2011年11月30日
1 えりにゃんφ ★ 2011/11/30(水) 00:15:11.14 ID:???
2度にわたりテレビアニメ化もされた「鋼の錬金術師」で人気の荒川弘さんのマンガ
「銀の匙 Silver Spoon」が、12月14日発売のコミックス2巻で累計発行部数(1、2巻)が
100万部に達することが30日、明らかになった。今年4月の連載開始から8カ月、わずか
2巻での100万部突破で、小学館は「近年にない好セールス」と話している。
「銀の匙」は、「週刊少年サンデー」(小学館)で連載。自然に囲まれた大蝦夷農業高校に
入学した優等生の少年・八軒勇吾が、将来の目的があるクラスメートに劣等感を抱きながらも、
実習や部活に悪戦苦闘しながら成長する青春ストーリー。ヒット作の「鋼の錬金術師」は
ダークファンタジーだったが、一転して農業高校を舞台にしたコミカルな青春マンガになったことや、
それまで月刊マンガ誌で描いていた荒川さんが大手少年誌に活躍の場を移し、週刊連載を
することでも話題になった。
7月に発売されたコミックス1巻では初版に33万部を発行。その後も増刷を重ね、12月14日
発売予定のコミックス2巻の初版発行部数を加えると計100万部に達したという。マンガの
コミックスが爆発的に売れるのは、作品のテレビアニメ化がきっかけになるのが普通で、
「進撃の巨人」(講談社)のようにインターネットで話題になってからテレビや雑誌で取り上げられて
部数が跳ね上がったり、「テルマエ・ロマエ」(エンターブレイン)のように「マンガ大賞」の
受賞をきっかけに売れる例はあるが、そうした後押しもなく伸びるケースは珍しいという。(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2011/11/30/20111129dog00m200032000c.html
2 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:18:24.27 ID:22FM/4hh
そんなに面白いのか?読んだことないから知らん
3 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:22:44.73 ID:2CHht2Kl
やっぱり一本売れると違うなぁ
思想的に偏ってるのとか以外なら何書いても売れんじゃね?
思想的に偏ってるのとか以外なら何書いても売れんじゃね?
4 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:26:02.86 ID:Wcz2cYGY
1巻あたりの発行部数サンデー越えてるんじゃね
5 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:26:40.38 ID:NPhOSxp3
ハヤテより速いな、すげえ
6 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:29:23.19 ID:pYrthpnW
荒弘節の味付けがしっかり利いた動物のお医者さん農高版って感じ
(゚Д゚)y━・~~~何で週サンでやってるのかわからんが確かに面白い
(゚Д゚)y━・~~~何で週サンでやってるのかわからんが確かに面白い
7 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:29:51.52 ID:9syRMLB+
丁寧につくってるとは思うけどバカ売れするような漫画じゃないよね
8 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:32:28.26 ID:7fWVVMyZ
コナン抜いちゃうじゃん
9 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:33:56.20 ID:KaPHe/+5
面白いとは思うけど売れるとは思わなかったなあ
10 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:35:40.82 ID:OAgCsiN+
つまらんって言う奴結構要るけど俺は好きだよ
でもハガレンあってこそって感じの売れ方だと思う
でもハガレンあってこそって感じの売れ方だと思う
11 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:43:17.67 ID:Oh4Ve5LO
俺もまあまあ好き
ハガレンと全く違うジャンルでここまで荒川色だせるのはすげえとは思った
ハガレンと全く違うジャンルでここまで荒川色だせるのはすげえとは思った
12 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:43:21.10 ID:oIHtiOLs
単なる青春ものじゃない無いところがいいね
酪農に掛かる費用なんて普通目にすることなぞないからなw
普通に街なかで暮らしてたら人間は別の生き物の命を
食っていることで生きているという自覚が無いから
連載の前に出してた「百姓貴族」も面白かったが
こちらの続きは何時になるやら
酪農に掛かる費用なんて普通目にすることなぞないからなw
普通に街なかで暮らしてたら人間は別の生き物の命を
食っていることで生きているという自覚が無いから
連載の前に出してた「百姓貴族」も面白かったが
こちらの続きは何時になるやら
13 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:46:21.86 ID:Dkzv6aD/
漫画を書かなくても、印税で暮らしていけるんじゃないの?
