    映画館行ったら女子高生グループやカップルが半分占めてたわ
    楽器やってる学生には人気あるんだろうな
    105. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 00:38 ID:w8iH.y7t0
    確かに内容は対して面白くないけど何かが魅力的なんじゃない?
    こんなほのぼの学生生活っていいなとか
    盛り上がる楽器演奏シーンが最高とか
    女の子たち可愛いなとか

    女の子ばっかり出てくるアニメだから
    女ファンって付きづらいはずなのにけいおんは居る
    男オタ・JKオタ中心に流行った/オタじゃない人も見てることがある
    ほかのアニメと比べたら十分幅広めだしそれでいいじゃん

    まあ自分は途中で切っちゃったけど
    106. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 00:44 ID:8DIESfzwO
    俺の預言通り荒れたな。
    107. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:17 ID:mdMq0Fwb0
    んなことより、早く日々ロックアニメ化してくれよ。京アニでw
    108. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:24 ID:d692EpaG0
    原作が好きだった俺にはアニメは何かが違ったんだよな
    結局途中で見るの止めちゃったし

    成功するのは良いことなんだけど、今の大学編とかも作者が何かいやいや描いてるみたいでなんだかなぁって感じだし
    109. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:37 ID:OCrzUSOI0
    オタにとっては萌え要素に当たるものが
    女子高生にとってはあるあるだったりする
    スキンシップ過剰な友だちとか、細くて可愛い後輩をみんなで愛でたりとかね
    スカートを腰で巻いて短くしてる描写は、さすが女性スタッフ多いだけあると感心した
    110. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:43 ID:5.crLP0i0
    こんなご時勢、徹底的に現実を描かない日常だからこそ
    安心してみていられるんじゃないかな
    111. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:47 ID:P37zf17KO
    どんなジャンルでも日本では「毒がない」ってのが大ヒットの要因。半券集めるヲタは?それは好きなキャラに金かけてるだけでしょ。作品自体の人気とはまた別。
    112. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 01:50 ID:1w.OcG5l0
    一期の方が二期より面白いと思ってる俺はやっぱ萌豚なんだなと思う
    パンツじゃないから恥ずかしくないもんとか一般の人はどう思っているのだろうか
    113. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 02:37 ID:Sb4bKI3R0
    ス.テ,マ
    114. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 02:43 ID:jdCJL09n0
    すげー※伸びてんなw
    まあ、特に理由もないけどダラダラ安心して見れるのがよかったんだと思うわ
    自分も嫌いじゃないし
    115. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 02:48 ID:T.YqROfP0
    結果萌えに感じる要素が多いのかと、ただの可愛らしい動作格好とかな
    パンチラ、極度な胸揺れ、百合要素は引いちゃう要素でもあるからねー、女子高生が見てるいうなら、そういう毒、媚びてるのがないの見やすいんだろうね。男同士で過度に絡み合うシーン、意識させるような台詞とか自分は嫌悪感懐くし。
    日常モノってのも気負わなくて、ドラマ性やら凝った設定あるものより窓口が広いのかも。そこら辺で普遍すぎて物足りない、見る価値を感じないっ人も、コアになればなる程いるだろう
    116. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 04:35 ID:hMCf1zKz0
    まあ日常は滑ったけどな
    117. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 07:58 ID:6vNNCadG0
    ※11
    そういうことならいいんだけどここのブログ、「アレ」を異様に持ちあげてんだよなあ・・・
    スポンサーのライバルをあんまり持ちあげられないよなあそりゃ
    118. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 11:23 ID:RwgP9cegO
    今のけいおんにはついて行けないわ
    119. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 17:46 ID:XUPf73M40
    けいおんは青春ものであると共に唯の成長を描いたアニメだよ
    他のメンバーも時間とともに変わっていっているのを丁寧に描いてる
    よーく見てる人なら気がつく点がたくさんあって面白い
    120. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 17:50 ID:jlurS.yIO
    年末頃に映画見に行ったが小学生多くて焦った
    スクリーン間違えたかと思ったよ
    121. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 20:52 ID:mXrLV301O
    好きな人には悪いけど、一期の頃の方が作品もファンも質が良かった。
    122. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 21:41 ID:NWJ9gypj0
    昨日今さら観てきた。どうせキモヲタばかりと安心してたら
    親子連れ(しかも母娘)が多くてビビった・・・。
    123. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 23:08 ID:gDnXY5oE0
    ウケてる最大の理由は「みんな知ってるから」だと思う
    よほどひねくれた人以外には否定すべき要素がないから、最大公約数たりえるってことじゃないだろうか
    124. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月10日 23:43 ID:XUPf73M40
    ※123
    そこまでいくのが一番大変なんだけどな
    弱小文庫の4コマの深夜アニメからよくここまでなったもんだよ
    感心するわ
    125. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月13日 16:31 ID:o75Y4bGs0
    けいおんよりも興行収入少ない映画は皆駄作になるぞw
    126. Posted by オタクな名無しさん   2012年01月14日 00:23 ID:RBnk4IkhO
    稼いだ金で良作を頼む
    127. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月02日 21:39 ID:m.9Ru59n0
    けいおん!人気が話題になって、気になった一般人が、サイトや雑誌でけいおん!のあらすじを読むと、
    どれもロクに作品を見たこと無い人間が、「部活物なのに目的が無い、恋愛が無い、内容が無い」
    みたいに書いて紹介しているんだよね。
    それを読んだ一般人は、「大したこと無いつまらない作品で自分には理解できない」という、
    先入観や固定観念持ってしまって、
    作品を見ようとしないし、むしろ作品をバカにするようになる。

    だから、メディアがもっと一般人が視たくなるように作品を紹介出来たら、
    もっと評価されて売れていただろうにと、思った。歯痒い。
    128. Posted by オタクな名無しさん   2012年04月07日 22:02 ID:q19f1bE90
    俺が、けいおん!を初めて観たのは、1ヵ月半前だ。
    アニメレンタルコーナーに、けいおん!があったが、レンタルしようとは思わなかった。
    2月の終わり、ユーチューブで(そういえば、けいおん!ってアニメがあったなぁ。)と思い検索してみると、けいおん!があったので、観た。
    なぜだかわからない・なんとなくだが、面白いと思った。
    3月1日、けいおん!の映画を観た。
    3月は、けいおん!をレンタルし、何度も繰り返し観た。

    ネットで調べて見ると、けいおん!が社会現象になってたことに驚いた。

    エロが無い。男がいない。恋愛の話が無い。そんな女の子の日常を描いたのがよかったのだろう。
    129. Posted by 水着 安い   2015年04月18日 00:46 ID:vx.eOD590
    よりに士長懲カネマ

    コメントする

    名前


    アクセスランキング ブログパーツ