2011年08月04日

    1 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/04(木) 00:20:25.96 ID:aifk7xQ/P
    agaegaga

    アンビットは、「超絶大技林2011年秋 完全全機種版」を8月1日に発売しました。

    かつて発売されていたゲーム雑誌「ファミリーコンピュータMagazine」の付録として1989年に登場した「超絶大技林」。
    ゲームの裏ワザだけでなく、ゲームソフトカタログの機能も併せ持った、電話帳のような厚さが特徴の本です。

    前回発売から12年ぶりに最新バージョンが発売。ニンテンドー3DSを含むあらゆるデータを網羅し、永久保存版として復活をしました。

    また、付属のCD-ROMにはデータベースが収録されており、パソコンで検索することが出来ます。

    ■超絶大技林2011年秋 完全全機種版
    著者:金田一技彦
    発行:株式会社 アンビット 
    発売:株式会社 徳間書店

    Amazonなど通販サイトでも取り扱っています。書店で見つからない人オンラインショッピングサイトを利用してみてください。

    また、「ファミリーコンピュータMagazine」(通称:ファミマガ)の2代目編集長・山本直人氏が、創刊から26年を経て、
    今だから語れる当時の逸話や数々の制作秘話を明らかにしたショートストーリー形式の「超実録裏話 ファミマガ」も好評発売中です。こちらは1260円(税込)となっています。

    どちらの本もファミマガ読者にとっては懐かしいの一言に尽きます。「大技林」と「超実録裏話 ファミマガ」、あわせて読めばあの頃を思い出すに違いありません。

    「超絶大技林2011年秋 完全全機種版」は、好評発売中で価格は2940円(税込)です。
    http://www.inside-games.jp/article/2011/08/03/50703.html

    Amazon:超絶大技林 2011年秋完全全機種版
    2 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/08/04(木) 00:20:58.05 ID:49m0Ny7S0
    俺の中学時代だな


    4 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/04(木) 00:21:55.20 ID:QktWaCtN0
    本屋でメモって行く乞食が多かった


    6 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/04(木) 00:22:23.59 ID:xK4hGvTZ0
    ウル技


    7 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/08/04(木) 00:22:27.48 ID:53nNeF8l0
    小指に落として指折ったわ


    8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/04(木) 00:22:47.22 ID:rVKAJUim0
    まーた懐かしいものを


    10 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/08/04(木) 00:22:54.83 ID:0hEYPRq10
    94年のなら持ってたわ


    12 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/08/04(木) 00:22:59.05 ID:cyDBOPNC0
    終わってたことすら気づかなかった


    14 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/08/04(木) 00:23:06.64 ID:6ApQ0Tr+0
    大技林めちゃくちゃ面白かったな
    持ってる奴の家にゲーム持ち寄って裏技試すだけでも軽く1日潰せたわ


    23 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 2011/08/04(木) 00:23:58.71 ID:OYa9MF6V0
    >>14
    持ってないゲームの裏技読むの結構楽しかった



    19 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/08/04(木) 00:23:41.17 ID:DkZpRy4r0
    懐かしい
    友達の家で欲しいページだけ破って持ち帰ってたな


    22 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/04(木) 00:23:47.46 ID:LRDHTn700
    強い敵倒したときよりめんどくさい裏技が成功したときのほうが喜びが大きい


    24 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/04(木) 00:24:00.33 ID:68sEQslP0
    面白そうで面白くない本


    29 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/08/04(木) 00:24:38.65 ID:EiMoit8kP
    なつかしいなあ

    でも今はたいした裏ワザなんてないだろう



    30 名無しさん@涙目です。 2011/08/04(木) 00:24:44.62 ID:zm8pozj90
    ちょっと欲しいな。やったことないゲームの裏技見たりするの好きだった


    36 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/08/04(木) 00:25:17.61 ID:kMquz/ey0
    面倒だからプレイ動画のイベントの場面だけ入れとけよ


    40 名無しさん@涙目です。(熊本県) 2011/08/04(木) 00:26:01.31 ID:DYFjKAYc0
    税込2940円ってふざけてんのか
    昔はもっと安かったはずだぞ!!



    68 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/08/04(木) 00:29:34.86 ID:dNcS6BTm0
    >>40
    当時1200円だな
    お得感ハンパない


    44 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/08/04(木) 00:26:22.85 ID:Mpf8p02C0
    俺は電撃の裏技本が好きだったな
    こういうのって眺めるだけで満足してしまう



    61 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/04(木) 00:28:32.24 ID:DNVIprg/0
    >>44スーチーパイの所だけ熟読したんだろ!いやらしい奴!