14 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:50:27.56 ID:7DdV+MXW
お前らがべた褒めするわけでもなくこき下ろすわけでもないってことは
本当にまあまあ面白いんだろうな
本当にまあまあ面白いんだろうな
15 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:50:54.70 ID:wd+zsvzW
高橋留美子みたいに趣味で描いてるんだろう
面白いから早く読みたい
面白いから早く読みたい
16 なまえないよぉ~ 2011/11/30(水) 00:51:17.46 ID:1iG7DIg7
代表作の鋼のなんちゃらを読んだこと無いんだけど、昔のサンデーっぽい絵柄と内容の漫画だな。
フツーに面白いけど、逆に言うと今のサンデーっぽくないかもw
フツーに面白いけど、逆に言うと今のサンデーっぽくないかもw
/ ̄ ̄\
. ./ _ノ ヽ
| ( ●) (●)
| (__人__) ∫
| `⌒´ノ ∬ そんなに売れ行き好調なのか
. ヽ } | ̄| 毎週安定して面白いしサンデーに引っ張ってきて大正解だった
ヽ ノ |_|)
____/ イー┘ |
| | / / ___/
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
![]() | 荒川 弘¥ 440
Amazonで詳細を見る by AmaGrea |
他ブログ様新着記事
コメント一覧
1. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:17 ID:rrd9vrXA0
割と人気あるね。一巻とりあえず買ってみようかな
2. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:24 ID:TyUNUeg80
確かに面白いね
絶賛ってほどじゃないけど
絶賛ってほどじゃないけど
3. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:24 ID:uvWqBDcn0
面白いよな。絵も見やすいし
ただ休載が多いのは何とかしてくれw
ただ休載が多いのは何とかしてくれw
4. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:25 ID:NCPKx1.aO
二作目にこういう作品を選んだのは正解だったと思う
大傑作っていうわけでは決してないけど普通に面白いから前作ファンも普通に読める
大傑作っていうわけでは決してないけど普通に面白いから前作ファンも普通に読める
5. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:32 ID:iJogztld0
90年代黄金期サンデーっぽい
めちゃくちゃおもしろいってわけじゃないけど、懐かしいサンデー味のあって読んでて楽しい
おもしろいっていうより、楽しい漫画だな
外部から来たひとが昔のサンデーっぽさをいちばん出してるっていう。
めちゃくちゃおもしろいってわけじゃないけど、懐かしいサンデー味のあって読んでて楽しい
おもしろいっていうより、楽しい漫画だな
外部から来たひとが昔のサンデーっぽさをいちばん出してるっていう。
6. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:32 ID:SitIAZfB0
なんてか自分の肌に合ってる題材にハガレンで培った荒川節を詰め込んで
自然に出来た良作って感じがする
自然に出来た良作って感じがする
7. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:37 ID:qX7r.Afn0
他の米どおりだなー無難に面白い。毎回安定してるし
農業に対する事柄も新鮮に感じたり知識欲が少々満たされる
農業に対する事柄も新鮮に感じたり知識欲が少々満たされる
8. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:41 ID:uvWqBDcn0
友達が農業高校出身なんだがあるあるネタが結構あるらしいw
9. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:43 ID:7d.7ci0s0
サンデーらしくないと思ってたけど、言われてみれば前はモンキーターンとかじゃじゃ馬グルーミンUPみたいな業界物が色々あったんだよな。
10. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:48 ID:Xl6Df8WV0
やっぱ荒川さんは才能あると思うよ
読んだことないけど買って見ようかしら
読んだことないけど買って見ようかしら
11. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 10:54 ID:qX7r.Afn0
子育てしながらだから休載とかは致し方ないだろ、とは思うが
12. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:04 ID:ptPXGWr80
実写化しそうだな
13. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:06 ID:V0KMng880
派手さは無いけど安定して読めるよね。
こういう題材でも読ませる作品を作れるのはやっぱ腕の良さなんだろうな。
こういう題材でも読ませる作品を作れるのはやっぱ腕の良さなんだろうな。
14. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:13 ID:GPOdIJwH0
確かに名作!とか最高の出来!とか言うほどではなく普通の面白さで続いてるって感じだわな。
ただ、今のサンデー的にはどうなのかって思うのもある。荒川自身が実績と知名度あるから
こういう作風でも続けられるんだろうな~と…その体制自体は逆にサンデーらしいけどw
ただ、今のサンデー的にはどうなのかって思うのもある。荒川自身が実績と知名度あるから
こういう作風でも続けられるんだろうな~と…その体制自体は逆にサンデーらしいけどw
15. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:16 ID:fYKL53.d0
面白いけど売れてると思わなかった。
この人漫画がうまいって感じるな。
この人漫画がうまいって感じるな。
16. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:21 ID:wiZJPHBG0
普通に面白いよ
酪農や農業のシビアさとか食物に対しても考えさせられる
まぁ~そのうちにテレビ化はされるんじゃね?この手の話題は作りやすいからね
酪農や農業のシビアさとか食物に対しても考えさせられる
まぁ~そのうちにテレビ化はされるんじゃね?この手の話題は作りやすいからね
17. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:40 ID:zAO1OtoQ0
読んでみて、もう賞味期限切れた作家だと思った。
何だこの北海道自慢は。
随所にみられる「あたしは漫画上手いんだよん」
な自惚れた調子が
凄く感じ悪いよ。
ハガレンのような純粋な気持ちではないよな?
最もいけないのは、TPPも遺伝子工学も間違った認識で書かれていることだ。
テレビの影響受けすぎなんだよ(笑い)
モンサントとか知らないだろ。
女の限界と言われてもしかたがないよな?
同じジャンルでももやしもんの方が遥かに面白い。
やっぱ男は常に自分に厳しく出来るからなんだろうな!
何だこの北海道自慢は。
随所にみられる「あたしは漫画上手いんだよん」
な自惚れた調子が
凄く感じ悪いよ。
ハガレンのような純粋な気持ちではないよな?
最もいけないのは、TPPも遺伝子工学も間違った認識で書かれていることだ。
テレビの影響受けすぎなんだよ(笑い)
モンサントとか知らないだろ。
女の限界と言われてもしかたがないよな?
同じジャンルでももやしもんの方が遥かに面白い。
やっぱ男は常に自分に厳しく出来るからなんだろうな!
18. Posted by タクオな名無しさん 2011年11月30日 11:43 ID:Vb8E0KiY0
面白さはまぁまぁな感じだけど
地味に勉強になるw
ドラマ化しやすそう
地味に勉強になるw
ドラマ化しやすそう
19. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:43 ID:c5.WO.000
つかもうハヤテの次に売れてるからね・・・ハヤテの上は
コナンしかない訳で現在3番手なのよ、アニメ化してない内から。
連載続けられるならTV化(アニメか実写か分からんけど)は
間違いなくするだろうね。
作者が拒否ったりしなければw
コナンしかない訳で現在3番手なのよ、アニメ化してない内から。
連載続けられるならTV化(アニメか実写か分からんけど)は
間違いなくするだろうね。
作者が拒否ったりしなければw
20. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:51 ID:pOh6fHfe0
随分と前から連載してた気がするがまだ2巻なの?
月刊ならともかく週刊でこれは遅すぎじゃね
月刊ならともかく週刊でこれは遅すぎじゃね
21. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:54 ID:Z3DeweNv0
普通に面白いけど、売れてるのはまぁ、ハガレンあってのことだろうなぁ。
22. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:57 ID:h2i6lOSP0
アニメ見てるとよくCM流れるよね
23. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 11:58 ID:DBb..6Mz0
90年代黄金期のサンデーっぽいってのはその通りだと思う
あの頃のサンデーっていわゆるマイナージャンル物が多かったからなあ
め組の大吾とかじゃじゃ馬とかモンキーターンとかね
売れてるのはハガレンの影響も強いだろうが、それでも今のサンデーでこのマイナージャンルを当ててるのはすごいと思う
あの頃のサンデーっていわゆるマイナージャンル物が多かったからなあ
め組の大吾とかじゃじゃ馬とかモンキーターンとかね
売れてるのはハガレンの影響も強いだろうが、それでも今のサンデーでこのマイナージャンルを当ててるのはすごいと思う
24. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:00 ID:X.Ym0PIx0
道民の地元愛って宗教じみてるよな
25. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:01 ID:Ryj3Pwyf0
※17
>やっぱ男は常に自分に厳しく出来るからなんだろうな!