    46 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/08/04(木) 00:26:44.42 ID:8I6/I97b0
    エロいページに折り目ついちゃうんだよな


    50 名無しさん@涙目です。(新潟県) 2011/08/04(木) 00:27:26.11 ID:NHwkkVXf0
    また金とも黄土色とも言えない微妙な色で出すの


    51 名無しさん@涙目です。(奈良県) 2011/08/04(木) 00:27:26.76 ID:iCsKzHVs0
    まだ家にあるわw


    54 名無しさん@涙目です。(大分県) 2011/08/04(木) 00:27:40.65 ID:37njefpj0
    大技林で知らないゲームを妄想するだけで半日は潰せた
    中古でゲーム買うときも点数参考にしてたっけなぁ


    62 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/08/04(木) 00:28:38.12 ID:rsEu4Pw+0
    バグ技はあんまり載ってなかった気がする


    64 名無しさん@涙目です。(九州) 2011/08/04(木) 00:28:59.76 ID:dbTMetBQO
    昔はほんとにお世話になりました。でもネットが普及した今正直売れるとは



         / ̄ ̄\
    .   ./   _ノ  ヽ
        |    ( ●) (●)
        |      (__人__)  ∫
        |     `⌒´ノ ∬    通常のくすんだ金とか青い表紙の大技林もあった
    .   ヽ         } | ̄|    知らないソフトの裏技をちょっとずつ見ていくのが楽しい本だった
         ヽ     ノ |_|)
    ____/      イー┘ |
    | |  /  /     ___/
    | |  /  /      |
    | | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    金田一技彦¥ 2,940
    Amazonで詳細を見る by AmaGrea
    2011年08月04日09:13│ 記事URLコメント(20)│ カテゴリ:アニメネタ・他ネタ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    他ブログ様新着記事

    コメント一覧

    1. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 09:21 ID:kxUoqPhl0
    セガサターンのエロい裏技を見て楽しむのは基本
    2. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 09:25 ID:tLrQet3a0
    セガサターン辺りのの脱衣麻雀のページで抜いてた奴正直に白状しろ

    僕は麻雀学園祭がお気に入りでした
    3. Posted by 名無し   2011年08月04日 10:22 ID:wFEDnjO8O
    エロいページについてのコメントしようと思ったらすでに出てたww
    4. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 10:24 ID:gsAefWuw0
    別冊のカラー版でのエロい絵をおかずに使ってたわ
    5. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 10:39 ID:RhWpr0P50
    電撃ウラワザ王なら購読してたなー
    こっちは全部カラーだから見やすいんだよね
    6. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 10:49 ID:QGl16P3x0
    ※1,2,3
    やっぱりみんなそうなのかw
    7. Posted by 名無し   2011年08月04日 11:01 ID:nMlsW.vZO
    個人的には、ときめき麻雀グラフィティだな・・・
    8. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 11:13 ID:DAVPa45F0
    シャイニングスコーピオンの裏技難しすぎ
    親指の皮がめくれるほど試してやっと成功したときには本編クリア以上の感動が味わえたけどな
    9. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 11:38 ID:tjglpYsq0
    これって裏技だけじゃなくて簡単なレビューも載ってなかったっけ
    ずっとそれ読んでた記憶がある
    10. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 11:39 ID:trjaggOw0
    これで抜いてたw
    11. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 11:47 ID:tn0HQfS30
    懐かしいな
    だが面白かったけどあまり役に立たなかった記憶しかない
    12. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 12:06 ID:y6YgIox80
    裏ワザを楽しめる余裕が必要だよね。
    今のゲームって、裏ワザあってもチートくらいじゃね?
    13. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 13:18 ID:3UuqSIO4O
    値段が倍以上違うってか94年ごろはまだスーファミ繁栄期だろ
    アレからハード戦争始まってやたら増えたなあ
    ゲーム自体はあの頃みたくドキドキしない現代
    14. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 13:27 ID:8QTAgsuh0
    最後に発売されたのが12年前ってのが驚き
    15. Posted by 名無し   2011年08月04日 13:50 ID:RVPdL744O
    広技苑も終わってたんだな
    16. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 14:24 ID:0pJEuogn0
    なんだ大技林で抜くってあるあるだったのか
    17. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 14:26 ID:VC.1QlOe0
    VCやアーカイブスで古いゲームしてるから現役で使用中
    さらに甥っ子ができるゲームがファミコンかメガドラくらいの簡単なものばかりだから一緒に読んでる

    ネットで調べれば楽だけどやっぱ本から機種探してタイトル探して
    この裏技やってみるとかこの裏技意味ないよねとか言い合いながらゲームするのは楽しい
    18. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 15:10 ID:dhQl9Zpv0
    ポケモンの情報がやたらと多かった覚えが・・・

    ちなみに電撃のカラー絵付きで抜きました
    わかかった
    19. Posted by オタクな名無しさん   2011年08月04日 16:38 ID:iEEc678r0
    ウソテクも載せて欲しいな。
    特に後期のヤツはCGを使うようになって、
    写真から見分けるのが難しくなって苦労したもんだ。
    20. Posted by スマ   2011年08月04日 17:07 ID:wGU53Urm0
    エンディングが見れる
    無敵になる
    パラメータMAX
    敵キャラが使えるようになる
    キャラが画面から消える
    アイテム増殖
    隠しアイテム
    サウンドテスト
    ステージセレクト
    地中からバイクが飛び出す
    説得


    コメントする

    名前


    アクセスランキング ブログパーツ