スマン。男だがこれには同意しかねるな
できる人にはできるし、できない人はできない(男女問わず)
俺はこのマンガ好きだね
知識面は農業詳しくわからんからようわからんがそれでも作家さんの味(主にギャグ方面?)で楽しめる
まぁ、ハガレンの作者のっていうネームバリューで売れてる感もあれば
ハガレンほど売れるってことはジャンル的にもないかもだが充分面白いマンガだよ
>やっぱ男は常に自分に厳しく出来るからなんだろうな!
スマン。男だがこれには同意しかねるな
できる人にはできるし、できない人はできない(男女問わず)
俺はこのマンガ好きだね
知識面は農業詳しくわからんからようわからんがそれでも作家さんの味(主にギャグ方面?)で楽しめる
まぁ、ハガレンの作者のっていうネームバリューで売れてる感もあれば
ハガレンほど売れるってことはジャンル的にもないかもだが充分面白いマンガだよ
26. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:03 ID:FAl6PZoq0
「百姓貴族」は掲載紙が休刊したからもう‥‥
それにしても当時新書館はよく荒川引っ張ってこれたよなー
鋼が最高潮だった頃だぜ、普通他誌になんか描かせないだろ
それにしても当時新書館はよく荒川引っ張ってこれたよなー
鋼が最高潮だった頃だぜ、普通他誌になんか描かせないだろ
27. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:04 ID:DBb..6Mz0
※26
ガンガン見限ったんじゃないの
実際サンデー以上に悲惨なことになってるじゃん今のガンガン
ガンガン見限ったんじゃないの
実際サンデー以上に悲惨なことになってるじゃん今のガンガン
28. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:05 ID:c5.WO.000
作者は農業高出て実家が農家でそこで働いた事もあるそうだし
身内や知り合い農家だらけなんだから間違った事ばかり書いてる訳でも
ないだろう
身内や知り合い農家だらけなんだから間違った事ばかり書いてる訳でも
ないだろう
29. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:09 ID:FAl6PZoq0
※27
ガンガンは作家壊れるまで酷使するからな
電撃とは別の意味で編集がクズだよ
ガンガンは作家壊れるまで酷使するからな
電撃とは別の意味で編集がクズだよ
30. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:13 ID:gtIbSYVR0
そりゃあ新人じゃないんだから前作の宣伝効果はあるだろうよ
ただどんな世界でも前作のおかげだけで売れるなんてありえない事は分かるだろ
獣神演武が売れたなんて聞いたことない
結局話が面白くないと売れないよ
ただどんな世界でも前作のおかげだけで売れるなんてありえない事は分かるだろ
獣神演武が売れたなんて聞いたことない
結局話が面白くないと売れないよ
31. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:22 ID:x.rP310M0
サンデーはじゃじゃ馬グルーミンの下地があったのも大きそうだな
32. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 12:28 ID:YSUEBEhj0
前作信者だけどこの作品も好き
真逆と言ってもいいジャンルなのにファンを失わないってのも
やっぱりこの人才能あると思う
真逆と言ってもいいジャンルなのにファンを失わないってのも
やっぱりこの人才能あると思う
33. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 14:00 ID:DrdKXz3s0
>>17
そんなんじゃ誰も釣れないぞって書こうとしたらもう一人釣られてたでござる
そんなんじゃ誰も釣れないぞって書こうとしたらもう一人釣られてたでござる
34. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 14:03 ID:vdhWwwTu0
あえて前作と全く違うジャンル選んだのが良かったんだろうな
ヒット作と同じジャンルだと大抵比較されて劣化だのワンパターン作家だの何だの叩かれる
違うジャンルだから比較されずに純粋に漫画が面白いかどうかだけ判断してもらえる
この手の漫画のアニメ化が得意だったノイタミナはオタ路線行っちゃったからNHKアニメか実写化のどっちかかね
ヒット作と同じジャンルだと大抵比較されて劣化だのワンパターン作家だの何だの叩かれる
違うジャンルだから比較されずに純粋に漫画が面白いかどうかだけ判断してもらえる
この手の漫画のアニメ化が得意だったノイタミナはオタ路線行っちゃったからNHKアニメか実写化のどっちかかね
35. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 16:00 ID:ipP6T8F20
一本売れても違わないよ…
和月やマンキンの人を見るんだ
銀の匙は作者の趣味前回で面白いよね
和月やマンキンの人を見るんだ
銀の匙は作者の趣味前回で面白いよね
36. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 16:04 ID:ipP6T8F20
地味だけど良作だなーって感じ
農家大好きなんだなーって感じでもある
農家大好きなんだなーって感じでもある
37. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 16:28 ID:VzDl7bmt0
これはガンガンじゃ描かせてもらえなかったんだろうな
38. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 16:36 ID:bd5Mu5tMO
じゃじゃ馬の下地ってのはあるよね、他誌だと想像し辛い
いい作品だよ、こんなに売れてるとは知らなかったけど
いい作品だよ、こんなに売れてるとは知らなかったけど
39. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 18:28 ID:afgSEMHL0
おま・・・休載はしかたないだろ
出産だぞ?
出産だぞ?
40. Posted by 2011年11月30日 18:31 ID:Lgt.N2nP0
幼い子どもが二人いるから育児休暇もらって不定期連載してるんだっけ?
41. Posted by 2011年11月30日 18:33 ID:Lgt.N2nP0
幼い子どもが二人いるから育児休暇もらって不定期連載してるんだっけ?
42. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 19:19 ID:HcB7osTe0
ハガレンの頃は、連載中に出産したのにもかかわらず、1回も休載無しでやってたんだから、週刊では流石に休ませてやろうよw
43. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 19:22 ID:C31YfWwJ0
ハガレンの作者が描いてるんだから、そりゃ売れるだろう。
マンガ大賞とった人より、よほど有名だろうさ。
内容はやっぱ実体験がある人は強いわな。
どんなに取材したって、実際に生活の中で経験してる人にはかなわないだろう。
医者が書く医者モノみたいに。
マンガ大賞とった人より、よほど有名だろうさ。
内容はやっぱ実体験がある人は強いわな。
どんなに取材したって、実際に生活の中で経験してる人にはかなわないだろう。
医者が書く医者モノみたいに。
44. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 20:28 ID:6I83vVQl0
百姓貴族も好きなんだけどあれはもう書かないのかな
週刊と子育てやってちゃ無理か
ネタもかぶるし
週刊と子育てやってちゃ無理か
ネタもかぶるし
45. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 20:30 ID:kcOWGCEz0
面白いけどまだ巻数少ないから、今読んでもちょっと物足りない感じ
46. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 20:35 ID:W.LOMCYI0
面白いのかコレ
ケンイチ以外ハナから読み飛ばしてるからな
ケンイチ以外ハナから読み飛ばしてるからな
47. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 21:29 ID:yg8pnPBT0
こんな糞漫画の何処に売れる要素があるんだよ…
ハガレンの時も思ったけど荒川って過剰評価され過ぎだろ
ハガレンの時も思ったけど荒川って過剰評価され過ぎだろ
48. Posted by オタクな名無しさん 2011年11月30日 21:44 ID:ipP6T8F20
>>47
読みやすくて分かりやすいから万人受けするんだろ
ワンピアンチもそうだけど
自分が嫌いだからって過剰評価言うのは間違ってるよ
読みやすくて分かりやすいから万人受けするんだろ
ワンピアンチもそうだけど
自分が嫌いだからって過剰評価言うのは間違ってるよ
49. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 00:31 ID:VqhKSOe7O
いや、嫌いなだけじゃなく過剰評価に見える人が居るのもまた事実だよ
『最近の』ワンピはやっぱり過剰評価だと思うが?
ここからは俺の意見
ハガレンの終わり方は好きじゃなかったけどこの人は才能あると思ってる
何て言うか魅せる力って言うか…漫画家に必要な何か(続きが気になるとか)は持ってると思う
最終巻までコミックも買ったし
まとめると
荒川さんに関しては過剰じゃないと思う
とか何とか書いたらまた荒れるのかね?
『最近の』ワンピはやっぱり過剰評価だと思うが?
ここからは俺の意見
ハガレンの終わり方は好きじゃなかったけどこの人は才能あると思ってる
何て言うか魅せる力って言うか…漫画家に必要な何か(続きが気になるとか)は持ってると思う
最終巻までコミックも買ったし
まとめると
荒川さんに関しては過剰じゃないと思う
とか何とか書いたらまた荒れるのかね?
50. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 00:37 ID:2CGJBncr0
ハガレンは見てなかったから何もわからないけど、この漫画は面白かったよ
ていうか2巻遅すぎだろ
ていうか2巻遅すぎだろ
51. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 01:52 ID:4h82.Elg0
ハガレンアンチキモいな…ワンピ・ナルト・ブリーチとかと
違って無難な面白さだから、そこそこ評価されてんだよ…
売れてる女作家だからって嫉妬すんな、ゴミクズ。
違って無難な面白さだから、そこそこ評価されてんだよ…
売れてる女作家だからって嫉妬すんな、ゴミクズ。
52. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 01:56 ID:xtSsYaSe0
読んだけどただの酪農日記でつまらんかった、何が面白いのか解らん
チヨビのいない動物のお医者さんか菌の見えないもやしもん
チヨビのいない動物のお医者さんか菌の見えないもやしもん
53. Posted by 名無し 2011年12月01日 05:47 ID:H6.P7l7L0
じゃじゃ馬読んでたから毎週楽しみにしてるわ。なんか最近ラノベとかでも農業もの増えたね。
54. Posted by 名無し 2011年12月01日 06:16 ID:4teilLWf0

マンガだけど、内容的には中高の図書館に置いてもいいくらいだ。
売れてる理由は、荒川さんのネームバリューだけじゃないよ。
55. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 07:01 ID:URDPJUAz0
パナすぎワロタ
56. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 08:12 ID:4Yh0keyQ0
※27
先に担当がガンガンから離れたと思われる。
すもももの人の担当が、
サンデーに移ったとマギに書いてあった。
読みきりのSFっぽいのもいいけど、地に足ついてる感じでいいな
先に担当がガンガンから離れたと思われる。
すもももの人の担当が、
サンデーに移ったとマギに書いてあった。
読みきりのSFっぽいのもいいけど、地に足ついてる感じでいいな
57. Posted by 名無しさん 2011年12月01日 08:14 ID:NBUyjjab0
俺はこの作品も好きだし前作も好きだったし荒川は良い漫画家だと思うよ
でも※51みたいな気持ち悪い狂信者がいると悪印象持たれるのも仕方ないとも思うわ
こういうゴミクズ豚が無自覚に作家や作品の足を引っ張り続けるんだろうな、実にキモイ限り
でも※51みたいな気持ち悪い狂信者がいると悪印象持たれるのも仕方ないとも思うわ
こういうゴミクズ豚が無自覚に作家や作品の足を引っ張り続けるんだろうな、実にキモイ限り
58. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月01日 13:49 ID:HAd6lsVe0
もやしもんのアニメ二期はまだか?
59. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月02日 00:58 ID:B1GK9MH70
ハガレンより面白い
60. Posted by オタクな名無しさん 2011年12月02日 10:43 ID:KRMSEzuI0
作者が書きたいこと書いてる感じがして好きだわ
61. Posted by あ 2012年02月22日 09:37 ID:.g4vKfWq0
まあネームヴァリューもあるよね